JP7536472B2 - 内視鏡システム - Google Patents
内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7536472B2 JP7536472B2 JP2020035625A JP2020035625A JP7536472B2 JP 7536472 B2 JP7536472 B2 JP 7536472B2 JP 2020035625 A JP2020035625 A JP 2020035625A JP 2020035625 A JP2020035625 A JP 2020035625A JP 7536472 B2 JP7536472 B2 JP 7536472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- path
- imaging element
- mode signal
- low power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00011—Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
- A61B1/00018—Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using electrical cables
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00112—Connection or coupling means
- A61B1/00121—Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
- A61B1/00124—Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/045—Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0292—Arrangements specific to the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03878—Line equalisers; line build-out devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/265—Mixing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/015—High-definition television systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本明細書の記述は典型的な例示に過ぎず、特許請求の範囲又は適用例を如何なる意味に於いても限定するものではないことを理解する必要がある。
図1は、本実施形態の内視鏡システムの全体外観例を示す図であり、図2は、本実施形態の内視鏡システムの概略内部構成例を示す図である。内視鏡システム1は、内視鏡装置(電子スコープ)100と、プロセッサ200と、モニタ300とを備えている。なお、内視鏡装置100のプロセッサ側端部には、本実施形態の特徴に係るコネクタ回路を含むスコープコネクタ(以下、単に「コネクタ」と言うこともある)400が設けられている。
図3は、スコープコネクタ400が備えるスコープコネクタ回路401の内部構成例を示す図である。図4は、スコープコネクタ回路401で取り扱う信号の例を示す図である。図4Aは、撮像ユニット103の出力信号(MIPI D-PHY信号:映像信号)の例を示している。図4Bは、信号ケーブルの中を伝送されて来てスコープコネクタ回路401に入力される信号(分離前)の例を示している。図4Cは、分離後の信号(LPmode信号)の例を示している。図4Dは、分離後の信号(HSmode信号)であって、イコライザ処理後の信号の例を示している。
図5から図9は、信号分離部4011の内部構成例に係る図である。
図5に示す内部構成例による信号分離部4011は、各映像ch(Data0-Pch, Data0-Nch, …, DataN-Pch, DataN-Nch)とそれぞれ直列に接続された複数の抵抗LP_501および502と、所定のコンパレータ閾値レベルよりも大きい信号を抽出して(閾値よりも大きい信号を1、それよりも小さい信号値を0とする)出力する複数のコンパレータ503および504と、各映像chと並列に接続された複数の抵抗HS505および507と、抵抗HS505と抵抗HS507の間に映像chと並列に接続され、LPmode(ローパワーモード)信号をカットし、ケーブル伝送によって減衰したHSmode(ハイスピードモード)信号を補正(増幅)するイコライザ506と、を備えている。
図6に示す内部構成例による信号分離部4011は、各映像ch(Data0-Pch, Data0-Nch, …, DataN-Pch, DataN-Nch)とそれぞれ直列に接続され、所定のコンパレータ閾値レベルよりも大きい信号を抽出して(閾値よりも大きい信号を1、それよりも小さい信号値を0とする)出力する複数のコンパレータ503および504と、各映像chと直列に接続され、コンパレータ503および504の出力によって作動する複数のスイッチ601および602と、スイッチ601および602に並列に接続された複数の抵抗HS505および507と、抵抗HS505と抵抗HS507の間に映像chと並列に接続され、ケーブル伝送によって減衰したHSmode(ハイスピードモード)信号を補正(増幅)するイコライザ506と、を備えている。
なお、コンパレータ閾値や抵抗HS505および507については構成例1で説明した通りである。
図7に示す内部構成例による信号分離部4011は、各映像ch(Data0-Pch, Data0-Nch, …, DataN-Pch, DataN-Nch)とそれぞれ直列に接続された複数のLPmode用スイッチSW_LP701および702と、所定のコンパレータ閾値レベルよりも大きい信号を抽出して(閾値よりも大きい信号を1、それよりも小さい信号値を0とする)出力する複数のコンパレータ503および504と、各映像chと直列に接続されたHSmode用スイッチSW_HS703および704と、SW_HS703および704に並列に接続された複数の抵抗HS505および507と、抵抗HS505と抵抗HS507の間に映像chと並列に接続され、ケーブル伝送によって減衰したHSmode(ハイスピードモード)信号を補正(増幅)するイコライザ506と、を備えている。
なお、コンパレータ閾値や抵抗HS505および507については構成例1で説明した通りである。
図8に示す内部構成例による信号分離部4011は、各映像ch(Data0-Pch, Data0-Nch, …, DataN-Pch, DataN-Nch)とそれぞれ直列に接続されたトランジスタ801および802(構成例3(図7)のLPmode用スイッチSW_LP701および702の代わりにトランジスタを用いている)と、各トランジスタ801あるいは802と直列に接続されたFET803および804(コンパレータ503および504の代わりにFETを用いている)と、各映像chと直列に接続されたHSmode用スイッチSW_HS805および806と、SW_HS805および806に並列に接続された複数の抵抗HS505および507と、抵抗HS505と抵抗HS507の間に映像chと並列に接続され、ケーブル伝送によって減衰したHSmode(ハイスピードモード)信号を補正(増幅)するイコライザ506と、を備えている。
なお、コンパレータ閾値や抵抗HS505および507については構成例1で説明した通りである。
本実施形態によれば、内視鏡装置100のスコープコネクタ400にスコープコネクタ回路401を設け、撮像ユニット(撮像素子)103からの映像信号(MIPI D-PHY規格に基づく信号)を信号処理する。具体的には、スコープコネクタ回路(減衰補正部)401は、MIPI D-PHY信号に含まれるLPmode信号とHSmode信号を分離し、HSmode信号の減衰(ケーブル伝送によって生じた減衰)を補正し、分離したLPmode信号と減衰補正したHSmode信号とを多重化して(MIPI D-PHY規格の信号フォーマットに戻す)、プロセッサ200に出力する。このようにすることにより、プロセッサ200は、MIPI D-PHY規格の信号を他のフォーマットに変換せずにそのまま処理することが可能となる。
(1)特定事項1
内視鏡側コネクタ部を有する内視鏡装置と、
プロセッサ側コネクタ部を有するプロセッサと、
前記内視鏡装置の先端部に配置された撮像素子からの映像信号の減衰を補正する減衰補正部と、
を備える内視鏡システム。
特定事項1において、
前記減衰補正部は、前記内視鏡側コネクタ部内に設けられている、内視鏡システム。
特定事項1または2において、
前記撮像素子からの映像信号は、MIPI D-PHY規格に則った信号を含み、
前記減衰補正部は、
前記映像信号をローパワーモード信号とハイスピードモード信号とに分離する分離部と、
前記ハイスピードモード信号の減衰を補正するイコライザ部と、
前記映像信号から抽出したローパワーモード信号と、前記減衰が補正されたハイスピードモード信号とを多重化して、前記プロセッサに出力するドライバ信号処理部と、
を含む内視鏡システム。
特定事項3において、
前記プロセッサは、前記映像信号をMIPI D-PHY規格の信号として処理する、内視鏡システム。
特定事項3または4において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第1種抵抗と、当該第1種抵抗と直列に接続され前記第1種抵抗を通過した信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザを備える、内視鏡システム。
特定事項3または4において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータを備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され、前記コンパレータからの前記ローパワーモード信号の抽出のタイミングで閉じるスイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備える、内視鏡システム。
特定事項3または4において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第1種スイッチと、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第2種スイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備え、
前記ドライバ信号処理部は、前記第1種スイッチをON、前記第2種スイッチをOFFに制御して、前記撮像素子から入力されてきた映像信号から前記ローパワーモード信号の期間と前記ハイスピードモード信号の期間とを認識し、当該期間の認識後は、前記ローパワーモード信号の期間では前記第1種スイッチをON、前記第2種スイッチをOFFに、前記ハイスピードモード信号の期間では前記第1種スイッチをOFF、前記第2種スイッチをONに制御する、内視鏡システム。
特定事項3または4において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続されたトランジスタと、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するFETと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続されたスイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備え、
前記ドライバ信号処理部は、前記スイッチをOFFに制御して、前記撮像素子から入力されてきた映像信号から前記ローパワーモード信号の期間と前記ハイスピードモード信号の期間とを認識し、当該期間の認識後は、前記ローパワーモード信号の期間では前記スイッチをOFFに、前記ハイスピードモード信号の期間では前記スイッチをONに制御する、内視鏡システム。
100 内視鏡装置
110 内視鏡装置のコネクタ部
200 プロセッサ
210 プロセッサのコネクタ部
300 モニタ
400 スコープコネクタ
401 スコープコネクタ回路
4011 信号分離部
4012 イコライザ部
4013 ドライバ信号処理部
4014 制御部
4015 メモリ
Claims (7)
- 内視鏡側コネクタ部を有する内視鏡装置と、
プロセッサ側コネクタ部を有するプロセッサと、
前記内視鏡装置の先端部に配置された撮像素子からの映像信号の減衰を補正する減衰補正部と、を備え、
前記撮像素子からの映像信号は、MIPI D-PHY規格に則った信号を含み、
前記減衰補正部は、
前記映像信号をローパワーモード信号とハイスピードモード信号とに分離する分離部と、
前記ハイスピードモード信号の減衰を補正するイコライザ部と、
前記映像信号から抽出したローパワーモード信号と、前記減衰が補正されたハイスピードモード信号とを多重化して、前記プロセッサに出力するドライバ信号処理部と、
を含む内視鏡システム。 - 請求項1において、
前記減衰補正部は、前記内視鏡側コネクタ部内に設けられている、内視鏡システム。 - 請求項1において、
前記プロセッサは、前記映像信号をMIPI D-PHY規格の信号として処理する、内視鏡システム。 - 請求項1から3の何れか1項において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第1種抵抗と、当該第1種抵抗と直列に接続され前記第1種抵抗を通過した信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザを備える、内視鏡システム。 - 請求項1から3の何れか1項において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータを備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され、前記コンパレータからの前記ローパワーモード信号の抽出のタイミングで閉じるスイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備える、内視鏡システム。 - 請求項1から3の何れか1項において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第1種スイッチと、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するコンパレータと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続された第2種スイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備え、
前記ドライバ信号処理部は、前記第1種スイッチをON、前記第2種スイッチをOFFに制御して、前記撮像素子から入力されてきた映像信号から前記ローパワーモード信号の期間と前記ハイスピードモード信号の期間とを認識し、当該期間の認識後は、前記ローパワーモード信号の期間では前記第1種スイッチをON、前記第2種スイッチをOFFに、前記ハイスピードモード信号の期間では前記第1種スイッチをOFF、前記第2種スイッチをONに制御する、内視鏡システム。 - 請求項1から3の何れか1項において、
前記分離部は、前記ローパワーモード信号を処理する第1経路と、前記ハイスピードモード信号を処理する第2経路と、を含み、
前記第1経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続されたトランジスタと、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続され前記映像信号から所定の閾値レベル以上の信号を抽出するFETと、を備え、
前記第2経路において、前記撮像素子の信号ラインと直列に接続されたスイッチと、前記撮像素子の信号ラインと並列に接続されたイコライザと、を備え、
前記ドライバ信号処理部は、前記スイッチをOFFに制御して、前記撮像素子から入力されてきた映像信号から前記ローパワーモード信号の期間と前記ハイスピードモード信号の期間とを認識し、当該期間の認識後は、前記ローパワーモード信号の期間では前記スイッチをOFFに、前記ハイスピードモード信号の期間では前記スイッチをONに制御する、内視鏡システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035625A JP7536472B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 内視鏡システム |
PCT/JP2021/007247 WO2021177148A1 (ja) | 2020-03-03 | 2021-02-26 | 内視鏡システム |
US17/799,174 US12016521B2 (en) | 2020-03-03 | 2021-02-26 | Endoscope system |
CN202180018620.6A CN115279248A (zh) | 2020-03-03 | 2021-02-26 | 内窥镜系统 |
EP21763646.3A EP4115790A4 (en) | 2020-03-03 | 2021-02-26 | ENDOSCOPE SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035625A JP7536472B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021137150A JP2021137150A (ja) | 2021-09-16 |
JP7536472B2 true JP7536472B2 (ja) | 2024-08-20 |
Family
ID=77614286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035625A Active JP7536472B2 (ja) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | 内視鏡システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12016521B2 (ja) |
EP (1) | EP4115790A4 (ja) |
JP (1) | JP7536472B2 (ja) |
CN (1) | CN115279248A (ja) |
WO (1) | WO2021177148A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117215982B (zh) * | 2023-09-06 | 2024-11-29 | 北京科加触控技术有限公司 | 适用于光学触摸设备的mipi信号传输距离延长模组 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115531A (ja) | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Hoya Corp | 電子内視鏡及び電子内視鏡システム |
US20130012777A1 (en) | 2011-07-04 | 2013-01-10 | Eckhart Baum | Endoscopic Arrangement |
WO2017104190A1 (ja) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2017122586A1 (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2019037789A (ja) | 2018-10-02 | 2019-03-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 内視鏡 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3262893B2 (ja) | 1993-05-20 | 2002-03-04 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用画像表示装置 |
DE602007005005D1 (de) * | 2006-09-18 | 2010-04-08 | Nxp Bv | Verbesserte modusumschaltung für einen datenkommunikationslink |
JP2008264252A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Olympus Medical Systems Corp | 電子内視鏡装置 |
DE102010027400B4 (de) * | 2010-07-15 | 2020-06-25 | Karl Storz Se & Co. Kg | Endoskopisches Instrument und Verwendung eines Sternviererkabels |
US20120310045A1 (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-06 | Fujikura Ltd. | Electronic endoscope |
US9020418B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-04-28 | Fairchild Semiconductor Corporation | Methods and apparatus related to a repeater |
JP6005989B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-10-12 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
WO2015170701A1 (ja) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | オリンパス株式会社 | 電子内視鏡 |
EP3190785A4 (en) * | 2014-09-05 | 2018-03-28 | Olympus Corporation | Imaging device and processing device |
JP5861071B1 (ja) | 2014-10-14 | 2016-02-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 内視鏡 |
CN106572789B (zh) * | 2014-12-04 | 2018-05-18 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜 |
US9491495B2 (en) * | 2015-01-16 | 2016-11-08 | Analog Devices Global | Method and apparatus for providing input to a camera serial interface transmitter |
KR102186742B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2020-12-04 | 인더스마트 주식회사 | 고속 단거리 인터페이스용 안드로이드 시스템을 위한 다중 영상 장치 및 이미지 처리 방법 |
US10078211B2 (en) * | 2015-12-29 | 2018-09-18 | INTHESMART Inc. | Apparatus for transferring image data and endoscopy system including the same |
CN109310281B (zh) * | 2016-08-02 | 2021-03-12 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜系统和信号处理装置 |
JP6360988B1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-07-18 | オリンパス株式会社 | 内視鏡および内視鏡システム |
JP6523577B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2019-06-05 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、撮像装置および内視鏡 |
KR102293580B1 (ko) * | 2017-06-08 | 2021-08-26 | 현대모비스 주식회사 | 커튼 에어백 장치 |
KR102171940B1 (ko) * | 2018-08-24 | 2020-11-02 | 인더스마트 주식회사 | 내시경 장치 |
JP7035226B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2022-03-14 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
JP7272632B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-05-12 | i-PRO株式会社 | 内視鏡 |
US11023409B2 (en) * | 2019-10-03 | 2021-06-01 | Qualcomm Incorporated | MIPI D-PHY receiver auto rate detection and high-speed settle time control |
US10902572B1 (en) * | 2019-10-09 | 2021-01-26 | Karl Storz Imaging, Inc. | Enhanced fluorescence imaging for imaging system |
WO2021124546A1 (ja) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
DE102021134433B4 (de) * | 2021-12-22 | 2024-05-02 | Karl Storz Se & Co. Kg | Medizinische Beobachtungsvorrichtung |
US12032509B2 (en) * | 2022-03-31 | 2024-07-09 | e-con Systems India Private Limited | System and method for camera serial interface lane implementation between camera sensor and host processor |
-
2020
- 2020-03-03 JP JP2020035625A patent/JP7536472B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-26 US US17/799,174 patent/US12016521B2/en active Active
- 2021-02-26 CN CN202180018620.6A patent/CN115279248A/zh active Pending
- 2021-02-26 EP EP21763646.3A patent/EP4115790A4/en active Pending
- 2021-02-26 WO PCT/JP2021/007247 patent/WO2021177148A1/ja unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115531A (ja) | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Hoya Corp | 電子内視鏡及び電子内視鏡システム |
US20130012777A1 (en) | 2011-07-04 | 2013-01-10 | Eckhart Baum | Endoscopic Arrangement |
WO2017104190A1 (ja) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2017122586A1 (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2019037789A (ja) | 2018-10-02 | 2019-03-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 内視鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12016521B2 (en) | 2024-06-25 |
EP4115790A1 (en) | 2023-01-11 |
US20230102158A1 (en) | 2023-03-30 |
EP4115790A4 (en) | 2024-04-10 |
CN115279248A (zh) | 2022-11-01 |
WO2021177148A1 (ja) | 2021-09-10 |
JP2021137150A (ja) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5272053B2 (ja) | 電子内視鏡装置及び電子内視鏡システム | |
US8749625B2 (en) | Method for resetting CMOS imaging element in endoscope apparatus | |
EP2742849B1 (en) | Endoscope apparatus and image pickup control method thereof | |
US9801530B2 (en) | Endoscope apparatus and image pickup control method thereof | |
US8982202B2 (en) | Image pickup system | |
JP5927370B1 (ja) | 撮像装置および処理装置 | |
JP2009195602A (ja) | 電子通信システム及び内視鏡システム | |
JPH07111978A (ja) | 内視鏡用画像処理装置 | |
CN106572789B (zh) | 内窥镜 | |
CN112788978A (zh) | 内窥镜用处理器、信息处理装置、内窥镜系统、程序以及信息处理方法 | |
JP7536472B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5132419B2 (ja) | 内視鏡システム及びオプション基板 | |
JP6489644B2 (ja) | 撮像システム | |
JP5336410B2 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP5356630B1 (ja) | 撮像システム | |
JP2011235021A (ja) | 電子内視鏡システム | |
EP2743887A2 (en) | Endoscope apparatus and image processing method thereof | |
WO2016027487A1 (ja) | 撮像装置、内視鏡、内視鏡システムおよび撮像装置の駆動方法 | |
JP2001070240A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2010004980A (ja) | 電子内視鏡用プロセッサ装置 | |
CN210727702U (zh) | 内窥镜处理器及内窥镜系统 | |
US20210132362A1 (en) | Image pickup apparatus, endoscope, endoscope system, and driving method for image pickup apparatus | |
JP6741412B2 (ja) | 信号伝送装置及び電子内視鏡システム | |
JP2009213629A (ja) | 撮像システム及び内視鏡システム | |
JP5826977B1 (ja) | 撮像装置、内視鏡、内視鏡システムおよび撮像装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7536472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |