JP7605376B2 - 還元鉄の製造方法 - Google Patents
還元鉄の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7605376B2 JP7605376B2 JP2024528627A JP2024528627A JP7605376B2 JP 7605376 B2 JP7605376 B2 JP 7605376B2 JP 2024528627 A JP2024528627 A JP 2024528627A JP 2024528627 A JP2024528627 A JP 2024528627A JP 7605376 B2 JP7605376 B2 JP 7605376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- furnace
- reducing
- reduction
- reduced iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 166
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 83
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 48
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 43
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 262
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 46
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 10
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- -1 for example Natural products 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K3/00—Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
- C10K3/06—Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by mixing with gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B13/00—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
- C21B13/02—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in shaft furnaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B5/00—Making pig-iron in the blast furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B5/00—Making pig-iron in the blast furnace
- C21B5/06—Making pig-iron in the blast furnace using top gas in the blast furnace process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/23—Carbon monoxide or syngas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
Description
すなわち、発明者らは、
還元炉へ還元ガスを吹込む、吹込み工程と、
還元炉において、還元ガスにより酸化鉄を還元して還元鉄を得る、還元工程と、
還元炉から排出される炉頂ガスを第1の炉頂ガスと第2の炉頂ガスとに分配する、分配工程と、
第1の炉頂ガスを用いて電解反応により再生一酸化炭素ガスを生成する、生成工程と、
再生一酸化炭素ガスおよび第2の炉頂ガスを混合したガスを加熱し、還元ガスとする、加熱工程と、
を有する、炉頂ガスの循環・再利用系(以下、単に循環系ともいう)を開発した。
・上記の循環系において、生成工程での電解反応(すなわち、第1の炉頂ガスに含まれるCO2を電気分解によりCOに改質する反応)によるCO2転化率ηC[-](以下、単にCO2転化率ともいう)に応じて、分配工程、生成工程および加熱工程に導入するガス量を制御する。
・これにより、余分なエネルギーを投入することなく、すなわち、一層の省エネルギー化とCO2排出量の削減とを同時に実現しながら、高い操業安定性の下、還元鉄を製造できる。
本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を加えて完成されたものである。
前記還元炉へ還元ガスを吹込む、吹込み工程と、
前記還元炉において、前記還元ガスにより前記酸化鉄を還元して還元鉄を得る、還元工程と、
前記還元炉から排出される炉頂ガスを第1の炉頂ガスと第2の炉頂ガスとに分配する、分配工程と、
前記第1の炉頂ガスを用いて電解反応により再生一酸化炭素ガスを生成する、生成工程と、
前記再生一酸化炭素ガスおよび前記第2の炉頂ガスを混合した混合ガスを加熱し、前記還元ガスとする、加熱工程と、
を有し、
前記生成工程での電解反応によるCO2転化率ηC[-]に応じて、前記分配工程、前記生成工程および前記加熱工程に導入するガス量を制御する、還元鉄の製造方法。
WCO2:分配工程に導入する炉頂ガスに含まれるCO2量[Nm3/t]
VCO2:加熱工程に導入するガスに含まれるCO2量[Nm3/t]
である。
前記分離二酸化炭素ガスを前記第1の炉頂ガスとして分配し、
前記残部ガスを前記第2の炉頂ガスとして分配する、前記1または2に記載の還元鉄の製造方法。
以下、本発明の一実施形態に従う還元鉄の製造方法の各工程について、説明する。なお、充填工程、吹込み工程および還元工程については、常法に従い、例えば、上記した従前の製造プロセスと同様にして行えばよいので、ここでは説明を省略する。
分配工程では、例えば、炉頂ガス分配部において、還元炉から排出される炉頂ガスを第1の炉頂ガスと第2の炉頂ガスとに分配する。また、炉頂ガスの分配および流量制御手段は特に限定されず、常法に従えばよい。例えば、マスフローコントローラーなどを用いればよい。
例えば、上記のように、第1の炉頂ガスを、分離二酸化炭素ガスと残部ガスとに分離(CO2分離)し、分離二酸化炭素ガスを生成工程において第1の炉頂ガスとして使用してもよい。上記の残部ガスは、そのまま第2の炉頂ガスに合流させてもよい。
生成工程では、例えば、一酸化炭素生成装置において、上記の分配工程で分配した第1の炉頂ガスを用いて電解反応により再生一酸化炭素ガスを生成する。なお、COは、例えば、第1の炉頂ガスに含まれるCO2を電気分解することにより、次式(i)の反応式に従って生成する。
CO2 → CO+1/2O2 ・・・(i)
H2O → H2+1/2O2 ・・・(ii)
なお、上掲式(i)および(ii)に従うCO2およびH2Oの電気分解を同時に行うことを、以下、共電解反応ともいう。
加熱工程では、再生一酸化炭素ガスおよび第2の炉頂ガスを混合したガス(以下、混合ガスともいう)を加熱して還元ガスを得る。再生一酸化炭素ガスおよび第2の炉頂ガスの混合は、図2のように加熱装置の上流側で行ってもよいし、これらのガスをそれぞれ独立したラインから、直接、加熱装置に供給して加熱装置内で行ってもよい。なお、図2では、脱水装置と加熱装置の間の再生一酸化炭素ガスの流通ラインに第2の炉頂ガスを供給する態様を例示しているが、これに限定されるものではない。例えば、一酸化炭素生成装置と脱水装置の間の再生一酸化炭素ガスの流通ラインに、第2の炉頂ガスを供給してもよい。
そして、本発明の一実施形態に従う還元鉄の製造方法では、CO2転化率に応じて、分配工程、生成工程および加熱工程に導入(供給)するガス量を制御することが重要である。これにより、還元炉に吹き込む還元ガスの組成、特には、還元ガスに含まれるCO量に対するH2量の比であるH2/CO(以下、還元ガスのH2/COともいう)を安定化させることが可能となる。これにより、高い操業安定性の下、一層の省エネルギー化とCO2排出量の削減とを同時に実現した操業、具体的には、CO2の循環系外への排出や循環系外からのCO供給を行うことなく、還元ガスの組成を一定の範囲に保持した安定的な操業を継続して行うことが可能になる。
CO2転化率ηC[-]=1-(生成工程でのCOの生成後に排出される再生一酸化炭素ガスに含まれるCO2量[Nm3/t])÷(生成工程に導入される第1の炉頂ガスに含まれるCO2量[Nm3/t])
なお、CO2転化率は、主に、生成工程で使用する反応器自体、例えば、反応器で使用する電極や電解質に用いる材料の種類や量、表面積や厚さに加え、反応器の温度や反応器に供給する電力量によって調整することが可能である。また、水蒸気など第1の炉頂ガス以外にも生成工程に導入されるガスがある場合には、当該ガスに含まれるCO2量も(生成工程に導入される第1の炉頂ガスに含まれるCO2量[Nm3/t])に含めるものとする。
また、Nm3/tおよびkg/tは、還元鉄(DRI)を1t製造するあたりの原単位である。
WCO2:分配工程に導入する炉頂ガスに含まれるCO2量[Nm3/t]
VCO2:加熱工程に導入するガスに含まれるCO2量[Nm3/t]
である。
なお、VCO2は、加熱工程に導入するガスに含まれるCO2量の合計である。加熱工程に導入するガスは、基本的に、再生一酸化炭素ガスおよび第2の炉頂ガス(またはこれらの混合ガス)である。
図2に示す循環系において、表1に記載の条件に従って還元鉄の製造を行った。いずれの条件でも、操業期間は28日間とした。表1では、還元鉄を1t製造するあたりの原単位により操業諸元を記載している。例えば、還元鉄を1t製造する際に酸化鉄ペレットを1300kg使用する場合、酸化鉄ペレットの使用量を1300kg/tと表す。3000t/日の還元鉄の製造を行う場合には、この量を3000倍すれば1日当たりの諸元となる。
一方、生成工程でのCO2転化率に応じたガス量の制御を行わなかった比較例ではいずれも、操業期間の途中で、還元ガスの組成を一定の範囲に保持することできなくなって還元炉内の反応が不安定化し、やむなく操業の中断に至った。
1a 酸化鉄
1b 還元鉄
3 除塵装置
4 脱水装置
5 天然ガス供給部
6 空気供給部
7 改質装置
9 還元ガス吹込み装置
10 水蒸気供給部
11 一酸化炭素生成装置
12 加熱装置
13 熱源
14 炉頂ガス分配部
Claims (2)
- 酸化鉄を還元炉へ充填する、充填工程と、
前記還元炉へ還元ガスを吹込む、吹込み工程と、
前記還元炉において、前記還元ガスにより前記酸化鉄を還元して還元鉄を得る、還元工程と、
前記還元炉から排出される炉頂ガスを第1の炉頂ガスと第2の炉頂ガスとに分配する、分配工程と、
前記第1の炉頂ガスを用いて電解反応により再生一酸化炭素ガスを生成する、生成工程と、
前記再生一酸化炭素ガスおよび前記第2の炉頂ガスを混合した混合ガスを加熱し、前記還元ガスとする、加熱工程と、
を有し、
前記生成工程での電解反応によるCO2転化率ηC[-]に応じて、次式(1)を満足するように、前記分配工程、前記生成工程および前記加熱工程に導入するガス量を制御する、還元鉄の製造方法。
W CO2 :分配工程に導入する炉頂ガスに含まれるCO 2 量[Nm 3 /t]
V CO2 :加熱工程に導入するガスに含まれるCO 2 量[Nm 3 /t]
である。 - 前記分配工程において、前記炉頂ガスを、分離二酸化炭素ガスと残部ガスとに分離し、
前記分離二酸化炭素ガスを前記第1の炉頂ガスとして分配し、
前記残部ガスを前記第2の炉頂ガスとして分配する、請求項1に記載の還元鉄の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022207625 | 2022-12-23 | ||
JP2022207625 | 2022-12-23 | ||
PCT/JP2023/045557 WO2024135697A1 (ja) | 2022-12-23 | 2023-12-19 | 還元鉄の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2024135697A1 JPWO2024135697A1 (ja) | 2024-06-27 |
JP7605376B2 true JP7605376B2 (ja) | 2024-12-24 |
Family
ID=91588590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024528627A Active JP7605376B2 (ja) | 2022-12-23 | 2023-12-19 | 還元鉄の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7605376B2 (ja) |
WO (1) | WO2024135697A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009120897A (ja) | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Jfe Steel Corp | 高炉ガスの利用方法 |
WO2011087036A1 (ja) | 2010-01-14 | 2011-07-21 | 住友金属工業株式会社 | 製鉄方法 |
-
2023
- 2023-12-19 JP JP2024528627A patent/JP7605376B2/ja active Active
- 2023-12-19 WO PCT/JP2023/045557 patent/WO2024135697A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009120897A (ja) | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Jfe Steel Corp | 高炉ガスの利用方法 |
WO2011087036A1 (ja) | 2010-01-14 | 2011-07-21 | 住友金属工業株式会社 | 製鉄方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024135697A1 (ja) | 2024-06-27 |
JPWO2024135697A1 (ja) | 2024-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2770105C2 (ru) | Способ эксплуатации установки для производства чугуна или стали | |
JP7028373B1 (ja) | 製鉄設備および還元鉄の製造方法 | |
CN102037145B (zh) | 通过加入碳氢化合物再循环高炉煤气而熔炼生铁的工艺 | |
JP2004309067A (ja) | 高炉ガスの利用方法 | |
JP2013544960A (ja) | 水素および一酸化炭素を含有した還元ガスを供給源として用いて直接還元鉄を製造する方法並びに装置 | |
JP7531524B2 (ja) | 高炉を運転する方法 | |
JP2024050662A (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
KR20160066122A (ko) | 코크스 건식 소화 설비의 회수 열량 증대 방법 | |
JP7605376B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
CN114729407A (zh) | 一氧化碳生产方法及其应用 | |
JP7605375B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
KR102770546B1 (ko) | 고로의 조업 방법 및 고로 부대 설비 | |
KR102548309B1 (ko) | 이산화탄소 배출 저감형 용철 제조장치 및 그 제조방법 | |
KR102719154B1 (ko) | 고로의 조업 방법 및 고로 부대 설비 | |
WO2024135695A1 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
RU2808735C1 (ru) | Линия производства восстановленного железа и способ получения восстановленного железа | |
JP7272312B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
WO2024135852A1 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
JP2022505386A (ja) | 二酸化炭素排出低減型溶鉄製造装置およびその製造方法 | |
JP7192845B2 (ja) | 高炉の操業方法および高炉附帯設備 | |
CN117625871A (zh) | 高炉与竖炉气体联合循环炼铁生产装置及工艺 | |
WO2025021365A1 (en) | Method for producing direct reduced iron | |
CN116904685A (zh) | 一种还原竖炉炼铁系统和工艺 | |
TW202129015A (zh) | 高爐之操作方法及高爐附帶設備 | |
KR20220158450A (ko) | 수소 기반 용철 제조 방법 및 그 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240514 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7605376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |