JP7551101B2 - Construction method and transport platform used therein - Google Patents
Construction method and transport platform used therein Download PDFInfo
- Publication number
- JP7551101B2 JP7551101B2 JP2020167161A JP2020167161A JP7551101B2 JP 7551101 B2 JP7551101 B2 JP 7551101B2 JP 2020167161 A JP2020167161 A JP 2020167161A JP 2020167161 A JP2020167161 A JP 2020167161A JP 7551101 B2 JP7551101 B2 JP 7551101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant piping
- pair
- refrigerant
- holding
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 51
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 218
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
本発明は、建築物の屋上に空調用の冷媒配管を設置する施工方法及びそれに用いられる運搬用架台に関する。 The present invention relates to a construction method for installing refrigerant piping for air conditioning on the roof of a building and a transport platform used for the method.
建築物の屋上には空気調和システムの室外機が設置されることが多い。建築現場では、屋上に室外機を設置することに伴い、その室外機から各フロアの熱交換ユニットへ冷媒を循環させるための複数の冷媒配管が敷設される。 The outdoor unit of an air conditioning system is often installed on the roof of a building. At a construction site, when the outdoor unit is installed on the roof, multiple refrigerant pipes are laid to circulate the refrigerant from the outdoor unit to the heat exchange units on each floor.
従来、建築物の屋上に冷媒配管を敷設するために、冷媒配管用ダクトが用いられている(例えば、特許文献1,2)。特許文献1の冷媒配管用ダクトは、互いに平行な一対の脚部の上部が横板部によって相互に連結された支持部材を有し、その支持部材の横板部の上面側に、所定間隔を隔てて一対の側壁部材を対向配置することによって形成される。この冷媒配管用ダクトは、一対の側壁部材の内側の収容空間内に複数の冷媒配管が配置される。これら複数の冷媒配管は、一対の側壁部材の下部を横断する支持部材の横板部によって支持され、一対の側壁部材の内側に保持される。そして冷媒配管用ダクトは、収容空間内に複数の冷媒配管が配置された後、一対の側壁部材の上部開口を塞ぐように天蓋が取り付けられる。天蓋は、収容空間内に雨水などが入り込むことを防止するためのものである。このような冷媒配管用ダクトは、支持部材が冷媒配管を屋上の躯体面(床面)から持ち上げた状態で支持するため、躯体面を雨水などが流れても冷媒配管が浸水しないように保護できる。 Conventionally, refrigerant piping ducts have been used to lay refrigerant piping on the roofs of buildings (for example, Patent Documents 1 and 2). The refrigerant piping duct of Patent Document 1 has a support member in which the upper parts of a pair of parallel legs are connected to each other by a horizontal plate portion, and is formed by arranging a pair of side wall members facing each other at a predetermined interval on the upper surface side of the horizontal plate portion of the support member. In this refrigerant piping duct, multiple refrigerant pipes are arranged in a storage space inside the pair of side wall members. These multiple refrigerant pipes are supported by the horizontal plate portion of the support member that crosses the lower part of the pair of side wall members, and are held inside the pair of side wall members. After the multiple refrigerant pipes are arranged in the storage space, a canopy is attached to the refrigerant piping duct so as to cover the upper opening of the pair of side wall members. The canopy is intended to prevent rainwater and the like from entering the storage space. This type of refrigerant piping duct supports the refrigerant piping in a state where it is elevated above the rooftop structural surface (floor surface), so the refrigerant piping can be protected from flooding even if rainwater or other water flows over the structural surface.
上記のような冷媒配管用ダクトの従来の施工方法では、まず支持部材の脚部が建築物の屋上の躯体面(床面)にアンカーなどを用いて固定され、その後、支持部材の横板部の上面側に一対の側壁部材が取り付けられる。つまり、はじめに冷媒配管用ダクトを建築物の屋上に設置する作業が行われるのである。冷媒配管用ダクトは、屋上スペースにおいて室外機から直線状に配置されることは少なく、屋上に設置される各種の障害物を避けるように折れ曲がりながら配置されるのが通常である。そして屋上に冷媒配管用ダクトが設置された後、一対の側壁部材の内側の収容空間内に、冷媒を各フロアに導くための冷媒配管が配置される。 In the conventional construction method for refrigerant piping ducts as described above, first the legs of the support member are fixed to the structural surface (floor surface) of the building roof using anchors or the like, and then a pair of side wall members are attached to the upper surface of the horizontal plate portion of the support member. In other words, the work of installing the refrigerant piping duct on the building roof is carried out first. Refrigerant piping ducts are rarely arranged in a straight line from the outdoor unit in the rooftop space, and are usually arranged in a curved manner to avoid various obstacles installed on the roof. Then, after the refrigerant piping duct is installed on the roof, refrigerant piping for guiding the refrigerant to each floor is arranged in the storage space inside the pair of side wall members.
冷媒配管は、所定長さの直管形状として作業現場である建築物の屋上に搬入される。そのため、作業者は、それら直管形状の冷媒配管に対して1本ずつ必要に応じて曲げ加工を施しながら、一対の側壁部材の内側に整列させた状態で配置していく必要があり、効率的な作業を行うことができない。また、複数の冷媒配管を接続する際には、熟練した作業者が1本ずつロウ付け作業を行っていく必要があり、冷媒配管用ダクトの設置長さが長くなるほど、施工に長時間を要する。 The refrigerant pipes are brought to the work site, the rooftop of a building, as straight pipes of a specified length. This means that workers must bend each straight refrigerant pipe as necessary and place them in an aligned state inside a pair of side wall members, which is not an efficient way to work. In addition, when connecting multiple refrigerant pipes, a skilled worker must braze each pipe, and the longer the length of the refrigerant pipe duct to be installed, the longer the construction time.
一方、大規模ビルディングなどの新築現場では、竣工予定に合わせて屋上スペースに冷媒配管を設置するための工数が定められている。通常、その工数は、それ程余裕がある訳ではなく、作業遅延が生じると責任問題が発生することから、作業者にかかる負担が大きくなっている。 On the other hand, at new construction sites such as large buildings, the amount of man-hours required to install refrigerant piping in the roof space is set according to the scheduled completion date. Usually, there is not much leeway in this amount of man-hours, and delays in work can lead to liability issues, placing a heavy burden on workers.
上記のような事情に鑑み、近年では、屋上スペースに冷媒配管を設置するための作業効率の向上が期待されており、特に建築物の屋上で行う作業の軽減が求められている。 In light of the above circumstances, there has been a demand in recent years for improvements in the efficiency of installing refrigerant piping in rooftop spaces, and in particular for a reduction in the amount of work required on the roofs of buildings.
そこで本発明は、上記のような従来の課題を解決するためになされたものであり、建築物の屋上に冷媒配管を設置する際に屋上で行う作業を軽減し、効率的に作業を行えるようにした施工方法及びそれに用いられる運搬用架台を提供することを目的とする。 The present invention was made to solve the above-mentioned problems, and aims to provide a construction method and a transport platform for use therein that reduce the amount of work required on the roof when installing refrigerant piping on the roof of a building and allow the work to be carried out efficiently.
上記目的を達成するため、第1に、本発明は、建築物の屋上に空調用の冷媒配管を設置する施工方法であって、工場において、互いに平行な一対の脚部の上部が水平な連結部によって相互に連結された支持部材を準備し、前記連結部の上面側に所定間隔を隔てて一対の側壁部材を対向配置することによって所定長さ及び所定形状の冷媒配管用ダクトを形成する第1工程と、前記工場において、前記冷媒配管用ダクトの前記一対の側壁部材に挟まれた収容空間内に、前記冷媒配管用ダクトの長さ及び形状に適合するように加工した複数の冷媒配管を配置する第2工程と、幅寸法が前記一対の脚部の間隔よりも小さく、前記一対の脚部の間に配置されて前記連結部の下面を保持する複数の保持部が上下方向に所定間隔を隔てて配置された架台を準備し、前記複数の保持部のそれぞれに対して前記収容空間内に前記複数の冷媒配管が配置された前記冷媒配管用ダクトを配置し、前記複数の保持部のそれぞれの幅方向の両側から前記一対の脚部を垂下させた状態で複数の前記冷媒配管用ダクトが前記架台によって保持された状態とする第3工程と、前記複数の冷媒配管用ダクトを保持する前記架台を輸送車両の荷台に積み込み、前記工場から前記建築物の建築現場へと搬送する第4工程と、前記建築現場において、前記架台をクレーンで釣り上げて前記冷媒配管用ダクトを前記建築物の屋上へ搬送する第5工程と、前記建築物の屋上において、前記複数の冷媒配管用ダクトのそれぞれを所定位置に設置し、前記複数の冷媒配管用ダクトのそれぞれに収容されている複数の冷媒配管を連結する第6工程と、を有することを特徴としている。 In order to achieve the above object, firstly, the present invention provides a construction method for installing air-conditioning refrigerant piping on the roof of a building, comprising a first step of preparing, in a factory, a support member having upper parts of a pair of parallel legs connected to each other by a horizontal connecting part , and arranging a pair of side wall members facing each other at a predetermined interval on an upper surface side of the connecting part to form a refrigerant piping duct of a predetermined length and a predetermined shape; a second step of arranging, in the factory, a plurality of refrigerant pipes processed to fit the length and shape of the refrigerant piping duct in an accommodation space sandwiched between the pair of side wall members; and a second step of preparing a stand having a width dimension smaller than the interval between the pair of legs, the stand having a plurality of holding parts arranged at predetermined intervals in the vertical direction and arranged between the pair of legs to hold undersides of the connecting parts , the second step of arranging the plurality of holding parts at predetermined intervals in the vertical direction. a third step of arranging the refrigerant piping duct, in which the plurality of refrigerant pipes are arranged, within the storage space for each of the plurality of holding parts, and holding the plurality of refrigerant piping ducts by the rack with the pair of legs hanging down from both sides in the width direction of each of the plurality of holding parts; a fourth step of loading the rack holding the plurality of refrigerant piping ducts onto the bed of a transport vehicle and transporting it from the factory to a construction site of the building; a fifth step of hoisting the rack at the construction site with a crane and transporting the refrigerant piping duct to the roof of the building; and a sixth step of installing each of the plurality of refrigerant piping ducts at a predetermined position on the roof of the building, and connecting the plurality of refrigerant pipes housed in each of the plurality of refrigerant piping ducts.
第2に、本発明は、上記第1の施工方法において、前記第2工程は、前記収容空間内に前記複数の冷媒配管を配置した後、前記一対の側壁部材の上部開口を覆う天蓋を取り付ける工程を含むことを特徴としている。 Secondly, the present invention is characterized in that in the first construction method, the second step includes a step of attaching a canopy that covers the upper openings of the pair of side wall members after arranging the plurality of refrigerant pipes in the storage space.
第3に、本発明は、上記第1又は第2の施工方法において、前記架台は、前記複数の保持部のそれぞれを分離可能であり、前記第5工程は、前記クレーンにより前記複数の保持部のそれぞれを上段から順に釣り上げていくことで前記複数の冷媒配管用ダクトを1つずつ順に前記建築物の屋上へ搬送することを特徴としている。 Thirdly, the present invention is characterized in that in the first or second construction method, the frame is capable of separating each of the multiple holding parts, and the fifth step involves using the crane to lift each of the multiple holding parts in turn from the top, thereby transporting the multiple refrigerant piping ducts one by one in sequence to the roof of the building.
第4に、本発明は、上記第1乃至第3のいずれかの施工方法において、前記第1工程において形成される前記冷媒配管用ダクトは折曲部を有し、前記第2工程は、前記冷媒配管用ダクトの折曲部に適合するように前記冷媒配管を折曲加工する工程を含むことを特徴としている。 Fourthly, the present invention is characterized in that in any one of the first to third construction methods described above, the refrigerant piping duct formed in the first step has a bent portion, and the second step includes a step of bending the refrigerant piping to fit the bent portion of the refrigerant piping duct.
第5に、本発明は、上記第1乃至第4のいずれかの施工方法において 前記第2工程は、前記冷媒配管用ダクトの長さに応じて複数の冷媒配管を接続する工程を含むことを特徴としている。 Fifth, the present invention is characterized in that in any one of the first to fourth construction methods described above, the second step includes a step of connecting multiple refrigerant pipes according to the length of the refrigerant piping duct.
第6に、本発明は、互いに平行な一対の脚部の上部が水平な連結部によって相互に連結された支持部材と、前記支持部材の前記連結部の上面側に所定間隔を隔てて立設する一対の側壁部材とを有し、前記一対の側壁部材に挟まれた収容空間内に予め複数の冷媒配管が配置された冷媒配管用ダクトを運搬するための運搬用架台であって、幅寸法が前記一対の脚部の間隔よりも小さく、前記一対の脚部の間に配置されて前記連結部の下面を保持する複数の保持部を有し、各保持部によって前記冷媒配管用ダクトを保持することにより、複数の前記冷媒配管用ダクトを同時に運搬可能であり、前記複数の保持部は、上下方向に所定間隔を隔てて配置され、前記複数の冷媒配管用ダクトを互いに干渉させることなく保持し、各保持部は、前記連結部の下面を保持することにより、幅方向の両側に前記一対の脚部を垂下させた状態で、前記冷媒配管用ダクトを保持することを特徴とする構成である。 Sixth, the present invention provides a transportation platform for transporting a refrigerant piping duct, the transportation platform having a support member in which upper parts of a pair of parallel legs are connected to each other by a horizontal connecting part , and a pair of side wall members standing at a predetermined interval on an upper surface side of the connecting part of the support member , and in which a plurality of refrigerant pipes have been arranged in a storage space sandwiched between the pair of side wall members, the transportation platform having a width dimension smaller than the interval between the pair of legs, and a plurality of holding parts arranged between the pair of legs and holding an underside of the connecting part , the plurality of refrigerant piping ducts can be transported simultaneously by holding the refrigerant piping ducts with each holding part, the plurality of holding parts being arranged at predetermined intervals in the vertical direction and holding the plurality of refrigerant piping ducts without interfering with each other, and each holding part holding the underside of the connecting part, the refrigerant piping duct being held with the pair of legs hanging down on both sides in the width direction .
第7に、本発明は、上記第6の構成を有する運搬用架台において、平面視矩形状の頂点に配置される複数の支柱と、前記複数の支柱を相互に連結する連結部材と、を更に有し、前記複数の保持部は、前記支柱の上下方向に所定間隔を隔てた位置に着脱可能であることを特徴とする構成である。 Seventh, the present invention provides a transport platform having the sixth configuration described above, further comprising a plurality of support posts arranged at the vertices of a rectangle in plan view, and connecting members connecting the plurality of support posts to each other, and the plurality of holding parts are detachable at positions spaced apart by a predetermined distance in the vertical direction of the support posts.
第8に、本発明は、上記第7の構成を有する運搬用架台において、前記連結部材は、前記複数の支柱に対して着脱可能であることを特徴とする構成である。 Eighth, the present invention is a transport platform having the seventh configuration, characterized in that the connecting member is detachable from the multiple support columns.
本発明によれば、建築物の屋上に冷媒配管を設置する際に屋上で行う作業を軽減することが可能であり、屋上での作業を効率的に行うことができるようになる。 The present invention makes it possible to reduce the amount of work required on the roof of a building when installing refrigerant piping, allowing work on the roof to be carried out more efficiently.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下において参照する各図面では互いに共通する部材に同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。 Below, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that in the drawings referred to below, the same reference numerals are used to designate common members, and redundant descriptions of those members will be omitted.
図1は、建築物の屋上に設置される冷媒配管20の施工状態の一例を示す図である。図1に示すように、冷媒配管20は、建築物の屋上において、冷媒配管用ダクト10で保持された状態に設置される。冷媒配管用ダクト10は、一対の脚部11を有し、それら一対の脚部11の上部を相互に連結された概略コ字状の支持部材13と、その支持部材13に取り付けられる一対の側壁部材14,15と、一対の側壁部材14,15の上部に装着される天蓋17とを備えて構成される。支持部材13は、建築物の屋上の躯体面(床面)に対して一対の脚部がアンカーなどによって固定され、複数の冷媒配管20を躯体面の上方所定高さ位置で支持する。一対の側壁部材14,15は、支持部材13によって支持される複数の冷媒配管20の側方を覆うためのカバーである。また、天蓋17は一対の側壁部材14,15の上部開口を塞ぎ、複数の冷媒配管20が配置された収容空間内に雨水等が侵入すること防ぐためのカバーである。このような構成を有する冷媒配管用ダクト10は、建築物の屋上に設置される空気調和システムの室外機から各フロアへと通じる開口部までの区間に設置され、冷媒配管20が直射日光や風雨に晒されることを防止する。
Figure 1 is a diagram showing an example of the construction state of
屋上に設置される冷媒配管用ダクト10は、室外機から各フロアへと通じる開口部までの区間において直線状に設置されることは少なく、またその設置長も様々である。そのため、冷媒配管用ダクト10は、図1に示すように複数のダクト10a、10b、10c、10d,10eを連結させることにより、折曲部19が設けられたり、或いは、設置長が調整されたりする。図1に示す例では、ダクト10a,10c,10eが直線状に冷媒配管20を配管するダクトとなっており、ダクト10b,10dが冷媒配管20の経路を90度折り曲げるダクトとなっている。
冷媒配管用ダクト10の内側に配置される冷媒配管20は、上記のような冷媒配管用ダクト10の形状に沿うように折曲加工が施されると共に、冷媒配管用ダクト10の長さに適合するように複数の冷媒配管20が相互に連結される接続加工が施される。ただし、このような加工作業を従来のように建築物の屋上で行うようにすると、作業効率が悪い。そこで、本実施形態では、建築物の屋上で行う作業を最小限に抑えるようにする。
The
図2は、本実施形態において建築物の屋上に空調用の冷媒配管20を設置する施工方法の各工程を示す図である。本実施形態における施工方法は、第1工程ST1から第6工程ST6までの6つの工程を有している。以下に、これら各工程の詳細について説明する。
Figure 2 is a diagram showing each step of the construction method for installing air-
第1工程ST1は、建築物の建築現場ではなく、工場において、互いに平行な一対の脚部11の上部が相互に連結された支持部材13の上面側に所定間隔を隔てて一対の側壁部材14,15を対向配置することによって所定長さ及び所定形状の冷媒配管用ダクト10を形成する工程である。
The first step ST1 is a step that is performed not at the building construction site but in a factory, in which a pair of
図3は、第1工程ST1において形成される冷媒配管用ダクト10を示す図である。第1工程ST1では、図3(a)に示すように、工場において支持部材13に一対の側壁部材14,15を取り付ける作業が行われる。支持部材13は、一対の脚部11,11の上部が略水平の連結部12によって連結された概略コ字状の金属製部材である。例えば、支持部材13は、厚さ2mm程度のステンレス鋼板や亜鉛メッキ銅板などの金属板を折曲加工することにより形成される。一対の側壁部材14,15は、厚さ1~2mm程度の亜鉛メッキ銅板などの金属板を折曲加工することにより形成される。一対の側壁部材14,15は、略水平な連結部12に上面側に所定間隔を隔てた状態で互いに対向するように配置され、ビスなどを用いて連結部12に取り付けられる。
Figure 3 shows the
図4は、一対の側壁部材14,15が支持部材13に取り付けられた状態の冷媒配管用ダクト10の正面図である。第1工程ST1では、図4に示すように支持部材13の連結部12に対して一対の側壁部材14,15が取り付けられる。つまり、一対の側壁部材14,15は、支持部材13の連結部12の両端近傍位置で互いに対向するように立設した状態に取り付けられる。尚、図4に示すように、支持部材13の一対の脚部11の間隔は、W1である。このように支持部材13の連結部12に対して一対の側壁部材14,15が取り付けられると、一対の側壁部材14,15の間には、冷媒配管20を収容するための収容空間16が形成される。
Figure 4 is a front view of the
次に、第2工程ST2は、工場において、冷媒配管用ダクト10の一対の側壁部材14,15に挟まれた収容空間16内に、冷媒配管用ダクト10の長さ及び形状に適合するように加工した複数の冷媒配管20を配置する工程である。
Next, the second process ST2 is a process of arranging multiple
図5は、第2工程ST2において冷媒配管20が配置された冷媒配管用ダクト10を示す図である。第2工程ST2では、図5(a)に示すように、工場において冷媒配管用ダクト10の収容空間16に対して複数の冷媒配管20が配置される。これら複数の冷媒配管20は、図5(b)に示すように、一対の側壁部材14,15の下方を横断する支持部材13の連結部12によって支持される。収容空間16内に配置される冷媒配管20の本数は、建築物の規模によって様々である。例えば、建築物の規模が大きくなる程、収容空間16内に配置される冷媒配管20の本数が増加するため、冷媒配管20を配置する作業時間が長くなる。そのため、工場における第1工程ST1で冷媒配管用ダクト10を工場で形成した後、第2工程ST2で冷媒配管20を冷媒配管用ダクト10の内側の収容空間16へ予め配置することにより、建築現場で行う作業を軽減することができるという利点がある。
Figure 5 is a diagram showing the
また、第2工程ST2では、例えば直線状のダクト10aと、折れ曲がったダクト10bとを相互に接続し、折曲部19を有する冷媒配管用ダクト10を形成し、その冷媒配管用ダクト10に対して複数の冷媒配管20を配置することが好ましい。図6は、折曲部19を有する冷媒配管用ダクト10を示す図である。折曲部19を有する冷媒配管用ダクト10に対して冷媒配管20を配置するときには、冷媒配管20を折曲部19の角度に応じて冷媒配管20を折曲させることが必要となる。そのため、第2工程ST2は、冷媒配管用ダクト10の折曲部19に適合するように冷媒配管20を折曲加工する工程を含む。冷媒配管20を冷媒配管用ダクト10の折曲角度に応じて曲げる作業にはある程度の熟練した技能を必要とする。したがって、冷媒配管20に対する折曲加工を予め工場で行い、折曲部19を有する冷媒配管用ダクト10の内側に配置しておくことで、建築現場で行う作業を軽減することができる。
In the second step ST2, for example, the
また、第2工程ST2は、冷媒配管用ダクト10の長さに応じて、複数の冷媒配管20を直列状に接続する接続工程を含む。図7は、2つの冷媒配管20a,20bを接続する接続工程の例を示す図である。図7(a)に示すように、冷媒配管20a,20bは、銅管などで形成される金属管21a,21bと、金属管21a,21bの外周面を覆う断熱材22a,22bとを有している。また、断熱材22a,22bは、例えば発泡ポリエチレンなどによって形成される柔軟性を有する部材である。これら2つの冷媒配管20a,20bを接続するとき、互いの金属管21a,21bがロウ付けなどの接続手法によって接続される。このとき、継ぎ手などを用いて2つの金属管21a,21bを接続するようにしても良い。2つの金属管21a,21bが接続されると、図7(b)に示すように、その接続部20cに対して発泡ポリエチレンなどによって形成される断熱部材23が巻き付けられる。この断熱部材23により、接続部20cの断熱性能を確保することができる。このように2つの冷媒配管20a,20bを相互に接続する作業にはある程度の熟練した技能を必要とする。そのため、冷媒配管用ダクト10の内側に冷媒配管20を配置するとき、必要に応じて、2つの冷媒配管20a,20bを予め工場で接続しておくことにより、建築現場で行う作業を軽減することができる。
The second step ST2 also includes a connection step of connecting multiple
さらに、第2工程ST2は、必要に応じて、複数の冷媒配管20を冷媒配管用ダクト10の内側に配置した後、冷媒配管用ダクト10に天蓋17を取り付ける工程を含むものであっても良い。ただし、工場において作成した複数の冷媒配管用ダクト10を建築現場で接続する際に、天蓋17が邪魔になることが想定される。そのため、天蓋17は、仮止め状態で冷媒配管用ダクト10に取り付けるようにしても良い。また、天蓋17は、建築現場で取り付けることとし、工場で行う第2工程ST2では、冷媒配管用ダクト10に天蓋17を取り付けないようにしても良い。
Furthermore, the second step ST2 may include a step of attaching a
このように第2工程ST2が行われると、工場において複数の冷媒配管20が配置された冷媒配管用ダクト10が形成される。尚、第2工程ST2の終了段階で形成される冷媒配管用ダクト10の長さは、冷媒配管用ダクト10を輸送車両に積み込むことができる程度の長さにしておくことが好ましい。そのため、建築物の屋上に設置される冷媒配管用ダクト10は、第2工程ST2の終了時点において所定長さ以下の複数の冷媒配管用ダクト10として形成される。
When the second step ST2 is performed in this manner, a
次に、第3工程ST3は、工場において、複数の冷媒配管用ダクト10を保持する架台30を準備し、その架台30に対して複数の冷媒配管用ダクト10を配置する工程である。
Next, the third process ST3 is a process of preparing a
図8は、架台30の一構成例を示す図である。この架台30は、所定長さ以下に分断された状態の複数の冷媒配管用ダクト10を互いに干渉しないように保持する架台であり、複数の冷媒配管用ダクト10を工場から建築現場へ運搬するために用いられる運搬用架台である。図8に示すように、架台30は、平面視矩形を成す四隅の位置に設けられ、互いに平行な状態で立設する4本の支柱31と、それら4本の支柱31の下端部に設けられる車輪32と、4本の支柱31の下部を相互に連結する連結部材33と、4本の支柱31のそれぞれ異なる高さ位置に着脱可能な複数の保持部36とを有する。各支柱31には、高さ方向に所定間隔を隔てて保持部36を装着する複数の装着部35が設けられており、それら装着部35に対して保持部36を装着することができる。例えば、複数の装着部35の間隔は、冷媒配管用ダクト10の高さ寸法よりも若干大きい間隔に設定される。本実施形態の架台30は、1本の支柱31の3箇所に装着部35を設けており、それらの装着部35に対して3つの保持部36を装着可能である。尚、本実施形態における支柱31は円筒状の金属製パイプによって構成されるが、これに限られるものではない。
8 is a diagram showing an example of the configuration of the
このような架台30は、例えばX方向に短く、Y方向に長い、平面視長方形状の架台である。架台30のY方向の長さは、例えば工場において形成する冷媒配管用ダクト10の長さに応じて設計すれば良い。尚、連結部材33の長さを変更することにより、架台30のサイズは任意に調整可能である。
Such a
連結部材33は、その両端部にクランプ部34を有している。クランプ部34は、支柱31に対して連結部材33を着脱するためのものである。つまり、連結部材33は、支柱31に対して着脱可能に構成される。連結部材33を支柱31から取り外すと、架台30は、4本の支柱31を分解した状態で持ち運ぶことができる。
The connecting
保持部36は、冷媒配管用ダクト10の下面を保持する保持部材37と、その保持部材37の両端側に設けられる装着桿38と、その装着桿38の両端に設けられる挿入片39とを有する。保持部材37は、例えば図8に示すように金属枠の内側に金属メッシュを配置した構成である。ただし、これに限られるものではなく、保持部材37は、互い平行な2本の金属棒で構成したものであっても構わない。保持部材37のY方向の長さは、架台30のY方向の長さに適合する長さを有している。また、保持部材37のX方向の幅W2は、冷媒配管用ダクト10の一対の脚部11,11の間隔W1(図4参照)よりも小さくなるように形成される。このような保持部36は、装着桿38の両端に設けられる挿入片39を各支柱31に設けられた装着部35に対して上から差し込むことにより、支柱31に取り付けられる。尚、挿入片39を装着部35に差し込んだ状態で挿入片39が装着部35から抜けないように、支柱31及び挿入片39のいずれか一方に対して抜け止め機構を設けたものであっても構わない。本実施形態では、支柱31の上下方向3箇所の位置に設けられた各装着部35に対して挿入片39を差し込むことにより、3つの保持部36を架台30に設置することができる。尚、本実施形態の架台30は、上下方向に所定間隔を隔てて配置される3つの装着部35に対して3つの保持部36を装着可能な例を示しているが、架台30に装着される保持部36の数はこれに限られるものではない。すなわち、架台30は、2以上の複数の保持部36を装着可能なものであれば良い。
The holding
図9は、架台30に対して複数の冷媒配管用ダクト10を配置した例を示す図である。図9に示すように架台30は、複数の保持部36のそれぞれで冷媒配管用ダクト10の下面を保持する。すなわち、保持部36の幅W2が支持部材13の一対の脚部11,11の間隔W1よりも小さいため、保持部36は、一対の脚部11,11の間に配置され、支持部材13の連結部12の下面を保持する。また、複数の保持部36は、複数の冷媒配管用ダクト10を互いに干渉させることなく、上下方向に所定間隔を隔てて複数の冷媒配管用ダクト10を保持する。
Figure 9 is a diagram showing an example in which multiple
このように架台30は、複数の保持部36のそれぞれで複数の冷媒配管用ダクト10を上下方向に積載することで、複数の冷媒配管用ダクト10のそれぞれを損傷させることなく保持することができる。すなわち、上述のように冷媒配管用ダクト10の一対の側壁部材14,15は、厚さが1~2mm程度と薄く、側壁面に対して外力が作用すると簡単に凹みが生じて損傷する。また、支持部材13の一対の脚部11,11についても折曲加工でリブなどを形成して一応の補強が成されているものの、母材の厚さが1~2mm程度と薄く、一対の脚部11,11に対して横方向から外力が作用すると簡単に折れ曲がって損傷する。そのため、本実施形態の架台30は、保持部36が支持部材13の連結部12の下面を保持することにより、側壁部材14,15や一対の脚部11,11に対して外力が作用しない状態で冷媒配管用ダクト10を保持することが可能であり、冷媒配管用ダクト10の運搬中に側壁部材14,15や一対の脚部11,11が損傷してしまうことを防止する。
In this way, the
また、架台30の下部には車輪32が設けられているため、図9に示すように複数の冷媒配管用ダクト10が積載された状態であっても、作業車は、簡単に架台30を移動させることができる。尚、架台30は、車輪32の転動を禁止する車輪ロック機構を備えたものであることが好ましい。
In addition, because
次に、第4工程ST4は、複数の冷媒配管用ダクト10を保持する架台30を輸送車両の荷台に積み込み、建築現場へと搬送する工程である。例えば、複数の冷媒配管用ダクト10を保持する架台30を輸送車両に積み込む際には、クレーンなどを用いる。そして輸送車両に架台30を積み込むと、車輪32をロックし、架台30を荷台に固定する。図10は、第4工程ST4における架台30の状態を示す図である。図10に示すように、架台30は、輸送車両50に積載された状態で工場から建築現場へと搬送される。建築現場では、建築物60が建造されており、建築物60の屋上にはクレーン61が設置されている。輸送車両50が建築現場に到着すると、第5工程ST5へと進む。尚、第5工程ST5以降は、建築現場で行われる工程である。
Next, the fourth step ST4 is a step of loading the
第5工程ST5は、建築現場において、架台30をクレーン61で釣り上げて冷媒配管用ダクト10を建築物60の屋上へ搬送する工程である。クレーン61は、複数の冷媒配管用ダクト10を保持する架台30を一体的に釣り上げ、複数の冷媒配管用ダクト10を1回の釣り上げ動作で屋上に搬送するようにしても良い。ただし、これに限らず、クレーン61は、保持部36によって保持される冷媒配管用ダクト10を架台30の上段側から順に1つずつ釣り上げて屋上に搬送するようにしても良い。冷媒配管用ダクト10を1つずつ釣り上げる場合には、支柱31及び挿入片39のいずれか一方に設けられる抜け止め機構を解除しておくことにより、クレーン61が保持部36と冷媒配管用ダクト10とを持ち上げれば、挿入片39が装着部35から引き抜かれ、そのまま釣り上げることができる。そのため、作業効率に優れている。
The fifth step ST5 is a step of lifting the
その後、建築物60の屋上において、複数の冷媒配管用ダクト10をそれぞれの設置位置に仮配置する作業が行われる。この仮配置の作業では、上記と同様、クレーン61を用いた作業を行うようにしても良い。建築物の屋上に複数の冷媒配管用ダクト10が仮配置されると、第6工程ST6へと進む。
Then, on the roof of the
第6工程ST6は、建築物60の屋上において、仮配置された複数の冷媒配管用ダクト10のそれぞれを予め定められている適切な位置に設置しつつ、複数の冷媒配管用ダクト10のそれぞれに収容されている複数の冷媒配管20を相互に連結していく工程である。屋上に仮配置される冷媒配管用ダクト10の内側には、既に複数の冷媒配管20が配置されている。そのため、作業者は、建築物60の屋上では冷媒配管20を1つずつ冷媒配管用ダクト10の内側に配置していく作業を行う必要がなく、互いに隣接する冷媒配管用ダクト10に配置された冷媒配管20どうしを相互に連結する作業を行うだけで良い。また、作業者は、冷媒配管20を工場で予め折り曲げて冷媒配管用ダクト10に配置しておくことにより、建築物60の屋上で冷媒配管20を折り曲げる作業を行う必要もない。そのため、本実施形態の施工方法は、従来の施工方法に比較すると、建築物60の屋上で行うべき作業を著しく軽減することができる。また、第6工程ST6では、必要に応じて一対の側壁部材14,15の上部に天蓋17を取り付けて固定する作業が行われる。そして、本実施形態では、最後にアンカーなどを用いて冷媒配管用ダクト10の脚部11を屋上の躯体面(床面)に固定すればよい。その結果、建築物60の屋上に、例えば図1に示したように、内側に複数の冷媒配管20が配置された冷媒配管用ダクト10の設置が完了する。
The sixth step ST6 is a step of connecting the multiple
このように本実施形態の施工方法では、工場で冷媒配管用ダクト10に複数の冷媒配管20を配置しておき、複数の冷媒配管20が内部に配置された冷媒配管用ダクト10を建築物60の屋上に搬入することで建築物60の屋上で行うべき作業を軽減することができる。特に本実施形態の施工方法では、直管形状の冷媒配管20に対する曲げ加工や、複数の冷媒配管20を接続するロウ付け作業などの一部を予め工場で行っておくことにより、従来は建築物60の屋上で行っていたそれらの作業を軽減することができる。そのため、屋上に冷媒配管20を設置する作業を効率的に行うことが可能であり、作業遅延を生じさせることがない。寧ろ本実施形態の施工方法は、建築現場における工期短縮を図ることができる施工方法である。
In this way, in the construction method of this embodiment, multiple
また、本実施形態において使用する架台30は、複数の冷媒配管用ダクト10を保持した状態で、それら複数の冷媒配管用ダクト10を工場から建築現場へ同時に搬送することができる。そのため、搬送効率に優れており、搬送コストを抑えることができる。それ故、本実施形態の施工方法は、施工コストを上昇させることなく、建築現場における工期を短縮することができるという点で優れている。
The
また、架台30は、建築物60の屋上に搬入した後、各部材を分解することにより、作業者が建築物60のエレベータなどを使って屋上から降ろすことが可能である。つまり、架台30を屋上から搬出する際にはクレーン61を用いる必要がないため、効率的に架台30を搬出することができるという利点もある。
In addition, after the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態において説明したものに限定されるものではない。すなわち、本発明には、上記実施形態において説明したものに種々の変形例を適用したものが含まれる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the embodiment described above. In other words, the present invention includes various modifications of the embodiment described above.
例えば上記実施形態において、架台30は、縦方向に一列の状態で複数の冷媒配管用ダクト10を保持する場合を例示した。しかし、架台30は、縦方向だけでなく、更に横方向にも複数の保持部36を備える構成とし、より多くの冷媒配管用ダクト10を同時に搬送できる構成としても良い。
For example, in the above embodiment, the
ST1…第1工程、ST2…第2工程、ST3…第3工程、ST4…第4工程、ST5…第5工程、ST6…第6工程、10…冷媒配管用ダクト、11…脚部、13…支持部材、14,15…側壁部材、16…収容空間、20…冷媒配管、30…架台(運搬用架台)、31…支柱、33…連結部材、36…保持部、60…建築物、61…クレーン。 ST1...first step, ST2...second step, ST3...third step, ST4...fourth step, ST5...fifth step, ST6...sixth step, 10...refrigerant piping duct, 11...legs, 13...supporting members, 14, 15...sidewall members, 16...storage space, 20...refrigerant piping, 30...frame (transportation frame), 31...pillars, 33...connecting members, 36...holding portion, 60...building, 61...crane.
Claims (8)
工場において、互いに平行な一対の脚部の上部が水平な連結部によって相互に連結された支持部材を準備し、前記連結部の上面側に所定間隔を隔てて一対の側壁部材を対向配置することによって所定長さ及び所定形状の冷媒配管用ダクトを形成する第1工程と、
前記工場において、前記冷媒配管用ダクトの前記一対の側壁部材に挟まれた収容空間内に、前記冷媒配管用ダクトの長さ及び形状に適合するように加工した複数の冷媒配管を配置する第2工程と、
幅寸法が前記一対の脚部の間隔よりも小さく、前記一対の脚部の間に配置されて前記連結部の下面を保持する複数の保持部が上下方向に所定間隔を隔てて配置された架台を準備し、前記複数の保持部のそれぞれに対して前記収容空間内に前記複数の冷媒配管が配置された前記冷媒配管用ダクトを配置し、前記複数の保持部のそれぞれの幅方向の両側から前記一対の脚部を垂下させた状態で複数の前記冷媒配管用ダクトが前記架台によって保持された状態とする第3工程と、
前記複数の冷媒配管用ダクトを保持する前記架台を輸送車両の荷台に積み込み、前記工場から前記建築物の建築現場へと搬送する第4工程と、
前記建築現場において、前記架台をクレーンで釣り上げて前記冷媒配管用ダクトを前記建築物の屋上へ搬送する第5工程と、
前記建築物の屋上において、前記複数の冷媒配管用ダクトのそれぞれを所定位置に設置し、前記複数の冷媒配管用ダクトのそれぞれに収容されている複数の冷媒配管を連結する第6工程と、
を有することを特徴とする施工方法。 A construction method for installing refrigerant piping for air conditioning on the roof of a building, comprising:
a first step of preparing a support member in a factory, in which a pair of parallel legs are connected at their upper portions by a horizontal connecting part , and arranging a pair of side wall members on the upper surface of the connecting part so as to face each other with a predetermined gap therebetween, thereby forming a refrigerant piping duct of a predetermined length and shape;
a second step of arranging, in the factory, a plurality of refrigerant pipes processed to fit the length and shape of the refrigerant piping duct in an accommodation space sandwiched between the pair of side wall members of the refrigerant piping duct;
a third step of preparing a stand having a width dimension smaller than the distance between the pair of legs, the stand having a plurality of holding parts disposed between the pair of legs and holding an underside of the connecting part at a predetermined distance in the vertical direction, disposing the refrigerant piping duct in which the plurality of refrigerant pipes are disposed within the storage space for each of the plurality of holding parts, and holding the plurality of refrigerant piping ducts by hanging the pair of legs from both sides in the width direction of each of the plurality of holding parts ;
a fourth step of loading the frame holding the plurality of refrigerant piping ducts onto a loading platform of a transport vehicle and transporting the frame from the factory to a construction site of the building;
A fifth step of lifting the frame with a crane at the construction site and transporting the refrigerant piping duct to a roof of the building;
a sixth step of installing each of the plurality of refrigerant piping ducts at a predetermined position on the rooftop of the building and connecting a plurality of refrigerant pipes housed in each of the plurality of refrigerant piping ducts;
A construction method comprising the steps of:
前記第5工程は、前記クレーンにより前記複数の保持部のそれぞれを上段から順に釣り上げていくことで前記複数の冷媒配管用ダクトを1つずつ順に前記建築物の屋上へ搬送することを特徴とする請求項1又は2に記載の施工方法。 The base is capable of separating each of the plurality of holding portions,
The construction method according to claim 1 or 2, characterized in that the fifth step comprises using the crane to lift up each of the plurality of holding parts in turn from the top tier, thereby transporting the plurality of refrigerant piping ducts one by one in turn to the roof of the building.
前記第2工程は、前記冷媒配管用ダクトの折曲部に適合するように前記冷媒配管を折曲加工する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の施工方法。 The refrigerant piping duct formed in the first step has a bent portion,
4. The installation method according to claim 1, wherein the second step includes a step of bending the refrigerant piping so as to fit the bent portion of the refrigerant piping duct.
幅寸法が前記一対の脚部の間隔よりも小さく、前記一対の脚部の間に配置されて前記連結部の下面を保持する複数の保持部を有し、各保持部によって前記冷媒配管用ダクトを保持することにより、複数の前記冷媒配管用ダクトを同時に運搬可能であり、
前記複数の保持部は、上下方向に所定間隔を隔てて配置され、前記複数の冷媒配管用ダクトを互いに干渉させることなく保持し、
各保持部は、前記連結部の下面を保持することにより、幅方向の両側に前記一対の脚部を垂下させた状態で、前記冷媒配管用ダクトを保持することを特徴とする運搬用架台。 A transportation platform for transporting a refrigerant piping duct, the transportation platform having a support member in which upper portions of a pair of parallel legs are connected to each other by a horizontal connecting portion , and a pair of side wall members standing at a predetermined distance from each other on upper surfaces of the connecting portions of the support member , the refrigerant piping duct having a plurality of refrigerant pipings pre-arranged within an accommodation space sandwiched between the pair of side wall members,
a width dimension of the refrigerant piping duct is smaller than the distance between the pair of legs, the refrigerant piping duct has a plurality of holding parts disposed between the pair of legs for holding a lower surface of the connecting part , and the refrigerant piping duct can be simultaneously transported by holding the refrigerant piping duct with each holding part;
The plurality of holding portions are arranged at predetermined intervals in the vertical direction and hold the plurality of refrigerant piping ducts without interfering with each other ,
A transportation stand characterized in that each holding portion holds the underside of the connecting portion, thereby holding the refrigerant piping duct with the pair of legs hanging down on both sides in the width direction .
前記複数の支柱を相互に連結する連結部材と、
を更に有し、
前記複数の保持部は、前記支柱の上下方向に所定間隔を隔てた位置に着脱可能であることを特徴とする請求項6に記載の運搬用架台。 A plurality of support columns are arranged at vertices of a rectangular shape in a plan view;
A connecting member that connects the plurality of columns to each other;
and
7. The transportation platform according to claim 6, wherein the plurality of holding parts are detachably attached to the support pole at positions spaced apart by a predetermined distance in the vertical direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020167161A JP7551101B2 (en) | 2020-10-01 | 2020-10-01 | Construction method and transport platform used therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020167161A JP7551101B2 (en) | 2020-10-01 | 2020-10-01 | Construction method and transport platform used therein |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022059421A JP2022059421A (en) | 2022-04-13 |
JP7551101B2 true JP7551101B2 (en) | 2024-09-17 |
Family
ID=81124177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020167161A Active JP7551101B2 (en) | 2020-10-01 | 2020-10-01 | Construction method and transport platform used therein |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7551101B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3046741U (en) | 1997-07-29 | 1998-03-17 | 株式会社浅井工業 | Casing for piping equipment such as refrigerant pipes for air conditioning |
JP2008061675A (en) | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Masamitsu Aizawa | Storage rack |
JP2016011706A (en) | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 因幡電機産業株式会社 | Long body cover and construction method thereof |
JP2019219111A (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 新菱冷熱工業株式会社 | Air-conditioning pipe installation facility and air-conditioning piping installation method |
-
2020
- 2020-10-01 JP JP2020167161A patent/JP7551101B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3046741U (en) | 1997-07-29 | 1998-03-17 | 株式会社浅井工業 | Casing for piping equipment such as refrigerant pipes for air conditioning |
JP2008061675A (en) | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Masamitsu Aizawa | Storage rack |
JP2016011706A (en) | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 因幡電機産業株式会社 | Long body cover and construction method thereof |
JP2019219111A (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 新菱冷熱工業株式会社 | Air-conditioning pipe installation facility and air-conditioning piping installation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022059421A (en) | 2022-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7134456B2 (en) | Construction method and support device for air conditioner | |
KR101899515B1 (en) | Module rack mounting structure of semiconductor fab utility | |
US8671625B2 (en) | Module structure and plant construction method | |
JP6017083B1 (en) | Floor slab unit, floor slab construction method, and floor construction method | |
JP6388742B1 (en) | Construction method of frame structure and air conditioner using the same | |
JP7551101B2 (en) | Construction method and transport platform used therein | |
JP6017084B1 (en) | Floor construction method | |
KR102133182B1 (en) | Modulizing construction method for access-floor | |
JP6630404B2 (en) | Air conditioning piping installation equipment and air conditioning piping installation method | |
JP7296073B1 (en) | Piping unit, work cart, and construction method | |
US8347585B2 (en) | Modular seismically restrained distribution system and method of installing the same | |
JP7605406B2 (en) | How to install the exterior wall panel loading rack and gasket | |
JP7370024B1 (en) | Conveyance device | |
JP7414242B2 (en) | Piping unit, work trolley, and construction method | |
JP6004394B2 (en) | Heavy equipment installation method | |
KR102052680B1 (en) | Construction method of standing module for building | |
JP4286369B2 (en) | Vertical pipe unit | |
JPH07157274A (en) | Hanging jig for ALC plate | |
CN212101602U (en) | Arc roofing metal sheet hoist and mount auxiliary device | |
CN109989503A (en) | A partition structure for a communication room | |
JPH08291879A (en) | Piping unit and its installation method | |
JP4412838B2 (en) | Panel unit mounting method | |
KR102502713B1 (en) | Mold and wheel type mold facility and method for installing panels | |
US20040160085A1 (en) | External support structure for use in the transporting of a house | |
JP7296262B2 (en) | Ceiling panel construction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7551101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |