JP7563211B2 - 光源装置およびプロジェクター - Google Patents
光源装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7563211B2 JP7563211B2 JP2021017266A JP2021017266A JP7563211B2 JP 7563211 B2 JP7563211 B2 JP 7563211B2 JP 2021017266 A JP2021017266 A JP 2021017266A JP 2021017266 A JP2021017266 A JP 2021017266A JP 7563211 B2 JP7563211 B2 JP 7563211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- layer
- optical member
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 340
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 61
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 51
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 76
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
- H10H20/856—Reflecting means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/851—Wavelength conversion means
- H10H20/8511—Wavelength conversion means characterised by their material, e.g. binder
- H10H20/8512—Wavelength conversion materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/006—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
- H01S5/0087—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
- H01S5/32341—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/851—Wavelength conversion means
- H10H20/8515—Wavelength conversion means not being in contact with the bodies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
このように従来において、励起光の光密度の増加を抑制しつつ、エテンデューを小さくすることは難しかった。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のプロジェクター1は、スクリーンSCR上にカラー映像を表示する投射型画像表示装置である。プロジェクター1は、色分離光学系3と、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学装置6と、第1光源装置(光源装置)20と、第2光源装置21と、を備えている。なお、第1光源装置20は本発明の光源装置の一実施形態に相当する。
第2光源装置21は、第2光源81と、集光レンズ82と、拡散板83と、ロッドレンズ84と、リレーレンズ85と、を有する。第2光源81は、少なくとも一つの半導体レーザーで構成され、レーザー光からなる青色光LBを射出する。なお、第2光源81は、半導体レーザーに限らず、青色光を発光するLEDでもよい。
図2は、第1光源装置20の概略構成図である。
図2を含む以下の図面内において、必要に応じてXYZ座標系を用いて第1光源装置20の各構成について説明する。X軸は光源22の光軸axと平行な軸であり、Y軸は光軸axと直交する照明光軸ax1と平行な軸であり、Z軸はX軸およびY軸にそれぞれ直交する軸である。つまり、光軸axと照明光軸ax1とは、同一面内にあり、光軸axは照明光軸ax1と直交する。
このようにして光源22は青色波長帯(第1波長帯)を有する平行光束として励起光(第1波長帯の光)ELを射出する。本実施形態において、光源22は、励起光ELとして直線偏光を射出する。
本実施形態の開口部260は、基板252、第1光学部材254、第2光学部材255および第3光学部材256の+Y側における各端面で形成された開口である。
蛍光体層251は、表面(光入射面)2511と、側面2512と、裏面2513と、を含む板状の蛍光体である。表面2511は、励起光ELが入射される面である。側面2512は、表面2511に交差する面である。側面2512は、表面2511に直交していてもよい。裏面2513は、表面2511の反対の面である。
なお、例えば、上述の第1成分EL1aが第2光学部材255に入射した場合でも、第2光学部材255は第1成分EL1aを反射して蛍光体層251に入射させる。
図3に示したように、第2光学部材255は、台形状の上底部をなす第1端面55aと、台形状の下底部をなす第2端面55bと、第1端面55aおよび第2端面55bを+X側で接続する第3端面55cと、第1端面55aおよび第2端面55bを-X側で接続する第4端面55dと、を含む。なお、第1端面55a、第2端面55b、第3端面55cおよび第4端面55dはいずれも平坦面である。第3端面55cは、基板252に対向する面である。第4端面55dは、基材2551において第3端面55cと反対側の面である。第1光学部材254は、第4端面55dに当接している。第1光学部材254は、第4端面55dに載置されている。第1光学層2542は、第4端面55dに当接している。透光性基板2541は、第1光学層2542を介して第4端面55dに載置されている。
第2光学部材255における+X側の端部の一部は基板252の支持面2521に形成された溝2524に嵌め込まれている。なお、第2光学部材255と溝2524との隙間に接着剤を充填してもよい。
すなわち、第3光学部材256は、基材2561と、第3光学層2562と、を含む。第3光学層2562は、基材2561の内面に形成される。第3光学層2562は、例えば、金属層や誘電体層で構成される。
第3光学部材256は、台形形状の上底部をなす第1端面56aと、台形形状の下底部をなす第2端面56bと、第1端面56aおよび第2端面56bを+X側で接続する第3端面56cと、第1端面56aおよび第2端面56bを-X側で接続する第4端面56dと、を含む。なお、第1端面56a、第2端面56b、第3端面56cおよび第4端面56dはいずれも平坦面である。第3端面56cは、基板252に対向する面である。第4端面56dは、基材2561において第3端面56cと反対側の面である。第1光学部材254は、第4端面56dに当接している。第1光学部材254は、第4端面56dに載置されている。第1光学層2542は、第4端面56dに当接している。透光性基板2541は、第1光学層2542を介して第4端面56dに載置されている。
第3光学部材256における+X側の端部の一部は基板252の支持面2521に形成された溝2524に嵌め込まれている。第3光学部材256と溝2524との隙間に接着剤を充填してもよい。
具体的に、第1光学部材254は、第2光学部材255の第4端面55dと第3光学部材256の第4端面56dとの間に掛け渡されるように設けられている。-Y側において、第1光学部材254の内側の端辺54aは基板252の支持面2521に接触している。
例えば、第1角度をθとし、励起光ELの角度分布を±αとした際、第1光学層2542の法線に対する励起光ELの入射角度範囲は-(α+θ)°から+(α+θ)°となる。一般的に膜設計する際、入射角度範囲の最大値が考慮される。つまり、第1光学層2542は、入射角度±(α+θ)°の励起光ELを透過し、それ以外の入射角度を反射する特性を有するように設計される。例えば、第1角度θ=15°、角度分布α=15°とした場合、第1光学層2542は、入射角度±30°の励起光ELを透過、それ以上の入射角の励起光ELを反射する。この場合、第1光学層2542における上記所定の角度範囲は±30°となる。
第1のレンズアレイ35aは複数の第1小レンズ35amを含み、第2のレンズアレイ35bは複数の第2小レンズ35bmを含む。
以上説明した本実施形態に係る第1光源装置20によれば、以下の効果を奏する。
本実施形態の第1光源装置20は、励起光ELを射出する光源11と、表面2511を有し、表面2511に入射した励起光ELを波長変換して蛍光YLを生成する蛍光体層251と、蛍光体層251を支持する支持面2521を有する基板252と、光源22から入射する第1波長帯の光を透し、蛍光YLを反射する第1光学層2542と、を有し、第1光学層2542が支持面2521に対向するように配置される第1光学部材254と、励起光ELおよび蛍光YLを反射する第2光学層2552を有し、第2光学層2552が支持面2521と第1光学層2542とに交差するように配置される第2光学部材255と、励起光ELおよび蛍光YLを反射する第3光学層2562を有し、第3光学層2562が支持面2521と第1光学層2542とに交差し、第2光学層2552に対向するように配置される第3光学部材256と、基板252、第1光学部材254、第2光学部材255および第3光学部材256により形成される開口部260を覆うように設けられ、後方散乱光EL1を反射するとともに蛍光YLを透過する第4光学層257と、を備える。第1光学部材254は、光源11側に設けられて励起光ELを透過する第5光学層2543を有し、第1光学層2542は、蛍光体層251側に設けられ、蛍光体層251から射出された励起光ELの後方散乱光EL1を反射する。蛍光体層251の表面2511の面積A1は、表面2511において励起光ELが入射される励起光入射領域LSの面積A2よりも大きく、励起光入射領域LSの面積A2は、開口部260の面積A3より大きい。
また、励起光ELを入射させる励起光入射領域LSよりも面積の小さい開口部260から蛍光YLを射出するため、励起光入射領域LSから蛍光YLをそのまま取り出す構成に比べて、蛍光YLの見かけ上の発光面積が小さくなる。これにより、蛍光YLにおけるエテンデューを小さくできる。
本実施形態の第1光源装置20では、蛍光体層251上における励起光ELの入射面積を小さくすることなくエテンデューを小さくできるため、蛍光体層251の表面2511において励起光ELの光密度が高くならない。よって、光密度が高くなることによる蛍光変換効率の低下を抑制できる。
したがって、本実施形態の第1光源装置20によれば、励起光ELの光密度の増加を抑制しつつ、蛍光YLのエテンデューを小さくするとともに、明るい蛍光YLを生成できる。
本実施形態のプロジェクター1は、第1光源装置20と、第2光源装置21と、第1光源装置20または第2光源装置21からの青色光LB、緑色光LG、赤色光LRを画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置4B,4G,4Rと、前述の画像光を投射する投射光学装置6と、を備える。
このことによって、本実施形態のプロジェクター1によれば、高輝度な照明光WLを生成する第1光源装置20を備えるので、高輝度な画像を形成して投射することができる。
本発明の一つの態様の光源装置は、第1方向に偏光する第1波長帯の光を射出する光源と、光入射面を有し、光入射面に入射した第1波長帯の光を波長変換して第1波長帯とは異なる第2波長帯の光を生成する波長変換層と、波長変換層を支持する支持面を有する基板と、光源から入射する第1波長帯の光を透過し、第2波長帯の光を反射する第1光学層と、を有し、第1光学層が支持面に対向するように配置される第1光学部材と、第1波長帯の光および第2波長帯の光を反射する第2光学層を有し、第2光学層が支持面と第1光学層とに交差するように配置される第2光学部材と、第1波長帯の光および第2波長帯の光を反射する第3光学層を有し、第3光学層が、支持面と第1光学層とに交差し、第2光学層に対向するように配置される第3光学部材と、基板、第1光学部材、第2光学部材および第3光学部材により形成される開口部を覆うように設けられ、第1波長帯の光を反射するとともに第2波長帯の光を透過する第4光学層と、を備え、第1光学部材は、光源側に設けられ、第1方向に偏光する第1波長帯の光を透過する第5光学層を有し、第1光学層は、波長変換層側に設けられ、波長変換層から射出された第1波長帯の光の一部を反射し、波長変換層の光入射面の面積は、光入射面において第1波長帯の光が入射される光入射領域の面積よりも大きく、光入射領域の面積は、開口部の面積より大きい。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の上記態様の光源装置と、光源装置からの光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、光変調装置により変調された光を投射する投射光学装置と、を備える。
Claims (5)
- 第1波長帯の第1光を射出する光源と、
光入射面を有し、前記光入射面に入射した前記第1光を前記第1波長帯とは異なる第2波長帯の第2光に変換する波長変換層と、
前記波長変換層を支持する支持面を有する基板と、
前記光源から射出された前記第1光を透過し、前記第2光を反射する第1光学層を有し、前記第1光学層が前記支持面に対向するように配置される第1光学部材と、
前記第1光および前記第2光を反射する第2光学層を有し、前記第2光学層が前記支持面と前記第1光学層とに交差するように配置される第2光学部材と、
前記第1光および前記第2光を反射する第3光学層を有し、前記第3光学層が、前記支持面と前記第1光学層とに交差し、前記第2光学層に対向するように配置される第3光学部材と、
前記基板、前記第1光学部材、前記第2光学部材および前記第3光学部材により形成される開口部を覆うように設けられ、前記第1光を反射するとともに前記第2光を透過する第4光学層と、を備え、
前記光源から射出された前記第1光は、第1方向に偏光し、
前記第1光学部材は、前記光源側に設けられ、前記第1方向に偏光する第1光を透過する第5光学層を有し、
前記第1光学層は、前記第1光学部材において前記波長変換層側に設けられ、前記波長変換層から射出された前記第1光の一部を反射し、
前記第5光学層は、前記第1方向と異なる第2方向に偏光する前記第1光を反射し、
前記波長変換層の前記光入射面の第1面積は、前記光入射面において前記第1光が入射される光入射領域の第2面積よりも大きく、
前記光入射領域の前記第2面積は、前記開口部の第3面積より大きい
光源装置。 - 前記第1光は、前記波長変換層の光入射面の法線に対する入射角度が角度分布を持った状態で、前記波長変換層に入射し、
前記第1光学層は、所定の角度範囲内で前記第1光学部材に入射する前記第1光を透過し、前記所定の角度範囲よりも大きい角度で前記第1光学部材に入射する前記第1光を反射する
請求項1に記載の光源装置。 - 前記第5光学層は、前記所定の角度範囲よりも大きい角度で前記第1光学部材に入射し前記第1光学層を透過した前記第1光のうち、前記第2方向に偏光する前記第1光を反射する
請求項2に記載の光源装置。 - 前記第1光学部材、前記第2光学部材、前記第3光学部材および前記第4光学層で反射された前記第1光は、前記波長変換層に入射して前記第2光に変換される
請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載の光源装置。 - 請求項1から請求項4のうちのいずれか一項に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
前記光変調装置により変調された光を投射する投射光学装置と、を備える
プロジェクター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021017266A JP7563211B2 (ja) | 2021-02-05 | 2021-02-05 | 光源装置およびプロジェクター |
CN202210114085.0A CN114859639B (zh) | 2021-02-05 | 2022-01-30 | 光源装置和投影仪 |
US17/592,565 US12183859B2 (en) | 2021-02-05 | 2022-02-04 | Light source apparatus and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021017266A JP7563211B2 (ja) | 2021-02-05 | 2021-02-05 | 光源装置およびプロジェクター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022120397A JP2022120397A (ja) | 2022-08-18 |
JP2022120397A5 JP2022120397A5 (ja) | 2023-12-05 |
JP7563211B2 true JP7563211B2 (ja) | 2024-10-08 |
Family
ID=82627542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021017266A Active JP7563211B2 (ja) | 2021-02-05 | 2021-02-05 | 光源装置およびプロジェクター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12183859B2 (ja) |
JP (1) | JP7563211B2 (ja) |
CN (1) | CN114859639B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022121034A1 (de) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | Ams-Osram International Gmbh | Strahlungsemittierendes bauteil und verfahren zur herstellung eines strahlungsemittierenden bauteils |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013186954A1 (ja) | 2012-06-11 | 2013-12-19 | 日本電気株式会社 | 光源ユニット、投射型表示装置、照明器具及び光出射方法 |
JP2015216383A (ja) | 2015-06-05 | 2015-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 発光素子、光源装置及びプロジェクター |
CN105487331A (zh) | 2016-01-14 | 2016-04-13 | 张建平 | 一种用于投影系统的光源组件 |
JP2020021540A (ja) | 2018-07-30 | 2020-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4957186B2 (ja) | 2006-10-31 | 2012-06-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 光源装置及び画像表示装置 |
US20080123343A1 (en) | 2006-06-23 | 2008-05-29 | Tatsuru Kobayashi | Light source device, image display device, optical element and manufacturing method thereof |
JP5076447B2 (ja) | 2006-06-23 | 2012-11-21 | 株式会社Jvcケンウッド | 光源装置及び画像表示装置 |
JP2008112113A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 光学素子、光源装置及び画像表示装置 |
JP6056001B2 (ja) | 2012-06-04 | 2017-01-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
US9423680B2 (en) * | 2013-07-23 | 2016-08-23 | Seiko Epson Corporation | Light source apparatus that irradiates a phosphor layer with excitation light and projector |
JP6354288B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2018-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP2016018010A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換装置、照明装置およびプロジェクター |
JP6743598B2 (ja) | 2016-09-07 | 2020-08-19 | 株式会社Jvcケンウッド | 投射型画像表示装置 |
JP7187879B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター |
JP2020071296A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | キヤノン株式会社 | 波長変換ユニット、光源装置および投射型表示装置 |
-
2021
- 2021-02-05 JP JP2021017266A patent/JP7563211B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-30 CN CN202210114085.0A patent/CN114859639B/zh active Active
- 2022-02-04 US US17/592,565 patent/US12183859B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013186954A1 (ja) | 2012-06-11 | 2013-12-19 | 日本電気株式会社 | 光源ユニット、投射型表示装置、照明器具及び光出射方法 |
JP2015216383A (ja) | 2015-06-05 | 2015-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 発光素子、光源装置及びプロジェクター |
CN105487331A (zh) | 2016-01-14 | 2016-04-13 | 张建平 | 一种用于投影系统的光源组件 |
JP2020021540A (ja) | 2018-07-30 | 2020-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022120397A (ja) | 2022-08-18 |
CN114859639A (zh) | 2022-08-05 |
US12183859B2 (en) | 2024-12-31 |
US20220254964A1 (en) | 2022-08-11 |
CN114859639B (zh) | 2023-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10067414B2 (en) | Wavelength conversion element, light source apparatus, and projector | |
US10830417B2 (en) | Wavelength converter, light source apparatus, and projector | |
WO2018100977A1 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2016099566A (ja) | 波長変換素子、光源装置、およびプロジェクター | |
US10705416B2 (en) | Wavelength conversion element, light source apparatus, and projector | |
EP3447577B1 (en) | Wavelength converter, light source apparatus, and projector | |
JP6269037B2 (ja) | 蛍光発光素子、光源装置およびプロジェクター | |
JP2017015966A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7563211B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7563242B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
US20230305375A1 (en) | Light source device and projector | |
US20230236487A1 (en) | Light source apparatus and projector | |
JP2021047374A (ja) | 波長変換素子、光源装置及びプロジェクター | |
JP7704056B2 (ja) | 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター | |
JP7571539B2 (ja) | 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター | |
JP7294089B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
CN114690523B (zh) | 波长转换元件、光源装置和投影仪 | |
US20240004280A1 (en) | Wavelength converter, light source apparatus, and projector | |
JP2022120953A (ja) | 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター | |
US20230305374A1 (en) | Light source device and projector | |
JP2023162888A (ja) | 反射型光学装置、光源装置およびプロジェクター | |
JP2025062718A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2022100626A (ja) | 光源装置およびプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7563211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |