JP7585581B2 - 多方向入力装置 - Google Patents
多方向入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7585581B2 JP7585581B2 JP2020202946A JP2020202946A JP7585581B2 JP 7585581 B2 JP7585581 B2 JP 7585581B2 JP 2020202946 A JP2020202946 A JP 2020202946A JP 2020202946 A JP2020202946 A JP 2020202946A JP 7585581 B2 JP7585581 B2 JP 7585581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input device
- directional input
- biasing member
- lever
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/24—Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/98—Accessories, i.e. detachable arrangements optional for the use of the video game device, e.g. grip supports of game controllers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1043—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係る多方向入力装置100の外観斜視図である。なお、以降の説明では、便宜上、図中Z軸方向を、上下方向とし、図中X軸方向およびY軸方向を、水平方向とする。
図2は、一実施形態に係る多方向入力装置100の分解斜視図である。図3は、一実施形態に係る多方向入力装置100の断面図である。
次に、図4~図6を参照して、付勢部材160の詳細な構成について説明する。図4は、一実施形態に係る付勢部材160の上面側を示す外観斜視図である。図5は、一実施形態に係る付勢部材160の下面側を示す外観斜視図である。図6は、一実施形態に係る付勢部材160および下ケース部113の外観斜視図である。
110 ケース
110A 上部開口
110B 隙間
111 上ケース部
111A 開口
111B 位置決めピン
111C 爪部
112 中間ケース部
112A 開口
112B 位置決め孔
112C 位置決めピン
112D 爪部
113 下ケース部
113A 開口
113B 位置決め孔
113C 台座部
113D 位置決めピン
113E スライド溝
113F スライド溝
113G 隔壁部
120 レバー
121 レバー部
122 基部
130 保持部材
131 保持部
132 鍔部
133 貫通孔
133A 小径部
133B 大径部
140 環状コイルばね
151 第1スライダ
151A 開口部
152 第1摺動子
153 第2スライダ
153A 開口部
154 第2摺動子
155 第3スライダ
155A 脚部
155B 開口部
160 付勢部材
161 平面部
161A 突起部
162 弾性腕部
162A 係合部
162B 切り欠き
162C 段差部
170 FPC
170A 主要部
170B 延出部
170C 接続部
172 メタルコンタクト
174 第1抵抗体
176 第2抵抗体
180 フレーム
181 係止片
Claims (15)
- 上部開口を有するケースと、
前記上部開口を挿通して設けられ、押下操作およびスライド操作が可能な操作体と、
前記ケースの内部において、前記操作体を上下方向に移動可能に保持し、前記操作体とともに水平移動可能な保持部材と、
前記ケースの内部において、前記操作体の底部と対向する位置に設けられ、前記押下操作によって押下される押下検出部と、
前記ケースの内部において、前記操作体の前記底部と前記押下検出部との間に設けられた板状の付勢部材と
を備え、
前記付勢部材は、
当該付勢部材の中央に設けられ、前記押下操作がなされたときに、前記押下検出部を押下するとともに、前記操作体に対して復帰力を付与する平面部と、
前記平面部から前記平面部の外周に沿って延在して設けられ、先端部が前記ケースの内壁によって支持された複数の弾性腕部と
を有し、
前記ケースの内部に方形状をなす開口が形成され、
前記付勢部材は、前記開口の角に内側に突出して設けられた台座部に、前記弾性腕部の前記先端部が載置されることにより、当該台座部によって吊持される
ことを特徴とする多方向入力装置。 - 前記弾性腕部は、
前記先端部の高さ位置を異ならせるための段差部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の多方向入力装置。 - 前記複数の弾性腕部は、前記平面部の中心に対して点対称に配置されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の多方向入力装置。 - 前記弾性腕部は、
前記平面部の外周の対応する辺の長さと略等しい長さを有する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記付勢部材の前記平面部は、
前記操作体の前記底部のスライド移動可能な範囲よりも大きい面積を有する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記付勢部材の前記平面部は、
前記操作体のスライド位置に依らず、前記操作体の押下操作に対して、略同等の操作感を呈する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記付勢部材は、
前記平面部と前記複数の弾性腕部とが一体的に形成されている
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記操作体のスライド操作を抵抗値の変化によって検出する抵抗体をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記ケースは、
前記押下検出部が設けられている領域と、前記抵抗体が設けられている領域とを互いに隔離する隔壁部を有する
ことを特徴とする請求項8に記載の多方向入力装置。 - 前記スライド操作がなされた際に、前記保持部材を、水平方向における初期位置に向かって付勢する水平付勢部材をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記水平付勢部材は、環状コイルばねである
ことを特徴とする請求項10に記載の多方向入力装置。 - 前記保持部材は、
前記操作体が挿通されることによって前記操作体を上下方向に移動可能に保持する保持部と、
前記保持部の外周面から水平方向における外側に拡大して設けられた鍔部と
を有し、
前記環状コイルばねは、
前記保持部材の前記鍔部を、取り囲んで配置されており、前記スライド操作がなされた際に、前記保持部材の前記鍔部を、前記水平方向における初期位置に向かって付勢する
ことを特徴とする請求項11に記載の多方向入力装置。 - 前記保持部材は、
前記鍔部の上下方向の移動が前記ケースによって規制されることにより、当該保持部材の上下方向の移動と、当該保持部材の傾倒とを規制する
ことを特徴とする請求項12に記載の多方向入力装置。 - 前記押下検出部は、
前記付勢部材の前記平面部によって押下されたときに、凹状に弾性変形することによって、複数の固定接点を互いに導通状態にする、ドーム状のメタルコンタクトを有する
ことを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の多方向入力装置。 - 前記メタルコンタクトは、
前記付勢部材の前記平面部の面積よりも小さい面積を有する
ことを特徴とする請求項14に記載の多方向入力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202946A JP7585581B2 (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 多方向入力装置 |
CN202111428793.3A CN114588624A (zh) | 2020-12-07 | 2021-11-29 | 多方向输入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202946A JP7585581B2 (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 多方向入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022090510A JP2022090510A (ja) | 2022-06-17 |
JP7585581B2 true JP7585581B2 (ja) | 2024-11-19 |
Family
ID=81803884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202946A Active JP7585581B2 (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 多方向入力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7585581B2 (ja) |
CN (1) | CN114588624A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003338235A (ja) | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スライドスイッチおよびそれを用いた電子機器 |
JP2007200707A (ja) | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
JP2010153159A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 多方向スライド式スイッチ |
JP2016181337A (ja) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | アルプス電気株式会社 | 多方向入力装置 |
-
2020
- 2020-12-07 JP JP2020202946A patent/JP7585581B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-29 CN CN202111428793.3A patent/CN114588624A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003338235A (ja) | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スライドスイッチおよびそれを用いた電子機器 |
JP2007200707A (ja) | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
JP2010153159A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 多方向スライド式スイッチ |
JP2016181337A (ja) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | アルプス電気株式会社 | 多方向入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022090510A (ja) | 2022-06-17 |
CN114588624A (zh) | 2022-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7633488B2 (en) | Pointing device | |
JP5219988B2 (ja) | 複合操作型入力装置 | |
US20090224948A1 (en) | Keyboard | |
WO2022000714A1 (zh) | 多方向输入装置、手柄及游戏机 | |
WO2022000711A1 (zh) | 多方向输入装置、手柄及游戏机 | |
JP7585581B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2004171585A (ja) | ポインティングデバイス及び携帯型情報機器 | |
TWI226074B (en) | Depression switch and multidirectional input device | |
JP2013108881A (ja) | 多方向入力装置 | |
JP4675282B2 (ja) | 多方向スライド式電子部品 | |
JP4684217B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
US20150084890A1 (en) | Input device | |
JP4522376B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
US9640338B2 (en) | Press operation apparatus | |
JP4285064B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP5498362B2 (ja) | スイッチの操作装置 | |
JP4272025B2 (ja) | 入力装置 | |
JP4574569B2 (ja) | 入力装置 | |
TWI649774B (zh) | 按鍵製造方法及其按鍵 | |
WO2021186836A1 (ja) | 移動機構、及び、入力装置 | |
JP6204232B2 (ja) | 入力装置 | |
JP2003151404A (ja) | 多方向入力装置 | |
TWI438814B (zh) | 多方向開關裝置 | |
JP2004118875A (ja) | ポインティングデバイス及び携帯型情報機器 | |
JP2003068171A (ja) | 多方向入力スイッチ装置、および多方向入力スイッチ装置を有するマウス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7585581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |