[go: up one dir, main page]

JP7591481B2 - Inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP7591481B2
JP7591481B2 JP2021167628A JP2021167628A JP7591481B2 JP 7591481 B2 JP7591481 B2 JP 7591481B2 JP 2021167628 A JP2021167628 A JP 2021167628A JP 2021167628 A JP2021167628 A JP 2021167628A JP 7591481 B2 JP7591481 B2 JP 7591481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
mist
carriage
ink
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021167628A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023057886A (en
Inventor
英敏 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2021167628A priority Critical patent/JP7591481B2/en
Publication of JP2023057886A publication Critical patent/JP2023057886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7591481B2 publication Critical patent/JP7591481B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to an inkjet printer.

インクを吐出する記録ヘッドを備えたインクジェットプリンタが従来から知られている。かかるインクジェットプリンタは、インクを記録媒体に吐出することによって、記録媒体に画像を形成する。吐出されたインクの一部は、微細なインクミストとなって、空中を漂うことがある。そこで、インクジェットプリンタの中には、記録ヘッドから吐出されるインクのインクミストを回収するインクミスト回収装置をさらに備えたものが存在する。例えば、特許文献1には、ヘッドキャリッジと、ヘッドキャリッジに搭載されたインクヘッドおよびインクミスト回収装置(特許文献1によれば、送風装置の吸気部分)と、を備えたプリンタが開示されている。特許文献1に開示されたインクミスト回収装置は、記録媒体に対向し空気を取り入れる第1吸気口と、第1吸気口から取り入れられた空気を排出する第1排出口と、第1吸気口と第1排出口との間に設けられた第1フィルタと、を備えている。 Inkjet printers equipped with a recording head that ejects ink have been known for some time. Such inkjet printers form an image on a recording medium by ejecting ink onto the recording medium. Some of the ejected ink may become fine ink mist and float in the air. Some inkjet printers are further equipped with an ink mist recovery device that recovers the ink mist of the ink ejected from the recording head. For example, Patent Document 1 discloses a printer equipped with a head carriage, an ink head mounted on the head carriage, and an ink mist recovery device (the intake part of the blower device according to Patent Document 1). The ink mist recovery device disclosed in Patent Document 1 includes a first intake port that faces the recording medium and takes in air, a first exhaust port that exhausts the air taken in from the first intake port, and a first filter provided between the first intake port and the first exhaust port.

特開2020-196179号公報JP 2020-196179 A

特許文献1に開示されたプリンタでは、インクミスト回収装置は、ヘッドキャリッジに取り付けられている。インクミスト回収装置がキャリッジに取り付けられていると、インクミスト回収装置の駆動による振動がキャリッジに伝わり、それによってキャリッジが振動する可能性がある。本願発明者は、インクミスト回収装置の駆動による振動がキャリッジに伝わることを抑制するために、インクミスト回収装置とキャリッジとを離して配置することを考案した。しかし、本願発明者の知見によると、インクミスト回収装置をキャリッジから離して配置すると、記録ヘッドはキャリッジに設けられているため、記録ヘッドから吐出されるインクのインクミストがインクミスト回収装置に回収されにくくなる。 In the printer disclosed in Patent Document 1, the ink mist recovery device is attached to the head carriage. When the ink mist recovery device is attached to the carriage, vibrations caused by driving the ink mist recovery device are transmitted to the carriage, which may cause the carriage to vibrate. The present inventor has devised a method of arranging the ink mist recovery device and the carriage apart in order to prevent vibrations caused by driving the ink mist recovery device from being transmitted to the carriage. However, according to the knowledge of the present inventor, if the ink mist recovery device is arranged apart from the carriage, since the recording head is provided on the carriage, it becomes difficult for the ink mist of the ink ejected from the recording head to be collected by the ink mist recovery device.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、キャリッジの振動を抑制でき、かつ、インクミストを効率的に回収できるインクジェットプリンタを提供することである。 The present invention has been made in consideration of these points, and its purpose is to provide an inkjet printer that can suppress carriage vibration and efficiently collect ink mist.

ここに開示するインクジェットプリンタは、支持台と、ガイドレールと、支持部材と、キャリッジと、記録ヘッドと、インクミスト回収装置と、移動装置と、を備えている。前記支持台は、所定の主走査方向と前記主走査方向に直交する副走査方向とに延びる支持面を有し、記録媒体を支持する。前記ガイドレールは、前記支持台よりも上方に設けられ、前記主走査方向に延びている。前記支持部材は、前記ガイドレールに沿って前記主走査方向に移動可能に構成されている。前記キャリッジは、前記支持部材に取り付けられている。前記記録ヘッドは、前記キャリッジによって保持されており、インクを吐出する。前記インクミスト回収装置は、前記キャリッジと前記主走査方向に並びかつ前記キャリッジとの間に隙間が形成されるように前記支持部材に取り付けられており、前記記録ヘッドから吐出された前記インクのミストを回収する。前記移動装置は、前記支持部材を前記ガイドレールに沿って移動させるように構成され、前記支持部材を介して前記キャリッジおよび前記インクミスト回収装置を前記主走査方向に動かす。前記インクミスト回収装置は、回収口と、ガイド壁と、を有している。前記回収口は、前記主走査方向および前記副走査方向に広がるように開口しており、前記インクのミストが回収される。前記ガイド壁は、前記回収口の前記キャリッジ側の端部に沿って前記副走査方向に延びるとともに、前記インクミスト回収装置と前記キャリッジとの間の隙間に延在するように前記主走査方向に延びている。 The inkjet printer disclosed herein includes a support table, a guide rail, a support member, a carriage, a recording head, an ink mist recovery device, and a moving device. The support table has a support surface extending in a predetermined main scanning direction and a sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction, and supports a recording medium. The guide rail is provided above the support table and extends in the main scanning direction. The support member is configured to be movable in the main scanning direction along the guide rail. The carriage is attached to the support member. The recording head is held by the carriage and ejects ink. The ink mist recovery device is attached to the support member so as to be aligned with the carriage in the main scanning direction and to form a gap between the carriage and the ink mist recovery device, and recovers the ink mist ejected from the recording head. The moving device is configured to move the support member along the guide rail, and moves the carriage and the ink mist recovery device in the main scanning direction via the support member. The ink mist recovery device has a recovery port and a guide wall. The recovery port is open so as to widen in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and the ink mist is recovered. The guide wall extends in the sub-scanning direction along the end of the recovery port on the carriage side, and also extends in the main scanning direction so as to extend into the gap between the ink mist recovery device and the carriage.

上記インクジェットプリンタによれば、ガイド壁は、キャリッジの振動を抑制するためにインクミスト回収装置とキャリッジとの間に設けられた隙間に延在するように延びている。ガイド壁がこのように設けられることにより、ガイド壁の分だけ、インクミスト回収装置の吸い込みエリアを広くすることができる。これにより、回収口よりも主走査方向の側方から回収口に向かう気流の速度が上昇し、記録ヘッドから吐出されるインクのミストがミスト回収装置に回収されやすくなる。よって、上記インクジェットプリンタによれば、キャリッジの振動を抑制でき、かつ、インクミストを効率的に回収することができる。 According to the inkjet printer, the guide wall extends into the gap provided between the ink mist recovery device and the carriage to suppress vibration of the carriage. By providing the guide wall in this manner, the suction area of the ink mist recovery device can be made larger by the amount of the guide wall. This increases the speed of the airflow heading toward the recovery port from the side in the main scanning direction relative to the recovery port, making it easier for the mist of ink ejected from the recording head to be recovered by the mist recovery device. Therefore, according to the inkjet printer, it is possible to suppress vibration of the carriage and efficiently recover the ink mist.

一実施形態に係るプリンタの模式的な斜視図である。1 is a schematic perspective view of a printer according to an embodiment; フロントカバーを開けた状態のプリンタの模式的な正面図である。FIG. 2 is a schematic front view of the printer with the front cover open. 支持部材の斜視図である。FIG. キャリッジ、ミスト回収装置、および光照射装置の正面図である。FIG. 2 is a front view of the carriage, the mist collection device, and the light irradiation device. キャリッジ、ミスト回収装置、および光照射装置を下方から見た斜視図である。2 is a perspective view of the carriage, the mist collection device, and the light irradiation device as viewed from below. FIG. ミスト回収装置の回収口付近の正面図である。FIG. 2 is a front view of the vicinity of the collection port of the mist collection device. 第2のガイド壁が設けられたミスト回収装置を示す正面図である。FIG. 11 is a front view showing a mist collection device provided with a second guide wall.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Below, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described here is, of course, not intended to limit the present invention in any particular way. In addition, the same reference numerals are used for components and parts that perform the same function, and duplicate descriptions will be omitted or simplified as appropriate.

図1は、一実施形態に係るインクジェットプリンタ(以下、プリンタと呼ぶ。)10を示す斜視図である。以下の説明では、特に断らない限り、プリンタ10を正面から見たときに、プリンタ10から遠ざかる方を前方、プリンタ10に近づく方を後方とする。左、右、上、下とは、プリンタ10を正面から見たときの左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。図面中の符号Yは主走査方向を示している。主走査方向Yは左右方向である。符号Xは、副走査方向を示している。副走査方向Xは前後方向である。符号Zは、上下方向を示している。主走査方向Y、副走査方向X、および上下方向Zは、互いに直交している。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、プリンタ10の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。 1 is a perspective view of an inkjet printer (hereinafter referred to as the printer) 10 according to an embodiment. In the following description, unless otherwise specified, the side away from the printer 10 when viewed from the front is the front, and the side approaching the printer 10 is the rear. The terms left, right, top, and bottom refer to the left, right, top, and bottom when viewed from the front of the printer 10. Also, the symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawings refer to the front, back, left, right, top, and bottom, respectively. The symbol Y in the drawings indicates the main scanning direction. The main scanning direction Y is the left-right direction. The symbol X indicates the sub-scanning direction. The sub-scanning direction X is the front-rear direction. The symbol Z indicates the up-down direction. The main scanning direction Y, the sub-scanning direction X, and the up-down direction Z are perpendicular to each other. However, the above directions are merely defined for the convenience of description, and do not limit the installation mode of the printer 10, nor limit the present invention.

本実施形態では、プリンタ10は、インクジェット方式のプリンタである。本実施形態において、「インクジェット方式」とは、二値偏向方式または連続偏向方式などの各種の連続方式、および、サーマル方式または圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む従来公知の各種の手法によるインクジェット式のことをいう。 In this embodiment, the printer 10 is an inkjet printer. In this embodiment, the term "inkjet" refers to inkjet printers using various conventional methods, including various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method, and various on-demand methods such as a thermal method or a piezoelectric element method.

図1に示すように、プリンタ10は、箱状に形成されている。本実施形態では、プリンタ10は、ケース11と、フロントカバー12とを備えている。図2は、フロントカバー12を開けた状態のプリンタ10を示す正面図である。図2に示すように、ケース11の前部には、開口が形成されている。フロントカバー12は、ケース11の開口を開閉自在に設けられている。ここでは、フロントカバー12は、後端を軸に回転可能なように、ケース11に支持されている。フロントカバー12には、窓部12aが設けられている。窓部12aは、例えば、透明のアクリル板によって形成されている。ユーザーは、窓部12aを通じてケース11の内部空間を視認することが可能である。 As shown in FIG. 1, the printer 10 is formed in a box shape. In this embodiment, the printer 10 includes a case 11 and a front cover 12. FIG. 2 is a front view showing the printer 10 with the front cover 12 open. As shown in FIG. 2, an opening is formed in the front of the case 11. The front cover 12 is provided so as to be able to open and close the opening of the case 11. Here, the front cover 12 is supported by the case 11 so as to be able to rotate around its rear end. The front cover 12 is provided with a window portion 12a. The window portion 12a is formed, for example, from a transparent acrylic plate. The user can view the internal space of the case 11 through the window portion 12a.

図2に示すように、プリンタ10の内部空間には、フラットベッド20と、ベッド移動装置25と、ガイドレール35と、キャリッジ30と、キャリッジ移動装置36と、記録ヘッド40と、光照射装置50と、ミスト回収装置60と、制御装置100(図1参照)と、が設けられている。 As shown in FIG. 2, the interior space of the printer 10 is provided with a flatbed 20, a bed moving device 25, a guide rail 35, a carriage 30, a carriage moving device 36, a recording head 40, a light irradiation device 50, a mist collection device 60, and a control device 100 (see FIG. 1).

フラットベッド20は、記録媒体5を支持する支持台である。本実施形態に係るプリンタ10は、いわゆる、フラットベッドタイプのプリンタである。フラットベッド20は、平板状の部材である。フラットベッド20の上面は、記録媒体5を支持する支持面21を構成している。支持面21は、主走査方向Yおよび副走査方向Xに延びている。支持面21は、上方を向いている。記録媒体5の形状は特に限定されず、平板状の他、様々な立体形状を有していてもよい。また、記録媒体5の材質も特に限定されず、記録媒体5は、例えば、木、金属、ガラス、紙、布などであってもよい。支持面21を含むフラットベッド20は、キャリッジ30、キャリッジ移動装置36、記録ヘッド40、光照射装置50、およびミスト回収装置60よりも下方に設けられている。フラットベッド20は、ケース11の内部空間において、主走査方向Yのほぼ中央に配置されている。 The flatbed 20 is a support platform that supports the recording medium 5. The printer 10 according to this embodiment is a so-called flatbed type printer. The flatbed 20 is a flat-plate member. The upper surface of the flatbed 20 constitutes a support surface 21 that supports the recording medium 5. The support surface 21 extends in the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X. The support surface 21 faces upward. The shape of the recording medium 5 is not particularly limited, and may have various three-dimensional shapes in addition to a flat plate shape. The material of the recording medium 5 is also not particularly limited, and the recording medium 5 may be, for example, wood, metal, glass, paper, cloth, etc. The flatbed 20 including the support surface 21 is provided below the carriage 30, the carriage moving device 36, the recording head 40, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60. The flatbed 20 is disposed approximately in the center of the main scanning direction Y in the internal space of the case 11.

フラットベッド20の下方には、ベッド移動装置25が配置されている。ベッド移動装置25は、フラットベッド20を副走査方向Xおよび上下方向Zに移動させる。フラットベッド20は、ベッド移動装置25によって下方から支持されている。ベッド移動装置25は、副走査方向移動機構25Xと、上下方向移動機構25Zとを備えている。上下方向移動機構25Zは、フラットベッド20を支持して上下方向Zに移動させる。上下方向移動機構25Zは、副走査方向移動機構25Xによって下方から支持されている。副走査方向移動機構25Xは、上下方向移動機構25Zを支持して副走査方向Xに移動させる。ただし、ベッド移動装置25の構成は限定されない。例えば、副走査方向移動機構25Xと上下方向移動機構25Zとは、上下の位置関係が逆でもよい。 A bed moving device 25 is disposed below the flatbed 20. The bed moving device 25 moves the flatbed 20 in the sub-scanning direction X and the vertical direction Z. The flatbed 20 is supported from below by the bed moving device 25. The bed moving device 25 includes a sub-scanning direction moving mechanism 25X and a vertical direction moving mechanism 25Z. The vertical direction moving mechanism 25Z supports the flatbed 20 and moves it in the vertical direction Z. The vertical direction moving mechanism 25Z is supported from below by the sub-scanning direction moving mechanism 25X. The sub-scanning direction moving mechanism 25X supports the vertical direction moving mechanism 25Z and moves it in the sub-scanning direction X. However, the configuration of the bed moving device 25 is not limited. For example, the vertical positional relationship between the sub-scanning direction moving mechanism 25X and the vertical direction moving mechanism 25Z may be reversed.

ガイドレール35は、フラットベッド20よりも上方に設けられ、主走査方向Yに延びている。図2に示すように、本実施形態に係るプリンタ10は、ガイドレール35に沿って主走査方向Yに移動可能な支持部材70を備えている。支持部材70には、キャリッジ30、光照射装置50、およびミスト回収装置60が取り付けられている。支持部材70は、これらの部材を支持している。支持部材70によって、キャリッジ30、光照射装置50、およびミスト回収装置60は、一体となっている。キャリッジ移動装置36は、支持部材70をガイドレール35に沿って移動させるように構成されており、支持部材70を介してキャリッジ30、光照射装置50、およびミスト回収装置60を主走査方向Yに動かす。ここでは、光照射装置50は、キャリッジ30に直接取り付けられず、支持部材70を介してキャリッジ30と連結されている。そのため、光照射装置50をキャリッジ30に直接取り付ける場合に比べて、キャリッジ移動装置36による光照射装置50の移動に起因する振動がキャリッジ30および記録ヘッド40に伝達されることが抑制される。 The guide rail 35 is provided above the flatbed 20 and extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. 2, the printer 10 according to this embodiment is provided with a support member 70 that can move in the main scanning direction Y along the guide rail 35. The carriage 30, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 are attached to the support member 70. The support member 70 supports these members. The carriage 30, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 are integrated by the support member 70. The carriage moving device 36 is configured to move the support member 70 along the guide rail 35, and moves the carriage 30, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 in the main scanning direction Y via the support member 70. Here, the light irradiation device 50 is not directly attached to the carriage 30, but is connected to the carriage 30 via the support member 70. Therefore, compared to when the light irradiation device 50 is directly attached to the carriage 30, vibrations caused by the movement of the light irradiation device 50 by the carriage movement device 36 are prevented from being transmitted to the carriage 30 and the recording head 40.

図2に示すように、キャリッジ移動装置36は、ベルト37と、図示しない左右のプーリと、キャリッジモータ38、とを備えている。無端状のベルト37は、支持部材70に固定されている。ベルト37は、ガイドレール35の右側および左側に設けられたプーリ(図示省略)に巻き掛けられている。一方のプーリにはキャリッジモータ38が取り付けられている。キャリッジモータ38が駆動するとプーリが回転し、ベルト37が走行する。それにより、支持部材70、および、支持部材70に支持されたキャリッジ30、光照射装置50、ミスト回収装置60が、ガイドレール35に沿って主走査方向Yに移動する。ただし、記録ヘッドを構成する複数のインクヘッドを保持する部材と、これとは別部材であってガイドレールに係合される部材と、をキャリッジが備える場合には、ガイドレールにはキャリッジが摺動自在に係合していてもよい。 2, the carriage moving device 36 includes a belt 37, left and right pulleys (not shown), and a carriage motor 38. The endless belt 37 is fixed to a support member 70. The belt 37 is wound around pulleys (not shown) provided on the right and left sides of the guide rail 35. The carriage motor 38 is attached to one of the pulleys. When the carriage motor 38 is driven, the pulley rotates and the belt 37 runs. As a result, the support member 70, the carriage 30 supported by the support member 70, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 move in the main scanning direction Y along the guide rail 35. However, if the carriage includes a member that holds multiple ink heads that constitute the recording head and a separate member that is engaged with the guide rail, the carriage may be slidably engaged with the guide rail.

支持部材70は、平板状に構成され、主走査方向Yおよび上下方向Zに延びている。図3は、支持部材70の斜視図である。図3に示すように、支持部材70は、主走査方向Yおよび上下方向Zに延びる平板状のプレート部71と、プレート部71から前方に延びる2つの固定金具72、73と、を備えている。プレート部71には、キャリッジ30が固定されている。左側固定金具72および右側固定金具73は、ミスト回収装置60を固定する部品である。左側固定金具72および右側固定金具73は、支持部材70の中央部よりも左方に設けられている。左側固定金具72と右側固定金具73とは、主走査方向Yに並んで設けられている。右側固定金具73は、左側固定金具72よりも右方に配置されている。ミスト回収装置60は、左側固定金具72と右側固定金具73との間に配置され、これらに固定されている(図4参照)。詳しくは後述するが、キャリッジ30は、右側固定金具73よりも右方でプレート部71に固定されている。光照射装置50は、左側固定金具72の左方に配置され、左側固定金具72に固定されている。ただし、支持部材70の構成は、上記したものには限定されない。 The support member 70 is configured in a flat plate shape and extends in the main scanning direction Y and the vertical direction Z. FIG. 3 is a perspective view of the support member 70. As shown in FIG. 3, the support member 70 includes a flat plate portion 71 extending in the main scanning direction Y and the vertical direction Z, and two fixing brackets 72, 73 extending forward from the plate portion 71. The carriage 30 is fixed to the plate portion 71. The left fixing bracket 72 and the right fixing bracket 73 are components that fix the mist collection device 60. The left fixing bracket 72 and the right fixing bracket 73 are provided to the left of the center of the support member 70. The left fixing bracket 72 and the right fixing bracket 73 are provided side by side in the main scanning direction Y. The right fixing bracket 73 is disposed to the right of the left fixing bracket 72. The mist collection device 60 is disposed between the left fixing bracket 72 and the right fixing bracket 73 and fixed thereto (see FIG. 4). As will be described in more detail later, the carriage 30 is fixed to the plate portion 71 to the right of the right fixing bracket 73. The light irradiation device 50 is disposed to the left of the left fixing bracket 72 and is fixed to the left fixing bracket 72. However, the configuration of the support member 70 is not limited to that described above.

図4は、キャリッジ30、光照射装置50、およびミスト回収装置60の正面図である。図5は、キャリッジ30、光照射装置50、およびミスト回収装置60を下方から見た斜視図である。図4および図5に示すように、支持部材70は、右方から、キャリッジ30、ミスト回収装置60、光照射装置50の順に、これらの部材を支持している。図5に示すように、支持部材70は、キャリッジ30と主走査方向Yに並び、かつ、キャリッジ30との間に隙間G1が形成されるように、ミスト回収装置60を支持している。キャリッジ30とミスト回収装置60とは、主走査方向Yに離れて設けられている。光照射装置50は、ミスト回収装置60に対して、キャリッジ30とは主走査方向Yの反対側に配置されている。ここでは、光照射装置50は、ミスト回収装置60よりも左方に設けられている。光照射装置50は、支持部材70(詳しくは、支持部材70の左側固定金具72)に支持されており、キャリッジ30とは主走査方向Yに離れている。 Figure 4 is a front view of the carriage 30, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60. Figure 5 is a perspective view of the carriage 30, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 viewed from below. As shown in Figures 4 and 5, the support member 70 supports the carriage 30, the mist collection device 60, and the light irradiation device 50 in this order from the right. As shown in Figure 5, the support member 70 supports the mist collection device 60 so that it is aligned with the carriage 30 in the main scanning direction Y and a gap G1 is formed between the carriage 30 and the mist collection device 60. The carriage 30 and the mist collection device 60 are provided apart from each other in the main scanning direction Y. The light irradiation device 50 is arranged on the opposite side of the carriage 30 from the mist collection device 60 in the main scanning direction Y. Here, the light irradiation device 50 is provided to the left of the mist collection device 60. The light irradiation device 50 is supported by a support member 70 (more specifically, the left fixing bracket 72 of the support member 70) and is separated from the carriage 30 in the main scanning direction Y.

キャリッジ30は、前述したように、ガイドレール35に沿って主走査方向Yに移動可能なように構成されており、フラットベッド20の支持面21よりも上方に設けられている。キャリッジ30は、記録ヘッド40を保持し、箱状に構成されており、記録ヘッド40へのインクの供給系統の一部を収容している。記録ヘッド40は、キャリッジ30の下面に設けられている。記録ヘッド40は、フラットベッド20と対向している。記録ヘッド40は、フラットベッド20の支持面21に支持された記録媒体5に向かってインクを吐出する。ここでは、記録ヘッド40は、下方に向かってインクを吐出する。図4に示すように、記録ヘッド40は、複数のインクヘッド41を備えている。 As described above, the carriage 30 is configured to be movable in the main scanning direction Y along the guide rail 35, and is provided above the support surface 21 of the flatbed 20. The carriage 30 holds the recording head 40, is configured in a box shape, and contains part of the ink supply system to the recording head 40. The recording head 40 is provided on the lower surface of the carriage 30. The recording head 40 faces the flatbed 20. The recording head 40 ejects ink toward the recording medium 5 supported on the support surface 21 of the flatbed 20. Here, the recording head 40 ejects ink downward. As shown in FIG. 4, the recording head 40 has multiple ink heads 41.

図5に示すように、複数のインクヘッド41は、いずれも副走査方向Xに延びている。図5に示すように、一部のインクヘッド41は、副走査方向Xに関して、他のインクヘッド41とずれた位置に配置されていてもよい。ただし、複数のインクヘッド41の副走査方向Xの位置は揃っていてもよい。記録ヘッド40が有するインクヘッド41の数は限定されない。記録ヘッド40が有するインクヘッド41の数は、例えば1つであってもよい。 As shown in FIG. 5, all of the ink heads 41 extend in the sub-scanning direction X. As shown in FIG. 5, some of the ink heads 41 may be positioned offset from the other ink heads 41 in the sub-scanning direction X. However, the positions of the ink heads 41 in the sub-scanning direction X may be aligned. The number of ink heads 41 in the recording head 40 is not limited. The number of ink heads 41 in the recording head 40 may be, for example, one.

複数のインクヘッド41は、それぞれ、副走査方向Xに並ぶ複数のノズル42を備えている。ノズル42は、インクが吐出される微細な穴である。ノズル42は、それぞれ、インクが貯留される圧力室に連通している。インクは、例えば圧電素子等の駆動によって圧力室が膨張/収縮されることによってノズル42から吐出される。ノズル42は、それぞれ、フラットベッド20と対向するように形成されている。インクヘッド41の下面は、複数のノズル42が形成されたノズル面43を構成している。図5では、1つのノズル面43に形成されたノズル42の数は少数しか図示されていないが、実際にはもっと多数のノズル42がノズル面43には形成されている。記録ヘッド40が有するノズル42の数は限定されない。 Each of the ink heads 41 has a number of nozzles 42 arranged in the sub-scanning direction X. The nozzles 42 are minute holes from which ink is ejected. Each of the nozzles 42 is connected to a pressure chamber in which ink is stored. Ink is ejected from the nozzles 42 by the expansion/contraction of the pressure chamber, for example, by driving a piezoelectric element or the like. Each of the nozzles 42 is formed to face the flatbed 20. The lower surface of the ink head 41 constitutes a nozzle surface 43 in which a number of nozzles 42 are formed. In FIG. 5, only a small number of nozzles 42 are shown on one nozzle surface 43, but in reality, many more nozzles 42 are formed on the nozzle surface 43. The number of nozzles 42 that the recording head 40 has is not limited.

以下、記録ヘッド40が有するノズル42のうち、最も前方(副走査方向Xのうちの一方)のノズル42と最も後方(副走査方向Xのうちの他方)のノズル42との間の副走査方向Xの距離を「記録ヘッド40の副走査方向Xの長さ」または、単に「記録ヘッド40の長さ」とも呼ぶ。記録ヘッド40の長さは、副走査方向Xに関するインクの吐出可能範囲の長さである。図5に示すように、記録ヘッド40の長さは、符号L1で示す。 Hereinafter, the distance in the sub-scanning direction X between the frontmost nozzle 42 (one side of the sub-scanning direction X) and the rearmost nozzle 42 (the other side of the sub-scanning direction X) among the nozzles 42 of the recording head 40 will be referred to as the "length of the recording head 40 in the sub-scanning direction X" or simply as the "length of the recording head 40." The length of the recording head 40 is the length of the ink ejection range in the sub-scanning direction X. As shown in FIG. 5, the length of the recording head 40 is indicated by the symbol L1.

本実施形態では、記録ヘッド40の複数のインクヘッド41から吐出されるインクは、いずれも光硬化性インクである。光硬化性インクは、ここでは、紫外線を照射されると硬化する紫外線硬化型のインクである。光硬化性インクの成分、特性等は特に限定されない。 In this embodiment, all of the inks ejected from the multiple ink heads 41 of the recording head 40 are photocurable inks. Here, the photocurable inks are ultraviolet-curable inks that cure when irradiated with ultraviolet light. There are no particular limitations on the components, characteristics, etc. of the photocurable inks.

光照射装置50は、インクを硬化させる光を照射する装置である。図5に示すように、光照射装置50は、インクを硬化させる光が照射される照射口51を備えている。照射口51は、下方に向かって開口している。照射口51は、主走査方向Yおよび副走査方向Xに延びている。図5に示すように、照射口51の副走査方向Xの長さL2は、記録ヘッド40の副走査方向Xの長さL1よりも長い。 The light irradiation device 50 is a device that irradiates light to harden the ink. As shown in FIG. 5, the light irradiation device 50 has an irradiation port 51 through which light to harden the ink is irradiated. The irradiation port 51 opens downward. The irradiation port 51 extends in the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X. As shown in FIG. 5, the length L2 of the irradiation port 51 in the sub-scanning direction X is longer than the length L1 of the recording head 40 in the sub-scanning direction X.

光照射装置50は、照射口51が下面に形成された箱状のケース52を備えている。図4に示すように、ケース52の内部には、インクを硬化させる光を生成する光源53が収容されている。光源53は、例えば、複数の紫外線照射LEDから構成されている。図5に示すように、照射口51には、光源53が生成する光を通過させるカバー54が設けられている。ただし、照射口51は、カバー54に覆われない単なる開口部であってもよい。 The light irradiation device 50 includes a box-shaped case 52 with an irradiation port 51 formed on the bottom surface. As shown in FIG. 4, a light source 53 that generates light for curing the ink is housed inside the case 52. The light source 53 is composed of, for example, a plurality of ultraviolet irradiation LEDs. As shown in FIG. 5, the irradiation port 51 is provided with a cover 54 that passes the light generated by the light source 53. However, the irradiation port 51 may simply be an opening that is not covered by the cover 54.

ミスト回収装置60は、記録ヘッド40から吐出されたインクのミストを回収する装置である。図5に示すように、ミスト回収装置60は、インクのミストが回収される回収口61を有している。回収口61は、下方に向かって開口している。回収口61は、主走査方向Yおよび副走査方向Xに広がるように開口している。図5に示すように、回収口61の副走査方向Xの長さL3は、記録ヘッド40の副走査方向Xの長さL1よりも長い。回収口61の副走査方向Xの長さL3は、ここでは、照射口51の副走査方向Xの長さL2よりも短い。ただし、回収口61の副走査方向Xの長さL3は、照射口51の副走査方向Xの長さL2と同じか、または、照射口51の長さL2より長くてもよい。 The mist recovery device 60 is a device that recovers the mist of ink ejected from the recording head 40. As shown in FIG. 5, the mist recovery device 60 has a recovery port 61 through which the mist of ink is recovered. The recovery port 61 opens downward. The recovery port 61 opens so as to spread in the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X. As shown in FIG. 5, the length L3 of the recovery port 61 in the sub-scanning direction X is longer than the length L1 of the recording head 40 in the sub-scanning direction X. Here, the length L3 of the recovery port 61 in the sub-scanning direction X is shorter than the length L2 of the irradiation port 51 in the sub-scanning direction X. However, the length L3 of the recovery port 61 in the sub-scanning direction X may be the same as the length L2 of the irradiation port 51 in the sub-scanning direction X, or may be longer than the length L2 of the irradiation port 51.

ミスト回収装置60は、回収口61が下面に形成された箱状のケース62を備えている。ケース62内には、図示しないフィルタが収容されている。図4に示すように、ケース62の左側面の上部には、ファン63が設けられている。ファン63は、インクミストを吸い込むための気流を発生させる。ファン63の駆動により、回収口61に向かう気流が回収口61の周辺に発生する。 The mist collection device 60 is equipped with a box-shaped case 62 with a collection port 61 formed on the underside. A filter (not shown) is housed inside the case 62. As shown in FIG. 4, a fan 63 is provided on the upper left side of the case 62. The fan 63 generates an airflow for sucking in the ink mist. When the fan 63 is driven, an airflow directed toward the collection port 61 is generated around the collection port 61.

本実施形態では、ミスト回収装置60は、回収口61よりも記録ヘッド40の側のインクミストを回収口61に導きやすくするためのガイド壁64と、回収口61の開口幅を調整するための開口部壁65と、光照射装置50へのインクミストの付着を抑制するためのミスト防止壁66と、を備えている。ただし、ミスト防止壁66は、ミスト回収装置60以外の部材、例えば、支持部材70に設けられていてもよい。ガイド壁64は、平板状の部材である。図5に示すように、ガイド壁64は、回収口61のキャリッジ30側の端部(ここでは、右端)61Rに沿って副走査方向Xに延びている。ガイド壁64は、また、ミスト回収装置60とキャリッジ30との間の隙間G1に延在するように主走査方向Yに延びている。ガイド壁64は、ここでは、ケース62の右側面の下端が曲げられることによって形成されている。ガイド壁64は、ここでは、ケース62の右側面と一体である。ただし、ガイド壁64の構成は、これに限定されるわけではない。 In this embodiment, the mist collection device 60 includes a guide wall 64 for guiding the ink mist on the recording head 40 side to the collection port 61 more easily, an opening wall 65 for adjusting the opening width of the collection port 61, and a mist prevention wall 66 for suppressing adhesion of the ink mist to the light irradiation device 50. However, the mist prevention wall 66 may be provided on a member other than the mist collection device 60, for example, on the support member 70. The guide wall 64 is a flat member. As shown in FIG. 5, the guide wall 64 extends in the sub-scanning direction X along the end (here, the right end) 61R of the collection port 61 on the carriage 30 side. The guide wall 64 also extends in the main scanning direction Y so as to extend in the gap G1 between the mist collection device 60 and the carriage 30. Here, the guide wall 64 is formed by bending the lower end of the right side surface of the case 62. Here, the guide wall 64 is integral with the right side surface of the case 62. However, the configuration of the guide wall 64 is not limited to this.

図4に示すように、ガイド壁64は、フラットベッド20の支持面21と平行に、ここでは略水平に延びている。ただし、ガイド壁64は、キャリッジ30の側に向かうに従ってフラットベッド20の支持面21に近づくように延びていてもよい。すなわち、ガイド壁64は、キャリッジ30の側に向かうに従って下降するような下降傾斜を有していてもよい。前後方向視におけるガイド壁64の好ましい伸長方向は、フラットベッド20の支持面21と平行、または、キャリッジ30の側に向かうに従ってフラットベッド20の支持面21に近づく方向である。 As shown in FIG. 4, the guide wall 64 extends parallel to the support surface 21 of the flat bed 20, and here extends approximately horizontally. However, the guide wall 64 may extend closer to the support surface 21 of the flat bed 20 as it moves toward the carriage 30. In other words, the guide wall 64 may have a downward inclination that descends toward the carriage 30. The preferred extension direction of the guide wall 64 when viewed in the front-rear direction is parallel to the support surface 21 of the flat bed 20, or closer to the support surface 21 of the flat bed 20 as it moves toward the carriage 30.

図5に示すように、ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4は、ここでは、ミスト回収装置60の回収口61の副走査方向Xの長さL3と略同じである。従って、ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4は、記録ヘッド40の副走査方向Xの長さL1よりも長い。ここでは、ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4は、光照射装置50の照射口51の副走査方向Xの長さL2よりも短い。ただし、ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4は、照射口51の副走査方向Xの長さL2と同じか、照射口51の長さL2より長くてもよい。 As shown in FIG. 5, the length L4 in the sub-scanning direction X of the guide wall 64 is approximately the same as the length L3 in the sub-scanning direction X of the recovery port 61 of the mist recovery device 60. Therefore, the length L4 in the sub-scanning direction X of the guide wall 64 is longer than the length L1 in the sub-scanning direction X of the recording head 40. Here, the length L4 in the sub-scanning direction X of the guide wall 64 is shorter than the length L2 in the sub-scanning direction X of the irradiation port 51 of the light irradiation device 50. However, the length L4 in the sub-scanning direction X of the guide wall 64 may be the same as the length L2 in the sub-scanning direction X of the irradiation port 51 or may be longer than the length L2 of the irradiation port 51.

ガイド壁64は、記録ヘッド40の下端よりも上方に位置している。ガイド壁64が下降傾斜を有する場合、ガイド壁64の全部が記録ヘッド40の下端よりも上方に位置するよう、ガイド壁64の下降角度は僅かであることが好ましい。 The guide wall 64 is located above the bottom end of the recording head 40. If the guide wall 64 has a downward incline, it is preferable that the downward angle of the guide wall 64 is slight so that the entire guide wall 64 is located above the bottom end of the recording head 40.

開口部壁65は、ミスト回収装置60の底面の一部を構成している。開口部壁65も、平板状の部材である。開口部壁65は、回収口61の開口部を一部塞ぐように、ミスト回収装置60の左側面から右方に向かって延びている。開口部壁65の右辺は、回収口61の左辺を構成している。開口部壁65は、副走査方向Xにも延びている。開口部壁65の副走査方向Xの長さL5は、ミスト回収装置60の回収口61の副走査方向Xの長さL3およびガイド壁64の副走査方向Xの長さL4と略同じである。開口部壁65により、回収口61の主走査方向Yの幅は、ミスト回収装置60の主走査方向Yの幅よりも小さくなっている。 The opening wall 65 constitutes a part of the bottom surface of the mist collection device 60. The opening wall 65 is also a flat plate-shaped member. The opening wall 65 extends rightward from the left side surface of the mist collection device 60 so as to partially block the opening of the collection port 61. The right side of the opening wall 65 constitutes the left side of the collection port 61. The opening wall 65 also extends in the sub-scanning direction X. The length L5 of the opening wall 65 in the sub-scanning direction X is approximately the same as the length L3 of the collection port 61 of the mist collection device 60 in the sub-scanning direction X and the length L4 of the guide wall 64 in the sub-scanning direction X. Due to the opening wall 65, the width of the collection port 61 in the main scanning direction Y is smaller than the width of the mist collection device 60 in the main scanning direction Y.

ミスト回収装置60は、光照射装置50に対して主走査方向Yの側方に設けられており、光照射装置50が副走査方向Xに大型化すると、それに伴って副走査方向Xに大型化する。ミスト回収装置60が副走査方向Xに大型化すると、回収口61の開口面積が大きくなり、ファン63の駆動によって回収口61に向かう気流の速度が低下する。これに対応するため、本実形態では、気流の速度は、開口部壁65によって回収口61の開口面積を調整することによって調整されている。 The mist collection device 60 is provided to the side of the light irradiation device 50 in the main scanning direction Y, and as the light irradiation device 50 becomes larger in the sub-scanning direction X, the size of the mist collection device 60 also becomes larger in the sub-scanning direction X. As the mist collection device 60 becomes larger in the sub-scanning direction X, the opening area of the collection port 61 becomes larger, and the speed of the airflow toward the collection port 61 by the drive of the fan 63 decreases. To address this, in this embodiment, the speed of the airflow is adjusted by adjusting the opening area of the collection port 61 with the opening wall 65.

ミスト防止壁66は、ミスト回収装置60の回収口61と光照射装置50の照射口51との間に設けられ、回収口61と照射口51との間を仕切っている。ミスト防止壁66も、平板状に構成されている。ミスト防止壁66は、副走査方向Xおよび上下方向Zに延びている。ただし、ミスト防止壁66は、上下方向Zから傾いた方向に延びていてもよい。図5に示すように、ミスト防止壁66は、ミスト回収装置60と光照射装置50との境界部から下方に向かって延びている。ミスト防止壁66の下端は、照射口51よりも下方に位置している。ミスト防止壁66の下端は、ここでは、回収口61よりも下方に位置している。ただし、回収口61は照射口51よりも下方に設けられていてもよく、その場合、ミスト防止壁66の下端は、回収口61よりも上方に位置していてもよい。ここでは、ミスト防止壁66は、ミスト回収装置60のケース62の左側面のうち、回収口61よりも下方に延びた部分である。ただし、前述したように、ミスト防止壁66は、ミスト回収装置60の一部でなくてもよい。ミスト防止壁66の主走査方向Yの位置も、回収口61と照射口51との間であれば、特に限定されない。 The mist prevention wall 66 is provided between the collection port 61 of the mist collection device 60 and the irradiation port 51 of the light irradiation device 50, and separates the collection port 61 from the irradiation port 51. The mist prevention wall 66 is also configured in a flat plate shape. The mist prevention wall 66 extends in the sub-scanning direction X and the vertical direction Z. However, the mist prevention wall 66 may extend in a direction inclined from the vertical direction Z. As shown in FIG. 5, the mist prevention wall 66 extends downward from the boundary between the mist collection device 60 and the light irradiation device 50. The lower end of the mist prevention wall 66 is located below the irradiation port 51. Here, the lower end of the mist prevention wall 66 is located below the collection port 61. However, the collection port 61 may be provided below the irradiation port 51, in which case the lower end of the mist prevention wall 66 may be located above the collection port 61. Here, the mist prevention wall 66 is a portion of the left side surface of the case 62 of the mist collection device 60 that extends below the collection port 61. However, as described above, the mist prevention wall 66 does not have to be a part of the mist collection device 60. The position of the mist prevention wall 66 in the main scanning direction Y is also not particularly limited as long as it is between the collection port 61 and the irradiation port 51.

ミスト防止壁66の下端は、ガイド壁64よりも下方に位置している。ただし、ミスト防止壁66は、記録ヘッド40の下端よりは上方に位置している。支持部材70に直接または間接的に支持されている部材のうち、その下端が最も下方に位置する部材は、記録ヘッド40である。 The lower end of the mist prevention wall 66 is located below the guide wall 64. However, the mist prevention wall 66 is located above the lower end of the recording head 40. Of the members directly or indirectly supported by the support member 70, the member whose lower end is located the lowest is the recording head 40.

図5に示すように、ミスト防止壁66の副走査方向Xの長さL6は、照射口51の副走査方向Xの長さL2よりも長い。その結果、ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4、および、開口部壁65の副走査方向Xの長さL5は、ミスト防止壁66の副走査方向Xの長さL6よりも短い。ミスト防止壁66は、ガイド壁64、開口部壁65、およびミスト防止壁66のうちで、最も副走査方向Xの長さが長い。 As shown in FIG. 5, the length L6 in the sub-scanning direction X of the mist prevention wall 66 is longer than the length L2 in the sub-scanning direction X of the irradiation port 51. As a result, the length L4 in the sub-scanning direction X of the guide wall 64 and the length L5 in the sub-scanning direction X of the opening wall 65 are shorter than the length L6 in the sub-scanning direction X of the mist prevention wall 66. Among the guide wall 64, the opening wall 65, and the mist prevention wall 66, the mist prevention wall 66 has the longest length in the sub-scanning direction X.

ガイド壁64、開口部壁65、またはミスト防止壁66の形状は、平板状には限定されない。ガイド壁64、開口部壁65、またはミスト防止壁66は、曲面を有していてもよく、ある程度の厚みを有していてもよい。 The shape of the guide wall 64, the opening wall 65, or the mist prevention wall 66 is not limited to a flat plate. The guide wall 64, the opening wall 65, or the mist prevention wall 66 may have a curved surface and may have a certain degree of thickness.

制御装置100は、副走査方向移動機構25Xと、上下方向移動機構25Zと、キャリッジモータ38と、複数のインクヘッド41と、光照射装置50の光源53と、ミスト回収装置60のファン63と、に電気的に接続され、それらの動作を制御している。制御装置100は、例えば、プリンタ10に接続されたコンピュータであり、中央演算処理装置(以下、CPUという)と、CPUが実行するプログラムなどが格納されたROMと、RAMなどを備えていてもよい。制御装置100の各部は、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。また、各部は、プロセッサであってもよいし、回路であってもよい。制御装置100の構成は特に限定されない。 The control device 100 is electrically connected to the sub-scanning direction movement mechanism 25X, the vertical direction movement mechanism 25Z, the carriage motor 38, the multiple ink heads 41, the light source 53 of the light irradiation device 50, and the fan 63 of the mist collection device 60, and controls their operation. The control device 100 is, for example, a computer connected to the printer 10, and may include a central processing unit (hereinafter referred to as CPU), a ROM in which programs executed by the CPU are stored, and a RAM. Each part of the control device 100 may be configured by software or hardware. Each part may be a processor or a circuit. The configuration of the control device 100 is not particularly limited.

制御装置100は、少なくとも記録ヘッド40からインクが吐出されているときには、ミスト回収装置60のファン63を駆動させ、記録ヘッド40から吐出されるインクによって発生するインクミストを回収する。図6は、ミスト回収装置60の回収口61付近の正面図である。以下では、主に図6を使用して、回収口61に向かう気流、および、気流によって運ばれるインクミストの動きについて説明する。 The control device 100 drives the fan 63 of the mist collection device 60 at least when ink is being ejected from the recording head 40, and collects the ink mist generated by the ink ejected from the recording head 40. Figure 6 is a front view of the vicinity of the collection port 61 of the mist collection device 60. Below, the airflow toward the collection port 61 and the movement of the ink mist carried by the airflow will be described mainly using Figure 6.

インクミストは、記録ヘッド40から吐出されたインクのインク滴の一部が飛翔途中で分散すること、記録媒体5に着弾したインク滴が飛散すること、等によって発生する。インクミストが記録ヘッド40のノズル42に付着すると、ノズル42からのインクの吐出に不具合を発生させるおそれがある。インクミストが光照射装置50のカバー54に付着すると、照射口51から照射される光が弱くなるおそれがある。そのため、ミスト回収装置60は、記録ヘッド40からインクが吐出されている間、インクミストを回収するために駆動されている。 The ink mist is generated when some of the ink droplets ejected from the recording head 40 disperse mid-flight, or when ink droplets that land on the recording medium 5 scatter. If the ink mist adheres to the nozzles 42 of the recording head 40, it may cause problems with the ejection of ink from the nozzles 42. If the ink mist adheres to the cover 54 of the light irradiation device 50, it may weaken the light emitted from the irradiation port 51. Therefore, the mist recovery device 60 is driven to recover the ink mist while ink is being ejected from the recording head 40.

本実施形態では、ミスト回収装置60は、キャリッジ30(記録ヘッド40)に直接支持されていない。これにより、ミスト回収装置60の駆動による振動がキャリッジ30に伝わることが抑制されている。キャリッジ30の振動は、印刷品質に悪影響を及ぼすおそれがある。そのため、キャリッジ30とミスト回収装置60との間には、隙間G1が形成されている。 In this embodiment, the mist collection device 60 is not directly supported by the carriage 30 (recording head 40). This prevents vibrations caused by driving the mist collection device 60 from being transmitted to the carriage 30. Vibrations of the carriage 30 may adversely affect print quality. For this reason, a gap G1 is formed between the carriage 30 and the mist collection device 60.

本実施形態では、光照射装置50も、キャリッジ30(記録ヘッド40)に直接支持されていない。光照射装置50は重いので、光照射装置50がキャリッジ30(記録ヘッド40)に直接支持されている場合、キャリッジ移動装置36による移動に起因する光照射装置50の振動がキャリッジ30に直接伝達されるおそれがある。そのため、光照射装置50も、支持部材70に支持され、キャリッジ30とは離れて設けられている。 In this embodiment, the light irradiation device 50 is also not directly supported by the carriage 30 (recording head 40). Since the light irradiation device 50 is heavy, if the light irradiation device 50 were directly supported by the carriage 30 (recording head 40), there is a risk that the vibration of the light irradiation device 50 caused by the movement by the carriage moving device 36 would be directly transmitted to the carriage 30. For this reason, the light irradiation device 50 is also supported by the support member 70 and is provided separately from the carriage 30.

キャリッジにミスト回収装置(およびミスト回収装置に支持される光照射装置)が直接取り付けられ、支持される場合には、キャリッジが主走査方向に移動すると、ミスト回収装置(および光照射装置)の振動が直接キャリッジに伝達される。しかし、本実施形態では、ミスト回収装置60の振動がキャリッジ30に伝わりにくいように、ミスト回収装置60はキャリッジ30に直接取り付けられていない。そのため、ミスト回収装置60とキャリッジ30との間には隙間G1が生じる。このような隙間G1があると、ファン63の駆動により回収口61に向かう気流の速度が低下する。そのため、記録ヘッド40から吐出されるインクのミストがミスト回収装置60に回収されにくくなるおそれがあった。 When the mist collection device (and the light irradiation device supported by the mist collection device) is directly attached to and supported by the carriage, when the carriage moves in the main scanning direction, the vibrations of the mist collection device (and the light irradiation device) are directly transmitted to the carriage. However, in this embodiment, the mist collection device 60 is not directly attached to the carriage 30 so that the vibrations of the mist collection device 60 are not easily transmitted to the carriage 30. Therefore, a gap G1 is generated between the mist collection device 60 and the carriage 30. If such a gap G1 exists, the speed of the airflow toward the collection port 61 due to the drive of the fan 63 decreases. Therefore, there was a risk that the mist of ink ejected from the recording head 40 would be difficult to collect by the mist collection device 60.

図6の矢印W1、W2、およびW3は、ミスト回収装置60の回収口61付近の気流を模式的に示している。図6の気流W2aは、ガイド壁64を設けなかった場合に回収口61の右方に発生する気流を示している。ガイド壁64を設けない場合、ミスト回収装置60が発生させる気流の速度は、回収口61の下方よりも回収口61の側方において遅くなる。気流W2aの速度は、気流W1の速度よりも非常に遅い。図6では、気流W1およびW2aの矢印の長さにより、このことを示している。ガイド壁64は、ガイド壁64の分だけ吸い込みエリアを広くすることにより、回収口61よりも主走査方向Yの側方(ここでは右方)から回収口61に向かう気流の速度を上昇させる。ガイド壁64は、回収口61に向かう気流の速度を速めることにより記録ヘッド40から吐出されるインクのミストがミスト回収装置60に回収されやすくなるように設けられたものである。 Arrows W1, W2, and W3 in FIG. 6 show the airflow near the recovery port 61 of the mist collection device 60. Airflow W2a in FIG. 6 shows the airflow that occurs to the right of the recovery port 61 when the guide wall 64 is not provided. When the guide wall 64 is not provided, the speed of the airflow generated by the mist collection device 60 is slower to the side of the recovery port 61 than below the recovery port 61. The speed of the airflow W2a is much slower than the speed of the airflow W1. In FIG. 6, this is shown by the length of the arrows of the airflows W1 and W2a. The guide wall 64 increases the speed of the airflow from the side (here, the right) of the recovery port 61 in the main scanning direction Y toward the recovery port 61 by widening the suction area by the amount of the guide wall 64. The guide wall 64 is provided to increase the speed of the airflow toward the recovery port 61, making it easier for the ink mist ejected from the recording head 40 to be collected by the mist collection device 60.

図6のM1、M2、およびM3は、インクミストを模式的に示している。図6に示すように、ミスト回収装置60は、回収口61の下方の空気を吸引し、気流W1を発生させる。気流W1は、回収口61の下方の空気が回収口61に吸い込まれることによって発生する上向きの気流である。気流W1により、回収口61の下方に滞留しているインクミストM1が回収口61に回収される。 In FIG. 6, M1, M2, and M3 show ink mist diagrammatically. As shown in FIG. 6, the mist recovery device 60 sucks in air below the recovery port 61 to generate airflow W1. Airflow W1 is an upward airflow that is generated when air below the recovery port 61 is sucked into the recovery port 61. The ink mist M1 accumulating below the recovery port 61 is recovered into the recovery port 61 by airflow W1.

図6に示すように、ミスト回収装置60は、回収口61から空気を吸引することによって、ガイド壁64に沿った気流W2も発生させる。気流W2は、ガイド壁64の下面に沿って左方に向かう気流である。ここでは、左方は、記録ヘッド40から見て回収口61が存在する方向である。気流W2により、回収口61の右方、すなわち、記録ヘッド40の側に滞留しているインクミストM2が回収口61に回収される。 As shown in FIG. 6, the mist collection device 60 also generates an airflow W2 along the guide wall 64 by sucking in air from the collection port 61. The airflow W2 flows leftward along the underside of the guide wall 64. In this case, the leftward direction is the direction in which the collection port 61 is located as viewed from the recording head 40. The airflow W2 causes the ink mist M2 that is accumulating to the right of the collection port 61, i.e., on the side of the recording head 40, to be collected into the collection port 61.

本実施形態に係るミスト回収装置60は、回収口61のキャリッジ30側の端部(ここでは、右端61R)に沿って副走査方向Xに延びるとともに、ミスト回収装置60とキャリッジ30との間の隙間G1に延在するように主走査方向Yに延びるガイド壁64を有している。ガイド壁64は、ガイド壁64の分だけ吸い込みエリアを広くすることにより、回収口61の主走査方向Yの側方から回収口61に向かう気流の速度を上昇させる。図6において気流W2およびW2aの矢印の長さで示すように、気流W2の速度は、気流W2aの速度よりも速くなっている。これによって、ミスト回収装置60とキャリッジ30との間に隙間が形成されている場合であっても、インクミストM2がミスト回収装置60に効率的に回収される。また、ミスト回収装置60がキャリッジ30のある側とは逆の側(ここでは左方)に移動しているときであっても、インクミストをミスト回収装置60によって回収しやすい。 The mist recovery device 60 according to this embodiment has a guide wall 64 that extends in the sub-scanning direction X along the end (here, the right end 61R) of the recovery port 61 on the carriage 30 side, and extends in the main scanning direction Y so as to extend into the gap G1 between the mist recovery device 60 and the carriage 30. The guide wall 64 increases the speed of the airflow from the side of the recovery port 61 in the main scanning direction Y toward the recovery port 61 by widening the suction area by the guide wall 64. As shown by the length of the arrows of the airflows W2 and W2a in FIG. 6, the speed of the airflow W2 is faster than the speed of the airflow W2a. As a result, even if a gap is formed between the mist recovery device 60 and the carriage 30, the ink mist M2 is efficiently recovered by the mist recovery device 60. Also, even when the mist recovery device 60 is moving to the opposite side (here, the left side) from the side where the carriage 30 is located, the ink mist is easily recovered by the mist recovery device 60.

図4に示すように、本実施形態では、ガイド壁64は、フラットベッド20の支持面21と平行に、または、キャリッジ30の側に向かうに従って支持面21に近づくように延びている。ここでは、ガイド壁64は、略水平、またはキャリッジ30の側に向かって下がるように延びている。かかる構成によれば、ガイド壁64に沿って流れる気流W2がスムーズに回収口61に流れ込む。そのため、例えば、回収口61に吸い込まれない気流が多く発生して、インクミストの回収効率が低下するようなことが起こりにくい。 As shown in FIG. 4, in this embodiment, the guide wall 64 extends parallel to the support surface 21 of the flatbed 20, or approaches the support surface 21 as it moves toward the carriage 30. Here, the guide wall 64 extends substantially horizontally, or downward toward the carriage 30. With this configuration, the airflow W2 that flows along the guide wall 64 flows smoothly into the recovery port 61. Therefore, for example, it is unlikely that a large amount of airflow will be generated that is not sucked into the recovery port 61, reducing the efficiency of ink mist recovery.

ただし、本実施形態では、ガイド壁64は、記録ヘッド40の下端よりも上方に位置している。これにより、ガイド壁64がフラットベッド20やフラットベッド20上の記録媒体5に接触することが防止されている。 However, in this embodiment, the guide wall 64 is located above the bottom end of the recording head 40. This prevents the guide wall 64 from contacting the flatbed 20 or the recording medium 5 on the flatbed 20.

開口部壁65も、ガイド壁64と同様の効果を奏している。開口部壁65は、開口部壁65に沿った気流W3を発生させる。気流W3により、回収口61の左方に滞留しているインクミストM3が回収口61に効率的に回収される。さらに、開口部壁65は、ミスト回収装置60の回収口61の開口面積を好適な開口面積に調整している。回収口61の開口面積が大き過ぎると、回収口61に流れ込む気流の速度が遅くなる。これにより、インクミストの回収効率が悪くなりやすい。回収口61の開口面積が小さ過ぎると、回収口61に流れ込む気流の量が減少する。これによっても、インクミストの回収効率が悪くなりやすい。開口部壁65は、回収口61の開口面積を、インクミストが効率よく回収される好適な開口面積に調整している。 The opening wall 65 also has the same effect as the guide wall 64. The opening wall 65 generates an airflow W3 along the opening wall 65. The airflow W3 efficiently collects the ink mist M3 stagnating to the left of the recovery port 61 into the recovery port 61. Furthermore, the opening wall 65 adjusts the opening area of the recovery port 61 of the mist recovery device 60 to a suitable opening area. If the opening area of the recovery port 61 is too large, the speed of the airflow flowing into the recovery port 61 slows down. This tends to reduce the efficiency of ink mist recovery. If the opening area of the recovery port 61 is too small, the amount of airflow flowing into the recovery port 61 decreases. This also tends to reduce the efficiency of ink mist recovery. The opening wall 65 adjusts the opening area of the recovery port 61 to a suitable opening area for efficient collection of ink mist.

ミスト防止壁66は、回収口61と光照射装置50の照射口51との間に設けられ、回収口61と照射口51との間を仕切ることにより、照射口51にインクミストが到達しにくくしている。ミスト防止壁66の下端は、照射口51よりも下方に位置している。そのため、ミスト防止壁66よりもキャリッジ30側(ここでは右方)に滞留しているインクミストが照射口51、および、照射口51に設けられたカバー54に到達しにくい。これにより、照射口51のカバー54へのインクの付着が抑制されている。ここでは、ミスト防止壁66は、略鉛直に設けられている。ミスト防止壁66も、記録ヘッド40の下端よりも上方に位置している。これにより、ミスト防止壁66がフラットベッド20やフラットベッド20上の記録媒体5に接触することが防止されている。 The mist prevention wall 66 is provided between the recovery port 61 and the irradiation port 51 of the light irradiation device 50, and by separating the recovery port 61 and the irradiation port 51, it makes it difficult for the ink mist to reach the irradiation port 51. The lower end of the mist prevention wall 66 is located below the irradiation port 51. Therefore, the ink mist that is retained on the carriage 30 side (here, the right side) from the mist prevention wall 66 is unlikely to reach the irradiation port 51 and the cover 54 provided on the irradiation port 51. This suppresses the adhesion of ink to the cover 54 of the irradiation port 51. Here, the mist prevention wall 66 is provided approximately vertically. The mist prevention wall 66 is also located above the lower end of the recording head 40. This prevents the mist prevention wall 66 from contacting the flatbed 20 or the recording medium 5 on the flatbed 20.

本実施形態では、ミスト防止壁66の下端は、ガイド壁64よりも下方に位置している。かかる構成によれば、ガイド壁64に沿って流れる気流W2によって運ばれたものの回収口61に回収されなかったインクミストの照射口51への到達を、ミスト防止壁66により防止することができる。 In this embodiment, the lower end of the mist prevention wall 66 is located below the guide wall 64. With this configuration, the mist prevention wall 66 can prevent the ink mist that is carried by the air current W2 flowing along the guide wall 64 but not collected in the collection port 61 from reaching the irradiation port 51.

図5に示すように、本実施形態では、副走査方向Xに関して、照射口51の長さL2は、記録ヘッド40の長さL1よりも長い。これにより、記録ヘッド40がインクを吐出可能な領域の全部に光を照射することができる。ミスト防止壁66の長さL6は、照射口51の長さL2よりもさらに長い。これにより、ミスト防止壁66よりもキャリッジ30側(ここでは右方)に滞留しているインクミストの照射口51への到達をより防止することができる。ガイド壁64の副走査方向Xの長さL4は、ここでは、記録ヘッド40の長さL1よりも長い。そのため、ガイド壁64は、副走査方向Xに関して記録ヘッド40がインクを吐出可能な領域において発生するインクミストに対して、広く効果を発揮することができる。かつ、ガイド壁64の長さL4は、ミスト防止壁66の長さL6よりも短い。かかるガイド壁64の長さL4は、記録ヘッド40がインクを吐出可能な領域において発生し得るインクミストに対して広く効果を発揮するために必要であって、かつ、不要に長くない長さである。そのため、かかる構成によれば、ガイド壁64の機能を確保しつつ、ガイド壁64のコストを低減することができる。 As shown in FIG. 5, in this embodiment, the length L2 of the irradiation port 51 is longer than the length L1 of the recording head 40 in the sub-scanning direction X. This allows light to be irradiated to the entire area where the recording head 40 can eject ink. The length L6 of the mist prevention wall 66 is even longer than the length L2 of the irradiation port 51. This makes it possible to better prevent the ink mist that is retained on the carriage 30 side (here, the right side) from reaching the irradiation port 51 than the mist prevention wall 66. The length L4 of the guide wall 64 in the sub-scanning direction X is longer than the length L1 of the recording head 40. Therefore, the guide wall 64 can be widely effective against the ink mist that occurs in the area where the recording head 40 can eject ink in the sub-scanning direction X. In addition, the length L4 of the guide wall 64 is shorter than the length L6 of the mist prevention wall 66. The length L4 of the guide wall 64 is necessary to be widely effective against the ink mist that may occur in the area where the recording head 40 can eject ink, and is not unnecessarily long. Therefore, this configuration makes it possible to reduce the cost of the guide wall 64 while ensuring the functionality of the guide wall 64.

なお、上記した記録ヘッド40、光照射装置50、およびミスト回収装置60の間の主走査方向Y、副走査方向X、または上下方向Zに関する位置関係は、上記した実施形態には限定されない。例えば、ミスト回収装置60および光照射装置50は、記録ヘッド40よりも右方、または左右両方に設けられていてもよい。ガイド壁64、開口部壁65、およびミスト防止壁66の間の主走査方向Y、副走査方向X、または上下方向Zに関する位置関係も好適な一例に過ぎず、上記には限定されない。例えば、光照射装置50の照射口51が記録ヘッド40よりもかなり上方に配置されているような場合には、ミスト防止壁66は、ガイド壁64よりも上方に設けられていてもよい。 The positional relationship between the recording head 40, the light irradiation device 50, and the mist collection device 60 in the main scanning direction Y, the sub-scanning direction X, or the vertical direction Z is not limited to the above embodiment. For example, the mist collection device 60 and the light irradiation device 50 may be provided to the right of the recording head 40, or on both the left and right sides. The positional relationship between the guide wall 64, the opening wall 65, and the mist prevention wall 66 in the main scanning direction Y, the sub-scanning direction X, or the vertical direction Z is also only one suitable example and is not limited to the above. For example, in a case where the irradiation port 51 of the light irradiation device 50 is located considerably above the recording head 40, the mist prevention wall 66 may be provided above the guide wall 64.

以上、好適な一実施形態について説明した。しかし、本発明のインクジェットプリンタは、上記した実施形態に限定されない。例えば、上記した実施形態では、ミスト回収装置60は、回収口61のキャリッジ30側の端部61Rに沿って副走査方向Xに延びるとともに、ミスト回収装置60とキャリッジ30との間の隙間G1に延在するように主走査方向Yに延びるガイド壁64を備えていた。しかし、上記した実施形態では、ミスト回収装置60は、回収口61の端部61Rとは逆側の端部に沿って設けられた第2のガイド壁は備えていなかった。図7は、回収口61の端部61Rとは逆側の端部61Lに沿って第2のガイド壁64Lが設けられたミスト回収装置60等を示す正面図である。なお、最初の実施形態におけるガイド壁64は、この実施形態では、第1のガイド壁64Rと称する。図7に示すように、本実施形態では、ミスト回収装置60は、回収口61の主走査方向Yの端部のうちキャリッジ30側の端部61Rとは逆側の端部61Lに沿って設けられた第2のガイド壁64Lを有している。第2のガイド壁64Lは、上記逆側の端部61Lに沿って副走査方向Xに延びるとともに、主走査方向Yに延びている。ここでは、第2のガイド壁64Lは、回収口61の左端61Lから左方に向かって延びている。かかる構成によれば、第2のガイド壁64Lによっても吸い込みエリアを拡大できるため、第2のガイド壁64Lの側の気流の速度も速めることができる。そのため、ミスト回収装置60がキャリッジ30のある側(ここでは右方)に移動しているときに、回収口61よりも主走査方向Yの外方(回収口61を基準としてキャリッジ30のある側とは逆側、ここでは左方)に漂うインクミストを効率良く回収することができる。 A preferred embodiment has been described above. However, the inkjet printer of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the mist collection device 60 has a guide wall 64 that extends in the sub-scanning direction X along the end 61R of the collection port 61 on the carriage 30 side and extends in the main scanning direction Y so as to extend into the gap G1 between the mist collection device 60 and the carriage 30. However, in the above embodiment, the mist collection device 60 does not have a second guide wall provided along the end opposite to the end 61R of the collection port 61. FIG. 7 is a front view showing the mist collection device 60 and the like in which the second guide wall 64L is provided along the end 61L opposite to the end 61R of the collection port 61. The guide wall 64 in the first embodiment is referred to as the first guide wall 64R in this embodiment. As shown in FIG. 7, in this embodiment, the mist collection device 60 has a second guide wall 64L provided along the end 61L of the recovery port 61 on the opposite side to the end 61R on the carriage 30 side among the ends in the main scanning direction Y. The second guide wall 64L extends in the sub-scanning direction X along the opposite end 61L and also extends in the main scanning direction Y. Here, the second guide wall 64L extends leftward from the left end 61L of the recovery port 61. With this configuration, the suction area can also be expanded by the second guide wall 64L, so the speed of the airflow on the side of the second guide wall 64L can also be increased. Therefore, when the mist collection device 60 moves to the side where the carriage 30 is located (here, to the right), the ink mist floating outward in the main scanning direction Y from the recovery port 61 (the opposite side to the side where the carriage 30 is located, here, to the left, based on the recovery port 61) can be efficiently collected.

図7に示すように、第2のガイド壁64Lは、フラットベッド20の支持面21と平行に延びていてもよい。または、第2のガイド壁64Lは、キャリッジ30から離れるに従って支持面21に近づくように傾斜していてもよい。 As shown in FIG. 7, the second guide wall 64L may extend parallel to the support surface 21 of the flatbed 20. Alternatively, the second guide wall 64L may be inclined so as to approach the support surface 21 as it moves away from the carriage 30.

また、上記した実施形態では、プリンタ10はフラットベッドタイプのプリンタであったが、プリンタの構成は特に限定されない。ここに開示される技術は、例えば、記録媒体がロールから供給されるタイプのプリンタに対して適用されてもよい。記録媒体を支持する支持台は、ロールから供給される記録媒体が載置されるプラテンであってもよい。 In the above embodiment, the printer 10 is a flatbed type printer, but the configuration of the printer is not particularly limited. The technology disclosed herein may be applied to, for example, a printer in which the recording medium is supplied from a roll. The support table that supports the recording medium may be a platen on which the recording medium supplied from the roll is placed.

上記した実施形態では、インクは光硬化性のインクであり、プリンタ10は、光照射装置50を備えていた。しかし、ここに開示される技術は、光硬化性インク以外のインク、例えば、熱硬化性のインクにも適用することができる。その場合のインクジェットプリンタは、光照射装置を備えなくてもよい。代わりに、インクジェットプリンタは、インクの乾燥を促進する加熱装置(例えば、熱風噴射装置)と、加熱装置にインクミストが付着するのを抑制するミスト防止壁と、を備えていてもよい。 In the above embodiment, the ink is photocurable ink, and the printer 10 is equipped with a light irradiation device 50. However, the technology disclosed herein can also be applied to inks other than photocurable inks, such as heat-curable inks. In that case, the inkjet printer does not need to be equipped with a light irradiation device. Instead, the inkjet printer may be equipped with a heating device (e.g., a hot air spraying device) that promotes drying of the ink, and a mist prevention wall that prevents ink mist from adhering to the heating device.

上記した実施形態では、プリンタ10は、シャトルヘッド方式のプリンタであり、キャリッジ30を主走査方向Yに移動させるキャリッジ移動装置36を備えていた。しかし、ここに開示される技術は、キャリッジが移動しないラインヘッド方式のプリンタにも適用することができる。 In the above embodiment, the printer 10 is a shuttle head type printer and is equipped with a carriage moving device 36 that moves the carriage 30 in the main scanning direction Y. However, the technology disclosed herein can also be applied to line head type printers in which the carriage does not move.

その他、特に言及がない限り、上記した実施形態は本発明を限定しない。 Unless otherwise specified, the above embodiments do not limit the present invention.

5 記録媒体
10 インクジェットプリンタ
20 フラットベッド(支持台)
30 キャリッジ
35 ガイドレール
36 キャリッジ移動装置(移動装置)
40 記録ヘッド
50 光照射装置
51 照射口
60 ミスト回収装置(インクミスト回収装置)
61 回収口
64 ガイド壁
64L 第2のガイド壁
66 ミスト防止壁
70 支持部材
G1 隙間
5 Recording medium 10 Inkjet printer 20 Flatbed (support table)
30: Carriage 35: Guide rail 36: Carriage moving device (moving device)
40 Recording head 50 Light irradiation device 51 Irradiation port 60 Mist recovery device (ink mist recovery device)
61 Recovery port 64 Guide wall 64L Second guide wall 66 Mist prevention wall 70 Support member G1 Gap

Claims (9)

所定の主走査方向と前記主走査方向に直交する副走査方向とに延びる支持面を有し、記録媒体を支持する支持台と、
前記支持台よりも上方に設けられ、前記主走査方向に延びるガイドレールと、
前記ガイドレールに沿って前記主走査方向に移動可能な支持部材と、
前記支持部材に取り付けられたキャリッジと、
前記キャリッジによって保持され、インクを吐出する記録ヘッドと、
前記キャリッジと前記主走査方向に並びかつ前記キャリッジとの間に隙間が形成されるように前記支持部材に取り付けられ、前記記録ヘッドから吐出された前記インクのミストを回収するインクミスト回収装置と、
前記支持部材を前記ガイドレールに沿って移動させるように構成され、前記支持部材を介して前記キャリッジおよび前記インクミスト回収装置を前記主走査方向に動かす移動装置と、
を備え、
前記インクミスト回収装置は、
前記主走査方向および前記副走査方向に広がるように開口し、前記インクのミストが回収される回収口と、
前記回収口の前記キャリッジ側の端部に沿って前記副走査方向に延びるとともに、前記インクミスト回収装置と前記キャリッジとの間の隙間に延在するように前記主走査方向に延びるガイド壁と、を有している、
インクジェットプリンタ。
a support table having a support surface extending in a predetermined main scanning direction and a sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction, the support table supporting the recording medium;
a guide rail provided above the support base and extending in the main scanning direction;
a support member movable in the main scanning direction along the guide rail;
a carriage attached to the support member;
a recording head held by the carriage and configured to eject ink;
an ink mist recovery device attached to the support member so as to be aligned with the carriage in the main scanning direction and to form a gap between the carriage and the ink mist recovery device, which recovers the ink mist ejected from the recording head;
a moving device configured to move the support member along the guide rail and move the carriage and the ink mist collecting device in the main scanning direction via the support member;
Equipped with
The ink mist recovery device includes:
a recovery port that opens so as to expand in the main scanning direction and the sub-scanning direction and through which the ink mist is recovered;
a guide wall extending in the sub-scanning direction along an end of the recovery port on the carriage side, and extending in the main scanning direction so as to extend into a gap between the ink mist recovery device and the carriage,
Inkjet printer.
前記ガイド壁は、前記支持面と平行に、または、前記キャリッジの側に向かうに従って前記支持面に近づくように延びている、
請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
The guide wall extends parallel to the support surface or approaches the support surface toward the carriage side.
2. The inkjet printer according to claim 1.
前記ガイド壁は、前記記録ヘッドの下端よりも上方に位置している、
請求項1または2に記載のインクジェットプリンタ。
the guide wall is located above a lower end of the recording head;
3. The inkjet printer according to claim 1 or 2.
前記インクは、光硬化性のインクであり、
前記インクを硬化させる光が照射される照射口を有するとともに前記支持部材に支持され、前記ミスト回収装置に対して前記キャリッジとは前記主走査方向の反対側に配置された光照射装置と、
前記回収口と前記照射口との間に設けられ、前記回収口と前記照射口との間を仕切るように前記副走査方向および上下方向に延びるミスト防止壁と、をさらに備えている、
請求項1~3のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
The ink is a photocurable ink,
a light irradiation device having an irradiation port through which light for curing the ink is irradiated, the light irradiation device being supported by the support member and being disposed on the opposite side of the mist collection device from the carriage in the main scanning direction;
A mist prevention wall is provided between the recovery port and the irradiation port, and extends in the sub-scanning direction and in the vertical direction so as to separate the recovery port and the irradiation port.
4. The inkjet printer according to claim 1.
前記ミスト防止壁の下端は、前記照射口よりも下方に位置している、
請求項4に記載のインクジェットプリンタ。
The lower end of the mist prevention wall is located below the irradiation port.
5. The inkjet printer according to claim 4.
前記ミスト防止壁は、前記記録ヘッドの下端よりも上方に位置している、
請求項4または5に記載のインクジェットプリンタ。
the mist prevention wall is located above the lower end of the recording head;
6. The inkjet printer according to claim 4 or 5.
前記ミスト防止壁の下端は、前記ガイド壁よりも下方に位置している、
請求項4~6のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
The lower end of the mist prevention wall is located below the guide wall.
7. The inkjet printer according to claim 4.
前記副走査方向に関して、
前記照射口の長さは、前記記録ヘッドの長さよりも長く、
前記ミスト防止壁の長さは、前記照射口の長さよりもさらに長く、
前記ガイド壁の長さは、前記記録ヘッドよりも長く、前記ミスト防止壁の長さよりも短い、
請求項4~7のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
With respect to the sub-scanning direction,
The length of the irradiation port is longer than the length of the recording head,
The length of the mist prevention wall is longer than the length of the irradiation port,
The length of the guide wall is longer than that of the recording head and shorter than that of the mist prevention wall.
The inkjet printer according to any one of claims 4 to 7.
前記インクミスト回収装置は、前記回収口の前記主走査方向の端部のうち前記キャリッジ側の端部とは逆側の端部に沿って設けられた第2のガイド壁を有し、
前記第2のガイド壁は、前記逆側の端部に沿って前記副走査方向に延びるとともに、前記主走査方向に延びている、
請求項1~8のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
the ink mist recovery device has a second guide wall provided along an end portion of the recovery port in the main scanning direction opposite to an end portion on the carriage side,
the second guide wall extends in the sub-scanning direction along the opposite end portion and also extends in the main scanning direction;
The inkjet printer according to any one of claims 1 to 8.
JP2021167628A 2021-10-12 2021-10-12 Inkjet printer Active JP7591481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021167628A JP7591481B2 (en) 2021-10-12 2021-10-12 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021167628A JP7591481B2 (en) 2021-10-12 2021-10-12 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023057886A JP2023057886A (en) 2023-04-24
JP7591481B2 true JP7591481B2 (en) 2024-11-28

Family

ID=86054675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021167628A Active JP7591481B2 (en) 2021-10-12 2021-10-12 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7591481B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027049A (en) 2004-07-15 2006-02-02 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2011088103A (en) 2009-10-26 2011-05-06 Seiko Epson Corp Droplet discharge device
JP2015146235A (en) 2014-01-31 2015-08-13 岩崎電気株式会社 Ceramic metal halide lamp
JP2020151923A (en) 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027049A (en) 2004-07-15 2006-02-02 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2011088103A (en) 2009-10-26 2011-05-06 Seiko Epson Corp Droplet discharge device
JP2015146235A (en) 2014-01-31 2015-08-13 岩崎電気株式会社 Ceramic metal halide lamp
JP2020151923A (en) 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023057886A (en) 2023-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008149538A (en) Inkjet recording device and control method of inkjet recording device
JP5372456B2 (en) Inkjet printer
JP4033250B2 (en) Inkjet printer
JP7591481B2 (en) Inkjet printer
JP5384153B2 (en) Inkjet recording device
JP2007331283A (en) Inkjet recording apparatus
JP6142607B2 (en) Printing device
JP2016120657A (en) Ink jet printing device
JP5356124B2 (en) Inkjet recording device
JP2021146612A (en) Printer
JP2020082474A (en) Inkjet printer
JP6663065B1 (en) Inkjet printer
JP4040746B2 (en) Inkjet plotter / printer
JP2020121507A (en) Ink jet printer
JP7015779B2 (en) Liquid ejection head wiping unit and inkjet printer
JP6976921B2 (en) Liquid ejection head wiping unit and inkjet printer
JP7198905B2 (en) inkjet printer
JP2018034413A (en) Printing device
JP2022182095A (en) printer
JP3543208B2 (en) Paper float prevention mechanism of plotter
JP7591414B2 (en) Printer
JP2010201681A (en) Printer
JP2004284184A (en) Ink jet recorder
JP7522593B2 (en) LIQUID EJECTOR AND INKJET PRINTER
JPH11138780A (en) Ink-jet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20241009

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20241009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7591481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350