JP7591996B2 - コネクタ装置 - Google Patents
コネクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7591996B2 JP7591996B2 JP2021139913A JP2021139913A JP7591996B2 JP 7591996 B2 JP7591996 B2 JP 7591996B2 JP 2021139913 A JP2021139913 A JP 2021139913A JP 2021139913 A JP2021139913 A JP 2021139913A JP 7591996 B2 JP7591996 B2 JP 7591996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mating
- connector
- lever
- housing
- interlock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 259
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62905—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
- H01R13/62911—U-shaped sliding element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62905—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
- H01R13/62927—Comprising supplementary or additional locking means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/6295—Pivoting lever comprising means indicating incorrect coupling of mating connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/70—Structural association with built-in electrical component with built-in switch
- H01R13/707—Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
状態1はレバー40が第1位置にあるコネクタ100のハウジング30の嵌合部31が相手側コネクタ200の相手側ハウジング110の被嵌合部112に嵌合され、コネクタ100が相手側コネクタ200に対し、嵌合準備位置にある状態であり、相手側コネクタ200の一対の従動ボス113はコネクタ100のレバー40のカム溝44にそれぞれ入り込んだ状態となっている。この状態1では主端子50と相手側主端子120はまだ接続されておらず、インターロック端子60と相手側インターロック端子130もまだ接続されていない。
状態2はレバー40が第1位置と第2位置の間の中間位置まで回転された状態であり、レバー40のカム溝44と、カム溝44に入り込んだ相手側コネクタ200の従動ボス113とよりなるカム機構により、コネクタ100は相手側コネクタ200に引き寄せられ、嵌合準備位置と嵌合位置の間の主端子接触開始位置に移動する。これにより、主端子50と相手側主端子120は図10Cに示したように接続され、即ち主端子50と相手側主端子120はレバー40が第2位置に到達するまでの間に接続される。
状態3はレバー40が回転完了位置である第2位置まで回転された状態であり、コネクタ100はカム機構によりさらに相手側コネクタ200に引き寄せられて相手側コネクタ200に近接した嵌合位置に移動する。主端子50と相手側主端子120との接続は維持されており、この状態3で図11Cに示したようにインターロック端子60と相手側インターロック端子130とが接続され、これにより嵌合が検知される。
状態4はレバー40が第2位置から第3位置にスライドされた状態であり、コネクタ100のハウジング30の鍔部36,37と相手側コネクタ200の相手側ハウジング110の相手側鍔部115,116は相互に密着した状態でレバー40の一対のアーム部41にスライド方向(アーム部41の伸長方向)に延伸形成されている溝部45,46に図13Cに示したように収容され、つまりレバー40によって鍔部36,37と相手側鍔部115,116は相互に密着した状態で挟持される。
状態5はロック部品70が矢印a方向に押し込まれた状態であり、ロック部品70のロック片71の先端は図14Bに示したようにレバー40のロック部48の先に位置し、これによりレバー40はロックされてスライド不可となり、即ちCPAが達成される。
状態Aはレバー40が第1位置にあるコネクタ400のハウジング30の嵌合部31が相手側コネクタ500の相手側ハウジング110の被嵌合部112に嵌合され、コネクタ400が相手側コネクタ500に対し、嵌合準備位置にある状態であり、相手側コネクタ500の一対の従動ボス113はコネクタ400のレバー40のカム溝44にそれぞれ入り込んだ状態である。状態Aでは主端子50と相手側主端子120はまだ接続していない。
状態Bはレバー40が第1位置から第2位置まで回転された状態であり、コネクタ400はカム機構により相手側コネクタ500に対し、嵌合位置に引き寄せられ、コネクタ400の主端子50と相手側コネクタ500の相手側主端子120とがレバー40が第2位置に到達するまでの間に接続する。
状態Cはレバー40が第2位置から第3位置にスライドされた状態であり、レバー40の一対のスライド挿入部49dはハウジング30の取付け部39のスリット39aに入り込む。これにより、インターロックハウジング90の一対のばね片93の突部93aは図24Aに示したようにスライド挿入部49dの先端の押圧部49f(図18参照)によって押圧され、自然位置から退避位置に変位する。これにより、ハウジング30の取付け部39に、インターロックハウジング90が取る開放位置と閉成位置の間でスライド可能に取り付けられているインターロックハウジング90は閉成位置へのスライドが可能になる。
状態Dは状態Cにおいて開放位置に位置しているインターロックハウジング90が、その操作部92が押されて押し込まれ、閉成位置にスライドして位置した状態であり、インターロック端子60と相手側インターロック端子130は図24Bに示したように相互に接続する。これにより嵌合が検知される。
11b ガイドピン 12 レバー
12a,12b アームプレート部 12c 操作部
12d コネクタ部 13 端子
14 ガイド溝 15 カム溝
16 嵌合検知用雄端子 21 コネクタハウジング
21a カムピン 21b 装着スペース
21c 端子フード収容部 21d コネクタ部
22 端子 23 嵌合検知用雌端子
30 ハウジング 31 嵌合部
32 ケーブル収容部 33,34 収容部
35 ガイド軸 36,37 鍔部
36a 突条 38 溝
38a 突起 39 取付け部
39a スリット 39b 突き当て面
40 レバー 41 アーム部
42 連結部 42a 開口
43 ガイド溝 44 カム溝
45,46 溝部 45a 突条
47 取付け部 48 ロック部
49 操作部 49a 補強壁
49b 開口 49c 壁部
49d スライド挿入部 49e 切欠き
49f 押圧部 50 主端子
60 インターロック端子 70 ロック部品
71 ロック片 80 ケーブルカバー
90 インターロックハウジング 91 筒状部
92 操作部 93 ばね片
93a 突部 100 コネクタ
110 相手側ハウジング 111 板部
112 被嵌合部 112a 周壁
113 従動ボス 114 切欠き
115,116 相手側鍔部 115a 突条
117,118 直立部 119 取付け部
120 相手側主端子 130 相手側インターロック端子
200 相手側コネクタ 300 ケーブル
400 コネクタ 500 相手側コネクタ
Claims (5)
- ハウジングとレバーと主端子とを備えるコネクタと、相手側ハウジングと相手側主端子とを備える相手側コネクタとで構成されるコネクタ装置であって、
前記レバーと前記ハウジングの一方にガイド溝が形成され、他方にガイド軸が形成され、
前記レバーは、前記ガイド軸が前記ガイド溝に位置するように前記ハウジングに取り付けられることにより、前記ハウジングに対し、前記レバーが取る第1位置と第2位置の間で回転可能とされ、前記第2位置と第3位置の間でスライド可能とされており、
カム機構をなすカム溝と従動ボスの一方が前記レバーに形成され、他方が前記相手側ハウジングに形成され、
前記レバーが前記第1位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し嵌合準備位置にあるとき、前記レバーを前記第2位置まで回転させると、前記コネクタは前記カム機構により前記嵌合準備位置よりも前記相手側コネクタに近接した嵌合位置に引き寄せられると共に、前記レバーが少なくとも前記第2位置に到達するまでの間に前記主端子と前記相手側主端子とが接続し、
前記レバーが前記第2位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあるとき、前記レバーを前記第1位置まで回転させると、前記コネクタは前記カム機構により前記嵌合準備位置に押し戻されて前記主端子と前記相手側主端子との接続が解除され、
前記ハウジングは鍔部を有し、
前記相手側ハウジングは相手側鍔部を有し、
前記レバーは前記スライドの方向に延伸する溝部を有し、
前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にある前記コネクタの前記レバーを前記第2位置から前記第3位置までスライドさせると、前記鍔部と前記相手側鍔部は相互に密着した状態で前記溝部に収容されることで前記レバーに挟持され、
前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にある前記コネクタの前記レバーを前記第3位置から前記第2位置までスライドさせると、前記レバーによる前記鍔部と前記相手側鍔部の挟持が解除されることを特徴とするコネクタ装置。 - 請求項1に記載のコネクタ装置において、
前記レバーは前記ハウジングを挟む一対のアーム部を有し、前記一対のアーム部が前記ハウジングに取り付けられており、
前記溝部は前記一対のアーム部の各先端側及び各基端側にそれぞれ位置して4つ設けられ、
前記ハウジングと前記相手側ハウジングには4つの前記溝部にそれぞれ収容される4つの前記鍔部と4つの前記相手側鍔部がそれぞれ設けられていることを特徴とするコネクタ装置。 - 請求項1又は2に記載のコネクタ装置において、
前記鍔部、前記相手側鍔部及び前記溝部は、前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置に位置する状態での前記スライドの方向に直交する断面形状が、それぞれ前記鍔部及び前記相手側鍔部の突出方向としての前記ハウジング及び前記相手側ハウジングから遠ざかる向きに従って拡幅してゆく形状とされていることを特徴とするコネクタ装置。 - 請求項1から3までの何れかに記載のコネクタ装置において、
前記コネクタはインターロック端子を備え、
前記相手側コネクタは相手側インターロック端子を備え、
前記レバーが前記第1位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合準備位置にあるとき、前記レバーを前記第1位置と前記第2位置の間の中間位置まで回転させると、前記コネクタは前記嵌合準備位置と前記嵌合位置の間の主端子接触開始位置に移動して前記主端子と前記相手側主端子とが接続し、
前記レバーが前記中間位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記主端子接触開始位置にあるとき、前記レバーを前記第2位置まで回転させると、前記コネクタは前記嵌合位置に移動して前記主端子と前記相手側主端子との接続が維持された状態で前記インターロック端子と前記相手側インターロック端子とが接続し、
前記レバーが前記第2位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあるとき、前記レバーを前記中間位置まで回転させると、前記コネクタは前記嵌合位置を離れて前記主端子接触開始位置に移動し、ここで前記コネクタが前記嵌合位置を離れるときには前記主端子と前記相手側主端子との接続が維持された状態で前記インターロック端子と前記相手側インターロック端子との接続が解除され、
前記レバーが前記中間位置にある前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記主端子接触開始位置にあるとき、前記レバーを前記第1位置まで回転させると、前記コネクタは前記主端子接触開始位置を離れて前記嵌合準備位置に移動し、ここで前記コネクタが前記主端子接触開始位置を離れるときには前記主端子と前記相手側主端子との接続が解除されることを特徴とするコネクタ装置。 - 請求項1から3までの何れかに記載のコネクタ装置において、
前記コネクタはインターロックハウジングとインターロック端子を備え、
前記相手側コネクタは相手側インターロック端子を備え、
前記インターロック端子は前記インターロックハウジングに取り付けられ、
前記インターロックハウジングには外方に突出する突部を先端に備えたばね片が形成されて、前記突部は押圧されると自然位置から退避位置に変位するものとされ、
前記インターロックハウジングは、前記インターロックハウジングが取る開放位置と閉成位置の間でスライド可能に前記ハウジングに取り付けられ、但し、前記開放位置にある前記インターロックハウジングは、前記突部が前記自然位置にあるときは前記突部が前記ハウジングの突き当て面に突き当たることによって前記閉成位置へのスライドが阻止され、前記突部が前記退避位置にあるときは前記閉成位置へのスライドが可能であり、
前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあり、かつ前記インターロックハウジングが前記開放位置にあるとき、前記インターロック端子と前記相手側インターロック端子とは相互に解離し、
前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあり、かつ前記インターロックハウジングが前記閉成位置にあるとき、前記インターロック端子と前記相手側インターロック端子とは相互に接続し、
前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあり、かつ前記レバーが前記第2位置にあるとき、前記突部は前記自然位置にあり、
前記コネクタが前記相手側コネクタに対し前記嵌合位置にあり、かつ前記レバーが前記第3位置にあるとき、前記突部は前記レバーの押圧部に押圧されて前記退避位置に位置することを特徴とするコネクタ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139913A JP7591996B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | コネクタ装置 |
KR1020220098572A KR102749301B1 (ko) | 2021-08-30 | 2022-08-08 | 커넥터 장치 |
US17/890,530 US12176652B2 (en) | 2021-08-30 | 2022-08-18 | Connector device |
EP22191839.4A EP4142068B1 (en) | 2021-08-30 | 2022-08-24 | Connector device |
CN202211025584.9A CN115733010A (zh) | 2021-08-30 | 2022-08-25 | 连接器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139913A JP7591996B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | コネクタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023033933A JP2023033933A (ja) | 2023-03-13 |
JP7591996B2 true JP7591996B2 (ja) | 2024-11-29 |
Family
ID=83059367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021139913A Active JP7591996B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | コネクタ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12176652B2 (ja) |
EP (1) | EP4142068B1 (ja) |
JP (1) | JP7591996B2 (ja) |
KR (1) | KR102749301B1 (ja) |
CN (1) | CN115733010A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP1708396S (ja) * | 2021-07-28 | 2022-02-25 | コネクタ | |
JP7591996B2 (ja) * | 2021-08-30 | 2024-11-29 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ装置 |
JP1730747S (ja) * | 2022-05-20 | 2022-11-28 | コネクタ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343169A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | レバー嵌合式電源回路遮断装置 |
WO2010150975A1 (en) | 2009-06-24 | 2010-12-29 | Ls Cable Ltd. | Electrical coupling apparatus |
WO2014041096A1 (de) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Kostal Kontakt Systeme Gmbh | Steckverbinderanordnung |
JP2016006757A (ja) | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 矢崎総業株式会社 | 電源回路遮断装置 |
JP2017228357A (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 日本航空電子工業株式会社 | 電源回路遮断装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3938669B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2007-06-27 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
US6619970B2 (en) | 2001-09-25 | 2003-09-16 | Yazaki Corporation | Lever fitting-type manual disconnector |
JP2003100382A (ja) | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Yazaki Corp | レバー嵌合式電源回路遮断装置 |
US6558176B1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-05-06 | Tyco Electronics Corp. | Mate assist assembly for connecting electrical contacts |
JP4272037B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2009-06-03 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式電源回路遮断装置 |
JP2009259442A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Molex Inc | コネクタ |
JP5686577B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-03-18 | 矢崎総業株式会社 | コネクタユニット |
JP6673017B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2020-03-25 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6929821B2 (ja) * | 2018-06-26 | 2021-09-01 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ |
JP7591996B2 (ja) * | 2021-08-30 | 2024-11-29 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ装置 |
-
2021
- 2021-08-30 JP JP2021139913A patent/JP7591996B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-08 KR KR1020220098572A patent/KR102749301B1/ko active Active
- 2022-08-18 US US17/890,530 patent/US12176652B2/en active Active
- 2022-08-24 EP EP22191839.4A patent/EP4142068B1/en active Active
- 2022-08-25 CN CN202211025584.9A patent/CN115733010A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343169A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | レバー嵌合式電源回路遮断装置 |
WO2010150975A1 (en) | 2009-06-24 | 2010-12-29 | Ls Cable Ltd. | Electrical coupling apparatus |
WO2014041096A1 (de) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Kostal Kontakt Systeme Gmbh | Steckverbinderanordnung |
JP2016006757A (ja) | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 矢崎総業株式会社 | 電源回路遮断装置 |
JP2017228357A (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 日本航空電子工業株式会社 | 電源回路遮断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102749301B1 (ko) | 2025-01-03 |
CN115733010A (zh) | 2023-03-03 |
US20230062271A1 (en) | 2023-03-02 |
KR20230032899A (ko) | 2023-03-07 |
JP2023033933A (ja) | 2023-03-13 |
EP4142068A1 (en) | 2023-03-01 |
EP4142068B1 (en) | 2024-03-13 |
US12176652B2 (en) | 2024-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7591996B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP7591981B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP4267935B2 (ja) | 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ | |
EP2369691B1 (en) | Lever type electrical connector | |
JP6910899B2 (ja) | コネクタおよびコネクタ組立体 | |
EP1742302B1 (en) | A connector, connector assembly and assembling method therefor | |
JPH06295760A (ja) | コネクタ | |
EP2276121A1 (en) | Lever type connector | |
JP2019164945A (ja) | コネクタ | |
JP7638845B2 (ja) | コネクタ装置 | |
KR101632557B1 (ko) | 레버 타입 커넥터 | |
KR20210001980A (ko) | 피드백을 갖는 정합 보조를 구비한 전기 커넥터 | |
EP3872936B1 (en) | Connector | |
JP6940540B2 (ja) | 電源回路遮断装置 | |
JP7174007B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2008262718A (ja) | コネクタ | |
JP3449947B2 (ja) | 電気接続箱のレバー構造 | |
KR101632708B1 (ko) | 커넥터 어셈블리 | |
KR101632709B1 (ko) | 커넥터 어셈블리 | |
US20240039212A1 (en) | Connector Arrangement | |
JP7469344B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013016427A (ja) | 回路遮断装置 | |
JP3520684B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6907023B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2025010924A (ja) | レバー式コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7591996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |