JP7544578B2 - エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター - Google Patents
エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7544578B2 JP7544578B2 JP2020199423A JP2020199423A JP7544578B2 JP 7544578 B2 JP7544578 B2 JP 7544578B2 JP 2020199423 A JP2020199423 A JP 2020199423A JP 2020199423 A JP2020199423 A JP 2020199423A JP 7544578 B2 JP7544578 B2 JP 7544578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- pulley
- cover
- load sensor
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 37
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 37
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3476—Load weighing or car passenger counting devices
- B66B1/3484—Load weighing or car passenger counting devices using load cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
- B66B11/0206—Car frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
- B66B11/0226—Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
まず、本発明の一実施の形態(以下、「本実施形態」という。)に係るエレベーター及び乗りかごについて、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態のエレベーター1の構成例を示す概略構成図である。
昇降路2は、乗りかご40が昇降するための空間であり、建物内部の各階を上下方向に貫いて設けられている。昇降路2の内壁面には、乗りかご40の昇降を案内するガイドレール(図示を省略する)が取り付けられている。また、昇降路2の壁面における各階に相当する高さ位置には、各階に通じる乗場ドア(図示を省略する)が設けられている。
乗りかご40は、主ロープ13を介して、釣合おもり(図示を省略する)と連結され、昇降路2内を昇降する。この乗りかご40は、昇降路2内の壁面に設けられたガイドレール(図示を省略する)に案内され、昇降路2内の上下方向に昇降する。後述するが、乗りかご40のかご本体3の前面には、乗場ドアに対応する位置に、かごドア4が設けられており、各階に乗りかごが停止した際に、かごドア4及び乗場ドアが開くことで、乗りかご40への人や荷物の乗り降りが行われる。乗りかご40については後で詳述する。
主ロープ13は、その中腹部分が乗りかご40のかご上プーリ30(図2A参照)に巻き掛けられていると共に、図示を省略する巻上機及び釣合いおもりに接続されている。主ロープ13が図示を省略する巻上機により巻き上げられることにより、乗りかご40が昇降動作する。
次に、本実施形態の乗りかご40について説明する。本実施形態の乗りかご40は、かご本体3と、かご枠5と、プーリ支持部22と、かご上プーリ30とを備える。また、乗りかご40は、かご上防振ゴム24(図2A参照)と、荷重センサ装置27と、かご上プーリカバー20とを備える。
かご本体3は、中空の略直方体状に形成されており、図1に示すように、かご床9、天井及びかご床と天井との間に設けられる側壁で構成されている。昇降路2の乗場ドアに相当するかご本体3の前面には、かごドア4が設けられている。
かご枠5は、上枠6、下枠8、及び、縦枠7で構成されており、かご枠5内部にかご本体3を支持している。下枠8は、乗りかご40の上下方向における下側に配置されており、コンペンブラケット14を支持している。この、コンペンブラケット14には、テールコード梁15及びコンペン吊り板16が固定されている。このテールコード梁15にはテールコード18が固定され、コンペン吊り板16からはコンペンロープ17が吊り下げられている。また、下枠8の乗りかご40側には、床下ベース11が設けられている。この床下ベース11とかご床9との間には、かご下防振ゴム10が複数個配置されている。かご下防振ゴム10は、所定のバネ定数を有する弾性部材で構成されている。
かご上プーリ30は、主ロープ13が巻き掛けられる円柱形状の部材であり、かご本体3の上下方向における上面側に設けられている。かご上プーリ30は、回転面の中央部に設けられたプーリシャフト31によって後述するプーリ支持部22に回転可能に支持されている。
プーリ支持部22は、かご上プーリ30の直径よりも長い板状部材で構成されている。本実施形態では、一対のプーリ支持部22が、かご上プーリ30の回転面に直交する方向において、かご上プーリ30を挟むように設けられている。そして、かご上プーリ30を挟んで配置される一対のプーリ支持部22間には、プーリシャフト31が支持されており、このプーリシャフト31にかご上プーリ30が回転可能に支持されている。また、それぞれのプーリ支持部22の上下方向に直交する左右方向の両端面には、一対のプーリ支持部22をつなぐ繋ぎ部材23がボルト(図示を省略する)によって固定されている。この繋ぎ部材23により、かご上プーリ30を挟持して設けられる一対のプーリ支持部22は、一体に構成される。
かご上防振ゴム24は、上枠6及びプーリ支持部22の間において、プーリ支持部22の延在方向に沿って所定の間隔を空けて複数個配置されている。これらのかご上防振ゴム24は、図示を省略するボルトにより、上枠6及びプーリ支持部22に固定されている。本実施形態では、かご上防振ゴム24が図示を省略するボルトによって上枠6及びプーリ支持部22に固定されることにより、プーリ支持部22は、かご上防振ゴム24を介して上枠6に固定される。
荷重センサ装置27は、乗りかご40に架かる荷重を検知する装置であり、かご上防振ゴム24の配置によって形成される上枠6とプーリ支持部22との間の空間であって、かご上防振ゴム24のかご上プーリ30側とは反対側の外側に設けられる。また、本実施形態では、荷重センサ装置27は、かご上プーリ30の中心軸に対して対角の位置に相当する2箇所に設けられている。
かご上プーリカバー20は、防音性を有するカバーであり、図3A及び図3Bに示すように、上枠6の上下方向の下側において、かご上プーリ30全体を覆う箱形状に構成されている。かご上プーリ30の回転軸の軸方向におけるかご上プーリカバー20の幅は、荷重センサ装置27を含む範囲を覆うことのできる幅に設定されている。したがって、かご上プーリカバー20は、かご上プーリ30、プーリ支持部22、かご上防振ゴム24、及び、荷重センサ装置27を含む範囲を覆う。
Claims (6)
- 乗客や荷物を乗せるかご本体と、
かご本体を支持するかご枠と、
前記かご本体の上部において、前記かご枠に取り付けられ、主ロープが巻き掛けられるかご上プーリと、
前記かご上プーリを回転可能に支持するプーリ支持部と、
前記かご枠と前記プーリ支持部との間に設けられた2つの荷重センサ装置と、
2つの前記荷重センサ装置を含む範囲で前記かご上プーリを覆うように前記かご枠に取付けられ、前記荷重センサ装置の点検時に用いる点検窓を有するかご上プーリカバーと
を備え、
2つの前記荷重センサ装置は、前記かご上プーリの中心軸に対して対角の位置に相当する箇所に設けられており、
前記点検窓は、前記かご上プーリカバーにおいて、前記かご上プーリの回転面を挟む2箇所に形成される
エレベーターの乗りかご。 - 前記点検窓は、前記荷重センサ装置を点検可能に設けられた開口部と、前記開口部を覆う蓋部とで構成されており、前記蓋部は、前記開口部を覆うように配置され、前記かご上プーリカバーに対して固定される
請求項1に記載のエレベーターの乗りかご。 - 前記蓋部は、前記かご上プーリカバーにネジ部材で固定され、
前記蓋部には、前記ネジ部材が挿通するダルマ穴が設けられている
請求項2に記載のエレベーターの乗りかご。 - 前記かご枠と前記プーリ支持部との間には、かご上防振ゴムが設けられると共に、前記プーリ支持部は、前記かご上防振ゴムを介して前記かご枠に支持され、
前記荷重センサ装置は、前記かご上防振ゴムの前記かご上プーリ側とは反対側に設けられている
請求項1に記載のエレベーターの乗りかご。 - 前記かご上プーリカバーの前記かご上プーリ側の面には、防音材が設けられている
請求項1に記載のエレベーターの乗りかご。 - 乗客や荷物を乗せるかご本体と、
かご本体を支持するかご枠と、
前記かご本体の上部において、前記かご枠に取り付けられ、主ロープが巻き掛けられるかご上プーリと、
前記かご上プーリを回転可能に支持するプーリ支持部と、
前記かご枠と前記プーリ支持部との間に設けられた2つの荷重センサ装置と、
2つの前記荷重センサ装置を含む範囲で前記かご上プーリを覆うように前記かご枠に取付けられ、前記荷重センサ装置の点検時に用いる点検窓を有するかご上プーリカバーと、を備える乗りかごを有し、
2つの前記荷重センサ装置は、前記かご上プーリの中心軸に対して対角の位置に相当する箇所に設けられており、
前記点検窓は、前記かご上プーリカバーにおいて、前記かご上プーリの回転面を挟む2箇所に形成される
エレベーター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199423A JP7544578B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター |
CN202111383517.XA CN114572795A (zh) | 2020-12-01 | 2021-11-22 | 电梯的轿厢及电梯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199423A JP7544578B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022087479A JP2022087479A (ja) | 2022-06-13 |
JP7544578B2 true JP7544578B2 (ja) | 2024-09-03 |
Family
ID=81770329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020199423A Active JP7544578B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7544578B2 (ja) |
CN (1) | CN114572795A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001063934A (ja) | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
WO2003064309A1 (fr) | 2002-01-30 | 2003-08-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
JP2003252554A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Fujitec Co Ltd | 駆動装置 |
JP2009220912A (ja) | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの乗りかご |
CN203048355U (zh) | 2012-12-11 | 2013-07-10 | 四川科莱电梯有限责任公司 | 一种电梯上梁装置 |
JP2020040787A (ja) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 追加グリスニップル装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000046139A1 (fr) * | 1999-02-03 | 2000-08-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande d'un ascenseur ou monte-charge |
JP4994711B2 (ja) * | 2006-05-18 | 2012-08-08 | 三菱電機株式会社 | エレベータの荷重検出装置 |
JP2010037042A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの駆動装置 |
JP5278207B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-09-04 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータの主ロープテンション点検装置 |
CN203158997U (zh) * | 2013-04-19 | 2013-08-28 | 江苏施塔德电梯有限公司 | 一种减震电梯轿架 |
CN206654642U (zh) * | 2017-03-22 | 2017-11-21 | 上海三菱电梯有限公司 | 自动扶梯绝对位置检测系统保护罩 |
-
2020
- 2020-12-01 JP JP2020199423A patent/JP7544578B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-22 CN CN202111383517.XA patent/CN114572795A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001063934A (ja) | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
WO2003064309A1 (fr) | 2002-01-30 | 2003-08-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
JP2003252554A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Fujitec Co Ltd | 駆動装置 |
JP2009220912A (ja) | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの乗りかご |
CN203048355U (zh) | 2012-12-11 | 2013-07-10 | 四川科莱电梯有限责任公司 | 一种电梯上梁装置 |
JP2020040787A (ja) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 追加グリスニップル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022087479A (ja) | 2022-06-13 |
CN114572795A (zh) | 2022-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000072359A (ja) | エレベータ装置 | |
EP2807106B1 (en) | Apparatus for fixing a hoisting machine of an elevator and a fixing arrangement | |
JP4882195B2 (ja) | エレベータ装置 | |
CN100402402C (zh) | 电梯 | |
KR100567364B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
WO2006101154A1 (ja) | マシンルームレスエレベータ | |
JP7544578B2 (ja) | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター | |
KR100641307B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP7496333B2 (ja) | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター | |
JP5516512B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP1710196B1 (en) | Drive unit for elevator apparatus, elevator apparatus, installation method of elevator apparatus, and maintenance/inspection method of elevator apparatus | |
US20020139619A1 (en) | Hoistwayless elevator system | |
JP2001199659A (ja) | エレベータ及びその綱車装置 | |
CN113548559B (zh) | 电梯装置 | |
JP6345374B1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP7420973B2 (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JP7083918B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP5474416B2 (ja) | エレベーター装置 | |
CN110546098A (zh) | 电梯装置 | |
KR20180101486A (ko) | 엘리베이터 장치 | |
WO2023021651A1 (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JP2011051736A (ja) | エレベータ装置 | |
JP6294252B2 (ja) | エレベータ装置 | |
KR100455502B1 (ko) | 엘리베이터 권상기의 설치 구조 | |
JP2005206341A (ja) | エレベータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7544578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |