JP7531915B2 - 高分解能多重化システム - Google Patents
高分解能多重化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7531915B2 JP7531915B2 JP2021525154A JP2021525154A JP7531915B2 JP 7531915 B2 JP7531915 B2 JP 7531915B2 JP 2021525154 A JP2021525154 A JP 2021525154A JP 2021525154 A JP2021525154 A JP 2021525154A JP 7531915 B2 JP7531915 B2 JP 7531915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle flux
- flux
- amplitude
- integrators
- analog
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 109
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 32
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 19
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 32
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 208000037309 Hypomyelination of early myelinating structures Diseases 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/021—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/0237—Adjustable, e.g. focussing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0294—Multi-channel spectroscopy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
- G01N21/552—Attenuated total reflection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/65—Raman scattering
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/121—Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/14—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
- H03M1/145—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in series-connected stages
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
- G01J2001/4413—Type
- G01J2001/442—Single-photon detection or photon counting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N2021/3595—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
各時間間隔に入射した粒子束を集束する工程と、
粒子束を調節器に方向付ける工程であって、調節器は、入射した粒子束に比例した振幅を持つN個の調節された粒子束を、N個の異なる経路に沿ってN個の各前記経路上のゲート装置に出力し、
各前記ゲート装置は、各前記ゲート装置に特有の符号列に従って、各時間間隔に少なくとも2個の異なるゲート経路のうちの1個に沿って粒子束を方向付けるように作動する、工程と、
粒子束を各ゲート経路に沿ってそれぞれの積分器に方向付ける工程であって(しかし、2個の経路のうちの1個は行き止まりの経路であってもよく、この場合は、経路のうちの1個のみが積分する経路になる)、
d個の各前記積分器は、N個の時間間隔にわたって積分された粒子束に比例した電気信号を生成するように作動する、工程と、
N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得するために、Nd個の前記電気信号を解析する工程と、を設け、
ここで、各特有の符号列は長さNであり、少なくとも2個の異なるゲート経路を特定する少なくとも2個の異なる素子を有し、dは1以上である。
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
Nd個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、を含む。
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値を並べて、データベクトルYにすることと、
前記データベクトルYに行列Hを乗算して、N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得することと、を含み、
ここで、dは1に等しく、行列Hは行列Zの逆行列であり、Zは長さNのN個の行を有し、各々は1個のゲート装置に対応し、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列である。
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値を並べて、データベクトルYにすることと、
前記データベクトルYに行列Hを乗算して、N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得することと、を含み、
ここで、dは1に等しく、行列Hは行列Zの逆行列であり、Zは長さNのN個の行を有し、各々は1個のゲート装置に対応し、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列であり、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列であり、ここで、特有の符号列はアダマール系列の巡回置換である。
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、
N個の前記デジタル値を並べて、データベクトルYにすることと、
前記データベクトルYに行列Hを乗算して、N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得することと、を含み、
ここで、dは1より大きく、行列Hは(ZTZ)-1ZTであり、ZはdN個の行を有し、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列であり、ここで、特有の符号列は擬似乱数系列である。
各前記電気信号を、前記電気信号の組み合わせを生成するように作動するハードウェアプロセッサに方向付けることと、
少なくとも1個の前記組み合わせと閾値電気信号値を比較して、情報を取得することと、を含む。
各前記電気信号を、少なくとも1個の主要構成要素上に前記電気信号の投影を生成するように作動するハードウェアプロセッサに方向付けることと、
主要構成要素上の少なくとも1個の前記投影と閾値電気信号値を比較して、入力に関する情報を取得することと、を含む。
各前記電気信号を、前記電気信号の組み合わせを生成するように作動するハードウェアプロセッサに方向付けることと、
少なくとも1個の前記組み合わせと閾値電気信号値を比較して、情報を取得することと、
前記情報に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1個の前記電気信号をアナログ-デジタル変換器に方向付けて、デジタル値に変換することと、
少なくとも1個のデジタル値を解析して、入力信号に関する情報を取得することと、を含む。
各前記電気信号を、前記電気信号の組み合わせを生成するように作動するハードウェアプロセッサに方向付けることと、
少なくとも1個の前記組み合わせと閾値電気信号値を比較して、情報を取得することと、
前記情報に少なくとも部分的に基づいて、N個の電気信号を方向付けることと、
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
Nd個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、
Nd個の前記デジタル値を並べて、データベクトルYにすることと、
前記データベクトルYに行列Hを乗算して、N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得することと、を含み、
ここで、dは1に等しく、行列Hは行列Zの逆行列であり、Zは長さNのN個の行を有し、各々は1個のゲート装置に対応し、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列であり、ここで、特有の符号列はアダマール系列の巡回置換である。
各前記電気信号を、前記電気信号の組み合わせを生成するように作動するハードウェアプロセッサに方向付けることと、
少なくとも1個の前記組み合わせと閾値電気信号値を比較して、情報を取得することと、
前記情報に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1個の前記電気信号を方向付けることと、
各前記電気信号を、電気信号に比例したデジタル値を生成するように作動するアナログ-デジタル変換器に方向付けることと、
Nd個の前記デジタル値をデジタル演算器に方向付けることと、
Nd個の前記デジタル値を並べて、データベクトルYにすることと、
前記データベクトルYに行列Hを乗算して、N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得することと、を含み、
ここで、dは1より大きく、行列Hは(ZTZ)-1ZTであり、ZはdN個の行を有し、Zの各行は1個のゲート装置に特有の符号列であり、ここで、特有の符号列は擬似乱数系列である。
Y=ZB+ε (1)
ここで、Yは測定されたパラメータのベクトルであり、Bは粒子束Φを記述したベクトルであり、Bの連続した各行は、連続した期間τ中の平均流束に対応し、Zは係数行列であり、係数行列は、流束場の各値からどれだけの粒子束が、観測されたパラメータYの各測定に行くのかを記述するものであり、εは誤差である。積分間隔τが等しくない場合は、補うために、Z行列の係数は実際の値によって重み付けされる。方程式(1)は、次の解をもつ。
B=Z-1Y (2)
B=(ZTZ)-1ZTY (3)
H=(ZTZ)-1ZT (4)
Claims (26)
- 入射した粒子束の振幅を測定するための方法であって、該方法は、
入射した粒子束を受け取る工程と、
N個の時間間隔にわたって、各時間間隔に入射した粒子束を集束する工程と、
粒子束を調節器に方向付ける工程であって、調節器は、各々が入射した粒子束の入力粒子束の振幅に比例した振幅を持つN個の調節された粒子束を、N個の異なる経路に沿ってN個の各前記経路上のそれぞれのゲート装置に出力し、各前記ゲート装置は、各前記ゲート装置に特有の符号列に従って、粒子束を、各時間間隔に少なくとも2個の異なるゲート経路のうちの1個に沿って方向付けるように作動する、工程と、
粒子束を各ゲート経路に沿ってd個の積分器に方向付ける工程であって、d個の各前記積分器は、N個の時間間隔にわたって積分した粒子束に比例した出力粒子束を生成するように作動する、工程と、
N個の時間間隔にわたって入射した粒子束の振幅に関する情報を取得するために、Nd個の前記出力粒子束を処理装置を用いて解析する工程と、を含み、
ここで、各特有の符号列は長さNであり、少なくとも2個の異なるゲート経路を特定する少なくとも2個の異なる要素を有し、dは1以上である、方法。 - 入射した粒子束は、光子、電子、中性子、および帯電粒子から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 調節器は、N個の経路すべてにわたって合計された粒子束の振幅の合計を、入力粒子束の振幅よりも大きい振幅に増やすように作動する増幅段階を含むことを特徴とする、請求項1~2のいずれかに記載の方法。
- 調節器は、入力粒子束の振幅の少なくとも一部を拒絶するように作動するフィルタ装置を含む、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
- 調節器は、入力粒子束の振幅を、入力粒子束の振幅に比例した電気信号に変換するように作動するトランスデューサ装置を含むことを特徴とする、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 調節器は、各時間間隔k毎に反転した電気信号をさらに生成し、反転した前記電気信号を時間間隔k+Nの間出力に加えることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- 調節器は、入力粒子束の振幅を、入力粒子束の振幅に比例した光子束の振幅に変換するように作動するトランスデューサ装置を含むことを特徴とする、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
- ゲート装置は、電子MUX、電気光学偏向器、平行平板偏向器、およびブラッググレーティングから選択されることを特徴とする、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
- ゲート装置は、粒子束を、異なる時間に少なくとも2個の異なる方向に方向付けるように作動し、方向付けられた前記粒子束は、d個の前記積分器のうちの少なくとも1個を含む平面に入射することを特徴とする、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
- 方向付けられた粒子束は、閉ループの周りに配置された複数の積分器を含む平面上に投影され、方向付けられた前記粒子束は、異なる時間に前記閉ループの異なる部分に入射することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 各ゲート装置は、粒子束を、N個の積分間隔の第1の集合の間d個の前記積分器の第1の集合に方向付け、N個の積分間隔の第2の集合の間d個の前記積分器の第2の集合に方向付けることを特徴とする、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
- 各ゲート装置で作動することができる特有の符号列は、擬似乱数系列であることを特徴とする、請求項1~11のいずれかに記載の方法。
- 各ゲート装置で作動することができる特有の符号列は、1個以上の基となる擬似乱数系列の巡回置換から引き出されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- 前記基となる擬似乱数系列のうちの少なくとも1個は、アダマール系列であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
- d個の各前記積分器は、入射した粒子束を、入射した粒子束の振幅に比例した電気信号に変換するように作動するトランスデューサを含むことを特徴とする、請求項1~14のいずれかに記載の方法。
- d個の各前記積分器は、入射した粒子束を、入射した粒子束の振幅に比例した光子束に変換するように作動するトランスデューサを含むことを特徴とする、請求項1~15のいずれかに記載の方法。
- 各前記積分器からの積分された粒子束は、少なくとも1個の時間間隔の間バッファ装置に転送され、前記バッファ装置は、積分された前記粒子束を維持するように作動することを特徴とする、請求項1~16のいずれかに記載の方法。
- 積分された粒子束の線形結合は、処理装置によって演算され、前記線形結合は、各ゲート装置で作動することができる符号列から決定されることを特徴とする、請求項1~17のいずれかに記載の方法。
- d個の前記積分器からの電気信号は、アナログ-デジタル変換器によって、積分された流束の振幅に比例した数値に変換され、前記数値は、解析されて、粒子束に関する情報を提供することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
- 各時間間隔毎の時間値は、積分された信号値の線形結合であることを特徴とする、請求項1~19のいずれかに記載の方法。
- 積分された信号値は、アナログ-デジタル変換器を用いてデジタル形式に変換され、各時間間隔毎の時間値は、デジタル値の線形結合であることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
- アナログ回路によって、積分された信号値の線形結合を構成するさらなる工程を含む、請求項20に記載の方法。
- アナログ回路の出力は、アナログ-デジタル変換器によってデジタル値に変換されることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
- アナログ回路の出力は、閾値と比較され、閾値条件を満たす場合は、アナログ回路の出力は、デジタル値に変換されることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
- 時間列は、B=HYとして演算され、Hは、上記明細書に規定された通りであることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
- 第1のアナログ信号は、ゲート装置で、第2のアナログ信号に対して1個のクロック期間未満位相シフトされることを特徴とする、請求項1~25のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862767186P | 2018-11-14 | 2018-11-14 | |
US62/767,186 | 2018-11-14 | ||
PCT/CA2019/051625 WO2020097732A1 (en) | 2018-11-14 | 2019-11-14 | High resolution multiplexing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022507037A JP2022507037A (ja) | 2022-01-18 |
JP7531915B2 true JP7531915B2 (ja) | 2024-08-13 |
Family
ID=70551159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021525154A Active JP7531915B2 (ja) | 2018-11-14 | 2019-11-14 | 高分解能多重化システム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11169088B2 (ja) |
EP (1) | EP3881104A4 (ja) |
JP (1) | JP7531915B2 (ja) |
KR (1) | KR20210088695A (ja) |
CN (1) | CN113167919B (ja) |
CA (1) | CA3119854A1 (ja) |
IL (1) | IL283024B1 (ja) |
TW (1) | TWI856038B (ja) |
WO (1) | WO2020097732A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11933668B2 (en) * | 2020-02-03 | 2024-03-19 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Sampling assembly and testing instrument |
WO2022020952A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 12198681 Canada Ltd. | Multi-dimensional spectroscopy of macromolecules |
EP4300056A1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-01-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | High time resolving single photon detection |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2694200B2 (ja) | 1988-03-08 | 1997-12-24 | 日本分光株式会社 | マルチチャンネル蛍光減衰波形測定装置 |
JP2000307425A (ja) | 1999-04-15 | 2000-11-02 | Advantest Corp | A/d変換装置 |
JP2004294107A (ja) | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 微弱光検出用高速データ収集装置 |
JP2009544242A (ja) | 2006-07-14 | 2009-12-10 | ディー・エフ・ティー・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド | 主にデジタルな時間基準発生器を使用する信号完全性測定のシステム及び方法 |
US20120213531A1 (en) | 2009-07-24 | 2012-08-23 | Technion- Research And Development Foundation Ltd. | Ultra-high-speed photonic-enabled adc based on multi-phase interferometry |
JP2014532853A (ja) | 2011-10-20 | 2014-12-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 高速高分解能のワイドレンジ低電力アナログ相関器及びレーダセンサ |
JP2016213826A (ja) | 2015-05-07 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タイムインターリーブ型ad変換器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4421986A (en) * | 1980-11-21 | 1983-12-20 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Nuclear pulse discriminator |
US4517551A (en) * | 1983-01-03 | 1985-05-14 | Motorola, Inc. | Digital to analog converter circuit |
US4835391A (en) * | 1987-07-01 | 1989-05-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Cerenkov electrooptic shutter |
JPH08194013A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Hitachi Denshi Ltd | 波形記憶装置 |
FR2818830B1 (fr) * | 2000-12-22 | 2003-02-07 | Schneider Electric Ind Sa | Dispositif et procede de traitement de signal et appareil electrique comportant un tel dispositif |
US6525682B2 (en) * | 2001-05-03 | 2003-02-25 | Hrl Laboratories, Llc | Photonic parallel analog-to-digital converter |
JP3507459B2 (ja) * | 2001-07-09 | 2004-03-15 | キヤノン株式会社 | 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2003075261A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-03-12 | Agilent Technol Inc | 光パルス測定装置 |
US7332724B2 (en) * | 2005-07-26 | 2008-02-19 | General Electric Company | Method and apparatus for acquiring radiation data |
US7411198B1 (en) * | 2006-05-31 | 2008-08-12 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Integrator circuitry for single channel radiation detector |
JP5337047B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2013-11-06 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | X線光子を計数する装置、撮像デバイス及び方法 |
US7623560B2 (en) * | 2007-09-27 | 2009-11-24 | Ostendo Technologies, Inc. | Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof |
US8300113B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-10-30 | Los Alamos National Security, Llc | Hadamard multimode optical imaging transceiver |
US10876892B2 (en) * | 2017-04-28 | 2020-12-29 | Biospex, Inc. | Measuring biological analytes using time-resolved spectroscopy |
MX2019013975A (es) | 2017-05-25 | 2020-08-03 | 10103560 Canada Ltd | Multiplexación de alto rendimiento. |
-
2019
- 2019-11-14 KR KR1020217017895A patent/KR20210088695A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-11-14 CA CA3119854A patent/CA3119854A1/en active Pending
- 2019-11-14 CN CN201980075038.6A patent/CN113167919B/zh active Active
- 2019-11-14 WO PCT/CA2019/051625 patent/WO2020097732A1/en unknown
- 2019-11-14 TW TW108141388A patent/TWI856038B/zh active
- 2019-11-14 IL IL283024A patent/IL283024B1/en unknown
- 2019-11-14 US US16/683,357 patent/US11169088B2/en active Active
- 2019-11-14 JP JP2021525154A patent/JP7531915B2/ja active Active
- 2019-11-14 EP EP19885827.6A patent/EP3881104A4/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2694200B2 (ja) | 1988-03-08 | 1997-12-24 | 日本分光株式会社 | マルチチャンネル蛍光減衰波形測定装置 |
JP2000307425A (ja) | 1999-04-15 | 2000-11-02 | Advantest Corp | A/d変換装置 |
JP2004294107A (ja) | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 微弱光検出用高速データ収集装置 |
JP2009544242A (ja) | 2006-07-14 | 2009-12-10 | ディー・エフ・ティー・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド | 主にデジタルな時間基準発生器を使用する信号完全性測定のシステム及び方法 |
US20120213531A1 (en) | 2009-07-24 | 2012-08-23 | Technion- Research And Development Foundation Ltd. | Ultra-high-speed photonic-enabled adc based on multi-phase interferometry |
JP2014532853A (ja) | 2011-10-20 | 2014-12-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 高速高分解能のワイドレンジ低電力アナログ相関器及びレーダセンサ |
JP2016213826A (ja) | 2015-05-07 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タイムインターリーブ型ad変換器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113167919A (zh) | 2021-07-23 |
CN113167919B (zh) | 2024-09-06 |
KR20210088695A (ko) | 2021-07-14 |
TWI856038B (zh) | 2024-09-21 |
US20200150036A1 (en) | 2020-05-14 |
US11169088B2 (en) | 2021-11-09 |
WO2020097732A1 (en) | 2020-05-22 |
IL283024B1 (en) | 2025-02-01 |
EP3881104A1 (en) | 2021-09-22 |
TW202033981A (zh) | 2020-09-16 |
CA3119854A1 (en) | 2020-05-22 |
EP3881104A4 (en) | 2022-09-14 |
IL283024A (en) | 2021-06-30 |
JP2022507037A (ja) | 2022-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7531915B2 (ja) | 高分解能多重化システム | |
JP6891312B2 (ja) | マルチモード設定可能スペクトロメータ | |
US9450597B1 (en) | Hardware based compressive sampling ADC architecture for non-uniform sampled signal recovery | |
Albert et al. | TARGET 5: A new multi-channel digitizer with triggering capabilities for gamma-ray atmospheric Cherenkov telescopes | |
CN112083435B (zh) | Lidar系统、用于lidar系统的方法以及用于lidar系统的接收器 | |
Wang et al. | A background timing-skew calibration technique for time-interleaved analog-to-digital converters | |
CN109783059B (zh) | 一种量子随机数产生方法及装置 | |
Arabul et al. | A precise high count-rate FPGA based multi-channel coincidence counting system for quantum photonics applications | |
EP0750182A2 (en) | Fourier transform spectrometer | |
RU2222025C2 (ru) | Устройство и способ преобразования потока носителей заряда в частотный сигнал | |
Bardelli et al. | Digital-sampling systems in high-resolution and wide dynamic-range energy measurements: Finite time window, baseline effects, and experimental tests | |
Puryga et al. | Data acquisition system for Thomson scattering diagnostics on GDT | |
US6747269B2 (en) | System for measuring optical pulses having an optical signal divider with delay propagation | |
CN111478729B (zh) | 光模数转换系统中解复用模块性能的测试方法 | |
US20210025994A1 (en) | Signal peak detection apparatus and method of signal peak detection | |
Delfyett et al. | Signal processing at the speed of lightwaves [photonic ADCs] | |
CN115184945B (zh) | 一种基于阵列探测法测量脉冲激光的信号复原方法 | |
Kulis et al. | Triggerless readout with time and amplitude reconstruction of event based on deconvolution algorithm | |
CN111693157B (zh) | 基于时频复用的大泵浦带宽超快脉冲时域测量方法和系统 | |
Degl'Innocenti et al. | JACoW: Direct Digitization and ADC Parameter Trade-off for Bunch-by-Bunch Signal Processing | |
KR101817332B1 (ko) | 펄스레이저 광학 시스템에서 디지털 오실로스코프를 이용한 시간 정보 측정방법 | |
Podoleanu et al. | Comparative studies of an electronic clipped correlator and an optical fiber fixed delays correlator | |
RU2100815C1 (ru) | Устройство для регистрации формы однократных оптических и электрических импульсных сигналов | |
RU2117263C1 (ru) | Регистратор световых сигналов | |
De Lurgio et al. | A high-speed one-dimensional detector for time-resolved small-angle X-ray scattering: Design and characterization |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221114 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20230220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7531915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |