JP7575260B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents
スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7575260B2 JP7575260B2 JP2020208600A JP2020208600A JP7575260B2 JP 7575260 B2 JP7575260 B2 JP 7575260B2 JP 2020208600 A JP2020208600 A JP 2020208600A JP 2020208600 A JP2020208600 A JP 2020208600A JP 7575260 B2 JP7575260 B2 JP 7575260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- current
- output voltage
- photocoupler
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 24
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 2
- 101100041125 Arabidopsis thaliana RST1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 2
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100443250 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DIG1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
また、実施形態に係るスイッチング電源装置は、スイッチングトランジスタと、センス抵抗と、トランスと、フォトカプラと、出力電圧フィードバック回路と、電流源と、電圧検出回路と、制御回路とを備える絶縁型のスイッチング電源装置である。前記センス抵抗は、前記スイッチングトランジスタがONしたときに流れる電流に応じたセンス電圧を生成する。前記トランスは、前記スイッチングトランジスタがONすることで入力電圧が印加する1次巻線と、負荷が接続される2次巻線とを有する。前記フォトカプラは、1次側に設けられるフォトトランジスタと、2次側に設けられるフォトダイオードとを有し、前記フォトダイオードに流れる電流に応じて前記フォトトランジスタにおいてフォトカプラ電流を発生する。前記出力電圧フィードバック回路は、前記2次巻線に発生する電圧を整流平滑した出力電圧が予め定められた目標電圧を超えたとき、前記出力電圧及び前記目標電圧の差分に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させる。前記電流源は、前記フォトカプラのフォトダイオードのカソードに接続され、発生する電流が前記出力電圧の上昇に比例して増加する。前記電圧検出回路は、前記出力電圧が前記目標電圧より低いとき、前記電流源に電流を発生させることにより、前記目標電圧より低い前記出力電圧に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させ、前記出力電圧が予め定められた検出電圧に達したとき、前記電流源による電流の発生を停止する。前記制御回路は、前記センス電圧及び前記フォトカプラ電流に基づいて前記スイッチングトランジスタのON/OFF動作を制御する。
なお、実施形態に係る出力電圧検出回路19は、図2の構成に限らず、他の構成とすることもできる。図7は、実施形態に係る出力電圧検出回路19の構成の別の一例を示す図である。図7の出力電圧検出回路19は、抵抗RS21、抵抗RS22、抵抗RS23、抵抗RS24、抵抗RS25、シャントレギュレータICS1及びコンパレータCOMPS1を有する。
なお、上述の実施形態では、PWM方式によりデューティDを変更する場合を例示したが、これに限らない。図8は、実施形態に係るスイッチング電源装置1の構成の別の一例を示す図である。
11 トランス
13 制御回路
15 出力電圧フィードバック(FB)回路
17 フォトカプラ電流調整回路
19 出力電圧検出回路(電圧検出回路)
CIN,CNF,COUT,CSUB1 キャパシタ
COMPS1 コンパレータ
D1,DSUB1 ダイオード
IC,ICS1 シャントレギュレータ
MPW NMOSスイッチングトランジスタ
MS11,MSF NMOSトランジスタ
PC1 フォトカプラ
R1,R2,R3,R4,RNF,RS11,RS12,RS13,RS21,RS22,RS23,RS24,RS25,RSF,RST1,RSUB 抵抗
RS センス抵抗
T1 1次巻線
T2 2次巻線
T3 補助巻線
Claims (4)
- スイッチングトランジスタと、
前記スイッチングトランジスタがONしたときに流れる電流に応じたセンス電圧を生成するセンス抵抗と、
前記スイッチングトランジスタがONすることで入力電圧が印加する1次巻線と、負荷が接続される2次巻線とを有するトランスと、
1次側に設けられるフォトトランジスタと、2次側に設けられるフォトダイオードとを有し、前記フォトダイオードに流れる電流に応じて前記フォトトランジスタにおいてフォトカプラ電流を発生するフォトカプラと、
前記2次巻線に発生する電圧を整流平滑した出力電圧が予め定められた目標電圧より高いとき、前記出力電圧及び前記目標電圧の差分に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させる出力電圧フィードバック回路と
を有する絶縁型のスイッチング電源装置において、
前記フォトカプラのフォトダイオードのカソードに接続された電流源と、
前記出力電圧が前記目標電圧より低いとき、前記電流源に電流を発生させることにより、前記目標電圧より低い前記出力電圧に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させ、前記出力電圧が予め定められた検出電圧に達したとき、前記電流源による電流の発生を停止する電圧検出回路と、
前記センス電圧及び前記フォトカプラ電流に基づいて前記スイッチングトランジスタのON/OFF動作を制御する制御回路と
を具備し、
前記出力電圧フィードバック回路は、前記出力電圧の抵抗分圧と、前記目標電圧に応じて設定された基準電圧との差分に応じた吸込電流を発生するシャントレギュレータを有し、
前記検出電圧は、前記シャントレギュレータが前記出力電圧の上昇に伴い動作し始める前に、前記電圧検出回路が前記電流源による電流の発生を停止するように設定され、前記目標電圧より小さい、
絶縁型のスイッチング電源装置。 - 前記出力電圧フィードバック回路は、
グランド電位と前記2次巻線との間に直列に接続され、前記出力電圧の抵抗分圧を発生する第1抵抗及び第2抵抗と、
前記2次巻線と前記フォトダイオードのアノードとの間に接続された第3抵抗と、
前記フォトダイオードのアノードとカソードとの間に接続された第4抵抗と、
一端が前記第1抵抗及び前記第2抵抗の間に接続された第5抵抗と、
前記第5抵抗の他端と前記フォトダイオードのアノードとの間に接続されたキャパシタと、をさらに有し、
前記シャントレギュレータは、アノードが前記グランド電位に接続され、カソードが前記フォトダイオードのアノードに接続され、リファレンスが前記第1抵抗及び前記第2抵抗の間に接続され、
前記電流源の前記フォトダイオードのカソードとは反対側の一端は、前記グランド電位に接続される、
請求項1に記載のスイッチング電源装置。 - スイッチングトランジスタと、
前記スイッチングトランジスタがONしたときに流れる電流に応じたセンス電圧を生成するセンス抵抗と、
前記スイッチングトランジスタがONすることで入力電圧が印加する1次巻線と、負荷が接続される2次巻線とを有するトランスと、
1次側に設けられるフォトトランジスタと、2次側に設けられるフォトダイオードとを有し、前記フォトダイオードに流れる電流に応じて前記フォトトランジスタにおいてフォトカプラ電流を発生するフォトカプラと、
前記2次巻線に発生する電圧を整流平滑した出力電圧が予め定められた目標電圧より高いとき、前記出力電圧及び前記目標電圧の差分に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させる出力電圧フィードバック回路と
を有する絶縁型のスイッチング電源装置において、
前記フォトカプラのフォトダイオードのカソードに接続され、発生する電流が前記出力電圧の上昇に比例して増加する電流源と、
前記出力電圧が前記目標電圧より低いとき、前記電流源に電流を発生させることにより、前記目標電圧より低い前記出力電圧に応じた前記フォトカプラ電流を前記フォトダイオードに発生させ、前記出力電圧が予め定められた検出電圧に達したとき、前記電流源による電流の発生を停止する電圧検出回路と、
前記センス電圧及び前記フォトカプラ電流に基づいて前記スイッチングトランジスタのON/OFF動作を制御する制御回路と
を具備する絶縁型のスイッチング電源装置。 - 前記電流源は、
ゲートが前記電圧検出回路の出力に接続され、ソースが前記2次側のマイナス側の電圧端に接続され、ドレインが前記フォトカプラのカソードに接続されるMOSトランジスタと、
ベースが前記電圧検出回路の出力に接続され、エミッタが前記2次側のマイナス側の電圧端に接続され、コレクタが前記フォトカプラのカソードに接続されるバイポーラトランジスタと
のうちいずれか一方を含む、請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載のスイッチング電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208600A JP7575260B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | スイッチング電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208600A JP7575260B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022095331A JP2022095331A (ja) | 2022-06-28 |
JP7575260B2 true JP7575260B2 (ja) | 2024-10-29 |
Family
ID=82163188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208600A Active JP7575260B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | スイッチング電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7575260B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165550A (ja) | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Sanken Electric Co Ltd | オーバーシュート低減回路 |
JP2016082818A (ja) | 2014-10-21 | 2016-05-16 | ローム株式会社 | スイッチングコンバータおよびその制御回路、電流検出方法、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 |
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2020208600A patent/JP7575260B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165550A (ja) | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Sanken Electric Co Ltd | オーバーシュート低減回路 |
JP2016082818A (ja) | 2014-10-21 | 2016-05-16 | ローム株式会社 | スイッチングコンバータおよびその制御回路、電流検出方法、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022095331A (ja) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3948448B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
CN1996732B (zh) | 开关电源装置和用于该开关电源装置的半导体装置 | |
JP5341627B2 (ja) | 半導体装置およびスイッチング電源装置 | |
JP4652726B2 (ja) | Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ及び電子機器 | |
TWI385494B (zh) | 軟啟動電路、電源供應控制器以及用於其之方法 | |
JP5169135B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
TW201946351A (zh) | 電源控制用半導體裝置以及開關電源裝置及其設計方法 | |
KR101403544B1 (ko) | 보조 전력 공급 전압을 발생시키는 완충용 커패시터 | |
JP6569414B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP6860118B2 (ja) | 力率改善回路及び半導体装置 | |
KR101091923B1 (ko) | 스위칭 모드 파워 서플라이 및 그 바이어스 전압 생성 방법 | |
JP2004260977A (ja) | Ac−dcコンバータ | |
CN110401347B (zh) | 直流电源装置 | |
JP2004040856A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP6381963B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP7575260B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2010142002A (ja) | 電源起動回路及びスイッチング電源装置 | |
JP5862312B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2000209850A (ja) | スイッチング電源 | |
JP6810150B2 (ja) | スイッチング電源装置および半導体装置 | |
JP3757293B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2004304898A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US20250105746A1 (en) | Switching power supply device and power control semiconductor device | |
JP5974733B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4387244B2 (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7575260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |