JP7606276B2 - 脂質代謝改善用組成物 - Google Patents
脂質代謝改善用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7606276B2 JP7606276B2 JP2019506952A JP2019506952A JP7606276B2 JP 7606276 B2 JP7606276 B2 JP 7606276B2 JP 2019506952 A JP2019506952 A JP 2019506952A JP 2019506952 A JP2019506952 A JP 2019506952A JP 7606276 B2 JP7606276 B2 JP 7606276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- streptococcus thermophilus
- composition
- improving
- cells
- lactic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 142
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 title description 53
- 241000194020 Streptococcus thermophilus Species 0.000 claims description 131
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 58
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 42
- 210000001593 brown adipocyte Anatomy 0.000 claims description 36
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 31
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 20
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 15
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 15
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 9
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 142
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 89
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 71
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 71
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 40
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 38
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 37
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 37
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 36
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 28
- 210000001789 adipocyte Anatomy 0.000 description 28
- 208000001145 Metabolic Syndrome Diseases 0.000 description 27
- 201000000690 abdominal obesity-metabolic syndrome Diseases 0.000 description 27
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 230000004136 fatty acid synthesis Effects 0.000 description 21
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 20
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 17
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 15
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 15
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 14
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 12
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 11
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 11
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 10
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 10
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 10
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 10
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 9
- 208000008338 non-alcoholic fatty liver disease Diseases 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 8
- 210000003486 adipose tissue brown Anatomy 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 7
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 7
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 210000000636 white adipocyte Anatomy 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000000593 adipose tissue white Anatomy 0.000 description 6
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 6
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000009200 high fat diet Nutrition 0.000 description 6
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 6
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 6
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 5
- 208000032928 Dyslipidaemia Diseases 0.000 description 5
- 102000015303 Fatty Acid Synthases Human genes 0.000 description 5
- 108010039731 Fatty Acid Synthases Proteins 0.000 description 5
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 description 5
- 108010074436 Sterol Regulatory Element Binding Protein 1 Proteins 0.000 description 5
- 102100026839 Sterol regulatory element-binding protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 101150022052 UCP1 gene Proteins 0.000 description 5
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 5
- 230000004110 gluconeogenesis Effects 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 4
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 4
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 4
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 4
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 4
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 4
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 4
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 4
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 4
- 210000001596 intra-abdominal fat Anatomy 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 4
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 4
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 3
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 3
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 3
- 101150084313 MCP1 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 3
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 3
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 3
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 3
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 102000000452 Acetyl-CoA carboxylase Human genes 0.000 description 2
- 108010016219 Acetyl-CoA carboxylase Proteins 0.000 description 2
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- 241001608472 Bifidobacterium longum Species 0.000 description 2
- 108010018763 Biotin carboxylase Proteins 0.000 description 2
- 101710155857 C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 102000000018 Chemokine CCL2 Human genes 0.000 description 2
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 2
- 244000199885 Lactobacillus bulgaricus Species 0.000 description 2
- 235000013960 Lactobacillus bulgaricus Nutrition 0.000 description 2
- 241000186606 Lactobacillus gasseri Species 0.000 description 2
- 240000002605 Lactobacillus helveticus Species 0.000 description 2
- 235000013967 Lactobacillus helveticus Nutrition 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 108010050258 Mitochondrial Uncoupling Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000015494 Mitochondrial Uncoupling Proteins Human genes 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- 206010038470 Renal infarct Diseases 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 2
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 2
- 230000003579 anti-obesity Effects 0.000 description 2
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 description 2
- 235000008452 baby food Nutrition 0.000 description 2
- 229940009291 bifidobacterium longum Drugs 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 2
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 208000010706 fatty liver disease Diseases 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 2
- 229940054346 lactobacillus helveticus Drugs 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 2
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 2
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 206010053219 non-alcoholic steatohepatitis Diseases 0.000 description 2
- 102000042567 non-coding RNA Human genes 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 2
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 2
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 2
- 229940108461 rennet Drugs 0.000 description 2
- 108010058314 rennet Proteins 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 2
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 2
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIJYXULNPSFWEK-GTOFXWBISA-N 3beta-hydroxyolean-12-en-28-oic acid Chemical compound C1C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]2CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@@]5(C(O)=O)CCC(C)(C)C[C@H]5C4=CC[C@@H]3[C@]21C MIJYXULNPSFWEK-GTOFXWBISA-N 0.000 description 1
- RFWGABANNQMHMZ-UHFFFAOYSA-N 8-acetoxy-7-acetyl-6,7,7a,8-tetrahydro-5H-benzo[g][1,3]dioxolo[4',5':4,5]benzo[1,2,3-de]quinoline Natural products CC=C1C(CC(=O)OCCC=2C=C(O)C(O)=CC=2)C(C(=O)OC)=COC1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O RFWGABANNQMHMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004611 Abdominal Obesity Diseases 0.000 description 1
- 238000000035 BCA protein assay Methods 0.000 description 1
- 241000726109 Bathymodiolus thermophilus Species 0.000 description 1
- 229940123239 Cholesterol synthesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- HKVGJQVJNQRJPO-UHFFFAOYSA-N Demethyloleuropein Natural products O1C=C(C(O)=O)C(CC(=O)OCCC=2C=C(O)C(O)=CC=2)C(=CC)C1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O HKVGJQVJNQRJPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKLISIRFYWXLQG-UHFFFAOYSA-N Epioleonolsaeure Natural products C1CC(O)C(C)(C)C2CCC3(C)C4(C)CCC5(C(O)=O)CCC(C)(C)CC5C4CCC3C21C JKLISIRFYWXLQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004930 Fatty Liver Diseases 0.000 description 1
- 108010087894 Fatty acid desaturases Proteins 0.000 description 1
- 229940121931 Gluconeogenesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010019708 Hepatic steatosis Diseases 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 244000199866 Lactobacillus casei Species 0.000 description 1
- 235000013958 Lactobacillus casei Nutrition 0.000 description 1
- 241000917009 Lactobacillus rhamnosus GG Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- YBRJHZPWOMJYKQ-UHFFFAOYSA-N Oleanolic acid Natural products CC1(C)CC2C3=CCC4C5(C)CCC(O)C(C)(C)C5CCC4(C)C3(C)CCC2(C1)C(=O)O YBRJHZPWOMJYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIJYXULNPSFWEK-UHFFFAOYSA-N Oleanolinsaeure Natural products C1CC(O)C(C)(C)C2CCC3(C)C4(C)CCC5(C(O)=O)CCC(C)(C)CC5C4=CCC3C21C MIJYXULNPSFWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFWGABANNQMHMZ-HYYSZPHDSA-N Oleuropein Chemical compound O([C@@H]1OC=C([C@H](C1=CC)CC(=O)OCCC=1C=C(O)C(O)=CC=1)C(=O)OC)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O RFWGABANNQMHMZ-HYYSZPHDSA-N 0.000 description 1
- 102100034943 Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase F, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101710191011 Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase F, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 108091030071 RNAI Proteins 0.000 description 1
- 102000016553 Stearoyl-CoA Desaturase Human genes 0.000 description 1
- 108010074438 Sterol Regulatory Element Binding Protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100026841 Sterol regulatory element-binding protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 101100156193 Xenopus laevis vxn gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003188 fatty acid synthesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940004208 lactobacillus bulgaricus Drugs 0.000 description 1
- 229940017800 lactobacillus casei Drugs 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 210000001700 mitochondrial membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229940100243 oleanolic acid Drugs 0.000 description 1
- RFWGABANNQMHMZ-CARRXEGNSA-N oleuropein Natural products COC(=O)C1=CO[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]2O)C(=CC)[C@H]1CC(=O)OCCc3ccc(O)c(O)c3 RFWGABANNQMHMZ-CARRXEGNSA-N 0.000 description 1
- 235000011576 oleuropein Nutrition 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- HZLWUYJLOIAQFC-UHFFFAOYSA-N prosapogenin PS-A Natural products C12CC(C)(C)CCC2(C(O)=O)CCC(C2(CCC3C4(C)C)C)(C)C1=CCC2C3(C)CCC4OC1OCC(O)C(O)C1O HZLWUYJLOIAQFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 231100000240 steatosis hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 150000003648 triterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Dairy Products (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
肝臓に脂肪が蓄積する原因は、脂肪組織に蓄積した脂肪の肝臓への流入が主であるとされる。しかし、NAFLD患者では、肝臓における脂肪合成の亢進も大きな原因であり、肝臓に蓄積した脂肪の25%に達する。
この脂肪合成の亢進には、アセチルーCoAカルボキシラーゼ(ACC)、脂肪酸合成酵素(FAS)、ステアリル-CoA不飽和化酵素1(SCD1)等の脂肪酸合成関連遺伝子や、これら脂肪酸合成関連遺伝子の発現を制御している転写因子であるSREBP-1cが関与している。肥満やメタボリックシンドロームによりインスリン抵抗性が惹起されると、SREBP-1cが誘導され、脂肪酸合成関連遺伝子の発現が亢進するために、肝臓での脂肪蓄積をきたす。
特許文献2は、肝組織に肝細胞の風船様腫大を伴う脂肪性肝炎を認め、肝硬変や肝がんになるリスクが高い症例であるNonalcoholic steatohepatitis(NASH)に対する予防治療剤として、乳酸菌を1×1010/g含有する高脂肪食をマウスに12週間、1日当たりの摂取量が3gとなるように摂取させ、前記乳酸菌含有高脂肪食の投与開始から数えて9週目~12週目に四塩化炭素(初回:0.05ml/kgBW(body weight)、2回目以降:0.1ml/kgBW)を週2回、合計8回皮下投与して肝障害を誘導した際に、乳酸菌非投与のマウスに比べて血清中ALTの値が65%以上低下する乳酸菌を有効成分とするNASH予防治療剤を開示している。
肥満は脂肪細胞が肥大化することが主な原因とされているが、脂肪細胞には異なる役割を有する白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2種類の細胞があることが知られている(非特許文献2)。
白色脂肪細胞は、細胞内にトリグリセリドの形で脂肪を蓄積し、エネルギーを貯蔵する。したがって、白色脂肪細胞に過剰に脂肪が蓄積し、肥大化すると肥満となる。肥大化した白色脂肪細胞は、MCP1(Monocyte chemotactic protein 1)などの炎症性サイトカインを分泌して、慢性的な炎症状態からインスリン抵抗性を惹起させ、糖尿病を含む生活習慣病が発症する原因になると考えられている。
一方、褐色脂肪細胞は、白色脂肪細胞と同様に細胞内に脂肪を蓄積するものの、そのミトコンドリア膜上に存在するUCP1(uncoupling protein 1)の働きにより、脂肪を燃焼して熱を産生することでエネルギーを消費する。
つまり、生体内では、白色脂肪細胞によるエネルギーの貯蔵と褐色脂肪細胞の熱産生によるエネルギーの消費により、全身のエネルギーや体脂肪のバランスが調整されている。
また、最近の研究で、様々な環境要因等により白色脂肪組織中の白色脂肪前駆細胞から分化誘導される「誘導型」の褐色脂肪細胞が存在することが分かってきた(非特許文献2)。
特許文献4は、筋肉を増強もしくは増加させ、またはメタボリックシンドロームを改善させ、QOLを改善するための組成物を提供することを目的とし、トリテルペンとポリフェノール類、好ましくはオレアノール酸とオレウロペインを含む組成物、該組成物を含む医薬組成物および食品等を解決手段として開示している。
そのため、乳酸菌を用いた、脂質代謝を改善する手段が求められていた。
本発明の第一の課題は、脂質代謝を改善する新たな解決手段として、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を有効成分とする脂質代謝改善用組成物、及び該組成物を含む脂質代謝改善用食品、医薬品、及び飼料を提供することにある。
そのため、乳酸菌を用いた、脂肪細胞の代謝を改善する方法やメタボリックシンドロームを改善及び予防が求められていた。
本発明の第二の課題は、新たな脂肪細胞の代謝を改善する組成物及び係る組成物を含む脂肪細胞の代謝を改善する食品、医薬品、及び飼料を提供することにある。また、本発明の第二の課題は、新たなメタボリックシンドロームを改善する組成物、及び係る組成物を含むメタボリックシンドロームを改善する食品、医薬品、及び飼料を提供することにある。
(A1)ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌の培養物及び/又は菌体を有効成分とする脂質代謝改善用組成物。
(A2)前記ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1
277(FERM BP-03234)、SBT1063(NITE P-02398)のいずれかである(A1)に記載の脂質代謝改善用組成物。
(A3)前記脂質代謝が肝臓における脂質代謝である(A1)又は(A2)に記載の脂質代謝改善用組成物。
(A4)(A1)から(A3)のいずれかに記載の脂質代謝改善用組成物を含む脂質代謝改善用食品。
(A5)(A1)から(A3)のいずれかに記載の脂質代謝改善用組成物を含む脂質代謝改善用医薬品。
(A6)(A1)から(A3)のいずれかに記載の脂質代謝改善用組成物を含む脂質代謝改善用飼料。
(A7)ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する新規乳酸菌であるストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT-1063(NITE P-02398)。
(B1)ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌の培養物及び/又は菌体を有効成分とする白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化促進用組成物。
(B2)前記ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1277(FERM BP-03234)である(B1)に記載の組成物。
(B3)ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌の培養物及び/又は菌体を有効成分とする褐色脂肪細胞の活性化用組成物。
(B4)前記ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1277(FERM BP-03234)である(B3)に記載の組成物。
(B5)ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌の培養物及び/又は菌体を有効成分とするメタボリックシンドローム改善用組成物。
(B6)前記ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1277(FERM BP-03234)である(B5)に記載のメタボリックシンドローム改善用組成物。
(B7)(B1)又は(B2)に記載の組成物を含む白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化促進用食品。
(B8)(B1)又は(B2)に記載の組成物を含む白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化促進用医薬品。
(B9)(B1)又は(B2)に記載の組成物を含む白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化促進用飼料。
(B10)(B3)又は(B4)に記載の組成物を含む褐色脂肪細胞の活性化用食品。
(B11)(B3)又は(B4)に記載の組成物を含む褐色脂肪細胞の活性化用医薬品。
(B12)(B3)又は(B4)に記載の組成物を含む褐色脂肪細胞の活性化用飼料。
(B13)(B5)又は(B6)に記載の組成物を含むメタボリックシンドローム改善用食品。
(B14)(B5)又は(B6)に記載の組成物を含むメタボリックシンドローム改善用医薬品。
(B15)(B5)又は(B6)に記載の組成物を含むメタボリックシンドローム改善用飼料。
さらに、第二の課題には、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)に属する乳酸菌を有効成分とする脂肪酸合成抑制剤、コレステロール合成抑制剤、糖新生抑制剤又は脂肪組織炎症抑制剤の構成も含まれる。
したがって、本発明の上記組成物、食品、医薬品、飼料の摂取により手軽にかつ安全な方法で脂質代謝の改善が期待できる。
また、第二の発明は、メタボリックシンドロームを改善する新たな解決手段として、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含むメタボリックシンドロームを改善する組成物及び係る組成物を含むメタボリックシンドロームを改善する食品、医薬品、及び飼料を提供するものである。
したがって、第二の発明の上記組成物、食品、医薬品、飼料の摂取により手軽にかつ安全な方法で脂肪細胞の代謝の改善及びメタボリックシンドロームの改善が期待できる。
本発明者等は、脂肪組織への脂肪の蓄積を抑制する以外に、肝臓における脂肪の合成を抑制することによっても、肝臓への脂肪の蓄積を防ぐことが可能であると着想した。そして、鋭意研究を続けた結果、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌が、肝臓への脂肪の蓄積を防ぐことを知見した。第一の発明は、上記知見に基づくものである。
(有効成分)
本発明は、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む脂質代謝改善用組成物及びそれを含む食品、医薬品、及び飼料に関するものであるが、本発明に用いるストレプトコッカス・サーモフィルスは16SリボソームRNA遺伝子配列解析等の一般的な分類方法によりStreptococcus属thermophilus種に分類される乳酸菌であればどのようなものでも用いることができる。
本発明では、特に、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1277(FERM BP-3234)、SBT1063(NITE P-02398)、SBT1021A(FERM P-10658)、SBT10137(FERM P-19531)、SBT0104(FERM P-9442)、SBT0113(FERM P-9443)、SBT0144(FERM P-16638)、SBT1035(FERM P-16945)、ATCC19258を用いることが好ましく、このうちSBT1063(NITE P-02398)、SBT1277(FERM BP-03234)が特に好ましい。
括弧内にFERMまたはNITEで始まる番号が記載されている菌株は、それぞれ後述する寄託機関より入手することができ、ATCC19258はアメリカの微生物分譲機関であるアメリカンタイプカルチャーコレクションより購入できる。
本発明に用いるストレプトコッカス・サーモフィルスは生菌体、死菌体、菌体培養物、これらの菌体を酵素や物理的手段を用いて処理した細胞質や細胞壁画分のいずれでもよく、これらのうちの1種類以上を用いることができる。
本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む組成物は、乳酸菌の培養物を調製するための常法に従って得ることができる。培養には、乳培地又は乳成分を含む培地、これを含まない半合成培地など種々の培地を用いることができる。
乳酸菌の培養物は、滅菌処理した上記培地にストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を接種し、20℃~45℃程度で5時間~数日間培養することにより得られる。培養の温度や期間は用いるストレプトコッカス・サーモフィルスの菌株や所望の菌数に応じて適宜調整すればよい。
培養により得られたストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む培養物は、そのまま本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む組成物として用いることができる。また、前記培養物を遠心分離、膜濃縮、乾燥、凍結乾燥などの処理に供して得られる組成物を用いることもできる。
ストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物の調製法の一態様として、0.5%酵母エキス(アサヒビール社製)添加の11.55%脱脂乳培地を、115℃、20分間の条件で滅菌処理し室温まで冷却した後ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-03234)を接種し、37℃で16時間培養し、得られた培養物を凍結乾燥、乳鉢で粉砕する工程を含む調製法が例示できる。
本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌の摂取量(1日あたりの菌数)は、ストレプトコッカス・サーモフィルスが生菌の場合は、5×108以上であればよく、1×1010以上がさらに好ましく、1×1011以上が最も好ましい。
ストレプトコッカス・サーモフィルスが死菌の場合は、上記の生菌と同等の菌数に相当する量であればよい。生菌と死菌の両方を含む場合は、生菌と死菌の合計が、上記の生菌と同等の菌数に相当する量であればよい。
菌体を酵素や物理的手段を用いて処理した細胞質や細胞壁画分の場合は、成人1日あたりの摂取量が、0.1mg以上5000mg以下であればよく、100mg以上2500mg以下が好ましく、500mg以上1000mg以下が最も好ましい。
本発明のストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む脂質代謝改善用組成物及び係る組成物を含む食品、医薬品、及び飼料は、上記の摂取量を摂取することにより、肝臓における脂肪酸合成関連遺伝子の発現を減少させ、肝臓におけるトリグリセリド及び総脂質の蓄積や、血漿トリグリセリド濃度を減少させ、さらに体重を減少させることができる。
上述の脂質代謝改善用組成物及び係る組成物を含む食品、医薬品、及び飼料を摂取することにより、血液中のコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)のバランスが崩れることで起こるとされる脂質異常症の予防や改善が期待される。さらには、脂質異常症が原因で生じる疾患(例えば、インスリン抵抗性、糖尿病、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、肝硬変、肝癌)や動脈硬化性疾患(例えば、高血圧、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、大動脈瘤、腎梗塞、閉塞性動脈硬化症)の予防や改善が期待される。
本発明の、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む脂質代謝改善用組成物及び係る組成物を含む食品、医薬品、及び飼料の脂質代謝に対する効果は、実施例Aに記載したin vitro、又はin vivoの試験により評価することができる。
本発明のストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物はあらゆる食品に配合することができ、上記の有効成分の摂取量を考慮のうえ該組成物の配合量を調整し、それ以外は各食品の定法によって製造すればよい。
食品の例としては、チーズ、発酵乳、乳製品乳酸菌飲料、乳酸菌飲料、バター、マーガリンなどの乳製品、乳飲料、果汁飲料、清涼飲料などの飲料、ゼリー、キャンディー、プリン、マヨネーズなどの卵加工品、バターケーキなどの菓子・パン類、さらには、各種粉乳の他、乳幼児食品、栄養組成物などを例示することができる。
以下に実施例A、試験例Aを示し、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
〔実施例A1〕ストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物の調製
ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-03234)を115℃、20分間の滅菌処理をした、0.5%酵母エキス(アサヒビール社製)添加の11.55%脱脂乳培地にて37℃、16時間の培養を3代以上行って賦活させた。これを同培地に3%接種し、37℃で16時間培養した。得られた培養物を凍結乾燥後、乳鉢で粉砕し、粉末状のストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物を得た。
上記の組成物中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は3.6×109cfu/gであった。
1.試験方法
1-1.細胞の培養方法
株化肝癌細胞であるHepG2細胞を12ウェルプレートに播種し、10%FBS含有DMEM培地でコンフルーエントになるまで培養した。FBS非含有DMEM培地でさらに1晩培養した後に、脱脂乳培地(終濃度5mg/mL)、又は下記(1)~(5)の乳酸菌の脱脂乳培養物(いずれも終濃度5mg/mL)を、それぞれ添加したFBS非含有DMEM培地に交換して2日間培養した。ここでJCMで始まる番号の菌株は理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室より購入することができる。また、ATCCで始まる番号の菌株はアメリカの微生物分譲機関であるアメリカンタイプカルチャーコレクションより購入することができる。
<乳酸菌>
(1)ラクトバチルス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)(JCM1131)
(2)ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)(JCM1217)
(3)ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)(JCM1120)
(4)ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)(ATCC11842)
(5)ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)(ATCC19258)
その後、培養後の細胞からセパゾール RNA I SuperG 試薬(ナカライテスク社製)を用いて全RNAを抽出した。逆転写反応はReverTra Ace qPCR
RT Master Mix(東洋紡社製)を用いた。得られたcDNAを使用して、THUNDERBIRD qPCR Mix(東洋紡社製)でリアルタイムPCRを行い、脂肪酸合成関連遺伝子(SREBP-1c、FAS、SCD1)の発現量を定量した。
なお、遺伝子発現量を評価するための内部標準として、Cyplophilin遺伝子の発現量を使用し、解析には以下のプライマーを用いた。
SREBP1c-F;TCGCGGAGCCATGGATT(配列表配列番号1)
SREBP1c-R;GCCAGGGAAGTCACTGTCTTG(配列表配列番号2)
FAS-F;GCAAATTCGACCTTTCTCAGAAC(配列表配列番号3)
FAS-R;GGACCCCGTGGAATGTCA(配列表配列番号4)
SCD1-F;TGTGGAGCCACCGCTCTTAC(配列表配列番号5)
SCD1-R;ACGAGCCCATTCATAGACATCA(配列表配列番号6)
Cyclophilin-F;GCGTCTCCTTTGAGCTGTTTG(配列表配列番号7)
Cyclophilin-R;ATCCTTTCTCTCCAGTGCTCAGA(配列表配列番号8)
結果を表A1に示す。ストレプトコッカス・サーモフィルスの脱脂乳培養物は、肝細胞における脂肪酸合成関連遺伝子の発現を有意に減少させた。一方、ラクトバチルス・ガセリ、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・ブルガリクスの脱脂乳培養物は、脂肪酸合成関連遺伝子の発現をほとんど変化させなかった。
肝細胞における脂肪酸合成関連遺伝子の発現に対するストレプトコッカス・サーモフィルスの影響を調べた。
1.試験方法
試験例A1と同様にHepG2細胞を12ウェルプレートに播種して培養後、脱脂乳培地
(終濃度1mg/mL)、又はストレプトコッカス・サーモフィルスATCC 19258、又はSBT1277(FERM BP-3234)、又はSBT1063(NITE P-02398)の脱脂乳培養物(いずれも終濃度0.1、0.5、1mg/mL)を添加したFBS非含有DMEM培地に交換して2日間培養した。その後、試験例A1と同様にRNAを精製し、脂肪酸合成関連遺伝子(SREBP-1c、FAS)の発現量を定量した。
結果を表A2に示す。ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277及びSBT1063は、ストレプトコッカス・サーモフィルスATCC 19258では差のみられない1mg/mL以下の濃度においても、肝細胞における脂肪酸合成関連遺伝子の発現を減少させた。
肝細胞におけるトリグリセリドの蓄積に対するストレプトコッカス・サーモフィルスの影響を調べた。
1.試験方法
試験例A1と同様にHepG2細胞を12ウェルプレートに播種して培養後、脱脂乳培地(終濃度0.2mg/mL)、又はストレプトコッカス・サーモフィルスATCC19258、又はSBT1277、又はSBT1063の脱脂乳培養物(いずれも終濃度0.5mg/mL)を添加したFBS非含有DMEM培地に交換して2日間培養した。細胞を抽出バッファー(50mM Tris-HCl、pH7.5,0.1% Triton X-100)中で破砕後、遠心分離し、上清のトリグリセリド濃度をトリグリセライド E テストワコー(和光純薬工業社製)を用いて測定した。また、タンパク質濃度を、BCAタンパク質アッセイ(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)を用いて測定した。
結果を表A3に示す。いずれのストレプトコッカス・サーモフィルスもコントロールに比べて有意に細胞へのトリグリセリドの蓄積を減少させたが、その効果は、ストレプトコッカス・サーモフィルスATCC 19258と比べて、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277とSBT1063の方が高く、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277が最も効果が高かった。
マウスを用いて、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-3234)の脂質代謝改善効果を調べた。
1.試験方法
1-1.飼育方法
5週齢の雄性C57BL6/JJclマウスを1週間馴化した後、平均体重に差がないように20匹ずつ、2つの群に分けて下記条件で8週間飼育した。
(1)コントロール群
AIN76飼料をベースに、20%の脱脂乳培地及び20%の脂肪を含むように調製した高脂肪食を摂取させた。
(2)サーモフィルス群
コントロール群飼料の脱脂乳培地の代わりに、実施例A1で作製したストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277脱脂乳培養物を20%含むように調製した高脂肪食を摂取させた。
(1)体重、血漿トリグリセリド濃度
体重を測定後、血液を採取し、肝臓を摘出した。血液から調製した血漿を用いてトリグリセリド濃度を測定した。なお、測定には、トリグリセライド E-テストワコーを使用した。
(2)遺伝子発現の解析
肝臓からRNAを抽出し、試験例A2と同様の方法で脂肪酸合成関連遺伝子の発現量を解析した。
(3)肝臓脂質濃度
肝臓からクロロホルム/メタノールで脂質を抽出し、総脂質濃度及びトリグリセリド濃度を測定した。なお、総脂質濃度は、抽出後の脂質重量を秤量することにより測定し、トリグリセリド濃度は、抽出した脂質をイソプロパノールに溶解後、トリグリセライド E-テストワコーを使用して測定した。また、それぞれの測定値を、抽出に用いた肝臓の重量で除することにより肝臓1gあたりの濃度を算出した。
(1)体重、肝臓重量、血漿トリグリセリド濃度
結果を表A4に示す。サーモフィルス群は、コントロール群と比べて体重が有意に減少した。また、血漿トリグリセリド濃度も有意に減少した。
結果を表A5に示す。サーモフィルス群は、コントロール群と比べて肝臓における脂肪酸合成関連遺伝子の発現量が有意に減少した。
結果を表A6に示す。サーモフィルス群は、コントロール群と比べて、肝臓の総脂質やトリグリセリド濃度が減少傾向を示した。
ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277のM17培地(OXOID社製)培養物を、4℃、7000rpmで15分間遠心分離した後、滅菌水による洗浄と遠心分離を3回繰り返して行い、洗浄菌体を得た。この洗浄菌体を凍結乾燥処理して菌体粉末とした。これはそのまま脂質代謝改善用組成物として用いることができる。
なお、上記の組成物中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は1.6×1011cfu/gであった。
実施例A2で調製した菌体粉末1部に脱脂粉乳4部を混合し、この混合粉末を打錠機により1gずつ常法により打錠して、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の菌体200mgを含む錠剤を調製した。
10%還元脱脂乳培地を115℃で15分間滅菌した後、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を接種し、37℃で16時間培養し、脱脂乳培養物を調製した。100℃にて10分間殺菌した発酵ミックス(16%脱脂粉乳+3%グルコース)に接種し、39℃で10時間発酵させて脂質代謝改善用発酵乳を得た。
上記の発酵乳中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は1.8×109cfu/gであった。
10%還元脱脂乳培地で培養したストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を95℃で90分殺菌した発酵ミックス(16%脱脂粉乳+3%グルコース)10gに3%となるように添加し、35℃で20時間培養した。この培養物10gを異性化糖40gと混合し(BRIX 15%)、脂質代謝改善用乳酸菌飲料を得た。
上記した乳酸菌飲料中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は4×108cfu/gであった。
還元脱脂乳培地(13重量%脱脂粉乳、0.5%酵母エキス)を95℃で30分間殺菌した後、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を接種し、37℃で16時間培養し、得られた培養物を5000rpmで20分間遠心して、沈殿物を除いた培養上清を得た。これはそのまま脂質代謝改善用組成物として用いることができる。
実施例A1で得られたストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の培養物粉末50gに、ビタミンCとクエン酸の等量混合物40g、グラニュー糖100g、コーンスターチと乳糖の等量混合物60gを加えて混合した。混合物をスティック状袋に詰め、脂質代謝改善用健康食品を得た。
大豆粕12kg、脱脂粉乳14kg、大豆油4kg、コーン油2kg、パーム油23.2kg、トウモロコシ澱粉14kg、小麦粉9kg、ふすま2kg、ビタミン混合物5kg、セルロース2.8kg、ミネラル混合物2kgを配合し、120℃、4分間殺菌して、実施例A1で得られたストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の培養物粉末10kgを配合して、脂質代謝改善用飼料を製造した。
原料乳を加熱殺菌(75℃、15秒間)した後、30℃まで冷却し、0.01%塩化カルシウムを添加した。さらに、市販乳酸菌スターター(LDスターター、クリスチャン・ハンセン社)0.7%及びストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277培養物を1%添加し、さらにレンネット0.003%を添加して、乳を凝固させた。このようにして得られた凝乳をカッティングし、pHが6.2~6.1となるまで撹拌してホエーを排出して、カード粒を得た。そして、このカード粒を型詰めして圧搾し、さらに加塩して、10℃で熟成させ、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を含むゴーダチーズタイプの脂質代謝改善用硬質ナチュラルチーズを製造した。
[B:第二の発明]
本発明者等は、脂肪細胞における代謝を改善し、白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化を促進したり、褐色脂肪細胞を活性化したりすることで、熱産生によるエネルギー消費を亢進して、生体における過剰な脂肪の蓄積や肥満を抑制し、メタボリックシンドローム等を予防または改善することを着想した。そして、鋭意研究を続けた結果、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌が、白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化を促進したり、褐色脂肪細胞を活性化することを知見した。第二の発明は、上記知見に基づくものである。
(有効成分)
本発明は、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化を促進する脂質代謝改善用組成物、褐色脂肪細胞の活性化用組成物、メタボリックシンドローム代謝改善用組成物、及びそれらを含む食品、医薬品、及び飼料に関するものである。
本発明に用いるストレプトコッカス・サーモフィルスは16SリボソームRNA遺伝子配列解析等の一般的な分類方法によりStreptococcus属thermophilus種に分類される乳酸菌であればどのようなものでも用いることができる。
本発明では、特に、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)SBT1277(FERM BP-3234)、SBT1063(NITE P-02398)、SBT1021A(FERM P-10658)、SBT10137(FERM P-19531)、SBT0104(FERM P-9442)、SBT0113(FERM P-9443)、SBT0144(FERM P-16638)、SBT1035(FERM P-16945)、ATCC 19258を用いることが好ましく、このうちSBT1277(FERM BP-3234)が特に好ましい。
括弧内にFERMまたはNITEで始まる番号が記載されている菌株は、それぞれ後述する寄託機関より入手することができ、ATCC19258はアメリカの微生物分譲機関であるアメリカンタイプカルチャーコレクションより購入できる。
本発明に用いるストレプトコッカス・サーモフィルスは生菌体、死菌体、菌体培養物、これらの菌体を酵素や物理的手段を用いて処理した細胞質や細胞壁画分のいずれでもよく、これらのうちの1種類以上を用いることができる。
本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む組成物は、乳酸菌の培養物を調製するための常法に従って得ることができる。
培養には、乳培地又は乳成分を含む培地、これを含まない半合成培地など種々の培地を用いることができる。
乳酸菌の培養物は、滅菌処理した上記培地にストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を接種し、20℃~45℃程度で5時間~数日間培養することにより得ることができる。培養の温度や期間は用いるストレプトコッカス・サーモフィルスの菌株や所望の菌数に応じて適宜調整すればよい。
培養により得られたストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む培養物は、そのまま本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む組成物として用いることができる。また、前記培養物を遠心分離、膜濃縮、乾燥、凍結乾燥などの処理に供して得られる組成物を用いることもできる。
ストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物の調製法の一態様として、0.5%酵母エキス(アサヒビール社製)添加の11.55%脱脂乳培地を、115℃、20分間の条件で滅菌処理し室温まで冷却した後、ストレプトコッカス・サーモフィルスを接種し、37℃で16時間培養し、得られた培養物を凍結乾燥し、乳鉢で粉砕する工程を含む調製法が例示できる。
本発明の有効成分であるストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌の摂取量(1日あたりの菌数)は、ストレプトコッカス・サーモフィルスが生菌の場合は、5×108以上であればよく、1×1010以上がさらに好ましく、1×1011以上が最も好ましい。
ストレプトコッカス・サーモフィルスが死菌の場合は、上記の生菌と同等の菌数に相当する量であればよい。生菌と死菌の両方を含む場合は、生菌と死菌の合計が、上記の生菌と同等の菌数に相当する量であればよい。
菌体を酵素や物理的手段を用いて処理した細胞質や細胞壁画分の場合は、成人1日あたりの摂取量が、0.1mg以上5000mg以下であればよく、100mg以上2500mg以下が好ましく、500mg以上1000mg以下が最も好ましい。
本発明のストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を含む組成物及び係る組成物を含む食品、医薬品、及び飼料は、上記の摂取量で摂取することにより、白色脂肪前駆細胞が褐色脂肪細胞へと分化し、褐色脂肪細胞が活性化し、さらに皮下脂肪及び内臓脂肪が減少し、体重が減少する。
さらに、本発明のストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を有効成分とする組成物、及び該組成物を含む食品、医薬品、及び飼料は、上記の摂取量で摂取することにより、脂肪酸合成関連遺伝子の発現が抑制され、コレステロール合成関連遺伝子の発現が抑制され、糖新生関連遺伝子の発現が抑制されることによってメタボリックシンドロームが改善する。
上述の脂質代謝改善用組成物及び係る組成物を含む食品、医薬品、及び飼料を摂取することにより、血液中のコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)のバランスが崩れることで起こるとされる脂質異常症の予防や改善が期待される。さらには、脂質異常症が原因で生じる疾患(例えば、インスリン抵抗性、糖尿病、非アルコール性脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、肝硬変、肝癌)や動脈硬化性疾患(例えば、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、大動脈瘤、腎梗塞、閉塞性動脈硬化症)の予防や改善が期待される。
本発明の、ストレプトコッカス・サーモフィルスに属する乳酸菌を有効成分とする組成物、及び該組成物を含む食品、医薬品、及び飼料の脂肪細胞の代謝に対する改善効果は、実施例Bに記載したin vivoの試験により評価することができる。
本発明のストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物はあらゆる食品に配合することができ、上記の有効成分の摂取量を考慮して該組成物の配合量を調整し、それ以外は各食品の定法によって製造すればよい。
食品の例として、チーズ、発酵乳、乳製品乳酸菌飲料、乳酸菌飲料、バター、マーガリンなどの乳製品、乳飲料、果汁飲料、清涼飲料などの飲料、ゼリー、キャンディー、プリン、マヨネーズなどの卵加工品、バターケーキなどの菓子・パン類、さらには、各種粉乳の他、乳幼児食品、栄養組成物などを例示することができる。
以下に実施例B、試験例Bを示し、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-03234)を115℃、20分間の滅菌処理をした、0.5%酵母エキス(アサヒビール社製)添加の11.55%脱脂乳培地にて37℃、16時間の培養を3代以上行って賦活させた。これを同培地に3%接種し、37℃で16時間培養した。得られた培養物を凍結乾燥後、乳鉢で粉砕し、粉末状のストレプトコッカス・サーモフィルスを含む組成物を得た。
上記の組成物中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は3.6×109cfu/gであった。
マウスを用いて、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)の代謝改善効果を調べた。
1.試験方法
1-1.飼育方法
5週齢の雄性C57BL6/JJclマウスを1週間馴化した後、平均体重に差がないように20匹ずつ、2つの群に分けて下記条件で8週間飼育した。
(1)コントロール群
AIN76飼料に20%の脱脂乳培地及び、20%の脂肪を含むように調製した高脂肪食を摂取させた。
(2)サーモフィルス群
コントロール群飼料の脱脂乳培地の代わりに、実施例B1で作製したストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を含む組成物(脱脂乳培養物)を20%含むように調製した高脂肪食を摂取させた
(1)体重、各組織の重量、血漿パラメーター
体重を測定後、血液や、肝臓、鼠径部脂肪組織、精巣周囲脂肪組織、腸間膜脂肪組織、肩甲骨間褐色脂肪組織を採取した。
血液から調製した血漿を用いてトリグリセリド濃度およびインスリン濃度を測定した。尚、トリグリセリド濃度の測定には、トリグリセライド E-テストワコーを使用し、インスリンの測定には、超高感度マウスインスリン測定キット(森永生科学研究所製)を使用した。
(2)肝臓総脂質、肝臓トリグリセリド濃度
肝臓からクロロホルム/メタノールで脂質を抽出し、総脂質濃度及びトリグリセリド濃度を測定した。なお、総脂質濃度は、抽出後の脂質重量を秤量することにより測定し、トリグリセリド濃度は、抽出した脂質をイソプロパノールに溶解後、トリグリセライド E-テストワコーを使用して測定した。また、それぞれの測定値を、抽出に用いた肝臓の重量で除することにより肝臓1gあたりの濃度を算出した。
各組織からセパゾール RNA I SuperG 試薬(ナカライテスク社製)を用いて全RNAを抽出した。逆転写反応にはReverTra Ace qPCR RT Master Mix(東洋紡社製)を用いた。得られたcDNAを使用して、THUNDERBIRD qPCR Mix(東洋紡社製)でリアルタイムPCRを行い、遺伝子の発現量を解析した。
肝臓では、脂肪酸合成関連遺伝子(SREBP-1c、FAS,SCD1)、及びコレステロール合成関連遺伝子(SREBP-2)、及び糖新生関連遺伝子(G6Pase)の発現を、鼠径部脂肪組織と肩甲骨間褐色脂肪組織では、褐色脂肪細胞活性化のマーカーであるUCP1遺伝子の発現を解析した。
また、すべての脂肪組織(鼠径部脂肪組織、精巣周囲脂肪組織、腸間膜脂肪組織、肩甲骨間褐色脂肪組織)において、炎症のマーカーであるMCP1遺伝子の発現量を解析した。
内部標準として36B4遺伝子を用い、各遺伝子発現量の解析には以下のプライマーを用いた。
SREBP1c-R;GCCAGGGAAGTCACTGTCTTG ((配列表配列番号2)
FAS-F;GCAAATTCGACCTTTCTCAGAAC(配列表配列番号3)
FAS-R;GGACCCCGTGGAATGTCA(配列表配列番号4)
SCD1-F;TGTGGAGCCACCGCTCTTAC(配列表配列番号5)
SCD1-R;ACGAGCCCATTCATAGACATCA(配列表配列番号6)
G6Pase-F:TCGGAGACTGGTTCAACCTC(配列表配列番号7)
G6Pase-R:TCACAGGTGACAGGGAACTG(配列表配列番号8)
SREBP2-F:AAGTGACCGAGAGTCCCTTG(配列表配列番号9)
SREBP2-R:ACGTTGAGACTGCTCCACAG(配列表配列番号10)
UCP1-F:CCAAAGTCCGCCTTCAGA(配列表配列番号11)
UCP1-R:GGCAATCCTTCTGTTTTTGC(配列表配列番号12)
MCP1-F:CCACTCACCTGCTGCTACTCAT(配列表配列番号13)
MCP1-R:TGGTGATCCTCTTGTAGCTCTCC(配列表配列番号14)
36B4-F:GGCCCTGCACTCTCGCTTTC(配列表配列番号15)
36B4-R:TGCCAGGACGCGCTTGT(配列表配列番号16)
(1)体重、各組織の重量、血漿パラメーター
結果を表B1に示す。サーモフィルス群では、コントロール群と比べて体重が有意に低下した。
また、肝臓と肩甲骨間褐色脂肪組織の重量も有意に減少し、皮下脂肪に相当する鼠径部脂肪組織及び、内臓脂肪に相当する精巣周囲脂肪組織や腸間膜脂肪組織の重量が減少傾向を示した。更に、血漿トリグリセリド濃度も有意に減少した。
結果を表B2に示す。サーモフィルス群では、コントロール群に比べて肝臓の総脂質やトリグリセリド濃度が減少傾向を示した。
(i)肝臓における脂肪酸合成関連遺伝子及び、コレステロール合成関連遺伝子及び、糖新生関連遺伝子の発現
結果を表B3に示す。サーモフィルス群では、コントロール群に比べて肝臓における脂肪酸合成関連遺伝子及び、コレステロール合成関連遺伝子及び、糖新生関連遺伝子何れの発現も有意に減少した。
結果を表B4に示す。サーモフィルス群ではコントロール群に比べ、肩甲骨間褐色脂肪組織において、褐色脂肪細胞活性化のマーカーであるUCP1遺伝子の発現が有意に増加した。したがって、サーモフィルス群では肩甲骨間褐色脂肪組織の細胞当たりのUCP1遺伝子の発現が増加し、脂肪の燃焼が促進されたため、表B1に示したように、肩甲骨間褐色脂肪組の重量がコントロール群と比べて減少したと考えられた。また、白色脂肪組織である鼠径部脂肪組織において、褐色脂肪細胞活性化のマーカーであるUCP1遺伝子の発現が顕著に増加したことから、白色脂肪前駆細胞の一部が褐色脂肪細胞へと分化していることが示された。
結果を表B5に示す。サーモフィルス群はコントロール群に比べて脂肪組織における炎症のマーカーであるMCP1遺伝子の発現が有意に減少した。
ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277のM17培地(OXOID社製)培養物を、4℃、7000rpmで15分間遠心分離した後、滅菌水による洗浄と遠心分離を3回繰り返して行い、洗浄菌体を得た。この洗浄菌体を凍結乾燥処理して菌体粉末とした。これはそのまま脂肪細胞の代謝改善用組成物として用いることができる。
なお、上記の組成物中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は1.6×1011cfu/gであった。
実施例B2で調製した菌体粉末1部に脱脂粉乳4部を混合し、この混合粉末を打錠機により1gずつ常法により打錠して、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の菌体200mgを含む錠剤を調製した。
10%還元脱脂乳培地を115℃で15分間滅菌した後、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を接種し、37℃で16時間培養し、脱脂乳培養物を調製した。その脱脂乳培養物を100℃にて10分間殺菌した発酵ミックス(16%脱脂粉乳+3%グルコース)に接種し、39℃で10時間発酵させて脂肪細胞の代謝改善用発酵乳を得た。
なお、上記の発酵乳中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は1.8×109cfu/gであった。
10%還元脱脂乳培地で培養したストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を95℃で90分殺菌した発酵ミックス(16%脱脂粉乳+3%グルコース)10gに3%となるように添加し、35℃で20時間培養した。この培養物10gを異性化糖40gと混合し(BRIX 15%)、脂肪細胞の代謝改善用乳酸菌飲料を得た。
なお、上記した乳酸菌飲料中のストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の生菌数は4×108cfu/gであった。
還元脱脂乳培地(13重量%脱脂粉乳、0.5%酵母エキス)を95℃で30分間殺菌した後、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を接種し、37℃で16時間培養し、得られた培養物を5000rpmで20分間遠心して、沈殿物を除いた培養上清を得た。これはそのまま脂肪細胞の代謝改善用組成物として用いることができる。
実施例B1で得られたストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の培養物粉末50gに、ビタミンCとクエン酸の等量混合物40g、グラニュー糖100g、コーンスターチと乳糖の等量混合物60gを加えて混合した。混合物をスティック状袋に詰め、脂肪細胞の代謝改善用健康食品を得た。
大豆粕12kg、脱脂粉乳14kg、大豆油4kg、コーン油2kg、パーム油23.2kg、トウモロコシ澱粉14kg、小麦粉9kg、ふすま2kg、ビタミン混合物5kg、セルロース2.8kg、ミネラル混合物2kgを配合し、120℃、4分間殺菌して、 実施例B1で得られたストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277の培養物粉末10kgを配合して、脂肪細胞の代謝改善用飼料を製造した。
原料乳を加熱殺菌(75℃、15秒間)した後、30℃まで冷却し、0.01%の塩化カルシウムを添加した。さらに、市販乳酸菌スターター(LDスターター、クリスチャン・ハンセン社)を0.7%及びストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を1%添加し、さらにレンネット0.003%を添加して、乳を凝固させた。このようにして得られた凝乳をカッティングし、pHが6.2~6.1となるまで撹拌してホエーを排出して、カード粒を得た。そして、このカード粒を型詰めして圧搾し、さらに加塩して、10℃で熟成させ、ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277を含むゴーダチーズタイプの脂肪細胞の代謝改善用硬質ナチュラルチーズを製造した。
したがって、本発明の上記組成物、食品、医薬品、飼料の摂取により手軽にかつ安全な方法で脂質代謝の改善が期待できる。
本発明によれば上記組成物、食品、医薬品、飼料の摂取により手軽にかつ安全な方法で脂肪細胞の代謝の改善及びメタボリックシンドロームの改善が期待できる。
FERM BP-3234
FERM P-9442
FERM P-9443
FERM P-10658
FERM P-16638
FERM P-19531
NITE P-02398
(1)SBT1277
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成1年12月11日(原寄託日)
平成3年1月22日(原寄託によりブタペスト条約に基づく寄託への移管日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM BP-3234
(2)SBT0104
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
昭和62年6月30日(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P-9442
(3)SBT0113
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
昭和62年6月30日(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P-9443
(4)SBT1021A
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成1年4月13日(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P-10658
(5)SBT0144
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成10年2月17日(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P-16638
(6)SBT10137
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成15年9月25日(原寄託日)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
FERM P-19531
(7)SBT1063
イ 当該生物材料を寄託した寄託機関の名称及び住所
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8(郵便番号292-0818)
ロ イの寄託機関に生物材料を寄託した日付
平成28年12月27日(原寄託日)
(なお、原寄託日後、原寄託に基づくブタペスト条約に基づく寄託への移管申請をし、生存確認試験の完了後に、受領・受託番号を通知する書面を受領した。受領・受託番号は、ABP-02398である。)
ハ イの寄託機関が寄託について付した受託番号
NITE P-02398
Claims (8)
- ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-3234)の培養物及び/又は菌体を含む血中トリグリセリド低下用組成物。
- 請求項1に記載の血中トリグリセリド低下用組成物を含む血中トリグリセリド低下用食品。
- 請求項1に記載の血中トリグリセリド低下用組成物を含む血中トリグリセリド低下用医薬品。
- 請求項1に記載の血中トリグリセリド低下用組成物を含む血中トリグリセリド低下用飼料。
- 血中トリグリセリド低下用組成物であって、
ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-3234)の培養物及び/又は菌体を含み、
白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化を促進する血中トリグリセリド低下用組成物。 - ストレプトコッカス・サーモフィルスSBT1277(FERM BP-3234)の培養物及び/又は菌体を含む褐色脂肪細胞の活性化用かつ血中トリグリセリド低下用組成物。
- 請求項5に記載の組成物を含む白色脂肪前駆細胞から褐色脂肪細胞への分化促進かつ血中トリグリセリド低下用食品、医薬品又は飼料。
- 請求項6に記載の組成物を含む褐色脂肪細胞の活性化かつ血中トリグリセリド低下用食品、医薬品又は飼料。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056312 | 2017-03-22 | ||
JP2017056311 | 2017-03-22 | ||
JP2017056312 | 2017-03-22 | ||
JP2017056311 | 2017-03-22 | ||
PCT/JP2018/011280 WO2018174125A1 (ja) | 2017-03-22 | 2018-03-22 | 脂質代謝改善用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018174125A1 JPWO2018174125A1 (ja) | 2020-01-23 |
JP7606276B2 true JP7606276B2 (ja) | 2024-12-25 |
Family
ID=63585482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019506952A Active JP7606276B2 (ja) | 2017-03-22 | 2018-03-22 | 脂質代謝改善用組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7606276B2 (ja) |
WO (1) | WO2018174125A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113208114B (zh) * | 2020-07-14 | 2022-12-20 | 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 | 嗜热链球菌mn002在脂代谢调节中的用途及膳食补充剂 |
KR20230074217A (ko) * | 2020-09-23 | 2023-05-26 | 유키지루시 메그밀크 가부시키가이샤 | 근위축 예방제 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001302523A (ja) | 2000-04-27 | 2001-10-31 | Meiji Milk Prod Co Ltd | Ldl酸化抑制飲食品及び医薬品 |
JP2005512590A (ja) | 2001-12-21 | 2005-05-12 | アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ | 乳酸菌の新規株およびそれを含む食用組成物、薬剤および獣医製品 |
JP2010057465A (ja) | 2008-08-04 | 2010-03-18 | Takanashi Milk Products Co Ltd | 機能性飲食品 |
JP2011516402A (ja) | 2008-03-07 | 2011-05-26 | 雪印乳業株式会社 | アディポネクチン分泌促進及び/又は減少抑制剤 |
WO2015172191A1 (en) | 2014-05-12 | 2015-11-19 | Medlab Ip Pty Ltd | Probiotic compositions and uses thereof for treatment of obesity-related disorders |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0732702B2 (ja) * | 1990-02-23 | 1995-04-12 | 雪印乳業株式会社 | 新規乳酸菌、その産生する抗菌物質、この乳酸菌を含有する発酵乳用スターター及びそれを用いた発酵乳の製造方法 |
JP2673333B2 (ja) * | 1993-09-30 | 1997-11-05 | 雪印乳業株式会社 | 乳酸菌生育促進剤 |
JP3400282B2 (ja) * | 1997-02-21 | 2003-04-28 | 株式会社ヤクルト本社 | 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品 |
US6641808B1 (en) * | 1999-09-22 | 2003-11-04 | Lacpro Industries, Llc | Composition for treatment of obesity |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2019506952A patent/JP7606276B2/ja active Active
- 2018-03-22 WO PCT/JP2018/011280 patent/WO2018174125A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001302523A (ja) | 2000-04-27 | 2001-10-31 | Meiji Milk Prod Co Ltd | Ldl酸化抑制飲食品及び医薬品 |
JP2005512590A (ja) | 2001-12-21 | 2005-05-12 | アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ | 乳酸菌の新規株およびそれを含む食用組成物、薬剤および獣医製品 |
JP2011516402A (ja) | 2008-03-07 | 2011-05-26 | 雪印乳業株式会社 | アディポネクチン分泌促進及び/又は減少抑制剤 |
JP2010057465A (ja) | 2008-08-04 | 2010-03-18 | Takanashi Milk Products Co Ltd | 機能性飲食品 |
WO2015172191A1 (en) | 2014-05-12 | 2015-11-19 | Medlab Ip Pty Ltd | Probiotic compositions and uses thereof for treatment of obesity-related disorders |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Animal Science Journal, 2001, vol.72, no.1, pp.54-62、 |
日薬理誌、日本、2011.発行、Vol.138、p.99-102 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018174125A1 (ja) | 2020-01-23 |
WO2018174125A1 (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008222007B2 (en) | Agent for reducing visceral fat | |
DK2478910T3 (en) | ANTI-ADIPOSITY AGENT, ANTI-ADIPOSITA NUTRITION OR DRINK, GLUCOSE TOLERANCE EFFECTIVE AGENT, AND NUTRITION OR DRINK FOR IMPROVING GLUCOSE TOLERANCE | |
US9387228B2 (en) | Agent for prevention or amelioration of obesity | |
KR102146429B1 (ko) | 비피도박테리움 아니말리스 아종 아니말리스 균주 | |
CN105985918B (zh) | 抗肥胖的乳酸菌菌株及其在食品组成物以及医药组成物中的应用 | |
JP6339526B2 (ja) | 筋肉の分解抑制剤 | |
US20150182566A1 (en) | Lactic acid bacterium-containing preparation | |
KR101426275B1 (ko) | 지방합성 억제 및 지방산화 촉진에 의한 체지방 감소 효능을 갖는 5종의 유산균 복합균주를 유효성분으로 함유하는 조성물 | |
JP6039638B2 (ja) | アディポネクチン分泌促進及び/又は減少抑制剤 | |
JP5229977B2 (ja) | 血中アディポネクチン濃度増加促進及び/又は減少抑制剤 | |
US11484557B2 (en) | Human-derived Lactobacillus fermentum MG4231 or Lactobacillus fermentum MG4244 strain having anti-obesity activity, and composition comprising same | |
WO2005092122A1 (ja) | ユッカ抽出物、キラヤ抽出物及び乳酸菌からなる組成物及び同組成物を含有する飲食品 | |
JP7606276B2 (ja) | 脂質代謝改善用組成物 | |
KR20220168575A (ko) | 대사성 질환의 예방 및 치료를 위한 락토바실러스 퍼멘텀 균주 및 조절 t 세포의 병용 투여 용도 | |
JP6761268B2 (ja) | Mkp−1誘導剤 | |
JP6894242B2 (ja) | 非アルコール性肝障害抑制剤 | |
US20200069748A1 (en) | Human-derived lactobacillus frementum mg4231 or lactobacillus frementum mg4244 strain having anti-obesity activity and composition comprising same | |
JP5873904B1 (ja) | レストレスレッグス症候群改善用組成物 | |
JP2010132580A (ja) | 脂質代謝改善効果を有する乳酸菌 | |
JP2007091704A (ja) | IgE産生抑制剤、IgE産生抑制用飲食品、抗アレルギー剤および抗アレルギー用飲食品 | |
JP2017066086A (ja) | デオキシコール酸低減剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221223 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230112 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230117 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230203 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7606276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |