JP7555208B2 - 大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 - Google Patents
大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7555208B2 JP7555208B2 JP2020121187A JP2020121187A JP7555208B2 JP 7555208 B2 JP7555208 B2 JP 7555208B2 JP 2020121187 A JP2020121187 A JP 2020121187A JP 2020121187 A JP2020121187 A JP 2020121187A JP 7555208 B2 JP7555208 B2 JP 7555208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- hollow
- soot body
- base material
- synthetic quartz
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 276
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 64
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 174
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 102
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 102
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 102
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 36
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 15
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 28
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 5
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 230000021332 multicellular organism growth Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 3
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000001393 microlithography Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01486—Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
- C03B37/01493—Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/06—Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
- C03B19/066—Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1415—Reactant delivery systems
- C03B19/1423—Reactant deposition burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1453—Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1484—Means for supporting, rotating or translating the article being formed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B20/00—Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/04—Re-forming tubes or rods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01406—Deposition reactors therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01413—Reactant delivery systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01413—Reactant delivery systems
- C03B37/0142—Reactant deposition burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01446—Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/02—Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
- C03B2201/03—Impurity concentration specified
- C03B2201/04—Hydroxyl ion (OH)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2203/00—Fibre product details, e.g. structure, shape
- C03B2203/10—Internal structure or shape details
- C03B2203/14—Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
- C03B2203/16—Hollow core
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/50—Multiple burner arrangements
- C03B2207/52—Linear array of like burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/60—Relationship between burner and deposit, e.g. position
- C03B2207/66—Relative motion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/70—Control measures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
A=(r/v)×Lで表される値が40≧A≧8
[r=回転数(rpm)、v=往復移動速度(mm/分)、L=バーナー間隔]
(L/V)×N(rpm)=n+0.5±0.1
[L=移動距離(mm)、V=往復移動速度(mm/分)、N=ロッドの回転数(rpm)、n:任意の整数]
γ=S/(L・Nm)・・・(1)
[前記式(1)において、Sはバーナーの移動速度(mm/分)、Lはバーナーの移動距離(mm)、Nmはスート体の変動する回転数の最低値(rpm)である。]
γ=S/(L・Nm)・・・(1)
0.13≦γ<1.0 ・・・(2)
[前記式(1)において、Sは前記バーナーの移動速度(mm/分)、Lは前記バーナーの移動距離(mm)、Nmは前記スート体の変動する回転数の最低値(rpm)である。]
さらに、本発明によれば、塩素含有濃度又はOH基含有濃度が均一で、光学的に且つ熱物性的に極めて均質な物性を有する中空状の大型合成石英ガラスシリンダを得ることができる。
γ=S/(L・Nm)・・・(1)
0.13≦γ<1.0 ・・・(2)
[前記式(1)において、Sは前記バーナー16aの移動速度(mm/分)、Lは前記バーナー16aの移動距離(mm)、Nmは前記スート体12の変動する回転数の最低値(rpm)である。]
本発明において、スート体の表面周速を実際上一定となるように制御し、且つスート体の外径が250mmを超える範囲においてγを1.0未満とすることにより、クラックや破裂の無い大型中空状多孔質石英ガラス母材を得ることができる。本発明において、スート体の表面周速は5~50m/分が好ましく、5~10m/分がより好ましい。
本発明において、頻度係数γは0.13以上1.0未満であり、0.13以上0.3以下がより好ましい。γを1.0未満とすることにより、スート体のクラックや破裂を無くし、さらにγを0.3以下とすることにより、スート体のクラックや破裂が無く且つ塩素含有濃度の分布やOH基含有濃度の分布が均一で、光学的に且つ熱物性的に均質な石英ガラスシリンダを得ることができる。
本発明の中空状多孔質石英ガラス母材の第二の態様は、母材全体の平均密度が0.55g/cm3以上であり、密度変動が小さく且つクラックを含まない、外径が500mm以上であり且つ長さ1.0m以上の大型中空状多孔質石英ガラス母材である。
前記中空状多孔質石英ガラス母材をガラス化する方法は特に制限はなく、公知の方法を用いることができるが、脱水処理及び焼結ガラス化し、合成石英ガラスシリンダを得る方法が好適であり、塩素雰囲気下で脱水処理を行った後、焼結ガラス化し、合成石英ガラスシリンダを得る方法がより好適である。
前記中空状多孔質石英ガラス母材をガラス化する方法は特に制限はなく、公知の方法を用いることができるが、脱水処理及び焼結ガラス化し、合成石英ガラスシリンダを得る方法や、予備焼結及びガラス化し、合成石英ガラスシリンダを得る方法が好適であり、塩素処理を行わずに加熱により脱水処理を行った後、焼結ガラス化し、合成石英ガラスシリンダを得る方法がより好適である。
複数のガラス微粒子合成用バーナーを一定間隔で配置し、回転するターゲット[外径(OD)50mmのセラミックス管]にバーナーの列を相対的に往復移動(スイング)させ、ターゲットの上に層状にガラス微粒子を堆積させ、ガラス微粒子堆積体を製造する、いわゆるOVD法において、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを140mm/分(一定)、表面周速11m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。製造条件を表3に、得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5及び6にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はわずかに振動があったが問題はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径400mm、軸方向の全長3500mm、重量247kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材(スート体)を作成できた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素含有濃度の測定は4方向それぞれを蛍光X線分析により行った。塩素濃度測定の分析装置としては、スペクトロ社製蛍光X線分析装置SPECTRO MIDEXを使用した(装置の検出下限値:塩素濃度20ppm)。OH基含有濃度(OH基)の測定はFT-IR分析により行った。OH基含有濃度測定の分析装置としては、サーモフィッシャーサイエンティフィック社製フーリエ変換赤外分光装置Nicolet iS10 FT-IRを使用した(装置の検出下限値:OH基濃度1ppm)。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。結果を表5に示した。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。結果を表6に示した。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを200mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5及び6にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径400mm、全長3500mm、重量247kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1740~1960ppmであった。4方向間の差は最大220ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量は11.7%と均質なものが得られた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は225~255ppmであり、こちらも4方向間の差は最大30ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量も12.4%と均質であることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを600mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径400mm、全長3500mm、重量247kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1640~2330ppmであった。4方向間の差は最大690ppmと大きく、4方向の平均値に対する変動量は34.9%であり、実施例1及び2に比べて均質性が低下していた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は195~255ppmであり、こちらも4方向間の差は最大60ppmと大きく、4方向の平均値に対する変動量も26.7%であり、実施例1及び2に比べて均質性が低下していることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを200mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件で、且つスイング1回のワブリングシフト量α4mm(このときの火炎の照射径は28mmであった為ワブリングシフト量は火炎の照射径の1/7。火炎径の測定方法は、スート体成長中の火炎の画像解析で行った。)の条件でスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径400mm、全長3500mm、重量247kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られたスート体全体の平均密度及び密度の変動を測定した。密度の変動は図6においてX=105mmの4点における単位長さ当たりの密度を算出した。スート体全体の平均密度は0.57g/cm3であり、4方向における内面から105mm位置での単位長さ当たりの密度変動はその4点の平均値に対して1.6%/cmであり、密度変動量が極めて小さい中空状多孔質石英ガラス母材が得られた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1860~1995ppmであった。4方向間の差は最大135ppmと極めて小さく、4方向の平均値に対する変動量は6.9%と均質なものが得られた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は200~215ppmであり、こちらも4方向間の差は最大15ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量も7.1%と均質であることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを200mm/分(一定)、表面周速13m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径600mm、全長2500mm、重量402kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られたスート体全体の平均密度及び密度の変動を測定した。密度の変動は図6においてX=200mmの4点における単位長さ当たりの密度を算出した。スート体全体の平均密度は0.57g/cm3であり、4方向における内面から200mm位置での単位長さ当たりの密度変動量はその4点の平均値に対して3.7%/cmであり、密度変動量が極めて小さい中空状多孔質石英ガラス母材が得られた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から100mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1890~2170ppmであった。4方向間の差は最大280ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量は14.1%と均質なものが得られた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は225~245ppmであり、こちらも4方向間の差は最大25ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量も10.5%と均質であることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを400mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径600mm、全長2500mm、重量402kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られたスート体全体の平均密度及び密度の変動を測定した。密度の変動は図6においてX=200mmの4点における単位長さ当たりの密度を算出した。スート体全体の平均密度は0.57g/cm3であり、4方向における内面から200mm位置での単位長さ当たりの密度変動はその4点の平均値に対して8.3%/cmであった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から100mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1725~2340ppmであった。4方向に差は最大615ppmと大きく、4方向の平均値に対する変動量は29.1%であり、実施例4及び5に比べて均質性が低下していていた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は200~250ppmであり、こちらも4方向間の差は最大50ppmと比較的大きく、4方向の平均値に対する変動量も21.7%あり、実施例4及び5に比べて均質性が低下していることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材を得た。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを200mm/分(一定)、表面周速13m/分(一定)の条件で、且つスイング1回のワブリングシフト量α4mm(このときの火炎の照射径は28mmであった為ワブリングシフト量は火炎の照射径の1/7)の条件でスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に、合成石英ガラスシリンダの測定結果を表5にそれぞれ示す。
その結果、装置の成長中の振動等はなく成長することができ、スート体へのクラックもなく、外径600mm、全長2500mm、重量402kgの大型中空状多孔質石英ガラス母材を作成できた。
得られたスート体全体の平均密度及び密度の変動を測定した。密度の変動は図6においてX=200mmの4点における単位長さ当たりの密度を算出した。スート体全体の平均密度は0.57g/cm3であり、4方向における内面から200mm位置での単位長さ当たりの密度変動はその4点の平均値に対して1.8%/cmであり、密度変動量が極めて小さい中空状多孔質石英ガラス母材が得られた。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。塩素濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から100mmの4位置の塩素濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダの周方向4方向の塩素含有濃度を測定した結果、塩素含有濃度は1770~1935ppmであった。4方向の差は最大165ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量は8.8%と均質なものが得られた。また、OH基含有濃度(OH基)は1ppm未満であった。
得られた石英ガラスシリンダの塩素濃度及びOH基濃度を測定した。OH基濃度の変動は、周方向の90°毎の円筒断面の内面から50mmの4位置のOH基濃度の最大値と最小値の差を測定し、4点の平均値に対する比率を算出した。
シリンダ周方向の4方向のOH基含有濃度を測定したところ、OH基含有濃度は205~225ppmであり、こちらも4方向の差は最大20ppmと小さく、4方向の平均値に対する変動量も9.4%と均質であることが分かった。また、塩素含有濃度は20ppm未満であった。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材の製造を行った。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを140mm/分(一定)、表面周速18m/分(一定)の条件にてスート体を製造しようとした。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材の製造を行った。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを800mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に示す。
製造条件を表3に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法により中空状多孔質石英ガラス母材の製造を行った。即ち、バーナー間隔を100mm、スイング距離Lを100mm、スイング速度Sを800mm/分(一定)、表面周速9m/分(一定)の条件で、且つスイング1回のワブリングシフト量α4mm(このときの火炎の照射径は28mmであった為ワブリングシフト量は火炎の照射径の1/7。火炎径の測定方法は、スート体成長中の火炎の画像解析でおこなった。)の条件にてスート体を製造し、該スート体からターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を得た。得られた中空状多孔質石英ガラス母材の結果を表4に示す。
Claims (13)
- 複数のガラス微粒子合成用バーナーを所定の間隔で配置し、該バーナーを往復移動させ、回転するターゲット上にガラス微粒子を堆積させてスート体を成長させる工程と、
該スート体から該ターゲットを抜き取り、中空状多孔質石英ガラス母材を製造する工程と、
を含む、中空状多孔質石英ガラス母材を製造する方法であって、
成長時に変動する該スート体の外径に基づき該スート体の回転数を変動させることにより該スート体の回転周速を実際上一定となるように制御し、且つ該スート体の外径が250mmを超える範囲において下記式(1)により算出される頻度係数γが下記式(2)の範囲となるように設定することを特徴とする中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法。
γ=S/(L・Nm)・・・(1)
0.13≦γ<1.0 ・・・(2)
[前記式(1)において、Sは前記バーナーの移動速度(mm/分)、Lは前記バーナーの移動距離(mm)、Nmは前記スート体の変動する回転数の最低値(rpm)である。] - 前記バーナーの往復移動における折り返し位置を所定の距離ずつ移動させ、前記バーナーの1回の往復における折り返し位置の移動量が前記スート体に照射される前記バーナーの火炎径の1/3以下であることを特徴とする請求項1記載の中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法。
- 前記頻度係数γが0.13以上0.3以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法。
- 請求項1~3のいずれか1項記載の方法により得られる中空状多孔質石英ガラス母材を用いることを特徴とする合成石英ガラスシリンダの製造方法。
- 外径が300mmを超え且つ長さ2m以上の円筒形の大型中空状多孔質石英ガラス母材であって、該母材全体の平均密度が、0.55g/cm3以上で、且つ円筒断面の90°毎の4方向の垂線で、径方向において内表面から等距離(Xmm)の4点のそれぞれ1cm 3 当たりの密度の最大値と最小値の差を密度変動量と規定した時の、前記内表面から距離(Xmm)位置での単位長さあたりの密度変動量が4点の平均値に対して10%/cm以下であり、かつ、クラックを含まないことを特徴とする大型中空状多孔質石英ガラス母材。
- 外径が500mm以上であり且つ長さ1.0m以上の円筒形の大型中空状多孔質石英ガラス母材であって、該母材全体の平均密度が、0.55g/cm3以上で、且つ円筒断面の90°毎の4方向の垂線で、径方向において内表面から等距離(Xmm)の4点のそれぞれ1cm 3 当たりの密度の最大値と最小値の差を密度変動量と規定した時の、前記内表面から距離(Xmm)位置での単位長さあたりの密度変動量が4点の平均値に対して10%/cm以下であり、かつ、クラックを含まないことを特徴とする大型中空状多孔質石英ガラス母材。
- 円筒断面の90°毎の4方向の垂線で、径方向において内表面から等距離(Xmm)の4点のそれぞれ1cm 3 当たりの密度の最大値と最小値の差を密度変動量と規定した時の、前記内表面から距離(Xmm)位置での単位長さあたりの密度変動量が4点の平均値に対して2%/cm以下である、請求項5又は6記載の中空状多孔質石英ガラス母材。
- 請求項5~7のいずれか1項記載の中空状多孔質石英ガラス母材がガラス化された中空状合成石英ガラスシリンダであって、
外径200~500mm、長さ0.7m~3.5m、OH基濃度5ppm未満、含有塩素濃度500ppm以上3000ppm以下であり、外観不良部を含まないことを特徴とする中空状合成石英ガラスシリンダ。 - 前記中空状合成石英ガラスシリンダの円筒断面の内面から等距離にある、周方向の90°毎の4位置の塩素濃度の「最大値-最小値の差」が、4位置の平均値に対して15%以内であることを特徴とする請求項8記載の中空状合成石英ガラスシリンダ。
- 請求項5~7のいずれか1項記載の中空状多孔質石英ガラス母材がガラス化された中空状合成石英ガラスシリンダであって、
外径200~500mm、長さ0.7m~3.5m、OH基濃度50ppm以上500ppm以下であり、外観不良部を含まないことを特徴とする中空状合成石英ガラスシリンダ。 - 前記中空状合成石英ガラスシリンダの円筒断面の内面から等距離にある、周方向の90°毎の4位置のOH基濃度の「最大値-最小値の差」が、4位置の平均値に対して15%以内であることを特徴とする請求項10記載の中空状合成石英ガラスシリンダ。
- 請求項7記載の中空状多孔質石英ガラス母材がガラス化された中空状合成石英ガラスシリンダであって、
該中空状合成石英ガラスシリンダの円筒断面の内面から等距離にある、周方向の90°毎の4位置の塩素濃度の「最大値-最小値の差」が、4位置の平均値に対して10%以下であることを特徴とする中空状合成石英ガラスシリンダ。 - 請求項7記載の中空状多孔質石英ガラス母材がガラス化された中空状合成石英ガラスシリンダであって、
該中空状合成石英ガラスシリンダの円筒断面の内面から等距離にある、周方向の90°毎の4位置のOH基濃度の「最大値-最小値の差」が、4位置の平均値に対して10%以下であることを特徴とする中空状合成石英ガラスシリンダ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020121187A JP7555208B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 |
CN202110764980.2A CN113943094B (zh) | 2020-07-15 | 2021-07-06 | 大型中空状多孔质石英玻璃母材以及其制造方法 |
CN202411625772.4A CN119461788A (zh) | 2020-07-15 | 2021-07-06 | 大型中空状多孔质石英玻璃母材和中空状合成石英玻璃筒 |
US17/374,131 US20220017404A1 (en) | 2020-07-15 | 2021-07-13 | Large-sized hollow porous quartz glass preform and method of manufacturing the same |
KR1020210093021A KR102836320B1 (ko) | 2020-07-15 | 2021-07-15 | 대형 중공형 다공질 석영유리 모재 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020121187A JP7555208B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022018230A JP2022018230A (ja) | 2022-01-27 |
JP7555208B2 true JP7555208B2 (ja) | 2024-09-24 |
Family
ID=79291951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020121187A Active JP7555208B2 (ja) | 2020-07-15 | 2020-07-15 | 大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220017404A1 (ja) |
JP (1) | JP7555208B2 (ja) |
CN (2) | CN119461788A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11402572B2 (en) * | 2009-03-04 | 2022-08-02 | Nkt Photonics A/S | Microstructured hollow core optical fiber using low chlorine concentration |
JPWO2019044805A1 (ja) * | 2017-08-29 | 2020-10-01 | 住友電気工業株式会社 | ガラス微粒子堆積体の製造方法、ガラス母材の製造方法及びガラス母材 |
JP2024014098A (ja) * | 2022-07-21 | 2024-02-01 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ母材の製造装置、製造方法、光ファイバ母材および光ファイバ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001504426A (ja) | 1996-07-18 | 2001-04-03 | 信越石英株式会社 | 石英ガラス体の製造方法 |
JP2002167228A (ja) | 2000-09-21 | 2002-06-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバプリフォームの製造方法 |
JP2013530920A (ja) | 2010-07-09 | 2013-08-01 | ヘレウス クオーツ ユーケー リミティド | 高純度合成シリカおよびその高純度合成シリカから製造されたジグなどの製品 |
JP2015505809A (ja) | 2011-12-15 | 2015-02-26 | ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus QuarzglasGmbH & Co. KG | 合成石英ガラスを製造する方法及び光ファイバーのシース材として使用される石英ガラス |
JP2016003162A (ja) | 2014-06-17 | 2016-01-12 | 信越石英株式会社 | 中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法、中空状多孔質石英ガラス母材並びにそれを用いた石英ガラスシリンダ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10055362C1 (de) * | 2000-11-08 | 2002-01-24 | Heraeus Quarzglas | Verfahren zur Herstellung eines SiO¶2¶-Rohlings und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
JP4049365B2 (ja) * | 2002-06-19 | 2008-02-20 | 信越化学工業株式会社 | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法及び装置 |
DE102004035086B4 (de) * | 2004-07-20 | 2008-07-03 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung eines Hohlzylinders aus Quarzglas mit kleinem Innendurchmesser sowie zur Durchführung des Verfahrens geeignete Vorrichtung |
JP6158731B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-07-05 | 信越化学工業株式会社 | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および光ファイバ用ガラス母材 |
CN107428590B (zh) * | 2015-03-31 | 2020-08-11 | 古河电气工业株式会社 | 光纤用多孔质玻璃母材的制造方法 |
-
2020
- 2020-07-15 JP JP2020121187A patent/JP7555208B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-06 CN CN202411625772.4A patent/CN119461788A/zh active Pending
- 2021-07-06 CN CN202110764980.2A patent/CN113943094B/zh active Active
- 2021-07-13 US US17/374,131 patent/US20220017404A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001504426A (ja) | 1996-07-18 | 2001-04-03 | 信越石英株式会社 | 石英ガラス体の製造方法 |
JP2002167228A (ja) | 2000-09-21 | 2002-06-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバプリフォームの製造方法 |
JP2013530920A (ja) | 2010-07-09 | 2013-08-01 | ヘレウス クオーツ ユーケー リミティド | 高純度合成シリカおよびその高純度合成シリカから製造されたジグなどの製品 |
JP2015505809A (ja) | 2011-12-15 | 2015-02-26 | ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus QuarzglasGmbH & Co. KG | 合成石英ガラスを製造する方法及び光ファイバーのシース材として使用される石英ガラス |
JP2016003162A (ja) | 2014-06-17 | 2016-01-12 | 信越石英株式会社 | 中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法、中空状多孔質石英ガラス母材並びにそれを用いた石英ガラスシリンダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022018230A (ja) | 2022-01-27 |
CN113943094A (zh) | 2022-01-18 |
KR20220009353A (ko) | 2022-01-24 |
CN113943094B (zh) | 2024-12-06 |
CN119461788A (zh) | 2025-02-18 |
US20220017404A1 (en) | 2022-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7555208B2 (ja) | 大型中空状多孔質石英ガラス母材及びその製造方法 | |
US8015845B2 (en) | Glass tube processing method | |
US5769921A (en) | Method of producing quartz glass body | |
CN1275887C (zh) | 石英玻璃管的制造方法 | |
JP6185560B2 (ja) | フッ素含有合成石英ガラスからなる円筒型部品を製造する方法 | |
JP6814511B2 (ja) | 石英ガラスのサブストレート管を製造する方法 | |
CA2328143A1 (en) | Method of making an optical fiber preform | |
EP1487750B1 (en) | Method for producing an optical fiber and optical fiber | |
KR102836320B1 (ko) | 대형 중공형 다공질 석영유리 모재 및 그 제조 방법 | |
JP2793617B2 (ja) | 光ファイバー母材の製造方法 | |
JP2012167013A (ja) | 合成石英ガラス製造用治具 | |
CN1596227A (zh) | 在mcvd法中使用双喷灯制备光纤预制棒的方法和设备 | |
JPH0425215B2 (ja) | ||
JP2016003162A (ja) | 中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法、中空状多孔質石英ガラス母材並びにそれを用いた石英ガラスシリンダ | |
JP3917022B2 (ja) | 光ファイバ用多孔質母材の製造方法 | |
EP3971145B1 (en) | Manufacturing method of glass base material for optical fiber | |
US8245542B2 (en) | Method for producing a cylinder from synthetic quartz glass | |
JP2003226545A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法と光ファイバ母材の製造装置 | |
JP2002154838A (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JP6556384B2 (ja) | 中空状多孔質石英ガラス母材の製造方法 | |
CN110636992B (zh) | 光纤母材的制造方法及光纤母材 | |
JP2025026828A (ja) | 石英ガラスからなる管状複合体及びそれを製造及び使用するための方法 | |
JP2022148517A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバ母材の製造装置 | |
JP2025026827A (ja) | 石英ガラスからなる管状複合体及びそれを製造及び使用するための方法 | |
JP2022127161A (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法および光ファイバの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7555208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |