JP7540969B2 - 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム - Google Patents
燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7540969B2 JP7540969B2 JP2021064910A JP2021064910A JP7540969B2 JP 7540969 B2 JP7540969 B2 JP 7540969B2 JP 2021064910 A JP2021064910 A JP 2021064910A JP 2021064910 A JP2021064910 A JP 2021064910A JP 7540969 B2 JP7540969 B2 JP 7540969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- fuel cell
- water
- control device
- storage section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る燃料電池システム10の構成の一例を示す図である。
1/2O2+2e- →O2- ・・・(1)
H2 +O2- →H2O+2e- ・・・(2)
CO+O2- →CO2+2e- ・・・(3)
上記第1の実施形態では、メインの排水構成としてポンプ送出方式を採用した形態について説明した。本実施形態では、メインの排水構成として自然流下方式を採用した形態について説明する。
12 燃料電池ユニット
13 タンクユニット
14 給湯器ユニット
20 燃料電池モジュール
32 改質水タンク
32A 改質水貯留部
32B 排水貯留部
32C 余剰分貯留部
33 液面センサ
34 排出路
51 リモコン装置
100 排水ポンプ
102 第1排水路
104 排水配管
105 第2排水路
110 制御装置
111 CPU
111A エラー検知部
111B 取得部
111C 低温判定部
111D 排水制御部
112 ROM
113 RAM
114 I/O
115 記憶部
115A 制御プログラム
116 通信部
117 外部I/F
120 排水受け
Claims (9)
- 発電を行う燃料電池モジュールと、
前記燃料電池モジュールから排出される排ガスから得られる水を、前記燃料電池モジュールに導入する改質水として貯留する改質水貯留部を含む改質水タンクと、
前記改質水タンク内に備え付けられ、前記改質水貯留部からオーバーフローした水を貯留し、かつ、貯留した水を外部に排出する第1排水路及び排水配管が接続された排水貯留部と、
前記改質水タンク内に備え付けられ、前記排水貯留部からオーバーフローした水を直接外部に排出する第2排水路が接続された余剰分貯留部と、
排水異常のエラーを検知し、かつ、外部環境の温度が相対的に低温であることを示す条件を満たす場合に、自システムの停止を無効化し、発電を継続させる制御を行う制御部を含む制御装置と、
を備えた燃料電池システム。 - 前記燃料電池モジュール、前記改質水タンク、及び前記制御装置を格納する筐体を更に備え、
前記第1排水路及び前記第2排水路は、前記筐体内に設けられ、
前記排水配管は、前記筐体外に設けられ、前記第1排水路を介して前記排水貯留部に接続されている
請求項1に記載の燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記排水異常のエラーを検知した場合に、前記燃料電池モジュールが設けられた燃料電池ユニットの周囲で計測された気温を取得する取得部を更に含み、
前記外部環境の温度が相対的に低温であることを示す条件は、前記気温が閾値以下であることを含む
請求項1又は請求項2に記載の燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記排水異常のエラーを検知した場合に、自システムが設置された地域の天候情報を取得する取得部を更に含み、
前記外部環境の温度が相対的に低温であることを示す条件は、前記天候情報から得られた気温が閾値以下であることを含む
請求項1又は請求項2に記載の燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記排水異常のエラーを検知した場合に、当該エラーを検知した時期を示す暦情報を取得する取得部を更に含み、
前記外部環境の温度が相対的に低温であることを示す条件は、前記暦情報から得られた時期が相対的に低温な時期であることを含む
請求項1又は請求項2に記載の燃料電池システム。 - 前記第1排水路に設けられた排水ポンプを更に備え、
前記排水貯留部の排水方式は、前記排水ポンプを用いて排水を行うポンプ送出方式である
請求項1~請求項5の何れか1項に記載の燃料電池システム。 - 前記排水貯留部の排水方式は、自然流下で排水を行う自然流下方式である
請求項1~請求項5の何れか1項に記載の燃料電池システム。 - 発電を行う燃料電池モジュールと、
前記燃料電池モジュールから排出される排ガスから得られる水を、前記燃料電池モジュールに導入する改質水として貯留する改質水貯留部を含む改質水タンクと、
前記改質水タンク内に備え付けられ、前記改質水貯留部からオーバーフローした水を貯留し、かつ、貯留した水を外部に排出する第1排水路及び排水配管が接続された排水貯留部と、
前記改質水タンク内に備え付けられ、前記排水貯留部からオーバーフローした水を直接外部に排出する第2排水路が接続された余剰分貯留部と、を備えた燃料電池システムの運転を制御する制御装置であって、
排水異常のエラーを検知し、かつ、外部環境の温度が相対的に低温であることを示す条件を満たす場合に、自システムの停止を無効化し、発電を継続させる制御を行う制御部を含む
制御装置。 - コンピュータを、請求項1~請求項7の何れか1項に記載の燃料電池システムを制御するための制御装置が備える制御部として機能させるための制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064910A JP7540969B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064910A JP7540969B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022160264A JP2022160264A (ja) | 2022-10-19 |
JP7540969B2 true JP7540969B2 (ja) | 2024-08-27 |
Family
ID=83657629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021064910A Active JP7540969B2 (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7540969B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003288928A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2018195453A (ja) | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019083177A (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置、制御装置および制御プログラム |
JP2019129021A (ja) | 2018-01-23 | 2019-08-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019186109A (ja) | 2018-04-13 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020017435A (ja) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020021586A (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2021005542A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置 |
-
2021
- 2021-04-06 JP JP2021064910A patent/JP7540969B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003288928A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2018195453A (ja) | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019083177A (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置、制御装置および制御プログラム |
JP2019129021A (ja) | 2018-01-23 | 2019-08-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019186109A (ja) | 2018-04-13 | 2019-10-24 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020017435A (ja) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020021586A (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2021005542A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022160264A (ja) | 2022-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5312476B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5438420B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5789783B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2010113519A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2013075821A (ja) | 水素生成装置の運転方法、及び燃料電池システムの運転方法 | |
JP5248176B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20150147672A1 (en) | Power generation system and method of operating the same | |
JP2013161754A (ja) | 燃料電池システム | |
EP2639872B1 (en) | Fuel cell system | |
JP2012212559A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 | |
JP5504725B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7540969B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP5471030B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2013114850A (ja) | 燃料電池システム | |
JP7540968B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP7506021B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP5907372B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7505905B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP2005259663A (ja) | 燃料電池発電方法および燃料電池発電システム | |
JP6454874B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその運転方法 | |
JP2014002883A (ja) | 燃料電池システム | |
JP7455723B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP7345419B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP7387516B2 (ja) | 燃料電池システム、制御装置、及び制御プログラム | |
JP2008066015A (ja) | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7540969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |