JP7565764B2 - ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 - Google Patents
ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7565764B2 JP7565764B2 JP2020192721A JP2020192721A JP7565764B2 JP 7565764 B2 JP7565764 B2 JP 7565764B2 JP 2020192721 A JP2020192721 A JP 2020192721A JP 2020192721 A JP2020192721 A JP 2020192721A JP 7565764 B2 JP7565764 B2 JP 7565764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- algorithm
- game
- player
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 48
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 157
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 103
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 18
- 241001122315 Polites Species 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
まず、図1を用いて、本実施形態に係るゲームシステム1の全体構成の一例について説明する。図1に示すように、ゲームシステム1は、情報処理装置3と、ゲームコントローラ5と、表示装置7と、マイク9とを有する。ゲームコントローラ5、表示装置7、及びマイク9の各々は、情報処理装置3と有線又は無線により通信可能に接続されている。
次に、図2及び図3~図9を用いて、情報処理装置3の機能的構成の一例について説明する。
次に、図10を用いて、情報処理装置3のCPU101によって実行される処理手順の一例について説明する。
本実施形態のゲームプログラムは、情報処理装置3を、プレイヤが入力したコマンドを受け付けるコマンド受付処理部15、プレイヤが発した音声を入力する音声入力処理部17、入力した音声に基づいて、コマンドに対するゲームキャラクタの反応を規定するアルゴリズムを変化させるアルゴリズム変化処理部25、変化させたアルゴリズムに基づいてゲームキャラクタを制御するキャラクタ制御処理部29、として機能させる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
以上では、プレイヤの発した音声の声量や声質をプログラムにより解析する場合について説明した。しかしながら、音声の声質には、前述した語気や口調の他にも、例えば明るさ、響き、張り、濁り、流暢さ、滑らかさ等、数値化しにくい様々な要素がある。これらの要素を逐一規定してアルゴリズムの変化内容との相関をプログラムするのは大変な労力を伴い、困難である。
以上説明したゲームは、オンラインゲームに適用することも可能である。この場合、情報処理装置3が例えばインターネット等を介してサーバ装置に接続され、前述の図2又は図11に示した情報処理装置3,3Aの機能構成の一部又は全部をサーバ装置が備えるようにすればよい。この場合、サーバ装置が情報処理装置の一例に相当する。
次に、図14を用いて、上記で説明したCPU101等が実行するプログラムにより実装された各処理部を実現する情報処理装置3のハードウェア構成の一例について説明する。
3A 情報処理装置
15 コマンド受付処理部
17 音声入力処理部
19 テキスト変換処理部
21 コマンド判定処理部
23 音声解析処理部
25 アルゴリズム変化処理部
27 音声合致判定処理部
29 キャラクタ制御処理部
31 交渉条件提示処理部
35 アルゴリズム変化処理部
125 記録媒体
Claims (11)
- 情報処理装置を、
プレイヤが入力したコマンドを受け付けるコマンド受付処理部、
前記プレイヤが発した音声を入力する音声入力処理部、
入力した前記音声に基づいて、前記コマンドに対するゲームキャラクタの反応を規定するアルゴリズムを変化させるアルゴリズム変化処理部、
変化させた前記アルゴリズムに基づいて前記ゲームキャラクタを制御するキャラクタ制御処理部、
として機能させ、
前記アルゴリズム変化処理部は、
前記プレイヤにより複数のゲームキャラクタが参加する協議の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記協議における前記ゲームキャラクタの発言内容が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより前記ゲームキャラクタとの交渉の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記交渉の成功率が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより複数の前記ゲームキャラクタを含むグループの所定のゲーム内イベントへの参加に関わるコマンドが入力された場合において、前記グループの士気が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
ゲームプログラム。 - 前記情報処理装置を、
入力した前記音声をテキストに変換するテキスト変換処理部、
変換された前記テキストに該当する前記コマンドを判定するコマンド判定処理部、
としてさらに機能させ、
前記コマンド受付処理部は、
判定された前記コマンドを受け付ける、
請求項1に記載のゲームプログラム。 - 前記情報処理装置を、
入力した前記音声の声量又は声質を解析する音声解析処理部、
としてさらに機能させ、
前記アルゴリズム変化処理部は、
解析した前記音声の声量又は声質に基づいて、前記アルゴリズムを変化させる、
請求項1又は2に記載のゲームプログラム。 - 前記アルゴリズム変化処理部は、
入力した前記音声と、機械学習プロセスにより学習した前記音声の声量又は声質と前記アルゴリズムの変化内容との相関に基づいて、前記アルゴリズムを変化させる、
請求項1又は2に記載のゲームプログラム。 - 前記アルゴリズム変化処理部は、
前記音声の声量又は声質と、前記ゲームキャラクタの性格に関わる性格パラメータとに基づいて、前記アルゴリズムを変化させる
請求項3又は4に記載のゲームプログラム。 - 前記アルゴリズム変化処理部は、
前記音声の声量又は声質に基づいて、前記ゲームキャラクタの能力に関わる能力パラメータが変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
請求項3乃至5のいずれか1項に記載のゲームプログラム。 - 前記アルゴリズム変化処理部は、
前記プレイヤにより前記ゲームキャラクタによる必殺技の発動に関わるコマンドが入力された場合において、前記必殺技の効力が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
請求項3乃至6のいずれか1項に記載のゲームプログラム。 - 前記アルゴリズム変化処理部は、
リアルタイムに時間が進行するゲームにおいて前記プレイヤにより所定の時間を要する行動の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記行動の実行速度が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
請求項3乃至7のいずれか1項に記載のゲームプログラム。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のゲームプログラムを記録した、情報処理装置が読み取り可能な記録媒体。
- 情報処理装置によって実行されるゲーム処理方法であって、
プレイヤが入力したコマンドを受け付けるステップと、
前記プレイヤが発した音声を入力するステップと、
入力した前記音声に基づいて、前記コマンドに対するゲームキャラクタの反応を規定するアルゴリズムを変化させるステップと、
変化させた前記アルゴリズムに基づいて前記ゲームキャラクタを制御するステップと、
を有し、
前記アルゴリズムを変化させるステップは、
前記プレイヤにより複数のゲームキャラクタが参加する協議の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記協議における前記ゲームキャラクタの発言内容が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより前記ゲームキャラクタとの交渉の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記交渉の成功率が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより複数の前記ゲームキャラクタを含むグループの所定のゲーム内イベントへの参加に関わるコマンドが入力された場合において、前記グループの士気が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
ゲーム処理方法。 - プレイヤが入力したコマンドを受け付けるコマンド受付処理部と、
前記プレイヤが発した音声を入力する音声入力処理部と、
入力した前記音声に基づいて、前記コマンドに対するゲームキャラクタの反応を規定するアルゴリズムを変化させるアルゴリズム変化処理部、
変化させた前記アルゴリズムに基づいて前記ゲームキャラクタを制御するキャラクタ制御処理部と、
を有し、
前記アルゴリズム変化処理部は、
前記プレイヤにより複数のゲームキャラクタが参加する協議の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記協議における前記ゲームキャラクタの発言内容が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより前記ゲームキャラクタとの交渉の実行に関わるコマンドが入力された場合において、前記交渉の成功率が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、又は、
前記プレイヤにより複数の前記ゲームキャラクタを含むグループの所定のゲーム内イベントへの参加に関わるコマンドが入力された場合において、前記グループの士気が前記音声の声量又は声質に基づいて変化するように前記アルゴリズムを変化させる、
情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192721A JP7565764B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192721A JP7565764B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022081279A JP2022081279A (ja) | 2022-05-31 |
JP7565764B2 true JP7565764B2 (ja) | 2024-10-11 |
Family
ID=81796411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020192721A Active JP7565764B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7565764B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116999840B (zh) * | 2023-08-29 | 2024-04-02 | 深圳灿和兄弟网络科技有限公司 | 一种基于数据分析的虚拟对象移动方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000377A (ja) | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Umbrella:Kk | 音声入力式ヒューマンインタフェースに特徴を有するビデオゲーム機およびプログラム記録媒体 |
JP2000187435A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Sony Corp | 情報処理装置、携帯機器、電子ペット装置、情報処理手順を記録した記録媒体及び情報処理方法 |
JP2001029649A (ja) | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Taito Corp | 音声認識により音声視覚表示を行うゲーム機 |
-
2020
- 2020-11-19 JP JP2020192721A patent/JP7565764B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000377A (ja) | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Umbrella:Kk | 音声入力式ヒューマンインタフェースに特徴を有するビデオゲーム機およびプログラム記録媒体 |
JP2000187435A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Sony Corp | 情報処理装置、携帯機器、電子ペット装置、情報処理手順を記録した記録媒体及び情報処理方法 |
JP2001029649A (ja) | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Taito Corp | 音声認識により音声視覚表示を行うゲーム機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022081279A (ja) | 2022-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102190684B1 (ko) | 비디오 게임을 위한 인터랙티브 음성-제어 컴패니언 애플리케이션 | |
Fraser et al. | Spoken conversational ai in video games: Emotional dialogue management increases user engagement | |
Kao et al. | The effects of a self-similar avatar voice in educational games | |
JP6719747B2 (ja) | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム | |
US20100121808A1 (en) | Virtual game dealer based on artificial intelligence | |
KR20060107329A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램 | |
JP7623702B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP6699010B2 (ja) | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム | |
KR102751930B1 (ko) | 숙련도 조절이 가능한 npc 생성 장치 및 방법 | |
KR20110120552A (ko) | 자연어 대화 기술을 이용한 외국어 학습 게임 시스템 및 방법 | |
CN117541444B (zh) | 一种互动虚拟现实口才表达训练方法、装置、设备及介质 | |
De Boer et al. | Multi-agent simulations of the evolution of combinatorial phonology | |
Zargham et al. | “I didn’t catch that, but I’ll try my best”: Anticipatory error handling in a voice controlled game | |
Lopes et al. | A voice-controlled serious game for the sustained vowel exercise | |
JP7565764B2 (ja) | ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法、情報処理装置 | |
Hasani et al. | Immersive experience with non-player characters dynamic dialogue | |
Carvalho et al. | Investigating and comparing the perceptions of voice interaction in digital games: Opportunities for health and wellness applications | |
JP2002085834A (ja) | ゲーム装置 | |
Kannetis et al. | Towards adapting fantasy, curiosity and challenge in multimodal dialogue systems for preschoolers | |
Junius et al. | Playing with the strings: designing puppitor as an acting interface for digital games | |
US20170116886A1 (en) | Method and system for training with frequency modulated sounds to enhance hearing | |
Spöhrer | A History of Disability and Voice-Enabled Gaming from the 1970s to Intelligent Personal Assistants | |
US20240216810A1 (en) | Methods and Systems for Applying Machine Learning to Generate Gameplay Audio | |
JP7493664B1 (ja) | プログラム、及び、システム | |
JP7530688B1 (ja) | プログラム、コンピュータ、システムおよび情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7565764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |