JP7561211B2 - モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 - Google Patents
モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7561211B2 JP7561211B2 JP2022570757A JP2022570757A JP7561211B2 JP 7561211 B2 JP7561211 B2 JP 7561211B2 JP 2022570757 A JP2022570757 A JP 2022570757A JP 2022570757 A JP2022570757 A JP 2022570757A JP 7561211 B2 JP7561211 B2 JP 7561211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motorcycle
- auto
- control device
- safety
- cruise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 3
- 210000000697 sensory organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
- B60W30/146—Speed limiting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18145—Cornering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/36—Cycles; Motorcycles; Scooters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/65—Data transmitted between vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
以下に、実施の形態に係るライダー支援システムを説明する。
実施の形態に係るライダー支援システムの構成について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るライダー支援システムの、モータサイクルへの搭載状態を示す図である。図2は、本発明の実施の形態に係るライダー支援システムの、システム構成を説明するための図である。
実施の形態に係るライダー支援システムの動作について説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係るライダー支援システムの、制御装置における制御フローの一例を示す図である。
ステップS101において、取得部51は、モータサイクル100の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル200の走行状態の情報である他車両走行状態情報を取得する。
ステップS102において、オートクルーズ動作実行部52は、モータサイクル100に搭載されている各装置(制動装置60、駆動装置70等)の動作を制御することによって、モータサイクル100にオートクルーズ動作を実行させる。
ステップS103において、安全動作実行部53は、ステップS101で取得された他車両走行状態情報に基づいて、モータサイクル100に安全動作を実行させる必要があるか否かを判定し、必要があると判定される場合に、ステップS104において、モータサイクル100に安全動作を実行させる。
実施の形態に係るライダー支援システムの効果について説明する。
Claims (32)
- モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記他車両走行状態情報は、前記カーブを走行している複数の前記別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である、
制御装置。 - 前記安全動作実行部(53)は、前記モータサイクル(100)が直進走行している段階で、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に前記安全動作を実行させる、
請求項1に記載の制御装置。 - 前記他車両走行状態情報は、前記別のモータサイクル(200)の速度、減速度、位置、及び、進行方向のうちの少なくとも何れか一つの情報を含む、
請求項1又は2に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに前方への注意を促す動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに減速操作を促す動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を低下させる操作を促す動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車列間走行を促す動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車線変更を促す動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、前記モータサイクル(100)に生じている速度を自動で低下させる動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を自動で低下させる動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作を自動で解除又は中断する動作である、
請求項1~3の何れか一項に記載の制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに前方への注意を促す動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに減速操作を促す動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を低下させる操作を促す動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車列間走行を促す動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車線変更を促す動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)に生じている速度を自動で低下させる動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を自動で低下させる動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作を自動で解除又は中断する動作である、
制御装置。 - 前記オートクルーズ動作は、アダプティブクルーズコントロール動作である、
請求項1~19の何れか一項に記載の制御装置。 - 前記オートクルーズ動作は、クルーズコントロール動作である、
請求項1~19の何れか一項に記載の制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御装置(50)であって、
前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行部(52)を備えており、
更に、
前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得部(51)と、
前記取得部(51)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行部(53)と、
を備えており、
前記オートクルーズ動作は、クルーズコントロール動作である、
制御装置。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記他車両走行状態情報は、前記カーブを走行している複数の前記別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに前方への注意を促す動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに減速操作を促す動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を低下させる操作を促す動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車列間走行を促す動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)のライダーに車線変更を促す動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、前記モータサイクル(100)に生じている速度を自動で低下させる動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作の目標速度の設定値を自動で低下させる動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記安全動作は、実行中の前記オートクルーズ動作を自動で解除又は中断する動作である、
制御方法。 - モータサイクル(100)の動作を制御する制御方法であって、
制御装置(50)のオートクルーズ動作実行部(52)が、前記モータサイクル(100)にオートクルーズ動作を実行させるオートクルーズ動作実行ステップ(S102)を備えており、
更に、
前記制御装置(50)の取得部(51)が、前記モータサイクル(100)の進行方向においてカーブを走行している別のモータサイクル(200)の走行状態の情報である他車両走行状態情報を、無線通信を介して取得する取得ステップ(S101)と、
前記制御装置(50)の安全動作実行部(53)が、前記取得ステップ(S101)で取得された前記他車両走行状態情報に基づいて、前記オートクルーズ動作を実行中の前記モータサイクル(100)に安全動作を実行させる安全動作実行ステップ(S103、S104)と、
を備えており、
前記オートクルーズ動作は、クルーズコントロール動作である、
制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020214073A JP2022099972A (ja) | 2020-12-23 | 2020-12-23 | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
JP2020214073 | 2020-12-23 | ||
PCT/IB2021/061393 WO2022136990A1 (ja) | 2020-12-23 | 2021-12-07 | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022136990A1 JPWO2022136990A1 (ja) | 2022-06-30 |
JP7561211B2 true JP7561211B2 (ja) | 2024-10-03 |
Family
ID=79171346
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020214073A Pending JP2022099972A (ja) | 2020-12-23 | 2020-12-23 | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
JP2022570757A Active JP7561211B2 (ja) | 2020-12-23 | 2021-12-07 | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020214073A Pending JP2022099972A (ja) | 2020-12-23 | 2020-12-23 | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240043007A1 (ja) |
EP (1) | EP4269202A1 (ja) |
JP (2) | JP2022099972A (ja) |
WO (1) | WO2022136990A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017030131A1 (ja) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014101845A1 (de) * | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum koordinierten Antreiben von einspurigen Fahrzeugen in Relation zu mindestens einem weiteren Fahrzeug |
EP3048025A1 (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-27 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Driver information system for two-wheelers |
MX375646B (es) * | 2015-10-20 | 2025-03-06 | Ford Global Tech Llc | Facilitacion de la circulacion entre carriles por parte de las motocicletas |
DE102016208846B4 (de) * | 2016-05-23 | 2020-03-12 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Kommunikationssystem für ein Fahrzeug |
JP6991434B2 (ja) * | 2017-05-24 | 2022-01-12 | カワサキモータース株式会社 | 鞍乗型車両の制御装置 |
DE102017213278A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Datendienst zum Anpassen eines Fahrzeugabstands |
CN113784886B (zh) * | 2018-08-20 | 2023-05-05 | 印度摩托车国际有限公司 | 轮式车辆自适应速度控制方法及系统 |
US10698408B2 (en) * | 2018-08-30 | 2020-06-30 | Pony Ai Inc. | Distributed sensing for vehicle navigation |
JP2020166582A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 |
-
2020
- 2020-12-23 JP JP2020214073A patent/JP2022099972A/ja active Pending
-
2021
- 2021-12-07 WO PCT/IB2021/061393 patent/WO2022136990A1/ja active Application Filing
- 2021-12-07 JP JP2022570757A patent/JP7561211B2/ja active Active
- 2021-12-07 US US18/257,520 patent/US20240043007A1/en active Pending
- 2021-12-07 EP EP21835389.4A patent/EP4269202A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017030131A1 (ja) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4269202A1 (en) | 2023-11-01 |
WO2022136990A1 (ja) | 2022-06-30 |
JP2022099972A (ja) | 2022-07-05 |
US20240043007A1 (en) | 2024-02-08 |
JPWO2022136990A1 (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6460008B2 (ja) | 自動運転装置 | |
EP3950449B1 (en) | Control device for controlling operation of motorcycle, and control method | |
WO2019188218A1 (ja) | 運転支援システム、運転支援装置、運転支援方法 | |
KR101478068B1 (ko) | 차량 충돌 방지 장치 및 그 방법 | |
US11990043B2 (en) | Processor and processing method for rider-assistance system of straddle-type vehicle, rider-assistance system of straddle-type vehicle, and straddle-type vehicle | |
JP2020040648A (ja) | 自動車、特にオートバイの運転の方法、コンピュータプログラム | |
JP7377880B2 (ja) | モータサイクルの動作の制御装置及び制御方法 | |
JPWO2020115590A1 (ja) | 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両 | |
KR101823902B1 (ko) | 차량 내비게이션 시스템 및 차량 내비게이션 시스템 제어 방법 | |
JP7656048B2 (ja) | リーン車両の挙動の制御装置及び制御方法 | |
JP7261866B2 (ja) | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 | |
CN116685512A (zh) | 骑手辅助系统的控制装置及控制方法 | |
EP4501727A1 (en) | Control device and control method for saddle riding type vehicle | |
JP7561211B2 (ja) | モータサイクルの動作を制御する制御装置及び制御方法 | |
WO2024147071A1 (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
US20240199161A1 (en) | Controller and control method for assistance system | |
JP7592717B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御装置、ライダー支援システム、及び、鞍乗型車両の制御方法 | |
JP7628174B2 (ja) | ライダー支援システムの制御装置及び制御方法 | |
JP7553604B2 (ja) | ライダー支援システムの制御装置及び制御方法 | |
US20250214585A1 (en) | Controller and control method for motorcycle | |
WO2025003799A1 (ja) | ライダー支援システムの制御装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7561211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |