JP7587810B2 - レンジフード - Google Patents
レンジフード Download PDFInfo
- Publication number
- JP7587810B2 JP7587810B2 JP2020152980A JP2020152980A JP7587810B2 JP 7587810 B2 JP7587810 B2 JP 7587810B2 JP 2020152980 A JP2020152980 A JP 2020152980A JP 2020152980 A JP2020152980 A JP 2020152980A JP 7587810 B2 JP7587810 B2 JP 7587810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- timer
- cooking
- cooking time
- timers
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
一方、加熱調理器としては、複数の加熱部を備え、複数の加熱部で加熱調理することがある。この場合に、各加熱部による加熱調理時間が同一で、同時に加熱調理開始すれば一つのキッチンタイマーに所定の加熱調理時間を設定すればよいが、各加熱部による加熱調理時間が異なる場合、各加熱部による加熱調理が時間差を置いて行われる場合には、複数のキッチンタイマーを準備し、各キッチンタイマーに異なる加熱調理時間をそれぞれ設定し、各キッチンタイマーがタイムアップしたことで、加熱調理する人が各加熱部による加熱調理が設定した加熱調理時間となったことを知ることができるようにしなければならない。
本発明の第1のレンジフードによれば、加熱調理する人は、報知パターンにより設定した加熱調理時間となったタイマーを知ることができ、それによって、どの加熱部による加熱調理が加熱調理時間となったかを推測することが可能である。したがって、加熱調理する人は加熱調理時間となった加熱部を停止するなどの処置を正しくでき、設定した加熱調理時間で正確に加熱調理することが可能である。
本発明の第2のレンジフードによれば、最後のタイマーが設定した加熱調理時間となったことと、最後のタイマー以外が設定した加熱調理時間となったことを識別することができ、加熱調理する人は、最後のタイマーが設定した加熱調理時間となったことで、加熱調理器の複数の加熱部により加熱調理している際に、全ての加熱部による加熱調理が終了したことを知ることが可能となる。
本発明の第3のレンジフードによれば、最後のタイマーが設定した加熱調理時間となったことと、最後のタイマー以外が設定した加熱調理時間となったことを識別することができ、加熱調理する人は、最後のタイマーが設定した加熱調理時間となったことで、加熱調理器の複数の加熱部により加熱調理している際に、全ての加熱部による加熱調理が終了したことを知ることが可能となる。
本発明の第4のレンジフードによれば、加熱調理中に、加熱調理する人が、誤ってレンジフードを運転停止する操作をしてもレンジフードが運転停止することが無く、加熱調理をすることで発生した油煙等がレンジフードの周辺に滞留することがない。
本発明の第5のレンジフードによれば、加熱調理終了後に残っている油煙等や臭気を排出できる。
これにより、1つのタイマーが設定した加熱調理時間となるごとに、加熱調理する人に送風機の風量変更操作をすることを促すことができ、送風機を必要に応じた風量とすることが可能である。
したがって、キッチンタイマーの置き場所に苦労することがなく、いつでも加熱調理時間を設定して、設定した加熱調理時間となったことを、加熱調理する人に報知できる。
図1に示すように、レンジフード1はフード10と、フード10に設けた送風機11を備えている。送風機11はファン11aと、ファン11aを回転するモータ11bを有し、モータ11bでファン11aを回転して送風機11を駆動することで、加熱調理器2の加熱部20で加熱調理することで発生する油煙等をフード10内に捕集し、図示しない配管などで屋外に排出する。
加熱調理器2は、複数の加熱部20を備えている。例えば、第1加熱部20-1、第2加熱部20-2、第3加熱部20-3の3つの加熱部を備えている。これに限ることはなく、加熱部20の数は2つでも4つ以上でもよい。
制御部13は、所定の加熱調理時間を設定するタイマー30と、記憶部40を有している。
操作部14は、レンジフード運転信号を制御部13に入力するレンジフード運転操作部50と、タイマー制御信号を制御部13に入力するタイマー操作部60を有している。
表示部15はタイマー30に設定した加熱調理時間を表示し、加熱調理する人が視認できるように設けてある。
制御部13は、レンジフード運転操作部50から入力されたレンジフード運転信号に基づいてモータ11b、照明12等を制御する。つまり通常のレンジフード運転制御をする。
制御部13は、更にタイマー操作部60から入力されたタイマー制御信号に基づいてタイマー30を制御するとともに、タイマー30に設定した加熱調理時間を、表示部15に表示する。
以下の説明においては、第1加熱部20-1で加熱調理する際の加熱調理時間を第1タイマー30-1で設定し、第2加熱部20-2で加熱調理する際の加熱調理時間を第2タイマー30-2で設定し、第3加熱部20-3で加熱調理する際の加熱調理時間を第3タイマー30-3で設定することとするが、これに限ることはない。
記憶部40には、操作部14から入力された信号に基づく動作指令などが記憶してある。
強運転ボタン51を操作することで制御部13に強運転信号が入力され、制御部13はモータ11bを高速回転し、送風機11は大風量で駆動する。中運転ボタン52を操作することで制御部13に中運転信号が入力され、制御部13はモータ11bを中速回転し、送風機11は中風量で駆動する。弱運転ボタン53を操作することで制御部13に弱運転信号が入力され、制御部13はモータ11bを低速回転し、送風機11は少風量で駆動する。
停止ボタン54を操作することで制御部13に停止信号が入力され、制御部13はモータ11bを回転停止し、送風機11は停止する。
照明ボタン55を操作することで制御部13に照明点灯信号が入力され、照明12が点灯する。この状態で照明ボタン55を再度操作すると制御部13に照明消灯信号が入力され、点灯している照明12が消灯する。すなわち、レンジフード運転操作部50は通常のレンジフードと同様である。
加熱調理時間設定手段61は、加熱部20による加熱調理の内容などにより所定の加熱調理時間を制御部13に入力する。制御部13は、タイマー30が動作開始してからタイムアップするまでの時間を、入力された所定の加熱調理時間とする。つまりタイマー30に所定の加熱調理時間を設定する。これとともに、タイマー30に設定された加熱調理時間を、表示部15に表示する。
設定完了手段62は、制御部13に、所定の加熱調理時間をタイマー30に設定完了した設定完了信号を入力する。制御部13は、加熱調理時間設定手段61をクリアし、再度加熱調理時間設定手段61により所定の加熱調理時間を制御部13に入力できるようにする。
第2タイマー動作開始手段64は、制御部13に第2タイマー30-2のタイマー動作開始信号を入力する。制御部13はタイマー動作開始信号により第2タイマー30-2を動作開始する。
第3タイマー動作開始手段65は、制御部13に第3タイマー30-3のタイマー動作開始信号を入力する。制御部13はタイマー動作開始信号により第3タイマー30-3を動作開始する。
ストップ手段66は、制御部13にタイマー停止信号を入力する。制御部13は、タイマー停止信号が入力されることで、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3をタイムアップする。
調理する人は、タイマー操作部60の加熱調理時間設定手段61を操作し、第1加熱部20-1による加熱調理の内容などにより第1の加熱調理時間、つまり第1加熱部20-1による加熱調理時間を制御部13に入力する。制御部13は、入力された第1の加熱調理時間を第1タイマー30-1に設定するとともに、設定した加熱調理時間を表示部15に表示する。
これにより、第1タイマー30-1に第1の加熱調理時間が設定される。
調理する人は、表示部15に表示された設定加熱時間を目視して正しく設定されたことを確認し、タイマー操作部60の設定完了手段62を操作し、設定完了信号を制御部13に入力する。制御部13は、加熱調理時間設定手段61をクリアする。
これにより、第2タイマー30-2に第2の加熱調理時間が設定される。
調理する人は、表示部15に表示された設定加熱時間を目視して正しく設定されたことを確認し、タイマー操作部60の設定完了手段62を操作し、設定完了信号を制御部13に入力する。制御部13は、加熱調理時間設定手段61をクリアする。
これにより、第3タイマー30-3に第3の加熱調理時間が設定される。
調理する人は、表示部15に表示された設定加熱時間を目視して正しく設定されたことを確認し、タイマー操作部60の設定完了手段62を操作し、設定完了信号を制御部13に入力する。制御部13は、加熱調理時間設定手段61をクリアする。
これにより、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3に第1、第2、第3の加熱調理時間がそれぞれ設定される。
調理する人は、第2加熱部20-2による加熱調理の開始と同時に、第2タイマー動作開始手段64を操作し、制御部13に第2タイマー30-2のタイマー開始信号を入力する。制御部13は、第2タイマー30-2を動作開始する。
調理する人は、第3加熱部20-3による加熱調理の開始と同時に、第3タイマー動作開始手段65を操作し、制御部13に第3タイマー30-3のタイマー開始信号を入力する。制御部13は、第3タイマー30-3を動作開始する。
第1タイマー30-1が、動作開始してから設定した第1の加熱調理時間が経過した時、つまり設定した第1の加熱調理時間に到達した時(タイムアップした時)に、制御部13は照明12を動作、またはスピーカー16から音を発生して設定した第1の加熱調理時間になったことを報知する。
第2タイマー30-2が、動作開始してから設定した第2の加熱調理時間が経過した時、つまり設定した第2の加熱調理時間に到達した時(タイムアップした時)に、制御部13は照明12を動作、またはスピーカー16から音を発生して設定した第2の加熱調理時間になったことを報知する。
なお、設定した第1の加熱調理時間に到達する直前、設定した第2の加熱調理時間に到達する直前、設定した第3の加熱調理時間に到達する直前に、照明12を動作、またはスピーカー16から音を発するようにしてもよい。
つまり、照明12とスピーカー16は、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3に設定した加熱調理時間となったことを報知する報知手段である。なお、照明12と、スピーカー16を組み合わせて報知手段とすることもできる。
これにより、調理する人は、第1加熱部20-1による加熱調理が設定した加熱調理時間となったことを知ることができるし、第2、第3加熱部20-2、20-3による加熱調理が設定した加熱調理時間となったことを知ることができる。
照明12の動作により加熱調理時間になったことを報知することで、視覚的にわかりやすい報知であり、周囲がうるさくとも所定の加熱調理時間となったことを加熱調理する人に報知することができる。しかも、レンジフード1の照明12を用いて報知するので、キッチンタイマーを用いる必要がなく、キッチンタイマーの置き場所に苦労することがなく、いつでも加熱調理時間を設定して加熱調理する人に報知できる。
音により設定した加熱調理時間となったことを報知することで、加熱調理する人がレンジフード1から離れていて照明12を視認できなくとも、音により報知に気づくことができる。しかも、レンジフード1に設けたスピーカー16を用いて報知するので、キッチンタイマーを用いる必要がなく、キッチンタイマーの置き場所に苦労することがなく、いつでも加熱調理時間を設定して加熱調理する人に報知できる。
例えば、図3に示すように、第1、第2、第3加熱調理時間設定手段61-1、61-2、61-3を設け、第1加熱調理時間設定手段61-1により第1の加熱調理時間を制御部13に入力し、第1タイマー30-1に第1の加熱調理時間を設定する。第2加熱調理時間設定手段61-2により第2の加熱調理時間を制御部13に入力し、第2タイマー30-2に第2の加熱調理時間を設定する。第3加熱調理時間設定手段61-3により第3の加熱調理時間を制御部13に入力し、第3タイマー30-3に第3の加熱調理時間を設定する。
この場合には、設定完了手段62は設けていないが、設けることもできる。
これにより、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3に加熱調理時間を設定する操作がやり易いとともに、誤操作する虞が少なく、加熱調理時間を正確に設定することができる。
例えば、図4に示すように、第1、第2、第3タイマー操作部60-1、60-2、60-3を設ける。
第1タイマー操作部60-1は、第1加熱調理時間設定手段61-1と、第1タイマー動作開始手段63と、ストップ手段66を有し、第1加熱調理時間設定手段61-1を操作することで、第1タイマー30-1に第1の加熱調理時間を設定する。
第2タイマー操作部60-2は、第2加熱調理時間設定手段61-2と、第2タイマー動作開始手段64と、ストップ手段66を有し、第2加熱調理時間設定手段61-2を操作することで、第2タイマー30-2に第2の加熱調理時間を設定する。
第3タイマー操作部60-3は、第3加熱調理時間設定手段61-3と、第3タイマー動作開始手段65と、ストップ手段66を有し、第3加熱調理時間設定手段61-3を操作することで、第3タイマー30-3に第3の加熱調理時間を設定する。
なお、第1、第2、第3タイマー操作部60-1、60-2、60-3に設定完了手段62は設けていないが、設けることもできる。
第1タイマー30-1が設定した加熱調理時間となった時に報知する報知パターンを、スピーカー16が発するアラーム音、音声、カウントダウン、音楽のいずれか1つ、または照明12の点灯動作、点滅動作、消灯動作、照度変更動作、色調変更動作のいずれか1つとする。例えば、アラーム音または点灯動作とする。
第2タイマー30-2が設定した加熱調理時間となった時に報知する報知パターンを、スピーカー16が発するアラーム音、音声、カウントダウン、音楽における第1タイマー30-1の報知に用いた以外のいずれか1つ、または照明12の点灯動作、点滅動作、消灯動作、照度変更動作、色調変更動作における第1タイマー30-1の報知に用いた以外のいずれか1つとする。例えば、音声または点滅動作とする。
したがって、加熱調理する人は加熱調理時間となった加熱部20を停止するなどの処置を正しくでき、設定した加熱調理時間で正確に加熱調理することが可能である。
そこで、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知パターンを、その最後のタイマー以外のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知パターンと異ならせることで、加熱調理する人が、複数の加熱部20による調理が全て終了したことを知ることができるようにする。
そこで、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー以外のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知パターンをスピーカー16から発する音とし、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知パターンを照明12の動作と、スピーカー16から発する音とする。
そこで、第1、第2タイマー30-1、30-2が設定した加熱調理時間となった時の報知パターンをスピーカー16から発する音とし、第3タイマー30-3が設定した加熱調理時間となった時の報知パターンを照明12の動作とスピーカー16から発する音とする。
しかも、最後のタイマー(第3タイマー30-1)が設定した加熱調理時間となった時の報知パターンに照明12の動作を使用し、最後のタイマー以外のタイマー(第1、第2タイマー30-1、30-2)が設定した加熱調理時間となった時の報知パターンは音のみであるから、最後の報知とそれ以外の報知を識別しやすい。
各タイマー30の報知パターンをスピーカー16から発する音とし、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となった時の報知音と、それ以前に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー以外のタイマー30が設定した加熱調理時間となった時の報知音を異なるものとする。
例えば、設定した加熱調理時間となる順番が、第1タイマー30-1が最初に設定した加熱調理時間となり、第2タイマー30-2が2番目に設定した加熱調理時間となり、最後に第3タイマー30-3が設定した加熱調理時間となる場合には、第3タイマー30-3が最後のタイマーで、第1、第2タイマー30-1、30-2が最後のタイマー以外のタイマーである。
または、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3が設定した加熱調理時間となった時の報知パターンをスピーカー16から発するアラーム音とし、かつ、アラーム音の種類を異なるものとする。例えば、第1タイマー30-1が設定した加熱調理時間となった時のアラーム音を、「ピッピッピ」とし、第2タイマー30-2が設定した加熱調理時間となった時のアラーム音を、「ピピッピピッ」とし、第3タイマー30-3が設定した加熱調理時間となった時のアラーム音を、「ピーピー」とする。
さらには、アラーム音以外の音とし、その音の種類を変える。
これにより、報知パターンを識別し、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー(第3タイマー30-3)が加熱調理時間となったことを知ることができるので、加熱調理する人は、複数の加熱部20による加熱調理が全て終了したことを知ることができる。
しかも、音の違いで最後のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知と、最後のタイマー以外のタイマーが設定した加熱調理時間となった時の報知を識別するので、識別しやすい。
また、各タイマー30の報知を照明12の動作とし、照明12の点滅の間隔を異ならせる、色調を異ならせることなどで、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー(第3タイマー30-3)が加熱調理時間となったことを知ることができるようにしてもよい。
したがって、第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3の報知パターンを、先に述べた報知パターンとすればよい。
T3+t1<T1+t1+t2<T2であれば、第3タイマー30-3が最初に設定した加熱調理時間となり、次に第1タイマー30-1が設定した加熱調理時間となり、第2タイマー30-2が最後に設定した加熱調理時間となる。
タイマー動作開始時間差は、制御部13に入力されるタイマー動作開始信号の時間差で判るので、上記の各時間は制御部13により演算することができる。その演算結果により第1、第2、第3タイマー30-1、30-2、30-3の報知パターンを、先に述べた報知パターンとすればよい。
このために、加熱調理する人が、加熱調理中に誤って停止ボタン54を操作すると、レンジフードが運転停止し、加熱調理により発生した油煙等を屋外に排出できなくなり、油煙等がレンジフードの周辺に滞留してしまう。
そこで、本発明では、先に述べた最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となって報知するまでは、レンジフード運転操作部50の停止ボタン54を操作してもレンジフードが運転停止しないようにしている。
これにより、加熱調理中に送風機11が停止することがないので、レンジフードは運転停止することがない。
したがって、加熱調理する人が、加熱調理中に誤って停止ボタン54を操作してもレンジフードが運転停止しないので、加熱調理により発生した油煙等がレンジフードの周辺に滞留することがない。
なお、最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となった後に、停止ボタン54から停止信号が制御部13に入力された時には、制御部13はモータ11bを回転停止し、レンジフードを運転停止する。
一方、加熱調理している加熱部20の数が少なくなると、加熱調理により発生する油煙等の量が減少する。
そこで本発明は、1つのタイマー30が設定した加熱調理時間となり、報知するごとに、送風機11の風量を減少する音声を発して、加熱調理する人に送風機11の風量減少操作を促すようにしている。
これにより、送風機11の風量を、加熱調理している加熱部20の数に応じた風量とすることが可能であるから、送風機11の風量を必要に応じた風量とすることが可能である。
第1タイマー30-1が設定した加熱調理時間となって報知をすると同時に、スピーカー16から送風機風量減少の音声を発する。この場合の送風機風量減少の音声は、「中運転ボタン52の操作」とすることができる。
加熱調理する人は、送風機風量減少の音声を聞くことで、レンジフード運転操作部50を操作して送風機11の風量を減少する。例えば、中運転ボタン52を操作して送風機11の風量を中風量とする。
加熱調理する人は、送風機風量減少の音声を聞くことで、レンジフード運転操作部50を操作して送風機11の風量を減少する。例えば、弱運転ボタン53を操作して送風機11の風量を少風量とする。
第3タイマー30-3が設定した加熱調理時間となって報知をすると同時に、スピーカー16から送風機風量減少(ゼロ)の音声を発する。この場合の送風機風量減少の音声は、「停止ボタン54の操作」とすることができる。
加熱調理する人は、送風機風量減少の音声を聞くことで、レンジフード運転操作部50を操作して送風機11の風量を減少する。例えば、停止ボタン54を操作して送風機11の風量をゼロとする。
なお、加熱調理の内容などによっては、加熱調理している加熱部20の数が少なくなったとしても、送風機11の風量を多くする必要がある場合があるので、その場合には、報知と同時に、スピーカー16から送風機風量増の音声を発するようにする。すなわち、送風機11の風量を変更する音声を発するようにする。
先に述べたように、最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となった時の報知により、加熱調理する人が、停止ボタン54を操作してレンジフードを運転停止すると、残っている油煙等や臭気等を排出できない。
また、最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となった時の報知と同時に、送風機11を停止してレンジフードが自動的に運転停止するようにした場合にも、残っている油煙等や臭気等を排出できない。
これにより、加熱調理する人が、停止ボタン54を操作した場合でも、レンジフードが自動的に運転停止するようにした場合でも、全ての加熱部20による加熱調理が終了した後に残っている油煙等や臭気等を排出することができる。
例えば、レンジフード運転操作部50に残置運転ボタン(図示せず)を設け、残置運転ボタンから残置運転信号が制御部13に入力された状態で、最後のタイマー30が設定した加熱調理時間となった時に送風機11を所定の時間だけ駆動してレンジフードを残置運転するようにする。
Claims (6)
- フードと、送風機を備え、前記送風機を駆動することで、加熱調理で発生した油煙を前記フード内に捕集して屋外に排出するレンジフードにおいて、
前記フードに、異なる加熱調理時間を設定することが可能な複数のタイマーと、前記複数のタイマーのそれぞれに対して加熱調理時間の設定およびタイマー動作の開始を行うためのタイマー操作部と、報知手段を設け、前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが設定した加熱調理時間になったごとに、前記報知手段が報知を行うようにし、
前記報知手段は、複数の報知パターンを有し、各タイマーが設定した加熱調理時間になった時の報知パターンをそれぞれ異なるものとしたことを特徴とするレンジフード。 - フードと、送風機を備え、前記送風機を駆動することで、加熱調理で発生した油煙を前記フード内に捕集して屋外に排出するレンジフードにおいて、
前記フードに、異なる加熱調理時間を設定することが可能な複数のタイマーと、前記複数のタイマーのそれぞれに対して加熱調理時間の設定およびタイマー動作の開始を行うためのタイマー操作部と、報知手段を設け、前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが設定した加熱調理時間になったごとに、前記報知手段が報知を行うようにし、
前記設定する加熱調理時間の長さとタイマー動作を開始する時期とで、前記複数のタイマーにおける最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーを決定し、
前記最後のタイマーが、設定した加熱調理時間となった時に、前記報知手段は、音と照明による報知を行い、
前記最後のタイマー以外のタイマーが、設定した加熱調理時間となった時に、前記報知手段は、音による報知を行うようにしたことを特徴とするレンジフード。 - フードと、送風機を備え、前記送風機を駆動することで、加熱調理で発生した油煙を前記フード内に捕集して屋外に排出するレンジフードにおいて、
前記フードに、異なる加熱調理時間を設定することが可能な複数のタイマーと、前記複数のタイマーのそれぞれに対して加熱調理時間の設定およびタイマー動作の開始を行うためのタイマー操作部と、報知手段を設け、前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが設定した加熱調理時間になったごとに、前記報知手段が報知を行うようにし、
前記報知手段は音による報知を行い、
前記設定する加熱調理時間の長さとタイマー動作を開始する時期とで、前記複数のタイマーにおける最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーを決定し、
前記最後のタイマーが、設定した加熱調理時間となった時に、前記報知手段が発する音と、前記最後のタイマー以外のタイマーが設定した加熱調理時間となった時に、前記報知手段が発する音が異なるようにしたことを特徴とするレンジフード。 - フードと、送風機を備え、前記送風機を駆動することで、加熱調理で発生した油煙を前記フード内に捕集して屋外に排出するレンジフードにおいて、
前記フードに、異なる加熱調理時間を設定することが可能な複数のタイマーと、前記複数のタイマーのそれぞれに対して加熱調理時間の設定およびタイマー動作の開始を行うためのタイマー操作部と、報知手段を設け、前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが設定した加熱調理時間になったごとに、前記報知手段が報知を行うようにし、
前記設定する加熱調理時間の長さとタイマー動作を開始する時期とで、前記複数のタイマーにおける最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーを決定し、
前記最後のタイマーが、設定した加熱調理時間となるまでは、前記送風機を停止してレンジフードを運転停止できないようにしたことを特徴とするレンジフード。 - フードと、送風機を備え、前記送風機を駆動することで、加熱調理で発生した油煙を前記フード内に捕集して屋外に排出するレンジフードにおいて、
前記フードに、異なる加熱調理時間を設定することが可能な複数のタイマーと、前記複数のタイマーのそれぞれに対して加熱調理時間の設定およびタイマー動作の開始を行うためのタイマー操作部と、報知手段を設け、前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが設定した加熱調理時間になったごとに、前記報知手段が報知を行うようにし、
前記設定する加熱調理時間の長さとタイマー動作を開始する時期とで、前記複数のタイマーにおける最後に設定した加熱調理時間となる最後のタイマーを決定し、
前記最後のタイマーが、設定した加熱調理時間となった時に、前記送風機が駆動してレンジフードを所定の時間残置運転とするようにしたことを特徴とするレンジフード。 - 請求項1-5いずれかに記載のレンジフードにおいて、
前記複数のタイマーにおける1つのタイマーが、設定した加熱調理時間になったごとに、前記送風機の風量を変更する音声を発するようにしたレンジフード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020152980A JP7587810B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | レンジフード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020152980A JP7587810B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | レンジフード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022047200A JP2022047200A (ja) | 2022-03-24 |
JP7587810B2 true JP7587810B2 (ja) | 2024-11-21 |
Family
ID=80780212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152980A Active JP7587810B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | レンジフード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7587810B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038611A (ja) | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2008215741A (ja) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンジフード |
US20180224127A1 (en) | 2017-02-06 | 2018-08-09 | Pitco Frialator, Inc. | Cook top assembly having a monitoring system and method of monitoring a cooking process |
JP2018173246A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | リンナイ株式会社 | 調理システム |
JP2019056507A (ja) | 2017-09-20 | 2019-04-11 | リンナイ株式会社 | 調理システム |
-
2020
- 2020-09-11 JP JP2020152980A patent/JP7587810B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038611A (ja) | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 加熱調理器 |
JP2008215741A (ja) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンジフード |
US20180224127A1 (en) | 2017-02-06 | 2018-08-09 | Pitco Frialator, Inc. | Cook top assembly having a monitoring system and method of monitoring a cooking process |
JP2018173246A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | リンナイ株式会社 | 調理システム |
JP2019056507A (ja) | 2017-09-20 | 2019-04-11 | リンナイ株式会社 | 調理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022047200A (ja) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003108183A (ja) | 音声制御装置及び加熱調理器 | |
JP2004333079A (ja) | 家庭電化機器 | |
JP7587810B2 (ja) | レンジフード | |
JP2020071000A (ja) | レンジフード | |
JP2022047199A (ja) | レンジフード | |
JP7587808B2 (ja) | レンジフード | |
JP2004358148A (ja) | 遊技機及びシミュレーションゲームプログラム | |
JP2007280700A (ja) | 加熱調理器 | |
JP3649106B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3264235B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7038400B2 (ja) | コンロ | |
JP2554725B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008091251A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7587811B2 (ja) | レンジフード | |
JP6055936B2 (ja) | 電気機器 | |
JP3153811U (ja) | タイマー装置 | |
JPS62175527A (ja) | 加熱装置 | |
JPS62169939A (ja) | 加熱装置 | |
JP5728535B2 (ja) | 電気機器 | |
JP4617466B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2004350820A (ja) | 遊技機及びシミュレーションゲームプログラム | |
JP5899337B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPH11337073A (ja) | ガス調理機器の制御装置 | |
JPH11325469A (ja) | ガス調理機器の制御装置 | |
US8307756B1 (en) | Time-to-clean-filter indicator system for a popcorn popping machine and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7587810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |