JP7546824B2 - 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 - Google Patents
透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7546824B2 JP7546824B2 JP2022193339A JP2022193339A JP7546824B2 JP 7546824 B2 JP7546824 B2 JP 7546824B2 JP 2022193339 A JP2022193339 A JP 2022193339A JP 2022193339 A JP2022193339 A JP 2022193339A JP 7546824 B2 JP7546824 B2 JP 7546824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water treatment
- treatment device
- home therapy
- machine
- therapy machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1654—Dialysates therefor
- A61M1/1656—Apparatus for preparing dialysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
- A61M1/1654—Dialysates therefor
- A61M1/1656—Apparatus for preparing dialysates
- A61M1/1668—Details of containers
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3553—Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3584—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/502—User interfaces, e.g. screens or keyboards
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/40—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
[0001]本願は、本願がそのそれぞれの全ての内容に依拠し、そのそれぞれの内容の全てを参照により本明細書に組み込む、「Dialysis System Including Multi-Heater Power Coordination」と題する2008年2月14日出願の米国特許出願第12/031605号(現米国特許第7892423号)の継続出願である、「Dialysis System Including Multi-Heater Power Coordination」と題する2011年2月18日出願の米国特許出願第13/030909号(現米国特許第8216452号)の継続出願である、「Dialysis System Including Multi-Heater Power Coordination」と題する2012年6月12日出願の米国特許出願第13/494259号の一部継続出願の優先権を主張し、その利益を主張するものである。
[0045]次に、図面、特に図1Aを参照すると、家庭用医療装置システム110が示してある。システム110は、家庭用血液透析(HD)機械、家庭用血液濾過(HF)機械、家庭用血液透析濾過(HDF)機械、家庭用腹膜透析(PD)機械、家庭用薬剤送達機械、又は家庭用栄養治療機械など、どのようなタイプであってもよい、家庭用治療機械100を示している。家庭用治療機械100が家庭用血液透析機械である場合には、1つの適当な機械が、本願がその内容の全てに依拠し、その内容の全てを参照により本明細書に組み込む、2008年8月27日出願の、「Modular Assebly For A Hemodialysis System」と題する、米国特許出願公開第2009/0101549号に記載されている。
[0052]家庭用医療装置システムの機械、装置又はサブシステムのいずれか1つ、若しくはいずれか複数、又は全て(例えば水処理装置10、機械100、モデム102、血圧モニタ104、秤106、サーバ118、システムハブ120、ユーザインタフェース122、サービスポータル130、企業資源計画システム140、ウェブポータル150、ビジネスインテリジェンスポータル160)の電気システムの一実施形態のブロック図を、図1Bに示す。装置又はサブシステム10、100、102、104、106、118、120、122、130、140、150及び160のいずれか又は全てを含むシステム110は、一実施形態ではアドレス/データバス178によって1つ又は複数のメモリ装置174に電気的に結合された1つ又は複数のプロセッサ176、その他のコンピュータ回路172、及び1つ又は複数のインタフェース回路180を含むメインユニット170を含む。プロセッサ176は、INTEL PENTIUM(登録商標)シリーズのマイクロプロセッサなど、任意の適当なプロセッサとすることができる。メモリ174は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含むことができる。メモリ174は、以下に述べるようにシステム110内のその他の装置と相互作用する1つ又は複数のソフトウェアプログラムを記憶することができる。メモリ174は、別の計算装置から取り出した文書、ファイル、プログラム、ウェブページなどを示すデジタルデータ及び/又は入力装置194を介してロードした文書、ファイル、プログラム、ウェブページなどを示すデジタルデータを記憶することもできる。
[0057]一実施形態では、家庭用治療機械100は、患者の家での患者に対する家庭血液透析など、家庭処置を実行し、次いで、その処置の結果を、その患者の健康と福祉の管理担当である臨床医、医師及び看護師に報告する。処置の結果は、水処理装置10から家庭用治療機械100に供給されるデータを含む。水処理装置10のデータとしては、例えば、例えば構成要素交換情報を得るための、送達される水の総体積、送達される水の水質(例えば塩素含有量)、水処理装置10が処置中に治療機械100に水を送達した回数(このデータは装置10がモニタリングしても機械100がモニタリングしてもよい)、送達される水の平均流量、処置中に水処理装置10で発生した警報若しくは警告、及び/又は時間若しくは処置中に実行されたサイクル数、などが挙げられる。
[0064]一実施形態では、家庭用治療機械100は、サービス員が家庭用治療機械100及び水処理装置10の両方に現場及び/又は遠隔位置でアクセスし、両者を診断し、トラブルシューティングする、サービスモードで動作させることができる。例えば、水処理装置10に問題が生じた場合、又はその構成要素、例えば化学パックが使用済みになった場合に、患者は、サービス員又は技術者に電話を掛けることができることがある。次いで、患者及び/又はサービス員は、家庭用治療機械100を介して水処理装置10を、サービス技術者が水処理装置10の様々な構成要素について水処理装置10の設定及び機能を遠隔に検証することができるサービスモードにする。一実施形態では、システム110は、サービス技術者が機械100に係わっている間、安全性を向上させるために処置を中断する。例えば、処置が一時停止している間に、サービス員が機械100を介して装置10にログオンすることができるようにすることもある。或いは、サービス員が機械100及び/又は装置10にアクセスできるようにするために、機械100を遊休状態にするか、又は電源オフにしなければならない。或いは、サービス員が機械100及び/又は装置10にアクセスできるようにするために、機械100を患者から切り離せばよいだけであることもある。
[0067]一実施形態では、家庭用治療機械100の制御プロセッサ(ACPU112)及びユーザインタフェース122は、患者に処置プロセス全体を行わせ、水処理装置10を操作する命令など、どのようにして処置を開始して実行すべきかについて段階的に命令する。一実施形態では、ユーザインタフェース122は、家庭用治療機械100へのアクセスのみを許可するカスタム化された安全なインタフェースを実施するタブレットである。1実施態様では、タブレット122は、無線で動作する。ここで、タブレット122は、最初に家庭用治療機械100に接続して、タブレット122と家庭用治療機械100を組み合わせ、タブレット122のソフトウェア(例えばファームウェア)アップグレードを実行することができる。また、タブレット122を家庭用治療機械100に接続して、タブレット122に給電又は充電することもできる。タブレット122と家庭用治療機械100の接続性は、シリアルデータ接続を介してもよいし、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を介してもよいし、並列接続を介してもよいし、別の適当なデータ転送インタフェースを介してもよい。タブレット122が家庭用治療機械100と組み合わされると、タブレット122は、(例えばBluetooth(登録商標)又はWiFi(商標)を用いて)家庭用治療機械100と無線通信する。
[0080]次に、図3を参照すると、図3は、水処理装置10と家庭用治療機械100の間のシステム110のサブシステム50を示す図である。参照のために、水処理装置10の上述の簡単なディスプレイ及び電子機械ボタンを、ディスプレイ20及び電子機械ボタン22として示す。或いは、水処理装置10は、ディスプレイ20のみを含み、初歩的な入力装置のみを備える。水処理装置10のディスプレイは、ユーザインタフェース122を強化することができる。水処理装置10の制御処理部/メモリは、処理部/メモリ24として示してある。また、上述のように、家庭用治療機械100のユーザインタフェース122は、家庭用治療機械100に連結又は接続されるものとして示してある。或いは、ユーザインタフェース122は、本明細書で上述したように、未連結のタブレットである。
[0090]システム110では、多くの場合に、共通のユーザインタフェース122によって水処理装置10及び家庭用治療機械100が多くの異なる方法で一緒に働くように企図されている。次に図4を参照すると、例えば、プロセス400は、家庭用治療機械100のユーザインタフェース122を用いて水処理装置10を設置又は初期設定する例示的なプロセスである。開始ブロックでプロセス400を開始すると、ユーザ12は、ブロック402に示すように水処理装置10を家庭用治療機械100に接続し、例えば、上述のデータ接続手段32及び水管路接続34を確立する。ユーザインタフェース122は、データ接続を検知すると、ブロック404に示すように、水処理装置10の設置に関するガイドを望むかどうかをユーザ12に確認する。ユーザ12が「いいえ」を選択した場合には、プロセスは、ブロック404の脇にある終了ブロックで終了する。ユーザ12が「はい」を選択した場合には、ユーザインタフェース122は、ブロック406に示すように、ROカートリッジを最初に設置して、ユーザインタフェース122上の「確認」を押すようにユーザ12を促す。
[0096]図5は、家庭用治療機械100のユーザインタフェース122を用いて水処理装置10で水を生成する例示的なプロセス500を示す図である。開始ブロックでプロセス500を開始すると、ブロック502に示すように、家庭用治療機械100は、活動状態になって、すなわち「起動」して、指定流量で(又は透析物保持タンク内の透析物が指定容量に達するまで)水を生成するように水処理装置10に命令する。一実施形態では、水処理装置10は、水を生成する前に必要な機能を実行する。活動状態になると、すなわち起動すると、家庭用治療機械100は、自己検査、洗浄及び安全性確認など、始動アクティビティを実行する。ブロック506で、水処理装置10は、所要のアクティビティを完了すると、「起動」し、水を生成する準備が整う。家庭用治療機械100は、ブロック508に示すように、水処理装置10の状況を継続的に問い合わせ、ユーザインタフェース122上にこの状況を表示する。ブロック510に示すように、水処理装置10が起動を完了して、精製水を生成する準備が整ったときに、家庭用治療機械100が使用中である場合には、ブロック512に示すように、水処理装置10は、家庭用治療機械100が水を引くのを待機する。家庭用治療機械100の準備が整ったら、ブロック514に示すように、家庭用治療機械100は、水を引き始める。ブロック516に示すように、ユーザインタフェース122は、ユーザ12に対して、家庭用治療機械100が水処理装置10から水を引いている旨を表示する。
[0099]図6は、家庭用治療機械100のユーザインタフェース122を用いて家庭用治療機械100及び水処理装置10を始動する例示的なプロセス600を示す図である。開始ブロックでプロセス600を開始すると、ブロック602に示すように、ユーザインタフェース122は、ユーザ12に水処理装置10に関する始動検査を行わせる。例えば、ユーザインタフェース122は、それぞれ水処理装置10と関連する紫外線強度、RO不良率及び総有機炭素(TOC)レベルを確認し、その自己検査を実行するようにユーザ12に要求することができる。水処理装置10に関連するその他の自己検査としては、例えば、残りの前処理カートリッジ寿命が十分かどうか、などが挙げられる。
[00104]図7は、家庭用治療機械100のユーザインタフェース122を用いて水処理装置10の前処理カートリッジスワップを実行する例示的なプロセス700を示す図である。開始ブロックでプロセス700を開始すると、ブロック702に示すように、水処理装置10は、前処理カートリッジが完全に劣化しているかどうかを確認する。前処理カートリッジが完全には劣化していないが、間もなく交換の必要がある場合には、ブロック704に示すように、水処理装置10は、データ接続手段32を介して家庭用治療機械100に警報を伝送する。ユーザインタフェース122は、ブロック706に示すように、前処理カートリッジを間もなく交換しなければならない旨を表示し、一実施形態ではユーザ12が前処理カートリッジを今交換したいか後で交換したいかに関するオプション及び選択ボタンをユーザ12に提示する。ユーザがユーザインタフェース122を介して前処理カートリッジを後で交換することを選択した場合には、プロセス700は、終了ブロックに示すように終了する。ユーザがユーザインタフェース122を介して前処理カートリッジを今交換することを選択した場合には、プロセス700は、以下に述べるステップ712に進む。
[00107]医薬製品及び薬剤は、患者の家庭まで輸送又は配送されて、家庭用治療機械100が処置中に使用する。通常は、医師の処方で許可された治療製品又は薬剤しか、患者の家庭に輸送することができない。米国では、このような処方は、通常は1年間継続し、患者は、彼らの状態を動的に管理するために、任意の所与の時点で複数の処方を利用できることがある。システムハブ120には、患者ごとに1つ又は複数の処方が記憶される。各家庭用治療機械100は、この処方に従って補給品及び設定を使用する。患者の処方に変更があった場合、又は処方が追加された場合には、患者の臨床医は、ウェブポータル150を使用して、家庭用治療機械100の設定を更新して、処方を変更又は追加する。家庭用治療機械100の設定が更新された場合には、システムハブ120は、前述のように接続性サービスを介して更新後の設定を家庭用治療機械100に送信する。例えば一実施形態では、家庭用治療機械100は、接続性エージェント114がオンになったときにのみシステムハブ120と通信する。
[00118]ときには、本明細書ではファームウェアと呼ぶこともある、ACPU112が家庭用治療機械100上で実行するソフトウェア及び/又は水処理装置10の処理部/メモリ24上で実行されるソフトウェアをアップグレードする必要があることもある。家庭用医療装置システム110は、製品開発チーム128及びサービス員132a乃至132n(図1A)を含む、ファームウェアをアップグレードする効率的で信頼性の高い方法を実現する。
[00127]臨床医は、その臨床医の患者のリスト、及び患者の処置がどのように行われたかを示す各患者のファイルを見ることができる。処置ファイルは、実際に達成された流量、限外濾液除去、実際に達成された限外濾過速度、治療中の血圧、重量など、家庭用治療機械100のログファイルから得られる。また、ログファイルは、上述のように水処理装置10の処置データを含むこともある。記憶される水処理装置10の処置データとしては、例えば、送達される総精製水容量、平均水温、平均水圧、機械100からの送達要求回数、警告及び警報情報、塩素/クロラミンレベル、及び/又は構成要素の使用若しくは交換情報などが挙げられる。
[00137]本明細書に記載する主題の態様は、単独でも、本明細書に記載するその他の態様のうちのいずれか1つ又は複数と組み合わせても有用である可能性がある。前述の説明を限定することなく、本開示の第1の態様によれば、家庭用医療装置システムは、患者に対して家庭治療を行う家庭用治療機械と、前記家庭用治療機械に動作可能に接続された、オペレータ入力を受信するユーザインタフェースと、前記家庭用治療機械と流体連通した水処理装置と、前記家庭用治療機械と前記水処理装置との間のデータ接続装置とを備え、前記家庭用治療機械は、前記接続を介して前記水処理装置にデータを伝送して前記水処理装置を制御し、前記データは、前記ユーザインタフェースを介して受信した前記オペレータ入力の少なくとも1つに基づいて提供される。
1. 患者に対して家庭治療を行う家庭用治療機械と、
前記家庭用治療機械に動作可能に接続された、オペレータ入力を受信するユーザインタフェースと、
前記家庭用治療機械と流体連通した水処理装置と、
前記家庭用治療機械と前記水処理装置との間のデータ接続装置と、
を備える家庭用医療装置システムであって、
前記家庭用治療機械が、前記データ接続装置を介して前記水処理装置にデータを伝送して前記水処理装置を制御し、前記データが、前記ユーザインタフェースを介して受信した前記オペレータ入力の少なくとも1つに基づいて提供される、
2. 前記水処理装置が、(i)状態情報、(ii)構成要素寿命情報、(iii)自己検査結果、(iv)警告情報、又は(v)バージョン情報のうちの少なくとも1つを前記家庭用治療機械に伝送する、上記1に記載の家庭用医療装置システム。
3. 前記ユーザインタフェースが、(i)前記状態情報、(ii)前記構成要素寿命情報、(iii)前記自己検査結果、(iv)前記警告情報、又は(v)前記バージョン情報のうちの少なくとも1つを表示する、上記2に記載の家庭用医療装置システム。
4. 前記家庭用治療機械が、(i)状態変更要求、(ii)状況問合せ、(iii)流量変更要求、(iv)ソフトウェアアップグレード若しくはダウングレード、又は(v)ファイル転送のうちの少なくとも1つを前記水処理装置に伝送する、上記1に記載の家庭用医療装置システム。
5. 前記ユーザインタフェースが、(i)前記状態変更要求、(ii)前記状況問合せ、(iii)前記流量変更要求、(iv)前記ソフトウェアアップグレード若しくはダウングレード、又は(v)前記ファイル転送のうちの少なくとも1つを表示する、上記4に記載の家庭用医療装置システム。
6. 伝送データにつながる前記少なくとも1つのオペレータ入力が、水処理装置のパラメータに関する、上記1に記載の家庭用医療装置システム。
7. 伝送データにつながる前記少なくとも1つのオペレータ入力が、家庭用治療機械のパラメータに関し、前記伝送データが、前記家庭用治療機械のパラメータの変更の自動的に得られる結果に関する、上記1に記載の家庭用医療装置システム。
8. 患者に対して家庭治療を行う家庭用治療機械と、
前記家庭用治療機械に動作可能に接続された、オペレータ入力を受信するユーザインタフェースと、
前記家庭用治療機械と流体連通した水処理装置と、
前記家庭用治療機械とデータ流通信しているサーバと、
前記家庭用治療機械と前記水処理装置との間のデータ接続装置と、
を備える家庭用医療装置システムであって、
前記家庭用治療機械が、前記データ接続装置を介して前記水処理装置にデータを伝送し、前記データが、前記サーバから前記家庭用治療機械に送信される治療処方に基づくものである、
家庭用治療医療システム。
9. 伝送データが、前記水処理装置を制御するためのものである、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
10. 前記治療処方が、前記家庭用治療機械から前記水処理装置に伝送される前記データを指定する、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
11. 前記治療処方が、前記家庭用治療機械の動作パラメータを指定し、伝送データが、前記指定された動作パラメータに基づく、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
12. 前記家庭用治療機械が、前記指定された動作パラメータに基づいて前記伝送データを決定する、上記11に記載の家庭用治療医療システム。
13. 前記水処理装置が、前記データを使用して、前記水処理装置の対応する動作パラメータを決定する、上記11に記載の家庭用治療医療システム。
14. 前記サーバが、前記家庭用治療機械にソフトウェアアップグレードを送信するように構成され、前記ソフトウェアアップグレードが、前記水処理装置向けのものである場合には、前記家庭用治療機械によって前記水処理装置に転送される、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
15. 前記ソフトウェアアップグレードが、前記水処理装置に自動的にインストールされるか、又はユーザが前記ユーザインタフェースを介して受け入れたときにインストールされる、上記14に記載の家庭用治療医療システム。
16. 前記サーバが、サービスコンピュータとデータ通信しており、前記サービスコンピュータが、サービス員が前記家庭用治療機械との前記データ接続装置を介して前記水処理装置にアクセスして少なくとも1つのサービス手順を実行することを可能にする、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
17. 始動時に、前記家庭用治療機械が、前記水処理装置が休眠モードであるかどうかを判定し、休眠モードである場合には、前記水処理装置を含まない始動手順を実行するように構成される、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
18. ユーザが前記ユーザインタフェースを介して前記家庭用治療機械の少なくとも1つの自己検査及び前記水処理装置の少なくとも1つの自己検査を実行できるように構成された、上記8に記載の家庭用治療医療システム。
19. 患者に対して家庭治療を行う家庭用治療機械と、
前記家庭用治療機械に動作可能に接続された、オペレータ入力を受信するユーザインタフェースと、
前記家庭用治療機械と流体連通した水処理装置と、
前記家庭用治療機械とデータ流通信しているサーバと、
前記家庭用治療機械と前記水処理装置との間のデータ接続装置と、
を備える家庭用治療医療システムであって、
前記水処理装置が、前記データ接続装置を介して、前記家庭用治療機械にデータを伝送するように構成され、前記家庭用治療機械が、前記データを前記サーバに転送する、
家庭用治療医療システム。
20. 伝送データが、処置ログデータを含む、上記19に記載の家庭用治療医療システム。
21. 伝送データが、構成要素使用データ又は構成要素交換データを含む、上記19に記載の家庭用治療医療システム。
Claims (6)
- 水処理プロセッサ及び水処理メモリを含む水処理装置と、
腹膜透析(PD)プロセッサ及びPDメモリを備えるPD機械であって、前記水処理装置によって処理された水を少なくとも1つの濃縮物と混合して処置のための腹膜透析液を生成するために位置付け及び配置された少なくとも1つの混合ポンプを含む、該PD機械と、
前記水処理プロセッサと前記PDプロセッサとの間の有線又は無線のデータリンクと、
を備え、
(i)前記PDメモリ及び前記PDプロセッサが協働して、第1被処理水の流量を決定して該第1被処理水の流量を起動コマンドと共に前記データリンクを介して前記水処理プロセッサに送信するか、又は、(ii)前記PDメモリ及び前記PDプロセッサが協働して、透析液の流量と、前記水処理装置に存在する水の圧力、温度、又は純度レベルとのうちの少なくとも1つを含む動作パラメータを、参照テーブルを介して計算または発見し、前記起動コマンドと共に前記データリンクを介して該動作パラメータを前記水処理プロセッサに送信し、前記水処理プロセッサ及び前記水処理メモリが協働して第2被処理水の流量を前記動作パラメータから決定し、
前記水処理プロセッサ及び前記水処理メモリが協働して、前記第1被処理水の流量又は前記第2被処理水の流量と前記起動コマンドとに応じて起動して、前記水処理装置が処理水を前記第1被処理水の流量又は前記第2被処理水の流量で前記PD機械に輸送する、
腹膜透析システム。 - 前記PDプロセッサが、前記第1被処理水の流量を前記PD機械の前記PDメモリから取り出す、
請求項1に記載の腹膜透析システム。 - 前記PDプロセッサおよび前記PDメモリが協働して、前記第1被処理水の流量を前記透析液の流量の倍数として決定する、
請求項1に記載の腹膜透析システム。 - 前記水処理プロセッサ及び前記水処理メモリが協働して、前記第2被処理水の流量を前記動作パラメータの倍数として決定する、
請求項1に記載の腹膜透析システム。 - 前記PDプロセッサおよび前記PDメモリが協働して、前記処置において前記第1被処理水の流量及び前記第2被処理水の流量を調節する、
請求項1に記載の腹膜透析システム。 - ユーザインタフェースを更に備え、
前記水処理装置及び前記PD機械の双方が前記ユーザインタフェースを介して操作される、
請求項1に記載の腹膜透析システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024110892A JP2024163112A (ja) | 2013-03-14 | 2024-07-10 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/828,822 US10973968B2 (en) | 2008-02-14 | 2013-03-14 | Control of a water device via a dialysis machine user interface |
US13/828,822 | 2013-03-14 | ||
JP2021008641A JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-01-22 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021008641A Division JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-01-22 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024110892A Division JP2024163112A (ja) | 2013-03-14 | 2024-07-10 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023024494A JP2023024494A (ja) | 2023-02-16 |
JP7546824B2 true JP7546824B2 (ja) | 2024-09-09 |
Family
ID=50031065
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257132A Pending JP2014176610A (ja) | 2013-03-14 | 2013-12-12 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2018233707A Pending JP2019055282A (ja) | 2013-03-14 | 2018-12-13 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2021008641A Pending JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-01-22 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2022193339A Active JP7546824B2 (ja) | 2013-03-14 | 2022-12-02 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2024110892A Pending JP2024163112A (ja) | 2013-03-14 | 2024-07-10 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257132A Pending JP2014176610A (ja) | 2013-03-14 | 2013-12-12 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2018233707A Pending JP2019055282A (ja) | 2013-03-14 | 2018-12-13 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
JP2021008641A Pending JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-01-22 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024110892A Pending JP2024163112A (ja) | 2013-03-14 | 2024-07-10 | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP2014176610A (ja) |
AU (6) | AU2013276966B2 (ja) |
CA (1) | CA2836575A1 (ja) |
DE (1) | DE102014204546A1 (ja) |
FR (1) | FR3003174B1 (ja) |
GB (1) | GB2512431B (ja) |
MX (2) | MX365492B (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2836575A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-14 | Baxter International Inc. | Control of a water device via a dialysis machine user interface |
EP3018601B1 (en) | 2014-11-10 | 2021-06-23 | B. Braun Avitum AG | Blood purification device graphical user interface method |
JP2017113424A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 日本ウォーターシステム株式会社 | 透析システム |
US10589014B2 (en) * | 2016-12-21 | 2020-03-17 | Baxter International Inc. | Medical fluid delivery system including remote machine updating and control |
US10623188B2 (en) * | 2017-04-26 | 2020-04-14 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Securely distributing medical prescriptions |
US11389575B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-07-19 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Prescription compatibility checking for a medical device |
US11541274B2 (en) | 2019-03-11 | 2023-01-03 | Rom Technologies, Inc. | System, method and apparatus for electrically actuated pedal for an exercise or rehabilitation machine |
US11185735B2 (en) | 2019-03-11 | 2021-11-30 | Rom Technologies, Inc. | System, method and apparatus for adjustable pedal crank |
US12083380B2 (en) | 2019-03-11 | 2024-09-10 | Rom Technologies, Inc. | Bendable sensor device for monitoring joint extension and flexion |
US11433276B2 (en) | 2019-05-10 | 2022-09-06 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence to independently adjust resistance of pedals based on leg strength |
US11801423B2 (en) | 2019-05-10 | 2023-10-31 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence to interact with a user of an exercise device during an exercise session |
US11904207B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-02-20 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence to present a user interface representing a user's progress in various domains |
US11957960B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-04-16 | Rehab2Fit Technologies Inc. | Method and system for using artificial intelligence to adjust pedal resistance |
US12102878B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-10-01 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence to determine a user's progress during interval training |
US11957956B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-04-16 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | System, method and apparatus for rehabilitation and exercise |
US11833393B2 (en) | 2019-05-15 | 2023-12-05 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | System and method for using an exercise machine to improve completion of an exercise |
US11801419B2 (en) | 2019-05-23 | 2023-10-31 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | System, method and apparatus for rehabilitation and exercise with multi-configurable accessories |
US11896540B2 (en) | 2019-06-24 | 2024-02-13 | Rehab2Fit Technologies, Inc. | Method and system for implementing an exercise protocol for osteogenesis and/or muscular hypertrophy |
US11701548B2 (en) * | 2019-10-07 | 2023-07-18 | Rom Technologies, Inc. | Computer-implemented questionnaire for orthopedic treatment |
US11071597B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-07-27 | Rom Technologies, Inc. | Telemedicine for orthopedic treatment |
US11915816B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-02-27 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods of using artificial intelligence and machine learning in a telemedical environment to predict user disease states |
US11075000B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-07-27 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for using virtual avatars associated with medical professionals during exercise sessions |
US12020799B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-06-25 | Rom Technologies, Inc. | Rowing machines, systems including rowing machines, and methods for using rowing machines to perform treatment plans for rehabilitation |
US11955222B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-04-09 | Rom Technologies, Inc. | System and method for determining, based on advanced metrics of actual performance of an electromechanical machine, medical procedure eligibility in order to ascertain survivability rates and measures of quality-of-life criteria |
US12020800B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-06-25 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI/ML and telemedicine to integrate rehabilitation for a plurality of comorbid conditions |
US11139060B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-10-05 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for creating an immersive enhanced reality-driven exercise experience for a user |
US11101028B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-08-24 | Rom Technologies, Inc. | Method and system using artificial intelligence to monitor user characteristics during a telemedicine session |
US11915815B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-02-27 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using artificial intelligence and machine learning and generic risk factors to improve cardiovascular health such that the need for additional cardiac interventions is mitigated |
US11955223B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-04-09 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using artificial intelligence and machine learning to provide an enhanced user interface presenting data pertaining to cardiac health, bariatric health, pulmonary health, and/or cardio-oncologic health for the purpose of performing preventative actions |
US11282604B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-03-22 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for use of telemedicine-enabled rehabilitative equipment for prediction of secondary disease |
US12224052B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-02-11 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI, machine learning and telemedicine for long-term care via an electromechanical machine |
US11069436B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-07-20 | Rom Technologies, Inc. | System and method for use of telemedicine-enabled rehabilitative hardware and for encouraging rehabilitative compliance through patient-based virtual shared sessions with patient-enabled mutual encouragement across simulated social networks |
US11830601B2 (en) | 2019-10-03 | 2023-11-28 | Rom Technologies, Inc. | System and method for facilitating cardiac rehabilitation among eligible users |
US11961603B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-04-16 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI ML and telemedicine to perform bariatric rehabilitation via an electromechanical machine |
US12100499B2 (en) | 2020-08-06 | 2024-09-24 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence and machine learning to create optimal treatment plans based on monetary value amount generated and/or patient outcome |
US12176089B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-12-24 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI ML and telemedicine for cardio-oncologic rehabilitation via an electromechanical machine |
US12191018B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-01-07 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using artificial intelligence in telemedicine-enabled hardware to optimize rehabilitative routines capable of enabling remote rehabilitative compliance |
US11317975B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-05-03 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for treating patients via telemedicine using sensor data from rehabilitation or exercise equipment |
US11087865B2 (en) | 2019-10-03 | 2021-08-10 | Rom Technologies, Inc. | System and method for use of treatment device to reduce pain medication dependency |
US12230382B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-02-18 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods for using artificial intelligence and machine learning to predict a probability of an undesired medical event occurring during a treatment plan |
US11282599B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-03-22 | Rom Technologies, Inc. | System and method for use of telemedicine-enabled rehabilitative hardware and for encouragement of rehabilitative compliance through patient-based virtual shared sessions |
US11955221B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-04-09 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI/ML to generate treatment plans to stimulate preferred angiogenesis |
US11887717B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-01-30 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI, machine learning and telemedicine to perform pulmonary rehabilitation via an electromechanical machine |
US12062425B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-08-13 | Rom Technologies, Inc. | System and method for implementing a cardiac rehabilitation protocol by using artificial intelligence and standardized measurements |
US11270795B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-03-08 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for enabling physician-smart virtual conference rooms for use in a telehealth context |
US12246222B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-03-11 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for using artificial intelligence to assign patients to cohorts and dynamically controlling a treatment apparatus based on the assignment during an adaptive telemedical session |
US12220201B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-02-11 | Rom Technologies, Inc. | Remote examination through augmented reality |
US11955220B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-04-09 | Rom Technologies, Inc. | System and method for using AI/ML and telemedicine for invasive surgical treatment to determine a cardiac treatment plan that uses an electromechanical machine |
US11756666B2 (en) | 2019-10-03 | 2023-09-12 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods to enable communication detection between devices and performance of a preventative action |
US12230381B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-02-18 | Rom Technologies, Inc. | System and method for an enhanced healthcare professional user interface displaying measurement information for a plurality of users |
US12154672B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-11-26 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for implementing dynamic treatment environments based on patient information |
US12150792B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-11-26 | Rom Technologies, Inc. | Augmented reality placement of goniometer or other sensors |
US11978559B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-05-07 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods for remotely-enabled identification of a user infection |
US20230245750A1 (en) | 2019-10-03 | 2023-08-03 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods for using elliptical machine to perform cardiovascular rehabilitation |
US12087426B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-09-10 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods for using AI ML to predict, based on data analytics or big data, an optimal number or range of rehabilitation sessions for a user |
US11923065B2 (en) | 2019-10-03 | 2024-03-05 | Rom Technologies, Inc. | Systems and methods for using artificial intelligence and machine learning to detect abnormal heart rhythms of a user performing a treatment plan with an electromechanical machine |
US11826613B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-11-28 | Rom Technologies, Inc. | Persuasive motivation for orthopedic treatment |
KR20220097467A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-07-07 | 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 | 환자 참여 및 치료 준수 관리를 위한 분석을 포함하는 의료용 유체 전달 시스템 |
US11107591B1 (en) | 2020-04-23 | 2021-08-31 | Rom Technologies, Inc. | Method and system for describing and recommending optimal treatment plans in adaptive telemedical or other contexts |
DE102020135023A1 (de) * | 2020-12-29 | 2022-06-30 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Vorrichtung zum kombinierten Anzeigen von Daten betreffend Blutbehandlungsmaschinen und Wasseraufbereitungsanlagen |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010279423A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Mitsubishi Rayon Cleansui Co Ltd | 透析システム |
WO2012129501A2 (en) | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Nxstage Medical, Inc. | Peritoneal dialysis systems, devices, and methods |
JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-05-13 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5591344A (en) * | 1995-02-13 | 1997-01-07 | Aksys, Ltd. | Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof |
US5932110A (en) * | 1995-02-13 | 1999-08-03 | Aksys, Ltd. | Dialysate conductivity adjustment in a batch dialysate preparation system |
US5624572A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-29 | Cobe Laboratories, Inc. | Power management system and method for maximizing heat delivered to dialysate in a dialysis machine |
SE9901165D0 (sv) * | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Gambro Lundia Ab | Method, apparatus and components of dialysis systems |
US6229957B1 (en) * | 1999-05-14 | 2001-05-08 | Joseph Baker | Physiological fluid warming process and apparatus |
DE19953837A1 (de) * | 1999-11-09 | 2001-05-23 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Software-Update für ein medizinisches Gerät |
JP2002172160A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Nikkiso Co Ltd | 人工透析装置用水処理系 |
US7153285B2 (en) * | 2002-01-17 | 2006-12-26 | Baxter International Inc. | Medical fluid heater using radiant energy |
US7175606B2 (en) * | 2002-05-24 | 2007-02-13 | Baxter International Inc. | Disposable medical fluid unit having rigid frame |
ATE434454T1 (de) * | 2003-01-07 | 2009-07-15 | Nxstage Medical Inc | Chargenfiltriersystem zur herstellung einer sterilen ersatzflüssigkeit für nierenbehandlungen |
US20100137693A1 (en) * | 2005-11-01 | 2010-06-03 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Methods and systems for patient care |
FR2896792B1 (fr) | 2006-01-27 | 2008-07-18 | Millipore Corp | Systeme et procede de purification d'eau |
DE102006012198A1 (de) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Seccua Gmbh | Steuerungen eines Filtrationssystems |
JP5204995B2 (ja) * | 2006-06-22 | 2013-06-05 | 日機装株式会社 | 透析治療用セントラルシステム及びその消毒方法 |
US20080045877A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | G&L Consulting, Llc | Blood exchange dialysis method and apparatus |
US8393690B2 (en) | 2007-02-27 | 2013-03-12 | Deka Products Limited Partnership | Enclosure for a portable hemodialysis system |
US8562834B2 (en) | 2007-02-27 | 2013-10-22 | Deka Products Limited Partnership | Modular assembly for a portable hemodialysis system |
US9415150B2 (en) | 2007-11-09 | 2016-08-16 | Baxter Healthcare S.A. | Balanced flow dialysis machine |
US7892423B2 (en) | 2008-02-14 | 2011-02-22 | Baxter International Inc. | Dialysis system including multi-heater power coordination |
US10973968B2 (en) * | 2008-02-14 | 2021-04-13 | Baxter International Inc. | Control of a water device via a dialysis machine user interface |
US10089443B2 (en) * | 2012-05-15 | 2018-10-02 | Baxter International Inc. | Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory |
US8057679B2 (en) * | 2008-07-09 | 2011-11-15 | Baxter International Inc. | Dialysis system having trending and alert generation |
JP5423318B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2014-02-19 | ニプロ株式会社 | 透析液の濃度監視装置およびその作動方法 |
WO2011069110A1 (en) * | 2009-12-05 | 2011-06-09 | Home Dialysis Plus, Ltd. | Modular dialysis system |
US20120138533A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Curtis James R | Dialysis system control system with user interface |
EP2684147B2 (en) * | 2011-03-08 | 2022-06-08 | Gambro Lundia AB | Method, control module, apparatus and system for transferring data |
-
2013
- 2013-12-12 CA CA2836575A patent/CA2836575A1/en active Pending
- 2013-12-12 JP JP2013257132A patent/JP2014176610A/ja active Pending
- 2013-12-17 GB GB201322331A patent/GB2512431B/en active Active
- 2013-12-24 AU AU2013276966A patent/AU2013276966B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-07 MX MX2014001566A patent/MX365492B/es active IP Right Grant
- 2014-02-07 MX MX2019006526A patent/MX2019006526A/es unknown
- 2014-03-12 DE DE102014204546.0A patent/DE102014204546A1/de active Pending
- 2014-03-14 FR FR1452117A patent/FR3003174B1/fr active Active
-
2018
- 2018-12-07 AU AU2018274995A patent/AU2018274995B2/en active Active
- 2018-12-13 JP JP2018233707A patent/JP2019055282A/ja active Pending
-
2020
- 2020-06-16 AU AU2020204015A patent/AU2020204015B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-22 JP JP2021008641A patent/JP2021072915A/ja active Pending
- 2021-04-14 AU AU2021202246A patent/AU2021202246B2/en active Active
- 2021-12-21 AU AU2021290244A patent/AU2021290244B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-02 JP JP2022193339A patent/JP7546824B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-30 AU AU2023222880A patent/AU2023222880A1/en active Pending
-
2024
- 2024-07-10 JP JP2024110892A patent/JP2024163112A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010279423A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Mitsubishi Rayon Cleansui Co Ltd | 透析システム |
WO2012129501A2 (en) | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Nxstage Medical, Inc. | Peritoneal dialysis systems, devices, and methods |
JP2021072915A (ja) | 2013-03-14 | 2021-05-13 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX365492B (es) | 2019-06-05 |
AU2021290244B2 (en) | 2023-06-01 |
DE102014204546A1 (de) | 2014-11-06 |
JP2019055282A (ja) | 2019-04-11 |
FR3003174A1 (fr) | 2014-09-19 |
AU2018274995B2 (en) | 2020-03-19 |
AU2023222880A1 (en) | 2023-09-14 |
AU2021290244A1 (en) | 2022-01-20 |
GB2512431B (en) | 2015-05-13 |
JP2021072915A (ja) | 2021-05-13 |
AU2013276966A1 (en) | 2014-10-02 |
AU2020204015B2 (en) | 2021-05-06 |
MX2014001566A (es) | 2014-09-16 |
AU2020204015A1 (en) | 2020-07-02 |
AU2021202246A1 (en) | 2021-05-06 |
MX2019006526A (es) | 2019-08-26 |
JP2014176610A (ja) | 2014-09-25 |
JP2024163112A (ja) | 2024-11-21 |
CA2836575A1 (en) | 2014-09-14 |
AU2018274995A1 (en) | 2019-01-03 |
GB201322331D0 (en) | 2014-01-29 |
JP2023024494A (ja) | 2023-02-16 |
AU2013276966B2 (en) | 2018-12-20 |
FR3003174B1 (fr) | 2021-06-04 |
GB2512431A (en) | 2014-10-01 |
AU2021202246B2 (en) | 2022-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7546824B2 (ja) | 透析機械のユーザインタフェースを介した水処理装置の制御 | |
US12226558B2 (en) | Dialysis system including a water treatment device | |
US11819596B2 (en) | Home renal therapy system and machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |