JP7495276B2 - 印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 - Google Patents
印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7495276B2 JP7495276B2 JP2020095681A JP2020095681A JP7495276B2 JP 7495276 B2 JP7495276 B2 JP 7495276B2 JP 2020095681 A JP2020095681 A JP 2020095681A JP 2020095681 A JP2020095681 A JP 2020095681A JP 7495276 B2 JP7495276 B2 JP 7495276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- areas
- unit
- image data
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1241—Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/125—Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
インクジェットヘッドからインクを吐出して被描画表面にインクを塗布するインク塗布装置に与えられ、インクの塗布位置を指定する印刷用データを生成する印刷用データ生成装置であって、
前記印刷用データは、
前記被描画表面に画定された複数の単位領域のそれぞれにおけるインク塗布位置を指定する基礎画像データと、
前記被描画表面における前記複数の単位領域のそれぞれの位置を指定する位置情報と、
前記複数の単位領域のそれぞれを前記複数の基礎画像データのいずれかに関連付ける関連付け情報と
を含み、
前記複数の単位領域のうち、単位領域内における複数のインク塗布位置の分布が同一の単位領域に対して、共通の1つの前記基礎画像データを関連付けて前記印刷用データを生成する印刷用データ生成装置が提供される。
インクを液滴化して吐出するインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドに対向する位置に基板を配置し、前記インクジェットヘッドと前記基板との一方を他方に対して移動させる移動機構と
を備えたインク塗布装置を制御し、
前記基板の被描画表面におけるインク塗布位置を指定する印刷用データに基づいて、前記インクジェットヘッド及び前記移動機構を制御して前記被描画表面のインク塗布位置にインクを塗布する制御装置であって、
前記印刷用データは、
前記被描画表面に画定された複数の単位領域のそれぞれにおけるインク塗布位置を指定する基礎画像データと、
前記被描画表面における前記複数の単位領域のそれぞれの位置を指定する位置情報と
を含み、
前記複数の単位領域のうち、単位領域内における複数のインク塗布位置の分布が同一の単位領域に対して、共通の1つの前記基礎画像データが関連付けられている制御装置が提供される。
図1Aは、本実施例による印刷用データ生成装置、及び印刷用データ生成装置で生成された印刷用データを用いて描画を行うインク塗布装置の概略正面図である。基台10の上に移動機構11によって可動テーブル12が支持されている。x軸及びy軸が水平方向を向き、z軸が鉛直下方を向くxyz直交座標系を定義する。移動機構11は、制御装置50により制御されて、可動テーブル12をx方向及びy方向の二方向に移動させる。移動機構11として、例えば、X方向移動機構11XとY方向移動機構11Yとを含むXYステージを用いることができる。X方向移動機構11Xは基台10に対してY方向移動機構11Yをx方向に移動させ、Y方向移動機構11Yは、基台10に対して可動テーブル12をy方向に移動させる。
通常は、印刷用データとして、被描画表面23(図2)の全域に対して生成したラスタ形式の画像データが用いられる。本実施例では、8個の単位領域28のうちドットパターンが同一の複数の単位領域28に対して1つの基礎画像データ90(図3B)を生成している。基礎画像データ90でドットの位置を指定する対象となる単位領域28の面積は、被描画表面23の全域の面積より小さい。このため、基礎画像データ90のデータ容量は、被描画表面23の全域に対して生成したラスタ形式の画像データのデータ容量より少ない。また、実施例による印刷用データ95(図5)に含まれる複数の基礎画像データ90A、90Bの合計のデータ容量も、被描画表面23の全域に対して生成したラスタ形式の画像データのデータ容量より少ない。
図6は、被描画表面23内の複数の単位領域28の配置の一例を示す図である。図5に示した例では、8個の単位領域28が4行2列の行列状に配置されている。これに対して図6に示した例では、1列目の1行目及び2行目の位置に単位領域28が配置されていない。
図7は、被描画表面23内の複数の単位領域28の配置の他の例を示す図である。図7に示した例では、1列目の2行目の位置に単位領域28が配置されていない。スキャン動作において、y方向に関して単位領域28が配置されてない範囲をインクジェットヘッド31が通過するときには、インクジェットヘッド31の移動速度を速める。図7において、移動速度を速めてインクジェットヘッド31を移動させる範囲を、インクジェットヘッド31の軌跡を示す矢印付き折れ線より太い矢印で示している。
上記実施例では、図5に示すように2つの基礎画像データ90A、90Bを生成しているが、複数の単位領域28のドットパターンが3種類以上に分類される場合には、基礎画像データ90を、ドットパターンの種類の数に応じて3つ以上生成すればよい。
本実施例においても、図1A~図5に示した実施例と同様に、複数の単位領域28で1つの基礎画像データ90が供用されるため、印刷用データのデータ容量を削減することができる。
図8Aに示した例では、x方向に並ぶ描画領域25の個数が2個である。x方向に並ぶ描画領域25の個数が3個以上の場合には、x方向に並ぶ3個以上の描画領域25をまとめて1つの単位領域28にすればよい。また、x方向に並ぶ描画領域25の個数が4個以上の場合、x方向に並ぶ全ての描画領域25をまとめて1つの単位領域28にしてもよいし、一部の複数の描画領域25をまとめて1つの単位領域28にしてもよい。
11 移動機構
11X X方向移動機構
11Y Y方向移動機構
12 可動テーブル
13 支持部材
20 基板
21 パス領域
23 被描画表面
24 基準点
24B 内奥部の基準点
25 描画領域
25A 周縁部
25B 内奥部
28 単位領域
29 単位領域の基準点
30 インク吐出ユニット
31 インクジェットヘッド
32 ノズル
33 硬化用光源
40 撮像装置
50 制御装置
51 記憶部
52 制御部
60 印刷用データ生成装置
70 ピクセル
71 ドット
90、90A、90B、90C、90D 基礎画像データ
91 関連付けを示す矢印
95 印刷用データ
Claims (6)
- インクジェットヘッドからインクを吐出して被描画表面にインクを塗布するインク塗布装置に与えられ、インク塗布位置を指定する印刷用データを生成する印刷用データ生成装置であって、
前記印刷用データは、
前記被描画表面に画定された複数の単位領域のそれぞれにおけるインク塗布位置を指定する基礎画像データと、
前記被描画表面における前記複数の単位領域のそれぞれの位置を指定する位置情報と、
前記複数の単位領域のそれぞれを前記複数の基礎画像データのいずれかに関連付ける関連付け情報と
を含み、
前記複数の単位領域のうち、単位領域内における複数のインク塗布位置の分布が同一の単位領域に対して、共通の前記基礎画像データを関連付けて前記印刷用データを生成する印刷用データ生成装置。 - 前記複数の単位領域のそれぞれに複数の描画領域が画定されており、
前記複数の描画領域のそれぞれに対して描画情報が設定されており、
前記描画情報は、前記被描画表面における描画領域の位置、描画領域の範囲、及び描画領域内におけるインク塗布位置の分布規則を指定する情報を含んでおり、
前記描画情報に基づいて前記基礎画像データを生成する請求項1に記載の印刷用データ生成装置。 - 前記インク塗布装置は、前記被描画表面に対して前記インクジェットヘッドを第1方向に移動させながらインクを吐出するスキャン動作を、前記第1方向に対して直交する第2方向に関して異なる位置でそれぞれ実行し、
前記複数の描画領域は、前記第1方向及び前記第2方向をそれぞれ行方向及び列方向とする行列状に配置されており、
前記第2方向に並ぶ複数の描画領域をまとめて1つの単位領域とする請求項2に記載の印刷用データ生成装置。 - さらに、1つの単位領域に含める複数の描画領域をユーザに指定させる機能を持つ請求項1または2に記載の印刷用データ生成装置。
- インクを液滴化して吐出するインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドに対向する位置に基板を配置し、前記インクジェットヘッドと前記基板との一方を他方に対して移動させる移動機構と
を備えたインク塗布装置を制御し、
前記基板の被描画表面におけるインク塗布位置を指定する印刷用データに基づいて、前記インクジェットヘッド及び前記移動機構を制御して前記被描画表面のインク塗布位置にインクを塗布する制御装置であって、
前記印刷用データは、
前記被描画表面に画定された複数の単位領域のそれぞれにおけるインク塗布位置を指定する基礎画像データと、
前記被描画表面における前記複数の単位領域のそれぞれの位置を指定する位置情報と
を含み、
前記複数の単位領域のうち、単位領域内における複数のインク塗布位置の分布が同一の単位領域に対して、共通の1つの前記基礎画像データが関連付けられている制御装置。 - 前記被描画表面に対して前記インクジェットヘッドを第1方向に移動させながらインク
を吐出するスキャン動作を、前記第1方向に対して直交する第2方向に関して異なる位置でそれぞれ実行し、
前記複数の単位領域のそれぞれに複数の描画領域が画定されており、前記複数の描画領域は、前記第1方向及び前記第2方向をそれぞれ行方向及び列方向とする行列状に配置されており、
前記第2方向に並ぶ複数の描画領域をまとめて1つの単位領域とされている請求項5に記載の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095681A JP7495276B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 |
KR1020210068312A KR20210148920A (ko) | 2020-06-01 | 2021-05-27 | 인쇄용 데이터생성장치 및 잉크도포장치의 제어장치 |
TW110119339A TWI778639B (zh) | 2020-06-01 | 2021-05-28 | 印刷用資料生成裝置及墨水塗布裝置的控制裝置 |
CN202110602876.3A CN113752694B (zh) | 2020-06-01 | 2021-05-31 | 印刷用数据生成装置及油墨涂布装置的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095681A JP7495276B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021189854A JP2021189854A (ja) | 2021-12-13 |
JP7495276B2 true JP7495276B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=78787283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020095681A Active JP7495276B2 (ja) | 2020-06-01 | 2020-06-01 | 印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7495276B2 (ja) |
KR (1) | KR20210148920A (ja) |
CN (1) | CN113752694B (ja) |
TW (1) | TWI778639B (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538431A (ja) | 2001-12-14 | 2005-12-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | タッチパネルスペーサードットおよび作製方法 |
JP2008229563A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 液滴吐出装置 |
JP2016076214A (ja) | 2014-10-07 | 2016-05-12 | 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. | タッチパネル検査装置及び方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004139162A (ja) | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Fujitsu Component Ltd | タッチパネルの製造方法と、該製造方法で製造されるタッチパネル |
JP2007253348A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷方法および印刷装置 |
JP2008089868A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fujifilm Corp | 描画点データ取得方法および装置ならびに描画方法および装置 |
JP2008249781A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toppan Printing Co Ltd | パターン形成方法及び光学素子の製造方法 |
JP2009285888A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 色管理方法および印刷装置 |
JP5084689B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2012-11-28 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷装置、情報読取装置、印刷方法、情報読取方法、印刷プログラムおよび情報読取プログラム |
JP5663342B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2015-02-04 | 東レエンジニアリング株式会社 | 塗布方法および塗布装置 |
KR102039808B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2019-11-01 | 카티바, 인크. | 정밀 공차 내로 유체를 증착하기 위한 인쇄 잉크 부피 제어를 위한 기법 |
JP6434817B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-12-05 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置及び印刷方法 |
JP5995929B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2016-09-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像記録装置及び方法 |
JP6702662B2 (ja) * | 2015-06-18 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2017024347A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
CN107026653B (zh) * | 2016-01-29 | 2021-03-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 压缩数据结构和使用其的印刷数据压缩方法、印刷方法 |
CN110325922B (zh) * | 2017-02-20 | 2022-06-17 | 株式会社尼康 | 图案描绘装置、及图案描绘方法 |
JP6769365B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2020-10-14 | カシオ計算機株式会社 | 描画装置及び描画方法 |
JP6909063B2 (ja) * | 2017-06-15 | 2021-07-28 | 住友重機械工業株式会社 | 情報処理装置、印刷システム及び情報処理方法 |
JP7206587B2 (ja) * | 2017-12-08 | 2023-01-18 | カシオ計算機株式会社 | 描画装置及び描画方法 |
JP6968505B2 (ja) * | 2018-05-17 | 2021-11-17 | 住友重機械工業株式会社 | インク塗布装置及びインク塗布方法 |
JP7151239B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置、画像処理装置、および記録方法 |
JP7139211B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2022-09-20 | 住友重機械工業株式会社 | 情報処理装置、印刷システム及び情報処理方法 |
-
2020
- 2020-06-01 JP JP2020095681A patent/JP7495276B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-27 KR KR1020210068312A patent/KR20210148920A/ko active Pending
- 2021-05-28 TW TW110119339A patent/TWI778639B/zh active
- 2021-05-31 CN CN202110602876.3A patent/CN113752694B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538431A (ja) | 2001-12-14 | 2005-12-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | タッチパネルスペーサードットおよび作製方法 |
JP2008229563A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 液滴吐出装置 |
JP2016076214A (ja) | 2014-10-07 | 2016-05-12 | 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. | タッチパネル検査装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202146254A (zh) | 2021-12-16 |
CN113752694B (zh) | 2022-11-22 |
CN113752694A (zh) | 2021-12-07 |
JP2021189854A (ja) | 2021-12-13 |
TWI778639B (zh) | 2022-09-21 |
KR20210148920A (ko) | 2021-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10695974B2 (en) | Three-dimensional object shaping method and three-dimensional object shaping device | |
US20080158274A1 (en) | Printer and printing method | |
JP2009160877A (ja) | 印刷方法および印刷装置 | |
JP6925749B2 (ja) | 膜形成方法、及び膜形成装置 | |
JP7495276B2 (ja) | 印刷用データ生成装置及びインク塗布装置の制御装置 | |
JP6925746B2 (ja) | 膜形成装置及び膜形成方法 | |
JP7478029B2 (ja) | 画像データ生成装置及び画像データ生成方法 | |
JP7469146B2 (ja) | 画像データ生成装置 | |
EP3666500B1 (en) | A method of 3d ink jet printing | |
JP7488108B2 (ja) | インク塗布装置、その制御装置、及びインク塗布方法 | |
JP7428541B2 (ja) | インク塗布装置、インク塗布装置の制御装置、及びインク塗布方法 | |
JP7464378B2 (ja) | インク塗布制御装置及びインク塗布方法 | |
KR20220054191A (ko) | 왜곡보정처리장치, 묘화방법, 및 프로그램 | |
JP2013033879A (ja) | 描画装置及び描画方法 | |
JP2014100636A (ja) | 基板製造方法及び基板製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7495276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |