JP7582916B2 - 軌条車両 - Google Patents
軌条車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7582916B2 JP7582916B2 JP2021127047A JP2021127047A JP7582916B2 JP 7582916 B2 JP7582916 B2 JP 7582916B2 JP 2021127047 A JP2021127047 A JP 2021127047A JP 2021127047 A JP2021127047 A JP 2021127047A JP 7582916 B2 JP7582916 B2 JP 7582916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side panel
- interior side
- rib
- connection
- end rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態により明らかにされる。
図1は本発明の鉄道車両の一実施形態を示す側面図であり、図2は本発明の鉄道車両の一実施形態を示す長手方向に交差する断面図(図1のA-A断面)である。
図4は、本発明の鉄道車両の屋根構体と側構体との接続部の構成例を示す断面図(図2のB部相当)である。図4を用いて、屋根構体5と側構体6との接続部の構成例を説明する。図4では、y方向右側の接続部の構成を示しているが、y方向左側の接続部でも左右対称に同様の構成とすることができる。
図5は、本発明の鉄道車両の側構体と側構体下部と側構体接続部との接続部の構成例を示す断面図(図2のC部相当)である。図5を用いて、側構体6と側構体下部7と側構体接続部12との接続部の構成例を説明する。図5では、y方向右側の接続部の構成を示しているが、y方向左側の接続部でも左右対称に同様の構成とすることができる。
Claims (6)
- 屋根構体と、前記屋根構体の幅方向の両端部に接続する側構体と、を有し、
前記屋根構体は、第1車外側面板と、第1車内側面板と、前記第1車外側面板と前記第1車内側面板を接続する複数の第1接続リブと、前記第1車外側面板および前記第1車内側面板の幅方向の端部を接続する第1端部リブと、を有するとともに、前記第1車内側面板および前記第1接続リブの一部は取り除かれており、
前記側構体は、第2車外側面板と、第2車内側面板と、前記第2車外側面板と前記第2車内側面板を接続する複数の第2接続リブと、前記第2車外側面板および前記第2車内側面板の幅方向の端部を接続する第2端部リブと、前記第2端部リブから前記第1車内側面板に沿う方向に延伸する第2車内側面板延伸部と、を有するとともに、前記第2車内側面板および前記第2接続リブの一部は取り除かれており、
前記第1車内側面板と前記第2車内側面板延伸部とを締結する第1機械締結部と、前記第1端部リブと前記第2端部リブとを締結する第2機械締結部と、前記第1車外側面板と前記第2車外側面板とを溶接する第1溶接部と、を有することを特徴とする軌条車両。 - 請求項1に記載の軌条車両において、
前記屋根構体において、前記第1機械締結部が存在する、前記第1車内側面板と、前記第1接続リブと、前記第1端部リブと、で囲まれる略三角形状が形成されており、
前記側構体において、前記第2機械締結部が存在する、前記第2車内側面板又は前記第2車外側面板と、前記第2接続リブと、前記第2端部リブと、で囲まれる略三角形状が形成されていることを特徴とする軌条車両。 - 請求項1に記載の軌条車両において、
前記側構体の下端部に接続する側構体下部と、側構体接続部と、を有し、
前記側構体下部は、第3車外側面板と、第3車内側面板と、前記第3車外側面板と前記第3車内側面板を接続する複数の第3接続リブと、前記第3車外側面板および前記第3車内側面板の高さ方向の端部を接続する第3端部リブと、を有するとともに、前記第3車内側面板および前記第3接続リブの一部は取り除かれており、
前記側構体接続部は、前記側構体の下端部と、前記側構体下部の上端部と、を接続することを特徴とする軌条車両。 - 請求項3に記載の軌条車両において、
前記側構体接続部は、上面板と、前記上面板に略平行に配置される下面板と、前記上面板と前記下面板を接続する複数の第4接続リブと、前記上面板および前記下面板の幅方向端部において高さ方向に延伸する第4端部リブと、前記第4端部リブよりも幅方向外側に延伸する延伸部と、を有しており、
前記第4端部リブと前記第2車内側面板とを締結する上側第3機械締結部と、前記第4端部リブと前記第3車内側面板とを締結する下側第3機械締結部と、前記延伸部を介して、前記第2端部リブと前記第3端部リブとを締結する第4機械締結部と、前記第2車外側面板と前記第3車外側面板とを接続する第2溶接部と、を有することを特徴とする軌条車両。 - 請求項4に記載の軌条車両において、
前記延伸部は、前記上面板から前記第4端部リブを貫通する態様で幅方向に延伸する上面板延伸部であることを特徴とする軌条車両。 - 請求項4に記載の軌条車両において、
前記側構体接続部は、左右一対の前記側構体の間、および、左右一対の前記側構体下部の間、に架け渡される態様で備えられることを特徴とする軌条車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021127047A JP7582916B2 (ja) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | 軌条車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021127047A JP7582916B2 (ja) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | 軌条車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023022366A JP2023022366A (ja) | 2023-02-15 |
JP7582916B2 true JP7582916B2 (ja) | 2024-11-13 |
Family
ID=85201808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021127047A Active JP7582916B2 (ja) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | 軌条車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7582916B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6138581A (en) | 1998-05-27 | 2000-10-31 | Trn Business Trust | Railway gondola car |
JP3827117B2 (ja) | 1998-02-18 | 2006-09-27 | 株式会社コーナン・メディカル | 眼科装置 |
JP2018167791A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社総合車両製作所 | 車両パネル構造体及びその製造方法 |
JP2018176795A (ja) | 2017-04-03 | 2018-11-15 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両構体及び鉄道車両構体の製造方法 |
-
2021
- 2021-08-03 JP JP2021127047A patent/JP7582916B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3827117B2 (ja) | 1998-02-18 | 2006-09-27 | 株式会社コーナン・メディカル | 眼科装置 |
US6138581A (en) | 1998-05-27 | 2000-10-31 | Trn Business Trust | Railway gondola car |
JP2018167791A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社総合車両製作所 | 車両パネル構造体及びその製造方法 |
JP2018176795A (ja) | 2017-04-03 | 2018-11-15 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両構体及び鉄道車両構体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023022366A (ja) | 2023-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2204309B1 (en) | Car body structure | |
GB2567545B (en) | Rail vehicle body structure | |
WO2016151613A1 (ja) | 鉄道車両 | |
JP2019131090A (ja) | 軌条車両構体 | |
JP7163503B2 (ja) | 軌条車両 | |
JP7582916B2 (ja) | 軌条車両 | |
CN101219668B (zh) | 车辆构架 | |
JP6462534B2 (ja) | 軌条車両構体 | |
TWI785664B (zh) | 軌道車輛的承樑構造及軌道車輛 | |
JP2019209815A (ja) | 鉄道車両 | |
JP5466114B2 (ja) | 鉄道車両構体 | |
JP7623248B2 (ja) | 軌条車両構体の製造方法 | |
JP7281019B2 (ja) | 軌条車両 | |
JP2011143808A (ja) | 鉄道車両構体 | |
JP7495839B2 (ja) | 鉄道車両 | |
US20250010893A1 (en) | Rail vehicle | |
JP7315423B2 (ja) | 軌条車両 | |
JP2024001981A (ja) | 軌条車両 | |
CN215244858U (zh) | 边梁型材结构及边梁、底架、轨道车辆 | |
CN119117025A (zh) | 一种车顶结构 | |
JP2024014259A (ja) | 軌条車両および軌条車両の製造方法 | |
JP2023022552A (ja) | 鉄道車両の枕梁構造及び鉄道車両 | |
JPH061235A (ja) | 鉄道車両の車体 | |
JP2023182170A (ja) | 軌条車両構体 | |
JP5762336B2 (ja) | 鉄道貨車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241024 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7582916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |