JP7548704B2 - 経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム - Google Patents
経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7548704B2 JP7548704B2 JP2020029777A JP2020029777A JP7548704B2 JP 7548704 B2 JP7548704 B2 JP 7548704B2 JP 2020029777 A JP2020029777 A JP 2020029777A JP 2020029777 A JP2020029777 A JP 2020029777A JP 7548704 B2 JP7548704 B2 JP 7548704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- vehicle
- unit
- presentation system
- cost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 34
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 24
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
[1]
車両から運行データを収集する収集部と、
出発地、目的地を取得する第1取得部と、
車種を取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を提示する提示部と、を備えた、
経路提示システムであること。
[2]
[1]に記載の経路提示システムであって、
前記経路抽出部は、複数の経路が抽出された場合、前記複数の経路毎にコストを算出し
、算出したコストに基づいて前記経路を絞る、
経路提示システムであること。
[3]
[2]に記載の経路提示システムであって、
前記コストは、前記収集部が収集した運行データから求めた走行距離、燃費、走行時間
、渋滞確率、事故発生確率のうち少なくとも1以上である、
経路提示システムであること。
[4]
[2]又は[3]に記載の経路提示システムであって、
前記経路抽出部は、ダイクストラ法を用いてコストが最も少ない経路を抽出する、
経路提示システムであること。
[5]
[2]~[4]何れか1項に記載の経路提示システムであって、
前記コストは、複数種類あり、
前記経路抽出部は、コストの種類毎に、当該コストの少ない最善経路を抽出し、
前記提示部は、前記コストの種類毎に最善経路を提示し、
前記コストの種類を選択する選択部と、
前記選択された種類のコストの前記最善経路を確定する経路確定部と、を有する、
経路提示システムであること。
[6]
車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置であって、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部と、を備えた、
情報処理装置であること。
[7]
車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置が実行する情報処理装置の
プログラムであって、
前記情報処理装置を、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部と、して機能さ
せる、
情報処理装置のプログラムであること。
[1]
車両から運行データを収集する収集部(43)と、
出発地、目的地を取得する第1取得部(43)と、
車種を取得する第2取得部(43)と、
前記収集部(43)が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部(43)と、
前記抽出した経路において前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部(43)と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を提示する提示部(43)と、を備えた、
経路提示システム(1)。
[2]
[1]に記載の経路提示システム(1)であって、
前記経路抽出部(43)は、複数の経路が抽出された場合、前記複数の経路毎にコストを算出し、算出したコストに基づいて前記経路を絞る、
経路提示システム(1)。
[3]
[2]に記載の経路提示システム(1)であって、
前記コストは、前記収集部(43)が収集した運行データから求めた走行距離、燃費、走行時間、渋滞確率、事故発生確率のうち少なくとも1以上である、
経路提示システム(1)。
[4]
[2]又は[3]に記載の経路提示システム(1)であって、
前記経路抽出部(43)は、ダイクストラ法を用いてコストが最も少ない経路を抽出する
経路提示システム(1)。
[5]
[2]~[4]何れか1項に記載の経路提示システム(1)であって、
前記コストは、複数種類あり、
前記経路抽出部(43)は、コストの種類毎、当該コストの少ない経路を抽出し、
前記提示部(43)は、前記コストの種類毎に経路を提示し、
前記コストの種類を選択する選択部(33)と、
前記選択された種類のコストが少ない経路を確定する経路確定部(43)と、を有する、
経路提示システム(1)。
[6]
車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置(4)であって、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部(43)と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部(43)と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部(43)と、
前記収集部(43)が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部(43)と、
前記抽出した経路において前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部(43)と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部(43)と、を備えた、
情報処理装置(4)。
[7]
車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置が実行する情報処理装置(4)のプログラムであって、
前記情報処理装置を、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部(43)と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部(43)と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部(43)と、
前記収集部(43)が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部(43)と、
前記抽出した経路において前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部(43)と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部(43)と、して機能させる、
情報処理装置(4)のプログラム。
4 サーバ装置(情報処理装置)
33 操作部(選択部)
35 制御部(経路確定部)
43 制御部(収集部、第1取得部、第2取得部、経路抽出部、認識部、提示部、送信部)
Claims (7)
- 車両から運行データを収集する収集部と、
出発地、目的地を取得する第1取得部と、
車種を取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を提示する提示部と、を備えた、
経路提示システム。 - 請求項1に記載の経路提示システムであって、
前記経路抽出部は、複数の経路が抽出された場合、前記複数の経路毎にコストを算出し
、算出したコストに基づいて前記経路を絞る、
経路提示システム。 - 請求項2に記載の経路提示システムであって、
前記コストは、前記収集部が収集した運行データから求めた走行距離、燃費、走行時間
、渋滞確率、事故発生確率のうち少なくとも1以上である、
経路提示システム。 - 請求項2又は3に記載の経路提示システムであって、
前記経路抽出部は、ダイクストラ法を用いてコストが最も少ない経路を抽出する、
経路提示システム。 - 請求項2~4何れか1項に記載の経路提示システムであって、
前記コストは、複数種類あり、
前記経路抽出部は、コストの種類毎に、当該コストの少ない最善経路を抽出し、
前記提示部は、前記コストの種類毎に最善経路を提示し、
前記コストの種類を選択する選択部と、
前記選択された種類のコストの前記最善経路を確定する経路確定部と、を有する、
経路提示システム。 - 車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置であって、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部と、を備えた、
情報処理装置。 - 車両と通信を行い、前記車両に経路を送信する情報処理装置が実行する情報処理装置の
プログラムであって、
前記情報処理装置を、
車両から運行データを受信し、受信した前記運行データを収集する収集部と、
前記車両から出発地、目的地を受信して、取得する第1取得部と、
前記車両から車種を受信して、取得する第2取得部と、
前記収集部が収集した運行データから前記取得した車種に対応する前記車両が過去に走
行した前記出発地から前記目的地までの経路を抽出する経路抽出部と、
前記抽出した経路において前記取得した車種に対応する前記車両が過去に休憩した休憩地を認識する認識部と、
抽出した前記経路及び認識した前記休憩地を前記車両に送信する送信部と、して機能さ
せる、
情報処理装置のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029777A JP7548704B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029777A JP7548704B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021135101A JP2021135101A (ja) | 2021-09-13 |
JP7548704B2 true JP7548704B2 (ja) | 2024-09-10 |
Family
ID=77660944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020029777A Active JP7548704B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7548704B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2024100757A1 (ja) * | 2022-11-08 | 2024-05-16 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063260A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Denso Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2013011459A (ja) | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ナビゲーションシステム |
JP2016081253A (ja) | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社 ミックウェア | 情報出力装置、情報出力方法、およびプログラム |
JP2018206327A (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 富士通株式会社 | 移動経路検索プログラム、移動経路検索装置、及び移動経路検索方法 |
-
2020
- 2020-02-25 JP JP2020029777A patent/JP7548704B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063260A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Denso Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2013011459A (ja) | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ナビゲーションシステム |
JP2016081253A (ja) | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社 ミックウェア | 情報出力装置、情報出力方法、およびプログラム |
JP2018206327A (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 富士通株式会社 | 移動経路検索プログラム、移動経路検索装置、及び移動経路検索方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021135101A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1484729B1 (en) | Travel time prediction system | |
US8694242B2 (en) | Traveling information creating device, traveling information creating method and program | |
JP5510007B2 (ja) | 経路探索装置および経路案内システム | |
JP4135525B2 (ja) | 運転技術評価装置 | |
US8600650B2 (en) | Navigation devices, methods, and progrmas | |
US6470263B2 (en) | Average vehicle speed calculation device | |
JP6727868B2 (ja) | 経路案内装置、経路案内システム、経路案内方法及び経路案内プログラム | |
ES2249416T3 (es) | Sistema de navegacion y procedimiento para la configuracion de un sistema de navegacion. | |
US20100228471A1 (en) | Navigation system and route search method | |
US8190363B2 (en) | Driving support system, driving support method and computer program for setting and using facility entry difficulty levels | |
EP2416120A1 (en) | Route search device, route search method, and correponding computer programm | |
US20080120021A1 (en) | Guide Route Search Device, Guide Route Search Method, and Computer Program Thereof | |
JP2006300780A (ja) | 経路探索装置 | |
JP2006184105A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008032542A (ja) | 車両用経路案内装置 | |
CN102542835B (zh) | 具有交通阻塞识别功能的导航系统和导航方法 | |
JP2653282B2 (ja) | 車両用道路情報表示装置 | |
JP4401423B1 (ja) | ナビサーバ | |
JP7548704B2 (ja) | 経路提示システム、情報処理装置、及び、情報処理装置のプログラム | |
JP2012127733A (ja) | 経路探索システム | |
JP2019096124A (ja) | 駐停車場所提案システム | |
US7127349B2 (en) | Method for operating a navigation system of a vehicle, especially a motor vehicle, and corresponding navigation system | |
JP3389693B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
EP1630524B1 (en) | Navigation device, data structure, and route search and display method | |
KR100925174B1 (ko) | 안전운전 도우미 자동차 네비게이션 시스템 및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7548704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |