JP7577474B2 - 通信装置、制御方法、及び、プログラム - Google Patents
通信装置、制御方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7577474B2 JP7577474B2 JP2020125693A JP2020125693A JP7577474B2 JP 7577474 B2 JP7577474 B2 JP 7577474B2 JP 2020125693 A JP2020125693 A JP 2020125693A JP 2020125693 A JP2020125693 A JP 2020125693A JP 7577474 B2 JP7577474 B2 JP 7577474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication device
- frequency channel
- request frame
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 181
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 167
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 81
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 6
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 5
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- MKMCJLMBVKHUMS-UHFFFAOYSA-N Coixol Chemical compound COC1=CC=C2NC(=O)OC2=C1 MKMCJLMBVKHUMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/02—Hybrid access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/51—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/02—Selection of wireless resources by user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に、本実施形態にかかるAP(Access Point)102が参加するネットワークの構成を示す。AP102はネットワーク101を構築する役割を有する通信装置である。また、STA(Station)103は、アクセスポイントが構築したネットワーク101に参加する役割を有する通信装置である。各通信装置は、IEEE802.11be(EHT)規格に対応しており、ネットワーク101を介してIEEE802.11be規格に準拠した無線通信を実行することができる。なお、IEEEはInstitute of Electrical and Electronics Engineersの略である。また、EHTは、Extremely High Throughputの略である。なお、EHTは、Extreme High Throughputの略であると解釈してもよい。各通信装置は、2.4GHz帯、5GHz帯、および6GHz帯の周波数帯において通信することができる。各通信装置が使用する周波数帯は、これに限定されるものではなく、例えば60GHz帯のように、異なる周波数帯を使用してもよい。また、各通信装置は、20MHz、40MHz、80MHz、160MHz、および320MHzの帯域幅を使用して通信することができる。
実施形態1では、AP102が1つの周波数チャネルを介したSTA103からProbe Requestフレームを受信した場合にAP102が実行する処理について説明した。実施形態2では、AP102が2以上の周波数チャネルを介してSTA103からProbe Requestフレームを受信した場合にAP102が実行する処理について説明する。
102 AP
103 STA
104 第1のリンク
105 第2のリンク
Claims (15)
- 通信装置であって、
Probe Requestフレームを他の通信装置から受信する受信手段と、
前記受信手段によって前記他の通信装置から受信したProbe Requestフレームに含まれる周波数帯または周波数チャネルに関する情報に基づいて、相手装置と複数のリンクを確立して通信するマルチリンク通信に関する能力を示すCapability情報について、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報をProbe Responseフレームに含めるかを決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報を含むProbe Responseフレームを送信する送信手段と、
を有することを特徴とする通信装置。 - 前記受信手段によってProbe Requestフレームを受信した場合に、前記他の通信装置が、相手装置と複数のリンクを確立して通信するマルチリンク通信を実行可能であるかを判定する判定手段をさらに有し、
前記判定手段によって前記他の通信装置が前記マルチリンク通信を実行可能であると判定した場合、前記決定手段は前記Capability情報を含めると決定し、前記他の通信装置が前記マルチリンク通信を実行可能ではないと判定した場合、前記決定手段は前記Capability情報を含めないと決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記受信したProbe Requestフレームに、周波数チャネルを示す情報が含まれている場合、前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれていた前記情報が示す周波数チャネルに対応する前記Capability情報のみを、前記Probe Responseフレームに含めると決定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記受信したProbe Requestフレームに、周波数チャネルを示す情報が含まれている場合、前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれていた前記情報が示す周波数チャネルを含む周波数帯に対応する前記Capability情報のみを、前記Probe Responseフレームに含めると決定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記受信したProbe Requestフレームに、周波数帯を示す情報が含まれている場合、前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれていた前記情報が示す周波数帯に対応する前記Capability情報のみを、前記Probe Responseフレームに含めると決定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、前記Capability情報として、前記マルチリンク通信に関する能力を示すelementを含むProbe Responseフレームを送信することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記マルチリンク通信に関する能力を示すelementは、IEEE802.11シリーズ規格に準拠したMulti-Link elementであって、前記決定手段は前記受信したProbe Requestフレームに含まれる周波数帯または周波数チャネルに関する情報に基づいて、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応するPer Link InfoをProbe Responseフレームに含めるかを決定することを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、前記Capability情報として、IEEE802.11n規格に準拠した通信を行う際のCapability情報示すHT Capabilities elementを含むProbe Responseフレームを送信することを特徴とする請求項6または7に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、前記Capability情報として、IEEE802.11ac規格に準拠した通信を行う際のCapability情報示すVHT Capabilities elementを含むProbe Responseフレームを送信することを特徴とする請求項6から8の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれる、IEEE802.11シリーズ規格に準拠したMulti-Link elementに含まれる、周波数帯または周波数チャネルを示す情報に基づいて、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報をProbe Responseフレームに含めるかを決定することを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれる、IEEE802.11シリーズ規格に準拠したMulti-Band elementに含まれる、周波数帯または周波数チャネルを示す情報に基づいて、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報をProbe Responseフレームに含めるかを決定することを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記決定手段は、前記受信したProbe Requestフレームに含まれる、IEEE802.11シリーズ規格に準拠したSupported Operating elementに含まれる、周波数帯または周波数チャネルを示す情報に基づいて、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報をProbe Responseフレームに含めるかを決定することを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、前記受信手段によって複数の周波数チャネルを介して前記他の通信装置からProbe Requestフレームを受信した場合、前記複数の周波数チャネルの内の第1の周波数チャネルを介してProbe Responseフレームを送信し、前記複数の周波数チャネルの内の前記第1の周波数チャネルとは異なる周波数チャネルを介してはProbe Responseフレームを送信しないことを特徴とする請求項1から12の何れか1項に記載の通信装置。
- 通信装置の制御方法であって、
Probe Requestフレームを他の通信装置から受信する受信工程と、
前記受信工程において前記他の通信装置から受信したProbe Requestフレームに含まれる周波数帯または周波数チャネルに関する情報に基づいて、相手装置と複数のリンクを確立して通信するマルチリンク通信に関する能力を示すCapability情報について、何れの周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報をProbe Responseフレームに含めるかを決定する決定工程と、
前記決定工程において決定された周波数帯または周波数チャネルに対応する前記Capability情報を含むProbe Responseフレームを送信する送信工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを請求項1から13の何れか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020125693A JP7577474B2 (ja) | 2020-07-22 | 2020-07-22 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
BR112022026752A BR112022026752A2 (pt) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | Aparelho de comunicação, método de controle, e meio de armazenamento |
PH1/2023/550175A PH12023550175A1 (en) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | Communication apparatus, control method, and storage medium |
KR1020237000868A KR20230022981A (ko) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | 통신 장치, 제어 방법 및 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체 |
EP21845345.4A EP4188008A4 (en) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM |
PCT/JP2021/025744 WO2022019131A1 (ja) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
CN202180060807.2A CN116210337A (zh) | 2020-07-22 | 2021-07-08 | 通信装置、控制方法和程序 |
US18/155,389 US20230156755A1 (en) | 2020-07-22 | 2023-01-17 | Communication apparatus, control method, and storage medium |
JP2024187022A JP2025011327A (ja) | 2020-07-22 | 2024-10-23 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020125693A JP7577474B2 (ja) | 2020-07-22 | 2020-07-22 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024187022A Division JP2025011327A (ja) | 2020-07-22 | 2024-10-23 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022021844A JP2022021844A (ja) | 2022-02-03 |
JP7577474B2 true JP7577474B2 (ja) | 2024-11-05 |
Family
ID=79728693
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020125693A Active JP7577474B2 (ja) | 2020-07-22 | 2020-07-22 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
JP2024187022A Pending JP2025011327A (ja) | 2020-07-22 | 2024-10-23 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024187022A Pending JP2025011327A (ja) | 2020-07-22 | 2024-10-23 | 通信装置、制御方法、及び、プログラム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230156755A1 (ja) |
EP (1) | EP4188008A4 (ja) |
JP (2) | JP7577474B2 (ja) |
KR (1) | KR20230022981A (ja) |
CN (1) | CN116210337A (ja) |
BR (1) | BR112022026752A2 (ja) |
PH (1) | PH12023550175A1 (ja) |
WO (1) | WO2022019131A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190150214A1 (en) | 2017-01-19 | 2019-05-16 | Qualcomm Incorporated | Packet based link aggregation architectures |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018050133A (ja) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
US10959153B2 (en) * | 2017-09-11 | 2021-03-23 | Qualcomm Incorporated | Techniques for multi-link aggregation signaling |
JP7242321B2 (ja) | 2019-02-01 | 2023-03-20 | エドワーズ株式会社 | 真空ポンプ及び真空ポンプの制御装置 |
-
2020
- 2020-07-22 JP JP2020125693A patent/JP7577474B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-08 EP EP21845345.4A patent/EP4188008A4/en active Pending
- 2021-07-08 KR KR1020237000868A patent/KR20230022981A/ko active Pending
- 2021-07-08 BR BR112022026752A patent/BR112022026752A2/pt unknown
- 2021-07-08 CN CN202180060807.2A patent/CN116210337A/zh active Pending
- 2021-07-08 WO PCT/JP2021/025744 patent/WO2022019131A1/ja unknown
- 2021-07-08 PH PH1/2023/550175A patent/PH12023550175A1/en unknown
-
2023
- 2023-01-17 US US18/155,389 patent/US20230156755A1/en active Pending
-
2024
- 2024-10-23 JP JP2024187022A patent/JP2025011327A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190150214A1 (en) | 2017-01-19 | 2019-05-16 | Qualcomm Incorporated | Packet based link aggregation architectures |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
Abhishek Patil (Qualcomm),Container for advertising ML Information, IEEE 802.11-20/0357r5 ,インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/20/11-20-0357-05-00be-mlo-container-structure-for-capability-advertisement.pptx>,2020年07月14日 |
Abhishek Patil (Qualcomm),MLO Discovery Signaling, IEEE 802.11-20/0356r3 ,インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/20/11-20-0356-03-00be-mlo-discovery-and-beacon-bloating.pptx>,2020年06月10日 |
Insun Jang (LG Electronics),Discussion on Multi-link Setup, IEEE 802.11-19/1509r5 ,インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/19/11-19-1509-05-00be-discussion-on-multi-link-setup.pptx>,2019年11月13日 |
Ronny Yongho Kim (KNUT),Multi-link RTS-CTS operations with non-STR STA MLD, IEEE 802.11-20/0968r2 ,インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/20/11-20-0968-02-00be-multi-link-rts-cts-operations-with-non-str-sta-mld.pptx>,2020年07月20日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022021844A (ja) | 2022-02-03 |
JP2025011327A (ja) | 2025-01-23 |
KR20230022981A (ko) | 2023-02-16 |
PH12023550175A1 (en) | 2024-03-18 |
CN116210337A (zh) | 2023-06-02 |
WO2022019131A1 (ja) | 2022-01-27 |
EP4188008A1 (en) | 2023-05-31 |
EP4188008A4 (en) | 2024-07-17 |
BR112022026752A2 (pt) | 2023-01-31 |
US20230156755A1 (en) | 2023-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7562270B2 (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
JP7438747B2 (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
US20230007716A1 (en) | Communication apparatus, communication method, and storage medium | |
US20230209632A1 (en) | Communication apparatus, control method, and storage medium | |
WO2023042757A1 (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
JP7642321B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
US20230262789A1 (en) | Communication apparatus, control method, and program | |
JP7577474B2 (ja) | 通信装置、制御方法、及び、プログラム | |
JP7657555B2 (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
EP4443956A1 (en) | Communication device, communication method, and program | |
US20250097843A1 (en) | Communication apparatus and communication method | |
WO2024080230A1 (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
WO2024214564A1 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2022188466A (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
JP2022187144A (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230724 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7577474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |