JP7564581B1 - 物品収納箱 - Google Patents
物品収納箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7564581B1 JP7564581B1 JP2023189797A JP2023189797A JP7564581B1 JP 7564581 B1 JP7564581 B1 JP 7564581B1 JP 2023189797 A JP2023189797 A JP 2023189797A JP 2023189797 A JP2023189797 A JP 2023189797A JP 7564581 B1 JP7564581 B1 JP 7564581B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- lid
- storage box
- side walls
- box body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
開閉蓋11は、収納箱本体1の開口部の前後あるいは左右の1/2を覆う形状、大きさにして構成することができる。
折込蓋15は、この折込蓋15の左右側縁が前後の開閉蓋11の左右側縁に折り畳み自在にして連続されていて、収納箱本体1が開放されたときには、開閉蓋11と共に起立状となって、収納箱本体1の全体は上方開口の筒状を呈するように構成することができる。
折込蓋15は、前後側壁4,5あるいは左右側壁6,7を収納箱本体1の内方に折り込ませる側壁折込線8に連続して、収納箱本体1の内方に折込蓋15自体を折り込ませる蓋折込線16が設けられていて、この蓋折込線16によって前後あるいは左右に区画形成された折込止着部17には、収納箱本体1の隅角部の上縁端と蓋折込線16の上端との間で折込止着部17自体を収納箱本体1の内方がわに折り込ませるよう三角形状に折畳む折畳線18が設けられて構成することができる。
接合手段20は、開閉蓋11と、この開閉蓋11の下面に重ね合わせられる折込蓋15とを接合させ、接合させる開閉蓋11と折込蓋15とのそれぞれの当接面を磁石、面ファスナー、フックボタンのいずれかによって接合させるようにして構成することができる。
開閉蓋11のいずれか一方の上端縁には重ね蓋体25が起伏自在に連結されていて、この重ね蓋体25は、他方の開閉蓋11に重ね合わせて覆い、ロックできるようにして構成することができる。
底部補強盤3は、折り畳み可能な底壁2上に重ねられることで底部を補強して収納箱本体1の開放状態を維持させ、起立させることで収納箱本体1内に収納させたままで収納箱本体1を扁平状に折畳ませる。
筒状に開放させた収納箱本体1上部の開閉蓋11によって開口部を閉塞するように折り畳むに伴い、開閉蓋11相互間に連続配置されている折込蓋15は、蓋折込線16によって折込止着部17自体が収納箱本体1の内方に折り込まれて開閉蓋11の下面に配置される。配置されるとき、接合手段20によって開閉蓋11に接合保持されることで折込蓋15全体が収納箱本体1の開口部に留まり、収納箱本体1の内方に落ち込ませずに、収納箱本体1の開口部を開閉蓋11と共に閉塞させる。
開閉蓋11それぞれは収納箱本体1の開口部のほぼ1/2を覆うことで、合わせて開口部のほぼ全域を覆うものとなり、開閉蓋11の下面に折込蓋15が折り込まれていることと相俟ち、例えば開閉蓋11相互の合わせ部位の側方から手指その他を侵入させず、収納物品を安全に保護させる。しかも、接合手段20によって接合した折込蓋15の全域を一層確実に保持させ、収納箱本体1の内方に落ち込ませない。
重ね蓋体25は、開閉蓋11による収納箱本体1の閉塞後で、一方の開閉蓋11の上端縁から連設された状態で他方の開閉蓋11に重ね合わせられ、ロックされることで、開閉蓋11を起立開放不能な状態で維持し、収納箱本体1内に収納した物品などを保護させる。
重ね蓋体25の開閉蓋11上の重ね合わせで、収納箱本体1を平坦な上面を有する状態で組み立て使用させ、多段的に積み重ね可能にさせることで複数個で纏めて使用でき、例えば貨物車での積載を可能にさせる。
また、不使用時では、開閉蓋11の起立開放によって、これに追随して折込蓋15も起立開放させ、側壁折込線8及びこの側壁折込線8に連続する蓋折込線16によって左右側壁6,7あるいは前後側壁4,5及び折込蓋15を収納箱本体1内に折り込ませ、起立させた底部補強盤3と共に全体を扁平状に折畳ませ、コンパクトにさせる。
K…錠
1…収納箱本体
2…底壁
3…底部補強盤
4…前側壁
5…後側壁
6…左側壁
7…右側壁
8…側壁折込線
10…閉塞蓋体
11…開閉蓋
15…折込蓋
16…蓋折込線
17…折込止着部
18…折畳線
20…接合手段
22…ロックループ
23…取っ手
24…挿通ループ
25…重ね蓋体
26…蓋体本体
27…前部覆い片
28…錠ループ
29…止着具
30…結束ベルト
Claims (3)
- 折り畳み可能な底壁の辺部に立脚させた前後側壁あるいは左右側壁を折り畳み可能にして連結すると共に、左右側壁自体あるいは前後側壁自体を二つ折り状に折り畳み自在に形成して成る収納箱本体と、底壁に起伏自在に連結した底部補強盤と、収納箱本体の開口部を開閉自在に閉塞する閉塞蓋体とから成り、
閉塞蓋体は、前後側壁、左右側壁のいずれか一方における上縁から開口部を覆う一対の開閉蓋を連設し、いずれか他方における上縁から開閉蓋の下面で折り込まれ、開閉蓋の下面に接合手段によって開閉蓋に接合されて開口面位置で底壁に平行配置される折込蓋を設け、
開閉蓋は、収納箱本体の開口部の前後あるいは左右の1/2を覆う形状、大きさに形成してあり、
折込蓋は、前後側壁あるいは左右側壁を収納箱本体の内方に折り込ませる側壁折込線に連続して、収納箱本体の内方に蓋折込蓋自体を折り込ませる蓋折込線が設けられていて、この蓋折込線によって前後あるいは左右に区画形成された折込止着部には、収納箱本体の隅角部の上縁端と蓋折込線の上端との間で折込止着部自体を収納箱本体の内方がわに折り込ませるよう三角形状に折畳む折畳線が設けられており、
前記接合手段は、開閉蓋と、この開閉蓋の下面に重ね合わせられる折込蓋とを接合させ、接合させる開閉蓋と折込蓋とのそれぞれの当接面を磁石、面ファスナー、フックボタンのいずれかによって接合させるようにしてある、
ことを特徴とする物品収納箱。 - 折込蓋は、この折込蓋の左右側縁が前後の開閉蓋の左右側縁に折り畳み自在にして連続されていて、収納箱本体が開放されたときには、開閉蓋と共に起立状となって、収納箱本体の全体は上方開口の筒状を呈するようにしてある請求項1に記載の物品収納箱。
- 開閉蓋のいずれか一方の上端縁には重ね蓋体が起伏自在に連結されていて、この重ね蓋体は、他方の開閉蓋に重ね合わせて覆い、ロックできるようにしてある請求項1に記載の物品収納箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023189797A JP7564581B1 (ja) | 2023-11-07 | 2023-11-07 | 物品収納箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023189797A JP7564581B1 (ja) | 2023-11-07 | 2023-11-07 | 物品収納箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7564581B1 true JP7564581B1 (ja) | 2024-10-09 |
Family
ID=92969905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023189797A Active JP7564581B1 (ja) | 2023-11-07 | 2023-11-07 | 物品収納箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7564581B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036930A (ja) | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Esutsuu Corporation:Kk | 折り畳み式収容箱 |
JP2011136717A (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Ecobiz Kk | 折りたたみ式通い箱 |
WO2023057751A1 (en) | 2021-10-05 | 2023-04-13 | Paua Trading Limited | Collapsible box |
-
2023
- 2023-11-07 JP JP2023189797A patent/JP7564581B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036930A (ja) | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Esutsuu Corporation:Kk | 折り畳み式収容箱 |
JP2011136717A (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Ecobiz Kk | 折りたたみ式通い箱 |
WO2023057751A1 (en) | 2021-10-05 | 2023-04-13 | Paua Trading Limited | Collapsible box |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE37915E1 (en) | Collapsible, lightweight bulk shipping container | |
US6032815A (en) | Collapsible box | |
US20110168598A1 (en) | Collapsible crate | |
US6182849B1 (en) | Collapsible box | |
US9010531B2 (en) | Bulk bag carrier with pallet | |
CN107428436A (zh) | 容器组件 | |
WO2005090202A1 (en) | Shipping container | |
US4607784A (en) | Foldable combination seat and portable container | |
EP2219957A1 (en) | Collapsible crate | |
US20090026196A1 (en) | Collapsible Transport Container | |
JP7564581B1 (ja) | 物品収納箱 | |
US1381013A (en) | Collapsible crate or packing-case | |
JP2862846B2 (ja) | 搬送箱 | |
JP2604401Y2 (ja) | コンテナ | |
JPH08257Y2 (ja) | コンテナ | |
JP7584189B1 (ja) | ショーケース兼用通い函 | |
KR20210052842A (ko) | 택배용 포장박스 | |
US20240101328A1 (en) | Self-standing foldable container apparatuses and methods of using the same | |
JP3157073B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
US8939703B1 (en) | Hub and spoke system for shipping less than full load increments | |
CA2404245A1 (en) | Collapsible transport container | |
JP2009149330A (ja) | 自動車板状部品の包装材 | |
JP2003002326A (ja) | 引っ越し用コンテナ | |
JPH09221129A (ja) | コンテナ | |
JP2004142811A (ja) | 荷くずれ防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231221 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7564581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |