JP7506079B2 - がんの治療に用いるためのヘテロ環nlrp3モジュレーター - Google Patents
がんの治療に用いるためのヘテロ環nlrp3モジュレーター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7506079B2 JP7506079B2 JP2021540537A JP2021540537A JP7506079B2 JP 7506079 B2 JP7506079 B2 JP 7506079B2 JP 2021540537 A JP2021540537 A JP 2021540537A JP 2021540537 A JP2021540537 A JP 2021540537A JP 7506079 B2 JP7506079 B2 JP 7506079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- substituted
- independently selected
- independently
- ring atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/4375—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/50—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
- A61K31/501—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/553—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Description
本出願は、2019年1月14日出願の米国仮出願番号第62/791,953号に対する優先権を主張するものであって、その内容の全てを参照により本明細書に組み込むものである。
本開示は、NLRP3シグナル伝達の増加が、対象(例えばヒト)における病理および/または症状および/または難治性の病状、疾患または障害(例えば、T細胞浸潤の少ないがん)の進行および/または治療に関与する、自然免疫活性の不足を正常化し得る病状、疾患または障害などの治療に有用なNLRP3を調節する(例えば、刺激または一部刺激する)、化学物質群(例えば、化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、および/または水和物、および/または共結晶、および/または合剤)を特徴とする。本開示はまた、上記化合物の組成物ならびに他のその使用および製造方法を特徴とする。
第1態様において、本発明は、とりわけ、式(I):
Wは、独立して、-Y-R6、-Q-Y-R6、-Q-R6a、およびR6bから選択され;
Qは、独立して、NR5、CHR5、O、およびSから選択され;
Yは、独立して、C1-10アルキレン、C2-10アルケニレン、およびC2-10アルキニレンから選択され、それらは各々0~4個のReで置換され、および/または各々適宜
(i)O;
(ii)N(Rf);
(iii)0~4個のRgで置換されたC3-6シクロアルキレン;
(iv)さらに0~4個のRdで置換されたフェニレン;
(v)5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子はそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択される、0~4個のRdで置換されたヘテロアリーレン;または
(vi)3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子はそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択される、0~4個のRgで置換されたヘテロシクロアルキレン
の1つが途中に含まれてもよく;
X1およびX2は、それぞれ独立して、NまたはCR1であり;
X3は、独立して、NまたはCR3であり;
X4は、独立して、NまたはCR4であり;
ただし、X1、X3およびX4の少なくとも1つがNであり、X1、X3およびX4の2つ未満がNであり;
R1およびR3は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、およびC1-4ハロアルコキシから選択され;
R2は、独立して、5個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子はそれぞれ独立してN、NH、O、およびSから選択され、0~3個のRdで置換されるヘテロアリールであり;
R4は、独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、N(C1-4アルキル)2、および5個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、NH、N(C1-4アルキル)、O、ならびにSから選択され、ヘテロアリール部分が0~3個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
R5は、独立して、HまたはC1-4アルキルであり;
R6は、独立して、-ORa、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)Ra、-CO2Ra、-SO1-2(Rh)、-CONRiRj、シアノおよびR6aから選択され;
R6aは、独立して、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択され、0~4個のRgで置換されたヘテロシクリルから選択され;
R6bは、独立して、C1-6アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)Ra、-CO2Ra、-SO1-2(Rh)、-CONRiRj、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および
Raは、独立して、H;0~2個のReで置換されたC1-8アルキル;シクロアルキル部分が0~4個のRgで置換された-(C0-3アルキレン)-C3-10シクロアルキル;3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN(Rf)、O、およびSから選択され、ヘテロシクリル部分が0~4個のRgで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロシクリル;アリール部分が0~4個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-(C6-10アリール);および5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、ヘテロアリール部分が0~4個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
RbおよびRcは、それぞれ独立して、Raまたは-C(O)Raであり;
Rdは、独立して、ハロゲン、OH、シアノ、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)O(C1-4アルキル)、NH2、N(C1-4アルキル)2、-C(O)NH2、-C(O)N(C1-4アルキル)2、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、および0~2個のReで置換されたC1-6アルキルから選択され;
Reは、独立して、F、OH、シアノ、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ、および0~1個のRnで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Rfは、独立して、H、0~1個のOHで置換されたC1-4アルキル、-C(O)(C1-4アルキル)、および-C(O)O(C1-4アルキル)から選択され;
Rgは、独立して、オキソまたはRdであり;
Rhは、独立して、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、-(C0-3アルキレン)-フェニル、および5~6個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、O、およびSから選択される、-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
RiおよびRjは、それぞれ独立して、HまたはRhであるか;またはRiおよびRjのそれぞれが接続する窒素原子と一体になって5~6員環を形成し、その環には、(a)それぞれ独立してHおよびRmから選択される1~2個の置換基で置換された、3~5個の環炭素原子;および(b)(RiおよびRjに接続する窒素原子に加えて、)N(Rf)、O、およびSからそれぞれ独立して選択される、0~2個の環ヘテロ原子が含まれ;
Rmは、独立して、オキソまたはReであり;および
Rnは、独立して、OH、CONH2、およびC1-4アルコキシから選択される]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩を提供する。
Qは、独立して、NH、N(C1-4アルキル)、CH2、およびOから選択され;
Yは、独立して、C1-10アルキレン、C2-6アルケニレン、およびC2-6アルキニレンから選択され、それらは各々0~4個のReで置換され、および/または各々適宜
(i)O;
(ii)N(Rf);
(iii)0~4個のRgで置換されたC3-6シクロアルキレン;
(iv)0~4個のRdで置換されたフェニレン;
(v)5~6個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、O、およびSから選択される、0~4個のRdで置換されたヘテロアリーレン;または
(vi)3~7個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択される、0~4個のRgで置換されたヘテロシクロアルキレンの1つが途中に含まれてもよく;
R2は、それぞれN、NH、O、およびSから独立して選択される1~2個の環原子を含む独立した5員ヘテロアリールであり;
R4は、独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、N(C1-4アルキル)2、およびN、NH、O、およびSからそれぞれ独立して選択される1~2個の環原子を含む5員ヘテロアリールから選択され;
Raは、独立して、H、0~2個のReで置換されたC1-6アルキル、およびベンジルから選択され;
Rhは、独立して、C1-6アルキルまたはベンジルであり;
RiおよびRjは、それぞれ独立して、HまたはRhである。
R2は、独立して、ピラゾリル、チエニルまたはイソチアゾリルであり;および
R4は、独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、N(C1-4アルキル)2、および:ピラゾリル、チエニルおよびイソチアゾリルから選択されるヘテロアリールから選択される。
Wは、独立して、-Y-R6、-O-R6a、-NH-R6a、-O-Y-R6、-NH-Y-R6、およびR6bから選択され;
Yは、独立して、C1-8アルキレンまたはC2-6アルキニレンであり、それぞれ0~4個のReで置換され;
X1およびX2は、それぞれ独立して、NまたはCR1であり;
X3は、独立して、NまたはCR3であり;
X4は、独立して、NまたはCR4であり;
ただし、X1、X3およびX4の1つのみがNであり;
R1、R3およびR4は、それぞれ独立して、H、ハロゲンおよびC1-4アルキルから選択され;
R6は、独立して、H、OH、C1-6アルコキシ、N(C1-4アルキル)2、C1-6ハロアルキル、シアノ、およびR6aから選択され;
R6aは、独立して、0~3個のRdで置換されたフェニル;5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれN、N(Rf)、O、およびSから独立して選択され、0~3個のRdで置換されたヘテロアリール;0~3個のRgで置換されたC3-6シクロアルキル;3~8個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択され、0~3個のRgで置換されたヘテロシクリル;および
R6bは、独立して、C1-6ハロアルキル、シアノ、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および
Rdは、独立して、ハロゲン、シアノ、OH、CH2OH、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、N(C1-4アルキル)2、および0~2個のC1-4アルコキシで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Reは、独立して、F、OH、-(CH2)1-4OH、-CH2CONH2、および1個のC1-4アルコキシで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Rfは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり;および
Rgは、独立して、オキソまたはRdである]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩を提供する。
Wは、独立して、-Y-R6、-NH-R6a、-NH-Y-R6、R6b、および
Yは、独立して、0~1個のReで置換されたC1-6アルキレンであり;
X1およびX2は、それぞれ独立して、NまたはCHであり;
X3は、独立して、NまたはCHであり;
X4は、独立して、NまたはCHであり;
ただし、X1、X3およびX4の1つのみがNであり;
R6は、独立して、H、OH、C1-6アルコキシ、CN、C1-6ハロアルキル、およびR6aから選択され;
R6aは、独立して、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、C3-6シクロアルキルおよび
R6bは、独立して、1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、NH、O、およびSから選択され、0~2個のRdで置換された5員ヘテロアリール;0~2個のRgで置換されたC3-6シクロアルキルであり;および
Reは、独立して、FまたはOHである。
Wは、独立して、-NH-R6a、-NH-Y-R6、
Yは、独立して、C1-4アルキレンであり;
R6は、独立して、OH、OCH3およびR6aから選択され;
R6aは、独立して、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、OHで置換されたシクロペンチル、および
ある態様において、本明細書に記載の化学物質(例えば、本明細書で一般的または特異的に記載されている化合物またはその医薬的に許容される塩またはそれを含む組成物)をNLRP3に接触させることを含む、NLRP3活性の調節方法(例えば、刺激、一部刺激、拮抗)が特徴付けられている。好ましい実施態様において、NLRP3活性の調節方法は、刺激および一部刺激することである。ある実施態様において、NLRP3活性の調節方法は刺激することである。ある実施態様において、NLRP3活性の調節方法は、一部刺激することである。その方法には、インビトロの方法(例えば、1つ以上のNLRP3を含む細胞(例えば、THP-1細胞)を含むサンプルに、上記化学物質を接触させること)が含まれる。また、その方法には、インビボの方法(例えば、NLRP3シグナル伝達の増加が、病理および/または症状および/または疾患の進行(例えばがん;例えば難治性がん)に関与する自然免疫活性の不足を正常化し得る疾患を有する対象(例えばヒト)に、化学物質を投与すること)も含まれる。
化学物質は、1つ以上の別のがん治療(例えば、手術、放射線療法、化学療法、毒素治療、免疫療法、凍結療法または遺伝子治療、またはその組み合わせ)と組み合わせて投与され得る(例えば、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6つまたはそれ以上)の別の抗がん剤を投与することを含むがん治療)。以下に限らないが、例えば別の抗がん剤(化学療法剤)は、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミドおよび/またはオキサリプラチン);代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン);テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビンおよび/またはビンデシン)および/またはタキサン(タキソール、パクリタキセルおよび/またはドセタキセル));トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼ(例えば、カンプトテシン、イリノテカンおよび/またはトポテカン)および/またはII型トポイソメラーゼ(アムサクリン、エトポシド、エトポシドリン酸塩および/またはテニポシド));細胞毒性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシンおよび/またはマイトマイシン);ホルモン(例えば、ホルモンアゴニストを放出する黄体形成ホルモン(例えば、ロイプロリド、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミドおよび/またはニルタミド));抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシマブ ベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブおよび/またはトラスツズマブ);抗血管新生薬;サイトカイン; 血栓薬;増殖阻害剤;駆虫薬;およびCTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、ブチロフィリン、例えばBTNL2、Siglecファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、およびCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)から選択される免疫チェックポイント受容体を標的とする免疫チェックポイント阻害剤およびその他の免疫調節剤(例えば、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、CD39、CD73、アデノシン-CD39-CD73、およびCXCR4-CXCL12)から選択される。
本明細書に記載の本開示の理解を進めるために、様々な他の用語が下記で定義される。一般に、本明細書で用いられる命名法および本明細書に記載の有機化学、医薬品化学、および薬理学における実験手順は、当業者に周知であり、一般に用いられる。特に断りが無い限り、本明細書で用いるあらゆる専門用語および科学用語は、一般に、本開示に関連する当業者により一般に理解されるものと同じ意味を持つ。
-CH2-)。
一部の実施態様において、化学物質(例えば、NLRP3を調節する(例えば、刺激するまたは一部刺激する)化合物、またはその医薬的に許容される塩、および/または水和物、および/または共結晶、および/または合剤)は、化学物質および1つ以上の医薬的に許容される賦形剤、本明細書に記載の1つ以上の別の治療剤を適宜含んでもよい医薬組成物として投与される。
一部の実施態様において、本明細書に記載の化学物質群またはその医薬組成物は、許容されるあらゆる投与経路により、その必要のある対象に投与され得る。許容される投与経路は、以下に限らないが、口腔内、皮膚、子宮頚管内、鼻腔内、気管内、腸内、硬膜外、間質内、腹腔内、動脈内、気管支内、滑液包内、脳内、大槽内、冠動脈内、真皮内、管内、十二指腸内、硬膜内、表皮内、食道内、胃内、歯肉内、回腸内、リンパ管内、髄内、髄膜内、筋肉内、卵巣内、腹腔内、前立腺内、肺内、腔内(intrasinal)、髄腔内、滑膜内、精巣内、くも膜下内、管内、腫瘍内、子宮内、血管内、静脈内、経鼻、経鼻胃、経口、非経口、経皮、経硬膜、直腸、呼吸器(吸入)、皮下、舌下、粘膜下、局所、経皮、経粘膜、経気管、尿管、尿道および腟内投与が挙げられる。特定の実施態様において、好ましい投与経路は、非経口投与(例えば、腫瘍内投与)である。特定の実施態様において、好ましい投与経路は、全身投与である。
投薬量は、患者の要望、治療する症状の重症度および用いられる特定の化合物によって変更されてもよい。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、医薬分野における当業者により決定され得る。1日の総投薬量は、1日を通して、分割し、少量ずつ投与されても、または連続的に投薬する手段により投与されてもよい。
前記投薬量は、1日あたりの基準量(例えば、単回用量、または2回以上の分割用量)または1日あたりではない基準量(例えば、隔日、2日毎、3日毎、週に1回、週に2回、2週に1回、1ヶ月に1回の用量)で投与され得る。
一部の実施態様において、NLRP3シグナル伝達の増加により、病状、疾患または障害(例えばがん)の病変および/または症状および/または進行に関与する自然免疫活性の不足を補正し得る、病状、疾患または障害(例えば、不十分な免疫応答に関連する病状、疾患または障害)を有する対象を治療する方法が提供される。
本明細書に記載のいずれかの方法において、対象はがんを有し得る。本明細書に記載のいずれかの方法の、一部の例において、哺乳動物は、がんを有すると確認されているか、またはがんを有すると診断されている。
本開示は、単剤療法計画ならびに併用療法計画の両方を意図する。
一部の実施態様において、本明細書に記載の方法は、前記治療が必要な対象(例えば患者)を同定する工程(例えば、生検、内視鏡または当業者には既知の他の従来法による)をさらに含む。ある実施態様において、NLRP3タンパク質は、特定のがん種のバイオマーカーとして機能し得る。
当業者に理解され得るように、本明細書の式の化合物の合成方法は、当業者に明かである。例えば、本明細書に記載の化合物は、例えば、1つ以上の本明細書に記載の方法および/または例えば、US 2015/0056224に記載の方法を用いて合成され得る。本明細書に記載の化合物を合成する際に有用な、合成における化学変換および保護基の方法論(保護および脱保護)は当業者に既知であり、例えば、Larock, R.C., Comprehensive Organic Transformations, 2nd Edition, Wiley-VCH, New York, NY(1999); Wuts, P.G.M., Greene's Protective基 in Organic Synthesis, 5th Edition, Wiley(2014);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);およびL. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)、およびその続編に記載されるものを含む。本発明の化合物の製造に用いられる出発物質は公知であり、既知の方法によって製造されるか、または市販品として入手可能である。当業者は、本明細書に記載の条件および試薬が、当分野において認められる代替物で置き換えられ得ることも認識している。例えば、多くの反応において、トリエチルアミンは、その他の塩基、例えば非求核性塩基(例えばジイソプロピルアミン、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン、2,6-ジ-tert-ブチルピリジン、またはテトラブチルホスファゼン)で置き換えられ得る。
ステップ2: スキーム1のステップ2において、化合物(ii)は、溶媒(例えばエタノール)中、(ii)を塩基(例えばナトリウムエトキシド)に高温(100℃)で曝露することで、塩基性触媒環化を介して化合物(iii)に変換され得る。
ステップ3: スキーム1のステップ3は、中間体(iii)中のR7基を分子(iv)中のR2基に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。例えば、R7がブロモであり、所望のR2基が芳香族またはヘテロ芳香族である場合、混合溶媒(例えばジオキサンおよび水)中、化合物(iii)を適宜保護された芳香族またはヘテロ芳香族のボロン酸またはボロン酸エステル、触媒(例えばPdCl2(dppf)-DCM錯体)、および塩基(例えばリン酸三カリウム)と共に反応させることでこの変換が生じ得る。導入された基が保護基を有する場合、所望により保護基を適当な条件下で除去するために、さらに任意のステップが行われてもよい。例えば、導入された基がテトラヒドロピラン保護基を含むピラゾールである場合、テトラヒドロピランは、酸(例えばトリフルオロ酢酸)と共に溶媒(例えばジクロロメタン)中で反応させることで除去され得る。あるいは、R7がブロモであり、所望のR2基が芳香族またはヘテロ芳香族である場合、初めに中間体(iii)を溶媒(例えばジオキサン)中、化合物(例えばビス(ピナコラト)ジボロン)、試薬(例えば酢酸カリウム)、および触媒(例えばPdCl2(dppf)-DCM錯体)と共に反応させ、次いで得られたボロン酸エステルを適当な混合溶媒(例えばジオキサンおよび水)中、適当なアリールまたはヘテロアリールハライド、塩基(例えば炭酸ナトリウム)、および触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))と共に反応させることでこの変換が生じ得る。あるいは、R7がブロモであり、所望のR2基が窒素原子を介したヘテロ環である場合、このステップは、中間体(iii)を適当な溶媒(例えばDMSO)中、適当なヘテロ環と共に銅源(例えばヨウ化銅(I))、塩基(例えば炭酸ナトリウム)、およびリガンド(例えばN,N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン)の存在下で反応させることで生じ得る。
ステップ4: スキーム1のステップ4において、化合物(iv)のアルコール基は、ハロゲン基またはスルホン酸エステル(例えばクロロ、ブロモ、またはトリフレート)に変換され得る。所望のZ基がクロロである場合、この変換は、化合物(iv)を溶媒(例えばトルエン)中、試薬(例えば塩化ホスホリル)と共に反応させることで生じ得る。あるいは、所望のZ基がブロモである場合、この変換は、化合物(iv)を溶媒(例えばDMF)中、試薬(例えば三臭化リン)と共に反応させることで生じ得る。あるいは、所望のZ基がトリフレートである場合、この変換は、化合物(iv)を溶媒(例えばジクロロメタン)中、試薬(例えばトリフルオロメタンスルホニルクロリドおよび4-ジメチルアミノピリジン)、および塩基(例えばヒューニッヒ塩基)と共に反応させることで生じ得る。
ステップ5: スキーム1のステップ5において、化合物(v)のハロゲンZは、化合物(vi)のR10基に変換される。R10基は最終化合物中の所望のW基であり得るか、あるいは、後の合成ステップでW基に変換され得る基であってもよい。当業者は、この変換を生じさせる方法がR10基およびZ基の性質によって変化することを理解している。例えば、Zがクロロであり、所望のR10基がアミンである場合、化合物(v)を溶媒(例えばDMSOまたはNMP)中、適当なアミンおよび塩基(例えばヒューニッヒ塩基)と共に適切な温度(例えば120℃)で加熱することで、この変換が生じ得る。あるいは、Zがクロロであり、所望のR10基がエーテルである場合、化合物(v)を溶媒(例えばNMP)中、適当なアルコールおよび塩基(例えばカリウムtert-ブトキシド)と共に適切な温度(例えば100℃)で加熱することでこの変換が生じ得る。あるいは、Z基がブロモであり、所望のR10基がアルキンである場合、化合物(v)を、適当なアルキン、ヨウ化銅(I)、適当な塩基(例えばヒューニッヒ塩基)、および適切なパラジウム源(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))と共に、適切な溶媒(例えばTHF)中、適切な温度(例えば70℃)で加熱することでこの変換が生じ得る。あるいは、Z基がトリフレートであり、所望のR10基が適宜置換されていてもよいアルキル基である場合、このステップは、化合物(v)を適当なアルキルボロン酸またはエステル、触媒(例えばPdCl2(dppf)-DCM錯体)、および塩基(例えば炭酸セシウム)と共に溶媒(例えばジオキサン)中で加熱することで完了し得る。
ステップ6: スキーム1のステップ6は、化合物(vi)中のR10基を分子(vii)中のW基に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。例えば、R10基がBoc保護アミンを有し、所望のW基がアミドを有する場合、この変換は初めにBoc基を適切な組合せの酸および溶媒(例えば塩酸およびジオキサン)と反応させて除去し、次いで溶媒(例えばDMF)中、適当なカルボン酸、カップリング剤(例えばT3P)、および塩基(例えばトリエチルアミン)と共に反応させて所望のアミドを形成することで完了し得る。あるいは、R10基が不飽和基(例えばアルキン)を有し、所望のW基が完全飽和である場合、水素および適切な触媒(例えばパラジウム/炭素)と共に反応させることでこの変換が生じ得る。
ステップ7: スキーム1のステップ7は、中間体(vii)中の置換基X1(例えばCR11)、X3(例えばCR12)、X4(例えばCR13)、およびR9を分子(viii)中の置換基X1(例えばCR1)、X3(例えばCR3)、X4(例えばCR4)、およびR1に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。
ステップ2: スキーム2のステップ2は、化合物(ix)中のR7基を分子(x)中のR2基に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。例えば、R7基がブロモであり、所望のR2基が芳香族またはヘテロ芳香族である場合、中間体(ix)を混合溶媒(例えばジオキサンおよび水)中、適宜保護された芳香族またはヘテロ芳香族のボロン酸またはボロン酸エステル、触媒(例えばPdCl2(dppf)-DCM錯体)、および塩基(例えばリン酸三カリウム)と共に反応させることでこの変換が生じ得る。導入された基が保護基を有する場合、所望により保護基を適当な条件下で除去するために、さらに任意のステップが行われてもよい。例えば、導入された基がテトラヒドロピラン保護基を含むピラゾールである場合、テトラヒドロピランは、溶媒(例えばジクロロメタン)中で酸(例えばトリフルオロ酢酸)と共に反応させることで除去され得る。あるいは、R7がブロモであり、所望のR2基が芳香族またはヘテロ芳香族である場合、初めに化合物(ix)を溶媒(例えばジオキサン)中、化合物(例えばビス(ピナコラト)ジボロン)、試薬(例えば酢酸カリウム)、および触媒(例えばPdCl2(dppf)-DCM錯体)と共に反応させ、次いで得られたボロン酸エステルを適当な混合溶媒(例えばジオキサンおよび水)中、適当なアリールまたはヘテロアリールハライド、塩基(例えば炭酸ナトリウム)、および触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))と共に反応させることでこの変換が生じ得る。あるいは、R7がブロモであり、所望のR2基が窒素原子を介したヘテロ環である場合、このステップは、中間体(ix)を溶媒(例えばDMSO)中、適当なヘテロ環と共に適当な銅源(例えばヨウ化銅(I))、塩基(例えば炭酸ナトリウム)、およびリガンド(例えばN,N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン)の存在下で反応させることで生じ得る。
ステップ3: スキーム2のステップ3において、化合物(x)のピリミジノンは、化合物(xi)のR10基に変換される。R10基は最終化合物中の所望のW基であり得るか、あるいは、後の合成ステップでW基に変換され得る基であってもよい。当業者は、この変換を生じさせる方法がR10基の性質によって変化することを理解している。例えば、所望のR10基がアミンである場合、化合物(x)を溶媒(例えばDMF)中、適当なアミン、カップリング剤(例えばBOP)、および塩基(例えばDBU)と共に反応させることでこの変換が生じ得る。
ステップ4: スキーム2のステップ4は、化合物(xi)中のR10基を分子(xii)中のW基に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。例えば、R10基がBoc保護アミンを有し、所望のW基がアミドを有する場合、この変換は初めにBoc基を適切な組合せの酸および溶媒(例えば塩酸およびジオキサン)と反応させて除去し、次いで溶媒(例えばDMF)中、適当なカルボン酸、カップリング剤(例えばT3P)、および塩基(例えばトリエチルアミン)と共に反応させて所望のアミドを形成することで完了し得る。あるいは、R10基が不飽和基(例えばアルキン)を有し、所望のW基が完全飽和である場合、水素および適切な触媒(例えばパラジウム/炭素)と共に反応させることでこの変換が生じ得る。
ステップ5: スキーム2のステップ5は、中間体(xii)中の置換基X1(例えばCR11)、X3(例えばCR12)、およびX4(例えばCR13)を分子(xiii)中の置換基X1(例えばCR1)、X3(例えばCR3)、およびX4(例えばCR4)に変換する、任意の1ステップまたは一連のステップである。
PMA分化THP-1細胞におけるIL-1β生成の測定
THP-1細胞は、American Type Culture Collectionから購入し、サプライヤーの取扱説明書に従って継代培養を行った。実験前に、細胞をRPMI 1640(10%加熱不活性化FBS、ペニシリン(100ユニット/mL)およびストレプトマイシン(100μg/mL)含有)中で培養し、実験準備を行う前に対数期で保持した実験前に、THP-1をPMA(ホルボール12-ミリステート13-アセテート、10μg/mL)で24時間処理した。実験日に培養液を除去し、接触させる細胞をトリプシンで2分間処理し、細胞を次いで回収し、PBS(リン酸緩衝食塩水)で洗浄し、遠沈し、RPMI(2%加熱不活性化FBS含有)に1x106細胞/mLの濃度で再懸濁し、100μLを96ウェルプレートに播種した。化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、所望の濃度(例えば100、30、10、3、1、0.3または0.1μM)になるまで培地に加えた。細胞を、化合物と共に4時間インキュベートした。細胞を含まない上清を回収し、IL-1βの生成をELISAにより評価した。ビークルのみのコントロールを各実験に対して同時に行った。最終的なDMSO濃度は1%であった。化合物は、PMA分化THP-1細胞において、用量に応じてIL-1β生成の増加を示した。
THP-1細胞は、American Type Culture Collectionから購入し、サプライヤーの取扱説明書に従って継代培養を行った。実験前に、細胞をRPMI 1640(10%加熱不活性化FBS、ペニシリン(100ユニット/mL)、ストレプトマイシン(100μg/mL)、HEPES(10mM)およびピルビン酸ナトリウム(1mM)含有)中で培養し、実験準備を行う前に対数期で保持した。実験前に、THP-1細胞をPMA(ホルボール12-ミリステート13-アセテート、20μg/mL)で終夜処理した。実験日に培養液を除去し、接触する細胞をトリプシンで2分間処理し、細胞を次いで回収し、PBS(リン酸緩衝食塩水)で洗浄し、遠心分離によりペレット状にし、384ウェルプレート中、RPMI(2%加熱不活性化FBS含有)に50,000細胞/ウェルの濃度で再懸濁した。細胞を含まない上清を回収し、IL-1βの生成をELISAにより評価した。化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、所望の濃度(例えば100、30、10、3、1、0.3または0.1μM)になるまで培地に加えた。細胞を化合物と共に2時間インキュベートした。ビークルのみのコントロールを各実験に対して同時に行った。最終的なDMSO濃度は1%であった。化合物は、PMA分化THP-1細胞において、用量に応じてIL-1β生成の増加を示した。
化合物のDMSO溶液の段階希釈液を低容量384ウェルプレートに、ECHO 550 acoustic dispenser(Labcyte)を用いて100nL/ウェルで加え、アッセイ中の最終的な出発濃度が10μMになるようにした。
T175フラスコ中の、10%FBS含有RPMI(Gibco,11875)培地中の1x106細胞/mLの密度のTHP-1細胞を、分化させるために、最終濃度が50ng/mLのホルボール12-ミリステート13-アセテート(PMA、Sigma,P1585)で終夜37℃、5%CO2で処理した。dPBSでウェルを濯いだ翌日後、0.5%トリプシンを用いて細胞を回収した。2%FBS含有RPMI培地中、50μL/ウェルで50,000細胞にあたる、1x106細胞/mLの細胞溶液を調製した。マルチチャンネルピペットを用いて、384ウェル黒色透明底組織培養処理プレート(Greiner,781090)中の化合物希釈液に、細胞を播種した。該プレートを37℃、5%CO2のインキュベーターで2時間インキュベートした。
2時間インキュベート後、該細胞プレートを、遠心機を用いて5分間1200rpmで回転させた。Felix(CyBio)を用いて、上清(8μL)を384ウェルの低容量白色ProxiPlate(Perkin Elmer,6008230)に移した。ヒトIL-1βのhTRFキット(CISBIO,62HIL1BPEG)を用いて上清を分析した。該キット説明書に従ってIL-1β検量線を作成し、次いでキットの抗体をキット説明書の1:20ではなく、1:40で希釈した。混合した時点で、プレートに5μL/ウェルで抗体を加えた。このプレートを密封し、4℃で終夜インキュベートした。このプレートを次いでhTRFレーザーを用いてPerkin Elmer EnVision(665/615nm)で測定した。化合物は用量に応じて、IL-1β生成の増加を示した。
化合物のDMSO段階希釈液を低容量384ウェルプレートに、ECHO 550 acoustic dispenser(Labcyte)を用いて100nL/ウェルで、アッセイ中の最終的な出発濃度が10uMになるように加えた。
健常ドナーから得たヒト静脈全血を、1ng/mLのLPS(Invivogen,Cat#tlrl-eblps)で、95%空気/5%CO2の加湿インキュベーター中、37℃で4時間予め処理した。処理した血液を化合物のプレートに加え、さらに37℃で4時間インキュベートした。上清中のIL-1βを、AlphLISAキット(Cat#AL220)を用いてメーカーの説明書に従って測定した。化合物は、用量に応じてIL-1β生成の増加を示した。EC50は、前処理は行ったが化合物では処理していない血液をベースラインとして用いて決定した。
C57BL/6マウス由来の不死化マウスマクロファージを、Eicke Latz氏(University of Bonn/University of Massachusetts Worcester(MA))から得た。該細胞を、0.05%トリプシンを用いて回収し、PBSで洗浄した。細胞を2%FBS含有DMEM(Gibco,11965)の25uL中、30,000細胞/ウェルで播種し、37℃、5%CO2で10分間インキュベートした。LPS-EB(Invivogen、tlr-eblps)を、5uL/ウェルで最終濃度が200ng/mLになるまで加え、細胞を37℃、5%CO2で2時間インキュベートした。
化合物のDMSO段階希釈液を低容量384ウェルプレート中の細胞に、ECHO 550 acoustic dispenser(Labcyte)を用いて60nL/ウェルで、アッセイ中の最終的な出発濃度が50uMになるように加え、化合物と共に37℃、5%CO2でさらに2時間インキュベートした。
2時間インキュベート後、該細胞プレートを、遠心機を用いて5分間1200rpmで回転させた。Felix(CyBio)を用いて、上清(8μL)を384ウェルの低容量白色ProxiPlate(Perkin Elmer,6008230)に移した。ヒトIL-1βのhTRFキット(CISBIO,62MIL1BPEH)を用いて上清を分析した。該キット説明書に従ってIL-1β検量線を作成した(キットの抗体はキット説明書の1:20ではなく、1:40で希釈した)。混合した時点で、プレートに5μL/ウェルで抗体を加えた。このプレートを密封し、4℃で終夜インキュベートした。このプレートをhTRFレーザーを用いてPerkin Elmer EnVision(665/615nm)で測定した。次いでデータをIL-1βのpg/mL量に変換した。化合物は、用量に応じてIL-1β生成の増加を示した。
TLR7またはTLR8遺伝子およびNF-kB/AP1誘導性SEAP(分泌型胎盤アルカリホスファターゼ;Invivogen,San Diego(CA))レポーター遺伝子が共発現し、対数的に増殖するヒトHEK-Blue細胞を、384ウェルプレートの各ウェルに加え(15,000細胞/20μL/ウェル)、37℃、5%CO2で24時間静置した。翌日、試料化合物またはDMSOをacoustic liquid handling technologyを用いて各ウェルに分配(100nL/ウェル)し、細胞を続いて37℃、5%CO2で18時間インキュベートした。直前に調整したQUANTI-Blue試薬(メーカーの説明書に従って調製;Invivogen,San Diego(CA))をHEK-Blue TLR Nf-kB-SEAP細胞反応に加え、30分後にプレートリーダー機器(Envision)を用いて細胞のSEAP生成を測定した。あらゆるEC50値(半数効果濃度)は、独自のデータ分析ソフトウェアを用いて決定した。規格化EC50値とは、50μMの標準試料で処理した細胞から得た標準RLU(発光量)値を用いて、Yの最大値を100%と設定して定義される絶対値である。
分析HPLC/MSは以下の方法を用いて実施した。
方法A: カラム: Waters XBridge C18、2.1mmx50mm、粒子: 1.7μm; 移動相A: 5:95 アセトニトリル:水(10mM酢酸アンモニウム含有); 移動相B: 95:5 アセトニトリル:水(10mM酢酸アンモニウム含有); 温度: 50℃; グラジエント: 0%B~100%Bで3分かけて溶出後、100%Bで0.50分間溶出; 流速: 1mL/分; 検出: MSおよびUV(220nm)
方法B: カラム: Acquity UPLC BEH C18、粒子: 1.7μm; 移動相A: 99.95:0.05 水:TFA; 移動相B: 99.95:0.05 アセトニトリル:TFA; 温度: 50℃; グラジエント: 2%B~98%Bで1.00分かけて溶出し、次いで98%Bで0.50間溶出; 流速: 0.8mL/分; 検出: MSおよびUV(254nm)
化学シフトは、内部テトラメチルシラン(TMS)または重水素化NMR溶媒から推測されるTMSの位置から低磁場の百万分率(ppm)で表される。明らかな多重度は、シングレット-s、ダブレット-d、トリプレット-t、カルテット-q、またはマルチプレット-mと示した。ブロードなピークは、さらにbrと示した。積分値はおおよそである。ここで、積分強度、ピークの形状、化学シフトおよびカップリング定数は、溶媒、濃度、温度、pH、およびその他の要因によって変化し得ることに注意されたい。さらに、NMRスペクトル中の水または溶媒ピークと重複または交換されるピークは、信頼性のある積分強度を提供し得ない。一部のケースでは、不可視な重複ピーク、または形状および/または積分の変化が生じ得たNMRスペクトルは、水ピーク抑制を用いて得られうる。
密封した2ドラムバイアル中の4-クロロ-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-1,8-ナフチリジン-2-アミン(0.023g、0.094mmol)、3-アミノプロパン-1-オール(0.036mL、0.468mmol)、およびヒューニッヒ塩基(0.16mL、0.936mmol)/N-メチル-2-ピロリジノン(1.0mL)の混合物を120℃で終夜加熱した。この粗製物質を逆相分取LC/MS(条件: カラム: XBridge C18、200mmx19mm、粒子: 5μm; 移動相A: 5:95 アセトニトリル: 水(10mM酢酸アンモニウム含有); 移動相B: 95:5 アセトニトリル: 水(10mM酢酸アンモニウム含有); グラジエント: 0%Bで0分間溶出後、0~30%Bで20分かけて溶出し、次いで100%Bで4分間溶出; 流速: 20mL/分; カラム温度: 25℃)で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせて遠心エバポレーターで乾燥し、3-((2-アミノ-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-1,8-ナフチリジン-4-イル)アミノ)プロパン-1-オール(12.4mg)を得た。
4-クロロ-7-(1H-ピラゾール-5-イル)-1,6-ナフチリジン-2-アミン(8mg、0.033mmol)、NMP(1mL)、およびDIEA(0.057mL、0.326mmol)の溶液を160℃で15時間加熱した。逆相分取HPLCで精製し、(1S,3S)-3-((2-アミノ-7-(1H-ピラゾール-5-イル)-1,6-ナフチリジン-4-イル)アミノ)シクロペンタン-1-オール(6mg、54%収率)を得た。
2-((2-クロロ-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-1,5-ナフチリジン-4-イル)アミノ)エタン-1-オール(15mg、0.052mmol)/NMP(1mL)の溶液に、4-メトキシベンジルアミン(0.034mL、0.259mmol)を加えた。得られた混合物を150℃で3時間加熱した。逆相分取HPLCで精製し、2-((2-((4-メトキシベンジル)アミノ)-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-1,5-ナフチリジン-4-イル)アミノ)エタン-1-オールを得た。PMB基を原液TFA(1mL)中、80℃で3時間加熱して除去した。得られた粗製生成物を逆相分取HPLCで精製し、2-((2-アミノ-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-1,5-ナフチリジン-4-イル)アミノ)エタン-1-オール(1.3mg、9.3%収率)を得た。
(1S,3S)-3-((2-アミノ-7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-4-イル)アミノ)シクロペンタン-1-オール(8mg、0.025mmol)/1,4-ジオキサン(2mL)の溶液に、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(5.8mg、0.030mmol)、リン酸三カリウム(0.037mL、0.074mmol、2M水溶液)を加え、5分間窒素バブリングして脱気し、PdCl2(dppf)-CH2Cl2付加物(2.0mg、2.475μmol)を加え、さらにパージし、反応容器を密封し、100℃で12時間撹拌した。逆相分取HPLCで精製し、(1S,3S)-3-((2-アミノ-7-(1H-ピラゾール-5-イル)-1,5-ナフチリジン-4-イル)アミノ)シクロペンタン-1-オール(3.5mg、46%収率)を得た。
4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-7-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-1,5-ナフチリジン-2-アミン(9.0mg、0.020mmol)/原液TFA(1mL、13.0mmol)の溶液を50℃で2時間撹拌した。TFAを減圧除去し、得られた粗製物をDMFに溶解し、濾過し、逆相分取LC/MS(条件: カラム: XBridge C18、200mmx19mm、粒子: 5μm; 移動相A: 5:95 アセトニトリル: 水(0.1%トリフルオロ酢酸含有); 移動相B: 95:5 アセトニトリル: 水(0.1%トリフルオロ酢酸含有); グラジエント: 0%Bで5分間溶出後、0~30%Bで20分かけて溶出し、次いで100%Bで4分間溶出; 流速: 20mL/分)で精製し、4-(1H-ピラゾール-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-5-イル)-1,5-ナフチリジン-2-アミン(4.5mg、57%収率)を得た。
2ドラム反応バイアル中、(R)-7-ブロモ-N4-(テトラヒドロフラン-3-イル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジアミン(38mg、0.123mmol)および3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(28.5mg、0.147mmol)を室温でジオキサン(1.2mL)に懸濁した。リン酸三カリウム水溶液(2M、184μL、0.368mmol)を加え、N2を得られた反応混合物に2分間バブリングした。PdCl2(dppf)-CH2Cl2付加物(10.0mg、0.012mmol)を加え、反応液をさらに1分間N2でパージし、密封し、100℃で90分間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAcで希釈し、PTFEフリットで濾過し、濃縮した。得られた残渣をDMFに再溶解し、逆相分取LC/MS(条件: カラム: XBridge C18、200mmx19mm、粒子: 5μm; 移動相A: 5:95 アセトニトリル: 水(10mM酢酸アンモニウム含有); 移動相B: 95:5 アセトニトリル: 水(10mM酢酸アンモニウム含有); グラジエント: 0%Bで0分間溶出後、0~40%Bで22分間溶出し、次いで100%Bで4分間溶出; 流速: 20mL/分; カラム温度: 25℃)で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせて遠心エバポレーターで乾燥し、(R)-7-(1H-ピラゾール-3-イル)-N4-(テトラヒドロフラン-3-イル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジアミン(3.7mg、9.8%収率)を得た。
2-アミノ-7-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ピリド[2,3-d]ピリミジン-4-オール(36mg、0.115mmol)および(1S,3S)-3-アミノシクロペンタン-1-オール・HCl(39.7mg、0.288mmol)/DMF(0.8mL)の懸濁液に、DBU(0.069mL、0.461mmol)およびBOP(66mg、0.150mmol)を加えた。おおよそ1時間後、この反応液を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。この有機層を濃縮し、得られた残渣をDCM(0.5mL)およびTFA(0.5mL)に溶解した。おおよそ1時間後、反応液を濃縮し、DCMで共沸し、DMFに溶解し、シリンジフィルターを介して濾過し、逆相分取LC/MS(条件: カラム: XBridge C18、200mmx19mm、粒子: 5μm; 移動相A: 5:95 アセトニトリル: 水(0.1%トリフルオロ酢酸含有); 移動相B: 95:5 アセトニトリル: 水(0.1%トリフルオロ酢酸含有); グラジエント: 0%Bで0分間溶出し、0~40%Bで25分かけて溶出後、次いで100%Bで4分間溶出; 流速: 20mL/分; カラム温度: 25℃)で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせて遠心エバポレーターで乾燥し、(1S,3S)-3-((2-アミノ-7-(1H-ピラゾール-5-イル)ピリド[2,3-d]ピリミジン-4-イル)アミノ)シクロペンタン-1-オール・TFA(1.1mg)を得た。
Claims (17)
- 式(I):
Wは、独立して、-Y-R6、-Q-Y-R6、-Q-R6a、およびR6bから選択され;
Qは、独立して、NR5、CHR5、O、およびSから選択され;
Yは、独立して、C1-10アルキレン、C2-10アルケニレン、およびC2-10アルキニレンから選択され、それらは各々0~4個のReで置換され、および/または各々適宜
(i)O;
(ii)N(Rf);
(iii)0~4個のRgで置換されたC3-6シクロアルキレン;
(iv)さらに0~4個のRdで置換されたフェニレン;
(v)5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子はそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択される、0~4個のRdで置換されたヘテロアリーレン;または
(vi)3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子はそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択される、0~4個のRgで置換されたヘテロシクロアルキレン
の1つが途中に含まれてもよく;
X1およびX2は、それぞれ独立して、NまたはCR1であり;
X3は、独立して、NまたはCR3であり;
X4は、独立して、NまたはCR4であり;
ただし、X1、X3およびX4の少なくとも1つがNであり、X1、X3およびX4の2つ未満がNであり;
R1およびR3は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、およびC1-4ハロアルコキシから選択され;
R2は、独立して、5個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子はそれぞれ独立してN、NH、O、およびSから選択され、0~3個のRdで置換されるヘテロアリールであり;
R4は、独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、N(C1-4アルキル)2、および5個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、NH、N(C1-4アルキル)、O、およびSから選択され、ヘテロアリール部分が0~3個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
R5は、独立して、HまたはC1-4アルキルであり;
R6は、独立して、-ORa、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)Ra、-CO2Ra、-SO1-2(Rh)、-CONRiRj、シアノおよびR6aから選択され;
R6aは、独立して、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択され、0~4個のRgで置換されたヘテロシクリルから選択され;
R6bは、独立して、C1-6アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)Ra、-CO2Ra、-SO1-2(Rh)、-CONRiRj、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および
Raは、独立して、H;0~2個のReで置換されたC1-8アルキル;シクロアルキル部分が0~4個のRgで置換された-(C0-3アルキレン)-C3-10シクロアルキル;3~10個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN(Rf)、O、およびSから選択され、ヘテロシクリル部分が0~4個のRgで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロシクリル;アリール部分が0~4個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-(C6-10アリール);および5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、ヘテロアリール部分が0~4個のRdで置換された-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
Rdは、独立して、ハロゲン、OH、シアノ、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ、-C(O)O(C1-4アルキル)、NH2、N(C1-4アルキル)2、-C(O)NH2、-C(O)N(C1-4アルキル)2、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、および0~2個のReで置換されたC1-6アルキルから選択され;
Reは、独立して、F、OH、シアノ、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、C1-4ハロアルコキシ、および0~1個のRnで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Rfは、独立して、H、0~1個のOHで置換されたC1-4アルキル、-C(O)(C1-4アルキル)、および-C(O)O(C1-4アルキル)から選択され;
Rgは、独立して、オキソまたはRdであり;
Rhは、独立して、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、-(C0-3アルキレン)-フェニル、および5~6個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、O、およびSから選択される、-(C0-3アルキレン)-ヘテロアリールから選択され;
RiおよびRjは、それぞれ独立して、HまたはRhであるか;またはRiおよびRjのそれぞれが接続する窒素原子と一体になって5~6員環を形成し、その環には、(a)それぞれ独立してHおよびRmから選択される1~2個の置換基で置換された、3~5個の環炭素原子;および(b)(RiおよびRjに接続する窒素原子に加えて、)N(Rf)、O、およびSからそれぞれ独立して選択される、0~2個の環ヘテロ原子が含まれ;
Rmは、独立して、オキソまたはReであり;および
Rnは、独立して、OH、CONH2、およびC1-4アルコキシから選択される]
の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。 - 式中、
Qが、独立して、NH、N(C1-4アルキル)、CH2、およびOから選択され;
Yが、独立して、C1-10アルキレン、C2-6アルケニレン、およびC2-6アルキニレンから選択され、それらは各々0~4個のReで置換され、および/または各々適宜
(i)O;
(ii)N(Rf);
(iii)0~4個のRgで置換されたC3-6シクロアルキレン;
(iv)0~4個のRdで置換されたフェニレン;
(v)5~6個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、O、およびSから選択される、0~4個のRdで置換されたヘテロアリーレン;または
(vi)3~7個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立して、N、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択される、0~4個のRgで置換されたヘテロシクロアルキレン
の1つが途中に含まれてもよく;
R2が、それぞれN、NH、O、およびSから独立して選択される1~2個の環原子を含む独立した5員ヘテロアリールであり;
R4が、独立して、H、ハロゲン、シアノ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルコキシ、N(C1-4アルキル)2、およびN、NH、O、およびSからそれぞれ独立して選択される1~2個の環原子を含む5員ヘテロアリールから選択され;
Raが、独立して、H、0~2個のReで置換されたC1-6アルキル、およびベンジルから選択され;
Rhが、独立して、C1-6アルキルまたはベンジルであり;
RiおよびRjが、それぞれ独立して、HまたはRhである、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。 - 化合物が、式(II):
Wは、独立して、-Y-R6、-O-R6a、-NH-R6a、-O-Y-R6、-NH-Y-R6、およびR6bから選択され;
Yは、独立して、C1-8アルキレンまたはC2-6アルキニレンであり、それぞれ0~4個のReで置換され;
X1およびX2は、それぞれ独立して、NまたはCR1であり;
X3は、独立して、NまたはCR3であり;
X4は、独立して、NまたはCR4であり;
ただし、X1、X3およびX4の1つのみがNであり;
R1、R3およびR4は、それぞれ独立して、H、ハロゲンおよびC1-4アルキルから選択され;
R6は、独立して、H、OH、C1-6アルコキシ、N(C1-4アルキル)2、C1-6ハロアルキル、シアノ、およびR6aから選択され;
R6aは、独立して、0~3個のRdで置換されたフェニル;5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれN、N(Rf)、O、およびSから独立して選択され、0~3個のRdで置換されたヘテロアリール;0~3個のRgで置換されたC3-6シクロアルキル;3~8個の環原子を含み、ここで1~3個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、OおよびS(O)1-2から選択され、0~3個のRgで置換されたヘテロシクリル;および
R6bは、独立して、C1-6ハロアルキル、シアノ、0~4個のRdで置換されたフェニル、5~10個の環原子を含み、ここで1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、N(Rf)、O、およびSから選択され、0~4個のRdで置換されたヘテロアリール;0~4個のRgで置換されたC3-10シクロアルキル;および
Rdは、独立して、ハロゲン、シアノ、OH、CH2OH、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、N(C1-4アルキル)2、および0~2個のC1-4アルコキシで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Reは、独立して、F、OH、-(CH2)1-4OH、-CH2CONH2、および1個のC1-4アルコキシで置換されたC1-4アルキルから選択され;
Rfは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり;および
Rgは、独立して、オキソまたはRdである]
の請求項1または請求項2に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。 - 式中、
Wが、独立して、-Y-R6、-NH-R6a、-NH-Y-R6、R6b、および
Yが、独立して、0~1個のReで置換されたC1-6アルキレンであり;
X1およびX2が、それぞれ独立して、NまたはCHであり;
X3が、独立して、NまたはCHであり;
X4が、独立して、NまたはCHであり;
ただし、X1、X3およびX4の1つのみがNであり;
R6が、独立して、H、OH、C1-6アルコキシ、CN、C1-6ハロアルキル、およびR6aから選択され;
R6aが、独立して、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、C3-6シクロアルキルおよび
R6bが、独立して、1~4個の環原子がそれぞれ独立してN、NH、O、およびSから選択され、0~2個のRdで置換された5員ヘテロアリール;0~2個のRgで置換されたC3-6シクロアルキルであり;および
Reが、独立して、FまたはOHである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。 - 請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および1つ以上の医薬的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
- 薬剤として用いるための、請求項8に記載の医薬組成物。
- がんの治療に用いるための、請求項8に記載の医薬組成物。
- がんが、急性骨髄性白血病、副腎皮質がん、カポジ肉腫、リンパ腫、肛門がん、虫垂癌、奇形腫/ラブドイド腫瘍、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、乳がん、気管支腫瘍、カルチノイド腫瘍、心臓腫瘍、子宮頸がん、脊索腫、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄増殖性腫瘍、結腸がん、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、眼腫瘍、卵管がん、胆嚢がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、胚細胞腫瘍、有毛細胞白血病、頭頸部がん、心臓腫瘍、肝臓がん、下咽頭がん、膵臓がん、腎臓がん、喉頭がん、慢性骨髄性白血病、口唇および口腔がん、肺がん、黒色腫、メルケル細胞がん、中皮腫、口唇がん、口唇部がん、骨肉腫、卵巣がん、陰茎がん、咽頭がん、前立腺がん、直腸がん、唾液腺がん、皮膚がん、小腸がん、軟部組織肉腫、精巣がん、喉のがん、甲状腺がん、尿道がん、子宮がん、腟がん、および外陰がんから選択される、請求項10に記載の医薬組成物。
- がんが、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、膵臓がん、および前立腺がんから選択される、請求項10に記載の医薬組成物。
- がんが、ホルモン受容体陽性乳がん、マイクロサテライト安定性結腸がんまたは直腸がん、膵臓がんおよび前立腺がんから選択される、請求項10に記載の医薬組成物。
- 1つ以上の別のがん療法と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項9~13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 1つ以上の別のがん療法に、手術、放射線療法、化学療法、毒素治療法、免疫療法、凍結療法または遺伝子治療法、またはその組み合わせが含まれる、請求項14に記載の医薬組成物。
- 別のがん療法に、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、PDR001、MEDI-0680、セミピリマブ、JS001、BGB-A317、INCSHR1210、TSR-042、GLS-010、AM-0001、STI-1110、AGEN2034、MGD013、IBI308、BMS-936559、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ、STI-1014、CX-072、LY3300054、CK-301、ウレルマブ、PF-05082566、MEDI6469、TRX518、バルリルマブ、CP-870893、BMS-986016、MGA271、リリルマブ、IPH2201、エマクツズマブ、INCB024360、ガルニセルチブ、ウロクプルマブ、BKT140、バビツキシマブ、CC-90002、ベバシズマブ、MNRP1685A、イピリムマブ、MK-1308、AGEN-1884、およびトレメリムマブから選択される1つ以上の薬剤での治療法が含まれる、請求項14に記載の医薬組成物。
- 別のがん治療療法に、ニボルマブ、イピリムマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびアベルマブから選択される1つ以上の薬剤での治療法が含まれる、請求項14に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962791953P | 2019-01-14 | 2019-01-14 | |
US62/791,953 | 2019-01-14 | ||
PCT/US2020/013263 WO2020150114A1 (en) | 2019-01-14 | 2020-01-13 | Heterocyclic nlrp3 modulators, for use in the treatment of cancer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022517111A JP2022517111A (ja) | 2022-03-04 |
JP7506079B2 true JP7506079B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=69570822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021540537A Active JP7506079B2 (ja) | 2019-01-14 | 2020-01-13 | がんの治療に用いるためのヘテロ環nlrp3モジュレーター |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12150937B2 (ja) |
EP (1) | EP3911417B1 (ja) |
JP (1) | JP7506079B2 (ja) |
KR (1) | KR102815870B1 (ja) |
CN (1) | CN113301962A (ja) |
ES (1) | ES2930151T3 (ja) |
WO (1) | WO2020150114A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210116529A (ko) * | 2019-01-14 | 2021-09-27 | 인네이트 튜머 이뮤니티, 인코포레이티드 | Nlrp3 조정제 |
WO2022017408A1 (zh) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 中国医药研究开发中心有限公司 | 芳胺类衍生物及其制备方法和医药用途 |
KR20240055035A (ko) | 2021-08-31 | 2024-04-26 | 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 | 6-아미노피라졸로피리미딘 화합물 및 그 의약 용도 |
WO2024057013A1 (en) * | 2022-09-12 | 2024-03-21 | Exscientia Ai Limited | Nlrp3 modulators |
WO2024177126A1 (ja) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | 日本たばこ産業株式会社 | 6-アルコキシピラゾロピリミジン化合物及びその医薬用途 |
WO2024177127A1 (ja) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | 日本たばこ産業株式会社 | 置換ピラゾロピリミジン化合物及びその医薬用途 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519083A (ja) | 2004-11-09 | 2008-06-05 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | アミノキナゾリン化合物 |
WO2014109414A1 (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 富士フイルム株式会社 | 含窒素複素環化合物またはその塩 |
WO2017184746A1 (en) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | Ifm Therapeutics, Inc | Nlrp3 modulators |
WO2018152396A1 (en) | 2017-02-17 | 2018-08-23 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Substituted imidazo-quinolines as nlrp3 modulators |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI1141028T1 (sl) | 1998-12-23 | 2010-05-31 | Pfizer | Človeška monoklonska protitelesa proti CTLA |
DE60033530T2 (de) | 1999-08-24 | 2007-10-31 | Medarex Inc. | Humane antikörper gegen ctla-4 und deren verwendungen |
US7927613B2 (en) | 2002-02-15 | 2011-04-19 | University Of South Florida | Pharmaceutical co-crystal compositions |
ME02260B (me) | 2005-07-01 | 2016-02-29 | Medarex Inc | Humana monoklonska antitela za ligand programirane smrti 1 (pd-l1) |
HRP20131167T1 (hr) | 2007-06-18 | 2014-01-03 | Merck Sharp & Dohme B.V. | Antitijela za humani receptor programirane smrti pd-1 |
MY188826A (en) | 2008-12-09 | 2022-01-06 | Genentech Inc | Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function |
NZ628923A (en) | 2009-11-24 | 2016-02-26 | Medimmune Ltd | Targeted binding agents against b7-h1 |
SMT201800294T1 (it) | 2011-04-20 | 2018-07-17 | Medimmune Llc | Anticorpi e altre molecole che legano b7-h1 e pd-1 |
WO2013018733A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | 富士フイルム株式会社 | 1,5-ナフチリジン誘導体又はその塩 |
WO2013060881A1 (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Vereniging Voor Christelijk Hoger Onderwijs, Wetenschappelijk Onderzoek En Patientenzorg | Pyridopyrimidines and their therapeutic use |
RS61033B1 (sr) | 2011-11-28 | 2020-12-31 | Merck Patent Gmbh | Antitela na pd-l1 i njihova upotreba |
HK1203971A1 (en) | 2012-05-15 | 2015-11-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Cancer immunotherapy by disrupting pd-1/pd-l1 signaling |
KR102163408B1 (ko) | 2012-05-31 | 2020-10-08 | 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 | Pd-l1에 결합하는 항원 결합 단백질 |
JP6742903B2 (ja) | 2013-05-02 | 2020-08-19 | アナプティスバイオ インコーポレイティッド | プログラム死−1(pd−1)に対する抗体 |
SMT201900635T1 (it) | 2013-05-18 | 2020-01-14 | Univ California | Composizioni e metodi di attivazione della segnalazione dipendente dallo "stimolatore di geni interferone" |
WO2014194302A2 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antigen binding proteins that bind pd-1 |
DK3044234T3 (da) | 2013-09-13 | 2020-05-18 | Beigene Switzerland Gmbh | Anti-PD1-antistoffer og anvendelse deraf som terapeutika og diagnostika |
LT3081576T (lt) | 2013-12-12 | 2019-10-25 | Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd | Pd-1 antikūnas, antigeną surišantis jo fragmentas ir jų medicininis pritaikomumas |
TWI681969B (zh) | 2014-01-23 | 2020-01-11 | 美商再生元醫藥公司 | 針對pd-1的人類抗體 |
JOP20200094A1 (ar) | 2014-01-24 | 2017-06-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها |
SG10201913297TA (en) | 2015-03-13 | 2020-02-27 | Cytomx Therapeutics Inc | Anti-pdl1 antibodies, activatable anti-pdl1 antibodies, and methods of use thereof |
PE20180672A1 (es) | 2015-05-29 | 2018-04-19 | Agenus Inc | Anticuerpos anti-ctla-4 y metodos de uso de los mismos |
WO2017024465A1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. | Pd-1 antibodies |
AR105654A1 (es) | 2015-08-24 | 2017-10-25 | Lilly Co Eli | Anticuerpos pd-l1 (ligando 1 de muerte celular programada) |
CN107949573B (zh) | 2015-09-01 | 2022-05-03 | 艾吉纳斯公司 | 抗-pd-1抗体及其使用方法 |
CN111385767A (zh) | 2016-02-02 | 2020-07-07 | 华为技术有限公司 | 确定发射功率的方法、用户设备和基站 |
WO2017132827A1 (en) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. | Pd-1 antibodies |
US10533007B2 (en) * | 2016-04-19 | 2020-01-14 | Innate Tumor Immunity, Inc. | NLRP3 modulators |
US11344543B2 (en) * | 2017-07-14 | 2022-05-31 | Innate Tumor Immunity, Inc. | NLRP3 modulators |
-
2020
- 2020-01-13 EP EP20704969.3A patent/EP3911417B1/en active Active
- 2020-01-13 ES ES20704969T patent/ES2930151T3/es active Active
- 2020-01-13 JP JP2021540537A patent/JP7506079B2/ja active Active
- 2020-01-13 KR KR1020217025496A patent/KR102815870B1/ko active Active
- 2020-01-13 CN CN202080009145.1A patent/CN113301962A/zh active Pending
- 2020-01-13 WO PCT/US2020/013263 patent/WO2020150114A1/en unknown
- 2020-01-20 US US17/422,252 patent/US12150937B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008519083A (ja) | 2004-11-09 | 2008-06-05 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | アミノキナゾリン化合物 |
WO2014109414A1 (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 富士フイルム株式会社 | 含窒素複素環化合物またはその塩 |
WO2017184746A1 (en) | 2016-04-19 | 2017-10-26 | Ifm Therapeutics, Inc | Nlrp3 modulators |
WO2018152396A1 (en) | 2017-02-17 | 2018-08-23 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Substituted imidazo-quinolines as nlrp3 modulators |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Bioorg. Med. Chem. Lett.,2015年,25,3251-3255 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022517111A (ja) | 2022-03-04 |
WO2020150114A1 (en) | 2020-07-23 |
US12150937B2 (en) | 2024-11-26 |
ES2930151T3 (es) | 2022-12-07 |
US20220087991A1 (en) | 2022-03-24 |
CN113301962A (zh) | 2021-08-24 |
KR20210114982A (ko) | 2021-09-24 |
EP3911417B1 (en) | 2022-10-26 |
KR102815870B1 (ko) | 2025-05-30 |
EP3911417A1 (en) | 2021-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110325534B (zh) | 作为nlrp3调节剂的取代的咪唑并喹啉 | |
JP7364663B2 (ja) | イミダゾ[4,5-c]キノリン誘導体のNLRP3モジュレーター | |
JP7506079B2 (ja) | がんの治療に用いるためのヘテロ環nlrp3モジュレーター | |
JP7104633B6 (ja) | Nlrp3修飾因子 | |
JP7433291B2 (ja) | イミダゾ[4,5-c]キノリン誘導体のNLRP3モジュレーター | |
JP7506080B2 (ja) | Nlrp3モジュレーター | |
JP7335341B2 (ja) | Nlrp3モジュレーター | |
JP7373571B2 (ja) | がん治療に用いるためのnlrp3モジュレーターとしての置換キナゾリン | |
JP7573622B2 (ja) | Nlrp3モジュレーター | |
NZ757257B2 (en) | Substituted imidazo-quinolines as nlrp3 modulators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7506079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |