JP7578089B2 - 自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7578089B2 JP7578089B2 JP2021164228A JP2021164228A JP7578089B2 JP 7578089 B2 JP7578089 B2 JP 7578089B2 JP 2021164228 A JP2021164228 A JP 2021164228A JP 2021164228 A JP2021164228 A JP 2021164228A JP 7578089 B2 JP7578089 B2 JP 7578089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target vehicle
- low
- driving mode
- risk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0956—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/182—Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/192—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
- B60W30/194—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/18—Braking system
- B60W2510/184—Brake temperature, e.g. of fluid, pads or discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/20—Ambient conditions, e.g. wind or rain
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/40—High definition maps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
自動駐車システムに係る実施形態について図1乃至図5を参照して説明する。ここでは、自動バレー駐車(Automated Valet Parking:AVP)に係る自動駐車システムを一例として挙げる。自動バレー駐車では、車両からユーザが降車した後に、該車両が駐車場内を自走して駐車スペースに自動で駐車する。また、出庫要求があった場合、車両が駐車場内を自走してユーザの乗車位置近傍に自動で停車する。
ユーザが、自身の車両50を駐車場に駐車させる場合の動作について説明する。車両50が降車場(図1参照)に到着した後、ユーザは所定のチェックイン手続を行う。具体的には、先ず、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と認証サーバ30との間で所定の認証処理が行われる。認証が成功すると、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と予約サーバ20との間で所定のチェックイン処理(例えば予約確認、新規申込、対象車両に係る情報取得等)が行われる。このとき、予約サーバ20は、スマートセンタ40を介して、駐車場管理センタ10に、例えば駐車状況等について問い合わせをしてよい。
ユーザが、駐車場に駐車している自身の車両50を出庫させる場合の動作について説明する。ユーザは、ユーザ端末60を用いて、予約サーバ20に出庫時刻を予約又は出庫指示を行っているものとする。予約された出庫時刻が近づいた場合又は出庫指示があった場合、予約サーバ20は、駐車場管理センタ10に対して、ユーザ端末60に紐づけられた対象車両としての車両50に係る情報と、出庫時刻又は出庫指示を示す情報とを、スマートセンタ40を介して送信する。
例えばレンタルサービス、シェアリングサービス等で駐車場に駐車している車両50をユーザが借りる場合の動作について説明する。ユーザは、ユーザ端末60を用いて利用予約手続を行う。具体的には、先ず、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と認証サーバ30との間で所定の認証処理が行われる。認証が成功すると、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と予約サーバ20との間で所定の利用予約処理(例えば利用開始時刻や返却予定時刻の入力、貸出車両の選択等)が行われる。
例えばレンタルサービス、シェアリングサービス等で借りた車両50をユーザが返却する場合の動作について説明する。車両50が降車場(図1参照)に到着した後、ユーザは所定の利用終了手続を行う。具体的には、先ず、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と認証サーバ30との間で所定の認証処理が行われる。認証が成功すると、スマートセンタ40を介して、ユーザ端末60と予約サーバ20との間で所定の利用終了処理(例えばユーザ(又はユーザ端末60)に係る情報や貸出時に入力された情報の確認、支払い手続等)が行われる。
当該システム1では、車両50(即ち、対象車両)の状態が低温状態である場合に(即ち、低温判定フラグがON状態である場合に)、車両50に係る走行ルートが低リスクルートに設定される。低リスクルートでは、例えば図5(b)に示すように、通路の幅方向において、車両50から通路端部までの距離が比較的長い。このため、摩擦ブレーキの性能低下に起因して制動距離が延びていたとしても、例えば車両50が障害物に衝突する可能性を抑制することができる。
上述した実施形態では、管理サーバ12の低温判定装置121は、ステップS101の処理において、出庫予約指示があると判定された場合に低温判定を行っている。しかしながら、低温判定装置121は、駐車車両(即ち、将来出庫する車両)について低温判定を逐次行ってよい。
コンピュータプログラムに係る実施形態について図8を参照して説明する。図8は、実施形態に係るコンピュータの構成を示すブロック図である。
Claims (12)
- 対象車両の状態を推定する推定手段と、
前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定する設定手段と、
を備え、
前記低リスク走行態様では、前記対象車両に係る走行経路が、前記対象車両と通路端部との間の距離が前記低温状態でない場合に比べて広い走行経路に設定される
ことを特徴とする自動駐車システム。 - 前記設定手段は、地図情報に基づいて前記対象車両に係る走行経路を設定することを特徴とする請求項1に記載の自動駐車システム。
- 前記地図情報には、通路構造に係る情報及び静的障害物に係る情報が含まれることを特徴とする請求項2に記載の自動駐車システム。
- 対象車両の状態を推定する推定手段と、
前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定する設定手段と、
を備え、
前記設定手段は更に、前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の周囲を走行する他車両の走行態様を、前記対象車両との関係に起因するリスクが低減される走行態様に設定する
ことを特徴とする自動駐車システム。 - 前記低リスク走行態様では、前記対象車両に係る目標車間距離が、前記低温状態でない場合に比べて長い距離に設定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の自動駐車システム。
- 前記低リスク走行態様では、前記対象車両に係る上限速度が、前記低温状態でない場合に比べて低い速度に設定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の自動駐車システム。
- 前記設定手段は、前記低リスク走行態様が設定された前記対象車両の状態が、前記低温状態でなくなったときに、前記低リスク走行態様を解除することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の自動駐車システム。
- 前記対象車両との衝突リスクが低減される走行態様では、前記他車両の走行経路が、前記対象車両との関係に起因するリスクが低減される走行経路に設定されることを特徴とする請求項4に記載の自動駐車システム。
- 自動駐車システムにおける設定方法であって、
前記自動駐車システムが、対象車両の状態を推定する推定工程と、
前記自動駐車システムが、前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定する設定工程と、
を含み、
前記低リスク走行態様では、前記対象車両に係る走行経路が、前記対象車両と通路端部との間の距離が前記低温状態でない場合に比べて広い走行経路に設定される
ことを特徴とする設定方法。 - 自動駐車システムが備えるコンピュータを、
対象車両の状態を推定する推定手段と、
前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定する設定手段と、
として機能させ、
前記低リスク走行態様では、前記対象車両に係る走行経路が、前記対象車両と通路端部との間の距離が前記低温状態でない場合に比べて広い走行経路に設定される
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 自動駐車システムにおける設定方法であって、
前記自動駐車システムが、対象車両の状態を推定する推定工程と、
前記自動駐車システムが、前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定する設定工程と、
を含み、
前記設定工程は更に、前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の周囲を走行する他車両の走行態様を、前記対象車両との関係に起因するリスクが低減される走行態様に設定する
ことを特徴とする設定方法。 - 自動駐車システムが備えるコンピュータを、
対象車両の状態を推定する推定手段と、
前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の走行態様を、前記対象車両に係るリスクが低減される走行態様である低リスク走行態様に設定することに加えて、前記対象車両の状態が低温状態であることを条件に、前記対象車両の周囲を走行する他車両の走行態様を、前記対象車両との関係に起因するリスクが低減される走行態様に設定する設定手段と、
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021164228A JP7578089B2 (ja) | 2021-10-05 | 2021-10-05 | 自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム |
US17/893,439 US12060057B2 (en) | 2021-10-05 | 2022-08-23 | Automated parking system, setting method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021164228A JP7578089B2 (ja) | 2021-10-05 | 2021-10-05 | 自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023055101A JP2023055101A (ja) | 2023-04-17 |
JP7578089B2 true JP7578089B2 (ja) | 2024-11-06 |
Family
ID=85797460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164228A Active JP7578089B2 (ja) | 2021-10-05 | 2021-10-05 | 自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12060057B2 (ja) |
JP (1) | JP7578089B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030851A (ja) | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
US20170254654A1 (en) | 2014-11-26 | 2017-09-07 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating a vehicle and a parking facility respectively |
JP2019091279A (ja) | 2017-11-15 | 2019-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2020131787A (ja) | 2019-02-14 | 2020-08-31 | アイシン精機株式会社 | 管制装置及び車両制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3203976B2 (ja) * | 1994-09-05 | 2001-09-04 | 日産自動車株式会社 | 車両用駆動力制御装置 |
JP3891011B2 (ja) * | 2002-03-12 | 2007-03-07 | 株式会社デンソー | クルーズ制御装置、プログラム |
JP2005186813A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用運転支援装置 |
JP2006117181A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Favess Co Ltd | 操舵制御装置 |
SE0502819L (sv) * | 2005-12-13 | 2006-12-19 | Scania Cv Abp | Datagenereringssystem |
US8384531B2 (en) * | 2009-04-02 | 2013-02-26 | GM Global Technology Operations LLC | Recommended following distance on full-windshield head-up display |
JP6822348B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
US10809732B2 (en) * | 2018-09-25 | 2020-10-20 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Deterministic path planning for controlling vehicle movement |
JP7210336B2 (ja) | 2019-03-12 | 2023-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム |
JP2020199814A (ja) | 2019-06-06 | 2020-12-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制動制御装置 |
-
2021
- 2021-10-05 JP JP2021164228A patent/JP7578089B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-23 US US17/893,439 patent/US12060057B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030851A (ja) | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
US20170254654A1 (en) | 2014-11-26 | 2017-09-07 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for operating a vehicle and a parking facility respectively |
JP2019091279A (ja) | 2017-11-15 | 2019-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2020131787A (ja) | 2019-02-14 | 2020-08-31 | アイシン精機株式会社 | 管制装置及び車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023055101A (ja) | 2023-04-17 |
US12060057B2 (en) | 2024-08-13 |
US20230110755A1 (en) | 2023-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11458962B2 (en) | Automatic parking system | |
JP7251445B2 (ja) | 自動駐車システム | |
CN112908021A (zh) | 一种代客自主泊车方法及系统 | |
KR20210076155A (ko) | 자율 주행 차량들을 위한 다수의 목적지 트립들 | |
CN112927550A (zh) | 自动泊车系统 | |
CN109270929A (zh) | 车辆车队添加燃料 | |
CN110419069A (zh) | 车辆停车控制 | |
JP2023062286A (ja) | 自動駐車システム、自動駐車システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2022174620A (ja) | 車両管理システム及び車両管理方法 | |
CN113138597A (zh) | 一种智能小车的避障方法及智能小车 | |
JP7578089B2 (ja) | 自動駐車システム、設定方法及びコンピュータプログラム | |
US11866034B2 (en) | Parking assist system | |
CN115465262A (zh) | 至少部分自动化地转移机动车的方法、装置和存储介质 | |
JP7355045B2 (ja) | 自動駐車システム、自動駐車システムの制御方法、及び自動運転車両 | |
KR20190134363A (ko) | 발렛 서비스 제공 시스템 및 그 방법 | |
US20190066502A1 (en) | Method and system for assisting vehicle parking | |
JP5149691B2 (ja) | 駐車場管理装置、駐車場管理方法及び駐車場管理システム | |
CN108492622B (zh) | 基于共享的辅助或自动停车方法和系统 | |
CN115547035B (zh) | 超视距避撞行驶控制方法、装置及信息物理系统 | |
CN115440024B (zh) | 自动泊车系统及自动泊车系统的控制方法 | |
CN112874538B (zh) | 无人驾驶车辆的控制方法、以及计算机设备 | |
JP7537263B2 (ja) | 遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム | |
CN111326001A (zh) | 自动驾驶的方法和装置 | |
KR102641703B1 (ko) | 실시간 이중주차 관리 시스템 및 방법 | |
CN118004152B (zh) | 泊车方法、装置、电子设备及可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7578089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |