JP7576803B2 - 車輌内装用加飾シート材 - Google Patents
車輌内装用加飾シート材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7576803B2 JP7576803B2 JP2022123074A JP2022123074A JP7576803B2 JP 7576803 B2 JP7576803 B2 JP 7576803B2 JP 2022123074 A JP2022123074 A JP 2022123074A JP 2022123074 A JP2022123074 A JP 2022123074A JP 7576803 B2 JP7576803 B2 JP 7576803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- decorative sheet
- backing
- recess
- vehicle interiors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 182
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 39
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 15
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 15
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 10
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
前記凹部は、前記加飾シート材の裏面に裏材が縫い付けられた位置に対応した前記加飾シート材の表面に形成され、
前記クッション層は、裏面に裏布が積層されたものであり、
前記裏材の厚みが、1.0mm~4.0mmの範囲であることを特徴とする車輌内装用加飾シート材。
前記ニードルパンチ不織布の目付が200g/m2~800g/m2の範囲である前項1に記載の車輌内装用加飾シート材。
表皮層2とクッション層3とが積層一体化されたシート材に凹部4が形成された加飾シート材であって、凹部4は、加飾シート材1の裏面に裏材5が縫い付けられた位置に対応した加飾シート材1の表面に形成され、
クッション層3は、裏面に裏布が積層されたものであり、
裏材5の厚みが、1.0mm~4.0mmの範囲であることを特徴とする。
表皮層・・・織物(ポリエステル繊維原着糸、目付360g/m2、厚み0.75mm)
クッション層・・・軟質ウレタンフォーム(厚み10mm、密度30Kg/m3、硬度130N、裏布(ナイロンスパンボンド不織布、目付40g/m2、厚み0.3mm))
裏材・・・ポリエステル繊維ニードルパンチ不織布(目付300g/m2、厚み1.9mm)とポリエチレンフイルム(目付200g/m2、厚み0.3mm、)の二層複合体にポリウレタン樹脂ホットメルトフイルム(厚み100μm)を積層し、直径30mmの大きさの裁断品
刺繍機・・・多頭刺繍機(バルダン株式会社製)
刺繍糸・・・120デニール/2のトライオーバル異形断面糸(ポリエステル繊維)
刺繍針速度・・・800rpm
上記の材料、刺繍機等を用いて車輌内装用加飾シート材を得た。すなわち、クッション層をフレームラミネート法により織物に積層しシート材を得た。次に、裏材を12個用意し、シート材の裏面側の8cm間隔の碁盤の目の位置12箇所に裏材をそれぞれ配置し接着した。その際、裏材のポリウレタン樹脂ホットメルトフイルムの側をシート材裏面のクッション層側に温度145℃で15秒間圧着することで溶着した。次に、シート材の裏材の位置に対応したシート材の表面から多頭刺繍機を用い、刺繍糸を十字に縫い付けることで、シート材表面に凹部が形成された車輌内装用加飾シート材を得た。なお、十字のステッチの向きはどれも同じ向きになるようにした。刺繍の際の針速度は800rpmで行った。得られた車輌内装用加飾シート材の表面からの凹部の深さ(D1)は5.5mmであった。凹部の深さ(D1)の加飾シート材の厚み(D0)に対する百分率は49.8%であった。こうして、着座等による凹部内の刺繍糸の摩耗が抑制され、比較的細い刺繍糸であっても耐久性を維持することができるうえ、細かな意匠を表現し、しかも表面には凹部と隣接する凹部を結ぶ線状の溝が、碁盤の線のように形成され、さらに複合柄としての立体感を表現していた。また、着座時に裏材を異物として感じることはなかった。すなわち臀部をはじめ背中への違和感はなかった。なお、車輌内装用加飾シート材から評価に必要な試験片を用意し、各評価法又は試験法により測定又試験をして評価した。評価の結果は、凹凸感は「〇」、耐摩耗性(テーバー)は「〇」、耐スクラッチ性は「〇」で、すべて合格であった。
実施例1において、表皮層として織物に替えて塩化ビニル(厚み0.75mm、目付650g/m2、裏基布150デニール原着糸)を用い、クッション層の裏布をナイロンスパンボンド不織布に替えてスパンレース(ポリエチレンテレフタレート繊維、目付40g/m2、厚み0.3mm)を用いた以外は実施例1と同様にして車輌内装用加飾シート材を得た。こうして得られた車輌内装用加飾シート材の表面からの凹部の深さ(D1)は5.4mmであった。凹部の深さ(D1)の加飾シート材の厚み(D0)に対する百分率は48.9%であった。こうして、着座等による凹部内の刺繍糸の摩耗が抑制され、比較的細い刺繍糸であっても耐久性を維持することができるうえ、細かな意匠を表現し、しかも実施例1と同様に表面には凹部と隣接する凹部を結ぶ線状の溝が、碁盤の線のように形成され、さらに複合柄としての立体感を表現していた。また、着座時に裏材を異物として感じることはなかった。すなわち臀部をはじめ背中への違和感はなかった。なお、車輌内装用加飾シート材から評価に必要な試験片を用意し、各評価法又は試験法により測定又試験をして評価した。評価の結果は、凹凸感は「〇」、耐摩耗性(テーバー)は「〇」、耐スクラッチ性は「〇」で、すべて合格であった。
実施例1において、シート材の裏面に裏材を用いないで、8cm間隔の碁盤の目の位置(全部で12箇所)に対応したシート材の表面から多頭刺繍機を用い、刺繍糸を十字に縫い付けた以外は実施例1と同様にして加飾シート材を得た。こうして得られた加飾シート材の表面からの凹部の深さ(D1)は3.3mmであった。凹部の深さ(D1)の加飾シート材の厚み(D0)に対する百分率は29.9%であった。また、表面には凹部と隣接する凹部を結ぶ線状の溝が、碁盤の線のように形成されているとは認められなかった。実施例と同様にして評価した。評価の結果は、凹凸感は「×」、耐摩耗性(テーバー)は「〇」、耐スクラッチ性は「×」であった。耐摩耗性(テーバー)を除き不合格であった。
一方、比較例1の加飾シート材は、耐摩耗性(テーバー)の評価は「〇」で合格であったものの、凹凸感の評価と耐スクラッチ性の評価とも不合格で、表面に凹部を有するものの、意匠性に優れるとは言い難かった。
車輌内装用加飾シート材の表面に形成された凹部深さD1をレーザー変位計(LK―G3000、株式会社キーエンス製)により測定した。続いて、加飾シート材の厚みD0は、表皮層とクッション層(裏布あれば含む)の合計の厚みとし、凹部の深さ(D1)の加飾シート材の厚み(D0)に対する百分率を算出した。算出した値を次の判定基準により評価した。なお、判定が「〇」を合格とした。
(判定基準)
「〇」:40%以上。
「×」:40%未満。
JIS L 1096 摩耗強さ C法に規定される方法で試験した。測定方法は、直径130mmの円形試験片1枚を採取し、その中心に直径約6mmの穴をあけ、テーバー型摩耗試験機を用いて、試験片の表面を上にして試験フォルダーに取り付ける。次いで、摩耗輪を試験片上にのせ、次の条件で試験を行い、試験片表面(表皮層、凹部及びステッチ)の摩耗程度を目視で観察して、次の判定基準に基づき耐摩耗性を評価した。なお、判定が「〇」以上を合格とした。
・試験条件
摩耗輪No:CS-10、荷重:4.9N、試験回転数:1000回、回転摩擦速度:約70rpm/min
(判定基準)
「◎」…変化が認められない。
「〇」…変化がわずかに認められる。
「×」…変化が明らかに認められる。
「××」…変化がやや著しい。
JIS L 0849 摩擦試験機II形(学振型)を用いて試験した。試験片の形状、摩擦試験機及び摩擦布として面ファスナーテープを用い規定に従い、次の条件で試験を行い、試験片表面(表皮層、凹部及びステッチ)の摩耗程度を目視で観察して、次の判定基準に基づき耐スクラッチ性を評価した。なお、判定が「〇」以上を合格とした。
・試験条件
摩耗子:ハードタイプ面(マッシュルームタイプ)「マジクロス 1H2」(伸和株式会社製)、荷重:2N、試験速度:毎分30往復、摩擦回数:6回
(判定基準)
「◎」…変化が認められない。
「〇」…変化がわずかに認められる。
「×」…変化が明らかに認められる。
「××」…変化がやや著しい。
2・・・表皮層
3・・・クッション層
4・・・凹部
5・・・裏材
6・・・ステッチ(刺繍糸)
7・・・溝
8・・・樹脂フイルム
9・・・ニードルパンチ不織布
10・・・樹脂フイルム
D0・・・加飾シート材の厚み
D1・・・凹部深さ
Claims (7)
- 表皮層とクッション層とが積層一体化されたシート材に凹部が形成された加飾シート材であって、
前記凹部は、前記加飾シート材の裏面に裏材が縫い付けられた位置に対応した前記加飾シート材の表面に形成され、
前記クッション層は、裏面に裏布が積層されたものであり、
前記裏材の厚みが、1.0mm~4.0mmの範囲であることを特徴とする車輌内装用加飾シート材。 - 前記裏材が、ニードルパンチ不織布と樹脂フイルムが積層された複合材であり、
前記ニードルパンチ不織布の目付が200g/m2~800g/m2の範囲である請求項1に記載の車輌内装用加飾シート材。 - 前記凹部の深さが、前記加飾シート材の厚みの2/5~4/5の範囲である請求項1に記載の車輌内装用加飾シート材。
- 前記凹部と隣接する凹部を結ぶ線状の溝が、前記加飾シート材の表面に形成された請求項1又は3に記載の車輌内装用加飾シート材。
- 前記裏材1個の面積が、3.0cm2~20.0cm2の範囲である請求項1又は2に記載の車輌内装用加飾シート材。
- 前記クッション層の厚みが2.5mm~12.0mmの範囲である請求項1に記載の車輌内装用加飾シート材。
- 前記凹部が略円形である請求項1又は3に記載の車輌内装用加飾シート材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022123074A JP7576803B2 (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 車輌内装用加飾シート材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022123074A JP7576803B2 (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 車輌内装用加飾シート材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024020700A JP2024020700A (ja) | 2024-02-15 |
JP7576803B2 true JP7576803B2 (ja) | 2024-11-01 |
Family
ID=89854291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022123074A Active JP7576803B2 (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 車輌内装用加飾シート材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7576803B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013043571A (ja) | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Inoac Corp | 車両内装部材の製造方法 |
JP2013244932A (ja) | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Toyota Motor Corp | 車両用内装部材 |
US20140167434A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-06-19 | Faurecia Interieur Industrie | Trim part and method for producing a trim part |
JP2015100955A (ja) | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 豊田合成株式会社 | 表皮付き製品の製造方法 |
WO2018096944A1 (ja) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | ミドリオートレザー株式会社 | 積層成形体及びその製造方法 |
-
2022
- 2022-08-02 JP JP2022123074A patent/JP7576803B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013043571A (ja) | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Inoac Corp | 車両内装部材の製造方法 |
JP2013244932A (ja) | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Toyota Motor Corp | 車両用内装部材 |
US20140167434A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-06-19 | Faurecia Interieur Industrie | Trim part and method for producing a trim part |
JP2015100955A (ja) | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 豊田合成株式会社 | 表皮付き製品の製造方法 |
WO2018096944A1 (ja) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | ミドリオートレザー株式会社 | 積層成形体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024020700A (ja) | 2024-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111850802B (zh) | 间隔针织物 | |
US11993067B2 (en) | Composite spacer fabric | |
JP4789342B2 (ja) | クッション材、シート及びパイル糸の植毛方法 | |
US10130182B2 (en) | Layered structure for a seat cushion | |
JP6491897B2 (ja) | シートカバー用表皮材及びシートカバー並びに車両用シート | |
JP4789345B2 (ja) | 三次元立体編物 | |
JP6199529B2 (ja) | エンボス加工用複合材およびエンボス加工品 | |
JP7576803B2 (ja) | 車輌内装用加飾シート材 | |
US10576853B2 (en) | Method of manufacturing a seat back cushion assembly | |
JP2019088563A (ja) | 乗物用シート及び乗物用シートのシートカバーの作成方法 | |
JP2002138352A (ja) | 三次元立体編物 | |
JPH03145089A (ja) | ヒータユニット | |
JPH0247203B2 (ja) | ||
JP2020142403A (ja) | 化粧シート | |
JP3217340U (ja) | 車椅子用クッション材 | |
JP2001314287A (ja) | 車輌の座席シート用クッション体 | |
JP6660648B1 (ja) | 表皮材 | |
JP2010159933A (ja) | 電気カーペット | |
JP4452570B2 (ja) | 車両用カーペットおよびその製造方法 | |
JP2009112611A (ja) | トリムカバーおよびその製造方法 | |
JP6900292B2 (ja) | 乗物用シートのシートカバー | |
JP4646821B2 (ja) | キルティング縫製品およびクッション材 | |
JP2020142402A (ja) | エンボス加工型、エンボス加工装置及びエンボス加工方法 | |
WO2019087329A1 (ja) | シート材 | |
JP3204699U (ja) | 自動車用マット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7576803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |