JP7504130B2 - 検出基板、その製造方法及び平板検出装置 - Google Patents
検出基板、その製造方法及び平板検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7504130B2 JP7504130B2 JP2021568343A JP2021568343A JP7504130B2 JP 7504130 B2 JP7504130 B2 JP 7504130B2 JP 2021568343 A JP2021568343 A JP 2021568343A JP 2021568343 A JP2021568343 A JP 2021568343A JP 7504130 B2 JP7504130 B2 JP 7504130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- passivation layer
- hole
- base substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/011—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12
- H10F39/016—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12 of thin-film-based image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
- H10F39/189—X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
- H10F39/1898—Indirect radiation image sensors, e.g. using luminescent members
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/803—Pixels having integrated switching, control, storage or amplification elements
- H10F39/8037—Pixels having integrated switching, control, storage or amplification elements the integrated elements comprising a transistor
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
第1の方向に沿って延伸するデータ線及び第2の方向に沿って延伸するゲートラインと、
前記ベース基板上に位置する薄膜トランジスタと、
順次に積層して設置されて電気的に接続されている第1の電極、光電変換構造及び第2の電極と、
前記第2の電極と電気的に接続されているバイアス線と、
を含み、
前記第1の電極は、前記薄膜トランジスタと電気的に接続されており、かつ、前記ベース基板への順投影が前記薄膜トランジスタの活性層の前記ベース基板への順投影と少なくとも一部重なり合い、
前記第1の電極の前記データ線に近接する側に第1の突出部を有し、前記第1の突出部の前記ベース基板への順投影が、前記活性層の前記ベース基板への順投影と前記データ線の前記ベース基板への順投影との間に位置する
検出基板を提供する。
前記第1の電極は、前記ゲートラインに近接する側に第2の突出部を有し、前記第2の突出部が前記スルーホールを覆う。
前記データ線がボンディング領域まで延伸し、かつ、前記データ線は、前記ボンディング領域の上にある前記第1の電極の所在する層、前記バイアス線の所在する層および前記透明リード線層において、それに対応して電気的に接続されている第1の引き出し線を有する。
前記ベース基板上に、薄膜トランジスタの各膜層と、スルーホールを有する絶縁層と、第1の電極と、光電変換構造と、第2の電極と、バイアス線とを順次に形成する工程と、を含み、
前記第1の電極がスルーホールによって前記薄膜トランジスタと電気的に接続されており、前記バイアス線が前記第2の電極と電気的に接続されている
上記検出基板の製造方法をさらに提供する。
第1の製造所において、
前記第1のパッシベーション層を形成するステップと、
前記第1のパッシベーション層上に、前記薄膜トランジスタに対応する位置に第1のスルーホールを形成するステップと、
前記第2のパッシベーション層及び前記第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
前記第2のパッシベーション層及び前記第3のパッシベーション層上に前記第1のスルーホールに対応する第2のスルーホール及び第3のスルーホールをそれぞれ形成するステップと、
を含む。
第1の製造所において、
前記第1のパッシベーション層と前記第2のパッシベーション層とを順次に形成するステップと、
前記第2のパッシベーション層を露光し、前記第2のパッシベーション層を貫通して前記薄膜トランジスタの位置に対応する第2のスルーホールを形成するステップと、
前記第1のパッシベーション層上に、前記第2のスルーホールに対応する第1のスルーホールを形成するステップと、
前記第2のパッシベーション層上に、前記第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
前記第3のパッシベーション層上に、前記第2のスルーホールに対応する第3のスルーホールを形成するステップと、
を含む。
ベース基板100上に位置する薄膜トランジスタ103と、
順次に積層して設置されて電気的に接続されている第1の電極104、光電変換構造105及び第2の電極106と、
第2の電極106と電気的に接続されているバイアス線107と、
データ線101にデータ信号を提供するソース電極駆動装置001と、
ゲートライン102に走査信号を提供するゲート電極駆動装置002と、
バイアス線107にバイアス電圧信号を提供するバイアス電圧装置003と、
を含み、
第1の電極104が薄膜トランジスタ103と電気的に接続されており、ベース基板100への順投影と薄膜トランジスタ103の活性層のベース基板100への順投影とが少なくとも一部重なり合い、
第1の電極104は、データ線102に近接する側に第1の突出部を有し、第1の突出部のベース基板100への順投影が、薄膜トランジスタ103の活性層のベース基板100への順投影とデータ線101のベース基板100への順投影との間に位置する。
1つのベース基板を提供する工程と、
ベース基板上に、薄膜トランジスタの各膜層と、スルーホールを有する絶縁層と、第1の電極と、光電変換構造と、第2の電極と、バイアス線と、を順次に形成する工程と、
を含み、
第1の電極がスルーホールによって薄膜トランジスタと電気的に接続されており、バイアス線が第2の電極と電気的に接続されている、製造方法を提供する。
第1の製造所において、
第1のパッシベーション層を形成するステップと、
第1のパッシベーション層上に、薄膜トランジスタに対応する位置に第1のスルーホールを形成するステップと、
第2のパッシベーション層及び第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
第2のパッシベーション層及び第3のパッシベーション層上に、第1のスルーホールに対応する第2のスルーホール及び第3のスルーホールをそれぞれ形成するステップと、を含んでもよい。
第1の製造所において、
第1のパッシベーション層および第2のパッシベーション層を順次に形成するステップと、
第2のパッシベーション層を露光し、第2のパッシベーション層を貫通して薄膜トランジスタの位置に対応する第2のスルーホールを形成するステップと、
第1のパッシベーション層上に、第2のスルーホールに対応する第1のスルーホールを形成するステップと、
第2のパッシベーション層上に第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
第3のパッシベーション層上に第2のスルーホールに対応する第3のスルーホールを形成するステップと、を含んでもよい。
1つのベース基板100を提供する。
図16及び図17に示すように、ベース基板100上にゲート金属層と、ゲート絶縁層110と、活性層と、ソース・ドレイン金属層とを順次に作製し、ここで、ゲート金属層はゲート電極及びゲートライン102を含み、ソース・ドレイン電極金属層は、ソース電極、ドレイン電極及びデータ線101を含み、データ線101上に第1の凹溝を有し、ゲートライン102上に第2の凹溝を有し、活性層の材料がインジウム・ガリウム・亜鉛酸化物である。
図18及び図19に示すように、ソース・ドレイン金属層上に第1のスルーホールを有する第1のパッシベーション層1091を形成し、第1のスルーホールが薄膜トランジスタの位置に対応する。
図20及び図21に示すように、第1のパッシベーション層1091上に第2のパッシベーション層1092と第3のパッシベーション層1093とを順次に形成する。
図22及び図23に示すように、第2のパッシベーション層1092と第3のパッシベーション層1093上に、第1のスルーホールに対応する第2のスルーホール及び第3のスルーホールをそれぞれ形成する。
第3のパッシベーション層1093上に第1の電極104、光電変換構造105、第2の電極106、緩衝層111、樹脂層112、平坦層113、バイアス線107及び第4のパッシベーション層114を順次に作製し、ここで、第1の電極104が薄膜トランジスタ103と電気的に接続されており、第1の電極104のベース基板100への順投影と薄膜トランジスタ103の活性層のベース基板100への順投影とが完全に重なり合い、第1の電極104は、データ線101に近接する側に第1の突出部を有し、第1の突出部のベース基板100への順投影が、活性層のベース基板100への順投影とデータ線101のベース基板100への順投影との間に位置し、第1の電極104は、ゲートライン102に近接する側に第2の突出部を有し、第2の突出部がスルーホールを覆い、光電変換構造105は、スルーホールの一部を囲み、薄膜トランジスタ103の活性層を覆い、バイアス線107は、データ線101と延伸方向が同じであり、かつ、第2の電極106と電気的に接続されており、バイアス線107のベース基板100への順投影と活性層のベース基板100への順投影とが互いに重なり合わない。
1つのベース基板100を提供する。
図16及び図17に示すように、ベース基板100上にゲート金属層、ゲート絶縁層110、活性層、ソース・ドレイン金属層を順次に作製し、ここで、ゲート金属層は、ゲート電極及びゲートライン102を含み、ソース・ドレイン電極金属層は、ソース電極、ドレイン電極及びデータ線101を含み、データ線101上に第1の凹溝を有し、ゲートライン102上に第2の凹溝を有し、活性層の材料がインジウム・ガリウム・亜鉛酸化物である。
図25及び図26に示すように、ソース・ドレイン金属層上に第1のパッシベーション層1091及び第2のパッシベーション層1092を順次に形成し、第2のパッシベーション層の材料が樹脂である。
図27及び図28に示すように、第2のパッシベーション層1092を露光し、第2のパッシベーション層1092を貫通して薄膜トランジスタ103の位置に対応する第2のスルーホールを形成する。
図29及び図30に示すように、第1のパッシベーション層1091上に第2のスルーホールに対応する第1のスルーホールを形成する。
図20及び図31に示すように、第2のパッシベーション層1092上に第3のパッシベーション層1093を形成する。
図22及び図23に示すように、第3のパッシベーション層1093上に第2のスルーホールに対応する第3のスルーホールを形成する。
第3のパッシベーション層1093上に第1の電極104、光電変換構造105、第2の電極106、緩衝層111、樹脂層112、平坦層113、バイアス線107及び第4のパッシベーション層114を順次に作製し、ここで、第1の電極104が薄膜トランジスタ103と電気的に接続されており、第1の電極104のベース基板100への順投影と薄膜トランジスタ103の活性層のベース基板100への順投影とが完全に重なり合い、第1の電極104は、データ線101に近接する側に第1の突出部を有し、第1の突出部のベース基板100への順投影が、活性層のベース基板100への順投影とデータ線101のベース基板100への順投影との間に位置し、第1の電極104は、ゲートライン102に近接する側に第2の突出部を有し、第2の突出部がスルーホールを覆い、光電変換構造105は、スルーホールの一部を囲み、薄膜トランジスタ103の活性層を覆い、バイアス線107は、データ線101と延伸方向が同じであり、かつ、第2の電極106と電気的に接続されており、バイアス線107のベース基板100への順投影と活性層のベース基板100への順投影とが互いに重なり合わない。
Claims (16)
- ベース基板と、
第1の方向に沿って延伸するデータ線及び第2の方向に沿って延伸するゲートラインと、
前記ベース基板上に位置する薄膜トランジスタと、
順次に積層して設置されて電気的に接続されている第1の電極、光電変換構造及び第2の電極と、
前記第2の電極と電気的に接続されているバイアス線と、
を含み、
前記第1の電極は、前記薄膜トランジスタと電気的に接続されており、かつ、前記ベース基板への順投影が前記薄膜トランジスタの活性層の前記ベース基板への順投影と少なくとも一部重なり合い、
前記第1の電極の前記データ線に近接する側に第1の突出部を有し、前記第1の突出部の前記ベース基板への順投影が、前記活性層の前記ベース基板への順投影と前記データ線の前記ベース基板への順投影との間に位置する、ことを特徴とする検出基板。 - 前記データ線は、前記第1の突出部に近接する側に第1の凹溝を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の検出基板。 - 前記薄膜トランジスタと前記第1の電極との間に位置する絶縁層をさらに含み、前記第1の電極が前記絶縁層に形成されたスルーホールによって前記薄膜トランジスタと電気的に接続されており、
前記第1の電極は、前記ゲートラインに近接する側に第2の突出部を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の検出基板。 - 前記ゲートラインは、前記第2の突出部に近接する側に第2の凹溝を有する、
ことを特徴とする請求項3に記載の検出基板。 - 前記絶縁層は、順次に積層して設置された第1のパッシベーション層と、第2のパッシベーション層と、第3のパッシベーション層とを含み、前記第1のパッシベーション層及び前記第3のパッシベーション層は、いずれも酸化珪素及び窒化酸化珪素のうちの少なくとも1種を含む、
ことを特徴とする請求項3に記載の検出基板。 - 前記第2のパッシベーション層は、樹脂材料であり、かつ、厚さが1μm~3μmである、
ことを特徴とする請求項5に記載の検出基板。 - 前記光電変換構造の前記ベース基板への順投影が、前記スルーホールの前記ベース基板への順投影の少なくとも一部を囲む、
ことを特徴とする請求項5に記載の検出基板。 - 前記光電変換構造の前記ベース基板への順投影が前記スルーホールと前記活性層の前記ベース基板への順投影を覆う、
ことを特徴とする請求項5に記載の検出基板。 - 前記バイアス線の前記ベース基板への順投影と前記活性層の前記ベース基板への順投影とが互いに重なり合わない、
ことを特徴とする請求項8に記載の検出基板。 - 前記活性層の材質が金属酸化物であることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の検出基板。
- ボンディング領域に位置する透明リード線層をさらに含み、
前記データ線がボンディング領域まで延伸し、かつ、前記データ線は、前記ボンディング領域の上にある前記第1の電極の所在する層、前記バイアス線の所在する層および前記透明リード線層において、電気的に接続されている第1の引き出し線を有する、
ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の検出基板。 - 前記ゲートラインが前記ボンディング領域まで延伸し、かつ、前記ゲートラインは、前記ボンディング領域の上にある前記データ線の所在する層、前記第1の電極の所在する層、前記バイアス線の所在する層および前記透明リード線層において、電気的に接続されている第2の引き出し線を有する、
ことを特徴とする請求項11に記載の検出基板。 - 請求項1ないし12のいずれか1つに記載の検出基板を含むことを特徴とする平板検出装置。
- 1つのベース基板を提供する工程と、
前記ベース基板上に、薄膜トランジスタの各膜層と、スルーホールを有する絶縁層と、第1の電極と、光電変換構造と、第2の電極と、バイアス線とを順次に形成する工程と、を含み、
前記第1の電極がスルーホールによって前記薄膜トランジスタと電気的に接続されており、前記バイアス線が前記第2の電極と電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1つに記載の検出基板の製造方法。 - 前記スルーホールを有する絶縁層を形成する工程は、
第1の製造所において、
第1のパッシベーション層を形成するステップと、
前記第1のパッシベーション層に、前記薄膜トランジスタに対応する位置に第1のスルーホールを形成するステップと、
第2のパッシベーション層及び第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
前記第2のパッシベーション層及び前記第3のパッシベーション層に、前記第1のスルーホールに対応する位置に第2のスルーホール及び第3のスルーホールをそれぞれ形成するステップと、
を含むことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。 - 前記スルーホールを有する絶縁層を形成する工程は、
第1の製造所において、
第1のパッシベーション層と第2のパッシベーション層とを順次に形成するステップと、
前記第2のパッシベーション層を露光し、前記第2のパッシベーション層を貫通して前記薄膜トランジスタの位置に対応する第2のスルーホールを形成するステップと、
前記第1のパッシベーション層に、前記第2のスルーホールに対応する位置に第1のスルーホールを形成するステップと、
前記第2のパッシベーション層上に、第3のパッシベーション層を形成するステップと、
第2の製造所において、
前記第3のパッシベーション層に、前記第2のスルーホールに対応する位置に第3のスルーホールを形成するステップと、
を含むことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2019/111071 WO2021072604A1 (zh) | 2019-10-14 | 2019-10-14 | 一种探测基板、其制作方法及平板探测器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023504952A JP2023504952A (ja) | 2023-02-08 |
JP7504130B2 true JP7504130B2 (ja) | 2024-06-21 |
Family
ID=75538206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021568343A Active JP7504130B2 (ja) | 2019-10-14 | 2019-10-14 | 検出基板、その製造方法及び平板検出装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11876106B2 (ja) |
EP (1) | EP4047655A4 (ja) |
JP (1) | JP7504130B2 (ja) |
CN (1) | CN113330567B (ja) |
WO (1) | WO2021072604A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021072604A1 (zh) * | 2019-10-14 | 2021-04-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种探测基板、其制作方法及平板探测器 |
CN111244119B (zh) * | 2019-12-13 | 2024-09-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种探测基板、其制作方法及平板探测器 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231788A (ja) | 2008-02-29 | 2009-10-08 | Fujifilm Corp | 電磁波検出素子 |
US20100163882A1 (en) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Kwan-Wook Jung | Thin film transistor array substrate for an x-ray detector and method of fabricating the same |
JP2011075327A (ja) | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Fujifilm Corp | 放射線撮影装置 |
JP2011159782A (ja) | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Epson Imaging Devices Corp | 光電変換装置、エックス線撮像装置及び光電変換装置の製造方法 |
JP2012074625A (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Fujifilm Corp | 放射線検出素子 |
JP2014078651A (ja) | 2012-10-12 | 2014-05-01 | Nlt Technologies Ltd | 光電変換装置及びその製造方法並びにx線画像検出装置 |
US20140145252A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-05-29 | Lg Display Co., Ltd. | Thin Film Transistor Array Substrate for Digital Photo-Detector |
US20140145198A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-05-29 | Lg Display Co., Ltd. | Thin film transistor array substrate for digital photo-detector |
JP2015026828A (ja) | 2013-06-19 | 2015-02-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 撮像装置 |
US20150287760A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Karim Sallaudin Karim | Apparatus for radiation detection in a radiography imaging system |
US20160293658A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Boe Technology Group Co., Ltd. | X-ray flat-panel detector and method for preparing the same, and white insulating material |
CN107170765A (zh) | 2017-05-27 | 2017-09-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种探测基板及其制备方法、x射线探测器 |
JP2018513346A (ja) | 2015-03-03 | 2018-05-24 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | アレイ基板及びその作成方法と、x線フラットパネルディテクターと、撮像システム |
US20190019813A1 (en) | 2017-07-11 | 2019-01-17 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display panel, its manufacturing method, and display device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109671729B (zh) * | 2017-10-17 | 2021-04-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 探测单元及其制作方法、平板探测器 |
CN108767016B (zh) * | 2018-05-21 | 2021-09-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置 |
WO2021072604A1 (zh) * | 2019-10-14 | 2021-04-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种探测基板、其制作方法及平板探测器 |
-
2019
- 2019-10-14 WO PCT/CN2019/111071 patent/WO2021072604A1/zh unknown
- 2019-10-14 JP JP2021568343A patent/JP7504130B2/ja active Active
- 2019-10-14 CN CN201980001960.0A patent/CN113330567B/zh active Active
- 2019-10-14 US US16/975,830 patent/US11876106B2/en active Active
- 2019-10-14 EP EP19945392.9A patent/EP4047655A4/en active Pending
-
2023
- 2023-05-22 US US18/321,069 patent/US12062672B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231788A (ja) | 2008-02-29 | 2009-10-08 | Fujifilm Corp | 電磁波検出素子 |
US20100163882A1 (en) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Kwan-Wook Jung | Thin film transistor array substrate for an x-ray detector and method of fabricating the same |
JP2011075327A (ja) | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Fujifilm Corp | 放射線撮影装置 |
JP2011159782A (ja) | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Epson Imaging Devices Corp | 光電変換装置、エックス線撮像装置及び光電変換装置の製造方法 |
JP2012074625A (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Fujifilm Corp | 放射線検出素子 |
JP2014078651A (ja) | 2012-10-12 | 2014-05-01 | Nlt Technologies Ltd | 光電変換装置及びその製造方法並びにx線画像検出装置 |
US20140145252A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-05-29 | Lg Display Co., Ltd. | Thin Film Transistor Array Substrate for Digital Photo-Detector |
US20140145198A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-05-29 | Lg Display Co., Ltd. | Thin film transistor array substrate for digital photo-detector |
JP2015026828A (ja) | 2013-06-19 | 2015-02-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 撮像装置 |
US20150287760A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Karim Sallaudin Karim | Apparatus for radiation detection in a radiography imaging system |
JP2018513346A (ja) | 2015-03-03 | 2018-05-24 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | アレイ基板及びその作成方法と、x線フラットパネルディテクターと、撮像システム |
US20160293658A1 (en) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | Boe Technology Group Co., Ltd. | X-ray flat-panel detector and method for preparing the same, and white insulating material |
CN107170765A (zh) | 2017-05-27 | 2017-09-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种探测基板及其制备方法、x射线探测器 |
US20190019813A1 (en) | 2017-07-11 | 2019-01-17 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display panel, its manufacturing method, and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12062672B2 (en) | 2024-08-13 |
US20230116284A1 (en) | 2023-04-13 |
CN113330567A (zh) | 2021-08-31 |
US11876106B2 (en) | 2024-01-16 |
EP4047655A4 (en) | 2022-12-07 |
JP2023504952A (ja) | 2023-02-08 |
CN113330567B (zh) | 2024-01-26 |
US20230299101A1 (en) | 2023-09-21 |
WO2021072604A1 (zh) | 2021-04-22 |
EP4047655A1 (en) | 2022-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11973092B2 (en) | Detection substrate, manufacturing method thereof and flat panel detector | |
WO2016163347A1 (ja) | フォトセンサ基板 | |
US12062672B2 (en) | Detection substrate, preparation method thereof and flat panel detector | |
CN111081724A (zh) | 薄膜晶体管阵列基板和包含其的数字x射线检测器 | |
US20220231086A1 (en) | Detection substrate and flat-panel detector | |
CN210575956U (zh) | 一种探测基板及平板探测器 | |
US8450746B2 (en) | Pixel array substrate and detecting module | |
CN113728435B (zh) | 探测基板、其制作方法及平板探测器 | |
US12021092B2 (en) | Flat panel detector substrate and manufacturing method thereof, and flat panel detector | |
CN112736104B (zh) | 平板探测器的制备方法 | |
KR102651991B1 (ko) | 디지털 엑스레이 검출기 및 이의 제조 방법 | |
US12210127B2 (en) | Detection substrate, method for manufacturing the same and flat panel detector | |
KR102631600B1 (ko) | 디지털 엑스레이 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출기 및 그 제조 방법 | |
US20250113632A1 (en) | Detector substrate and flat panel detector | |
CN113795920B (zh) | 探测基板、其制作方法及平板探测器 | |
KR102722545B1 (ko) | 디지털 엑스레이 검출장치용 어레이 패널 및 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출장치 | |
KR102750424B1 (ko) | Pin 다이오드와 그 제조 방법 및 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판과 디지털 엑스레이 검출기 | |
WO2024011584A1 (zh) | 一种探测基板及平板探测器 | |
WO2023208149A9 (zh) | 一种探测基板及平板探测器 | |
CN117790580A (zh) | 一种探测基板、其制作方法及平板探测器 | |
CN117174719A (zh) | 像素结构及其制作方法、探测基板、探测装置 | |
CN112687714A (zh) | 平板探测器的制备方法 | |
JP2004045420A (ja) | 放射線撮像装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |