JP7558051B2 - ホームドアシステム - Google Patents
ホームドアシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7558051B2 JP7558051B2 JP2020208577A JP2020208577A JP7558051B2 JP 7558051 B2 JP7558051 B2 JP 7558051B2 JP 2020208577 A JP2020208577 A JP 2020208577A JP 2020208577 A JP2020208577 A JP 2020208577A JP 7558051 B2 JP7558051 B2 JP 7558051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platform
- vehicle
- door
- doors
- passage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
本発明は、上記の背景に鑑み、車両のドアの位置に関わらずホームドアを利用できるようにしつつ、車両の出発時の安全性を高めることを目的とする。
図1は実施例に係る運行支援システム1の構成を表す。運行支援システム1は、列車の運行を支援するためのシステムである。運行支援システム1は、具体的には、駅のホームに停車した列車における乗客の乗降が終わった後、その列車を安全且つ迅速に出発させるための処理を行う。運行支援システム1は、通信回線2と、サーバ装置10と、車両装置20と、ホームドア装置30と、複数のカメラ40と、スピーカ装置50とを備える。
図5は本実施例で実現される機能構成を表す。サーバ装置10は、物体検知部101と、退避通知部102と、閉鎖判定部103と、報知情報出力部104とを備える。
図8は表示された報知情報の一例を表す。
図9は閉鎖確認処理における動作手順の一例を表す。この動作手順は、列車5がホーム3に停車して車両ドア7及びホームドア37が開くことを契機に開始される。まず、サーバ装置10は、ホームドア37が閉鎖したか否かを判断する(ステップS11)。
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、実施例及び各変形例は必要に応じてそれぞれ組み合わせてもよい。
運行支援システム1は、実施例と異なる方法で車両ドア7の閉鎖可否の判定結果を報知してもよい。例えば、実施例では、車両装置20が報知情報を表示することで報知が行われたが、それに加えて又はその代わりに、車両装置20が報知情報を示す音声を出力することで報知が行われてもよい。
閉鎖判定部103は、実施例とは異なる方法で車両ドア7の閉鎖の可否を判定してもよい。閉鎖判定部103は、例えば、通行領域A1において検知した物体の種別に基づき車両ドア7の閉鎖の可否を判定する。この場合、物体検知部101が、まず、実施例と同様に距離画像に基づいて物体を検知する。
物体検知部101は、実施例と異なる方法で物体を検知してもよい。例えば、カメラ40に赤外線カメラ又は可視光カメラが用いられる場合に、物体検知部101は、カメラ40により撮影された画像に対して画像処理を行うことで物体を検知してもよい。具体的には、物体検知部101は、人の顔、全身又は荷物等のパターン画像を予め記憶しておき、パターン認識技術を用いて画像中の物体を認識した場合にその物体を検知する。
サーバ装置10及び車両装置20が実現する機能の構成は、図5に表すものに限らない。例えば、実施例では報知情報出力部104が、報知情報を生成する動作と生成した報知情報を出力する動作とを行ったが、これらの動作を別々の機能が行ってもよい。また、上記の変形例において検知された物体の種別の判定又は物体の位置の算出を物体検知部101以外の新たな機能を設けて行わせてもよい。
本発明は、運行支援システム1のような情報処理システムやサーバ装置10のような情報処理装置として捉えられる。また、その情報処理装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるし、その情報処理装置を制御するコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
Claims (4)
- 駅のホームの端との間に人の通行領域を挟んで設置されたホームドアを備え、前記ホームドアの閉鎖後の前記通行領域において検知した物体の位置から前記ホームに横付けされている車両の位置までの距離が閾値未満である場合は該車両のドアの閉鎖が不可であると判定する
ホームドアシステム。 - 前記通行領域における物体の検知後、前記通行領域からの退避を促す通知を行う
請求項1に記載のホームドアシステム。 - 前記通行領域からの退避を促す通知を行った後の前記通行領域における物体の検知結果に基づき前記車両のドアの閉鎖の可否を判定する
請求項2に記載のホームドアシステム。 - 前記通行領域において検知した物体の種別に基づき前記車両のドアの閉鎖の可否を判定する
請求項1から3のいずれか1項に記載のホームドアシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208577A JP7558051B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | ホームドアシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208577A JP7558051B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | ホームドアシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022095316A JP2022095316A (ja) | 2022-06-28 |
JP7558051B2 true JP7558051B2 (ja) | 2024-09-30 |
Family
ID=82163135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208577A Active JP7558051B2 (ja) | 2020-12-16 | 2020-12-16 | ホームドアシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7558051B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116668501B (zh) * | 2023-07-24 | 2024-01-26 | 北京城建智控科技股份有限公司 | 适用于低运量制式的站台门控业务处理方法、装置及系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063402A (ja) | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Hitachi Ltd | 駅プラットホームの安全監視装置 |
JP2004066904A (ja) | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | 居残り検知システム |
JP2008155742A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 列車事故防止システム |
JP2014196961A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 日本信号株式会社 | 物体検知システム |
JP2014196962A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 日本信号株式会社 | 物体検知システム |
JP2018199434A (ja) | 2017-05-29 | 2018-12-20 | 三菱電機株式会社 | 可動ホーム柵及び可動ホーム柵列 |
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2020208577A patent/JP7558051B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063402A (ja) | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Hitachi Ltd | 駅プラットホームの安全監視装置 |
JP2004066904A (ja) | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | 居残り検知システム |
JP2008155742A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 列車事故防止システム |
JP2014196961A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 日本信号株式会社 | 物体検知システム |
JP2014196962A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 日本信号株式会社 | 物体検知システム |
JP2018199434A (ja) | 2017-05-29 | 2018-12-20 | 三菱電機株式会社 | 可動ホーム柵及び可動ホーム柵列 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022095316A (ja) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11383663B2 (en) | Vehicle control method, vehicle control system, vehicle control device, passenger watching-over method, passenger watching-over system, and passenger watching-over device | |
CN106004754B (zh) | 碰撞警告系统 | |
JP5299688B2 (ja) | 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置 | |
JP2009202610A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2016062414A (ja) | 車内監視装置及び車内監視システム | |
CN111200689B (zh) | 移动体用投影装置、便携终端及便携终端的显示方法 | |
CN107000772A (zh) | 具有传感器单元和通信元件的门系统 | |
WO2018163459A1 (ja) | 搭乗者支援装置、方法及びプログラム | |
JP5029255B2 (ja) | 車両後方監視装置 | |
WO2020157531A1 (ja) | 乗車許可判断装置及び乗車許可判断方法 | |
JP2014019390A (ja) | 緊急退避装置 | |
JP6275350B1 (ja) | 事故防止システム、方法及びプログラム | |
JP7558051B2 (ja) | ホームドアシステム | |
JP6553249B1 (ja) | エレベータの注意喚起システム | |
CN115547091A (zh) | 合乘车辆以及运行管理系统 | |
JP2021039473A (ja) | 移動体制御装置および移動体の室内の監視制御装置 | |
JP7550047B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR20210005757A (ko) | 자율주행차량의 응급상황 처리 시스템, 그리고 자율주행차량 장치 | |
KR20200024485A (ko) | 어린이보호차량 안전 도우미 장치 | |
JP2023087207A (ja) | ドア開閉判定装置及びドア開閉判定方法 | |
US20240116439A1 (en) | Vehicle Exit Assistance | |
JP7452402B2 (ja) | 車両ドア寄り掛かり検出システム | |
JP2021054338A (ja) | 踏切制御システムおよび踏切制御方法 | |
JP2015198317A (ja) | ワンマン運転用触車予防検知システム | |
KR102507497B1 (ko) | 고객보호겸용 자율주행 운반용 서비스 로봇 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7558051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |