JP7493239B2 - Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system - Google Patents
Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7493239B2 JP7493239B2 JP2021003050A JP2021003050A JP7493239B2 JP 7493239 B2 JP7493239 B2 JP 7493239B2 JP 2021003050 A JP2021003050 A JP 2021003050A JP 2021003050 A JP2021003050 A JP 2021003050A JP 7493239 B2 JP7493239 B2 JP 7493239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- metering pump
- air
- adjustment mechanism
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Reciprocating Pumps (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、液量調整機構及び液量調整機構を備えた定量ポンプ並びに液体充填システムに関する。 The present invention relates to a liquid volume adjustment mechanism, a metering pump equipped with the liquid volume adjustment mechanism, and a liquid filling system.
従来、一定量の液体を正確に送り出すことができる定量ポンプが公知である。但し、定量ポンプの内部に機械的な摺動部が存在すると、通常はその部分にはグリース等の潤滑材を塗布して摩擦の低減を図り、スムーズな動きを確保する必要があるが、取り扱う液体がアルコールやアセトン等の有機溶媒の場合にあっては、そのような潤滑材は有機溶媒によって溶解してしまい役に立たなくなる。また、モータや電気等によって可動させる形式のポンプでは、対象となる液体がアルコールやアセトン等の引火性の高い有機溶媒の場合にあっては、火花や加熱による引火の危険がある。 Conventionally, metering pumps capable of accurately delivering a fixed amount of liquid are well known. However, if there are mechanical sliding parts inside a metering pump, it is usually necessary to apply a lubricant such as grease to those parts to reduce friction and ensure smooth movement, but if the liquid being handled is an organic solvent such as alcohol or acetone, such lubricants will dissolve in the organic solvent and become useless. Furthermore, in pumps that are driven by a motor or electricity, there is a risk of ignition due to sparks or heating if the liquid being handled is a highly flammable organic solvent such as alcohol or acetone.
そこで近年になると、機械式の摺動部を備えない定量ポンプが開発された(特許文献1,2等を参照)。特許文献1,2に記載の定量ポンプは、ベルヌーイの定理を利用して液体の吸上げを行うものであって、エア通過管内を加圧エアが通過している状態では、エア通過管途中の小径部に連通した減圧室が減圧されるので、当該減圧室に連通したシリンダ部が液体を吸上げる吸上状態となる。その後、シリンダ部内の液面高さが上限に到達した場合には、小径部の排気側を閉鎖するので、小径部から減圧室へと加圧エアが送られ、シリンダ部から液体を吐出する吐出状態となる。このように、加圧エアを制御することにより液体の吸上げ・吐出を行う特許文献1,2に記載の定量ポンプは、不燃性の液体のみならず、アルコールやアセトン等の引火性の高い有機溶媒をも取り扱うことが可能であるため有用性が高い。
In recent years, metering pumps that do not have mechanical sliding parts have been developed (see
ところで、車検整備工場等で用いられるブレーキパーツクリーナー(洗浄剤)としては、地球環境及び使用者安全への配慮により、従来の第一石油類タイプから不燃タイプへの切り替えが進みつつある。また、石油系洗浄剤と同等の乾燥時間・洗浄力を発揮する不燃タイプの洗浄剤も既に開発されている。このように安全性・洗浄力の高い洗浄剤であれば、例えば、大容量のペール缶(例えば20kg)からリユーザブルかつ可搬可能なスプレー缶(例えば3,000回以上使用可能で低コストなもの)へ必要量だけ移し替え、その都度使い切るという利用方法が、廃棄物削減の観点から最も望ましいと考えられる。 By the way, brake part cleaners (cleaning agents) used in vehicle inspection and maintenance shops and the like are increasingly being switched from the conventional petroleum-based types to non-flammable types, due to considerations of the global environment and user safety. Non-flammable cleaners that have the same drying time and cleaning power as petroleum-based cleaners have also already been developed. From the perspective of reducing waste, the most desirable way to use such safe and powerful cleaners is to transfer only the required amount from a large-capacity pail (e.g., 20 kg) to a reusable, portable spray can (e.g., a low-cost one that can be used more than 3,000 times) and use it up each time.
しかしながら、上述した従来の定量ポンプは、必ず一定量の液体を吸上げるように設計されているので、必要量だけスプレー缶へ移し替えるためには、例えば使用者がポンプ吸上げ中の適当なタイミングで加圧エアの供給を停止するなどの操作が必要である。また、仮に、加圧エアを停止するための操作スイッチを定量ポンプへ設ける場合には、定量ポンプの上述した利点(燃性の洗浄液をも安全に取扱うことが可能という利点)が損なわれないことが望まれる。 However, because the conventional metering pumps mentioned above are designed to always suck up a fixed amount of liquid, in order to transfer only the required amount into a spray can, the user must, for example, stop the supply of pressurized air at an appropriate time while the pump is sucking up liquid. Furthermore, if a control switch for stopping the supply of pressurized air were to be provided on the metering pump, it would be desirable for the above-mentioned advantage of the metering pump (the advantage of being able to safely handle flammable cleaning fluids) to be preserved.
そこで、本発明は、以上の問題に鑑みてなされたものであり、必要量だけ液体を移し替えるのに好適な安全性及び操作性を兼ね備えた液量調整機構及び液量調整機構を備えた定量ポンプ並びに液体充填システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in consideration of the above problems, and aims to provide a liquid volume adjustment mechanism that combines safety and operability suitable for transferring only the required amount of liquid, and a metering pump and liquid filling system equipped with the liquid volume adjustment mechanism.
上記課題を解決するため請求項1に記載の本発明は、エア通過管内を加圧エアが通過している状態では、前記エア通過管途中の小径部に連通した減圧室を減圧して当該減圧室に連通したシリンダ部を吸上状態とし、前記小径部の排気側が閉鎖された場合には、前記小径部から前記減圧室へ加圧エアを送って前記シリンダ部を吐出状態とする定量ポンプの液量調整機構であって、
前記エア通過管とは別に設けられ、かつ前記エア通過管と共に加圧エアが供給される外部排気管と、前記エア通過管内のエア通過状態に応じて前記外部排気管を拡縮するダイヤフラムと、前記小径部の排気側の開閉状態と前記外部排気管の開閉状態とを反転の関係に維持しつつ、前記ダイヤフラムに連動して前記小径部の排気側及び前記外部排気管を開閉する切替バルブと、前記ダイヤフラム及び前記切替バルブを手動で操作するためのコントロールスイッチと、を備えることにより、前記シリンダ部が吸上状態にあるときに前記コントロールスイッチの操作により前記小径部の排気側が閉鎖された場合には、前記シリンダ部を吸上状態から吐出状態へ強制的に移行できるようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a liquid amount adjustment mechanism for a metering pump, which, when pressurized air is passing through an air passing tube, reduces the pressure of a pressure reduction chamber communicating with a small diameter portion midway through the air passing tube, thereby putting a cylinder portion communicating with the pressure reduction chamber into a suction state, and, when an exhaust side of the small diameter portion is closed, sends pressurized air from the small diameter portion to the pressure reduction chamber, thereby putting the cylinder portion into a discharge state,
the exhaust pipe is provided separately from the air passage pipe and is supplied with pressurized air together with the air passage pipe; a diaphragm which expands and contracts the external exhaust pipe according to the air passing state in the air passage pipe; a changeover valve which opens and closes the exhaust side of the small diameter portion and the external exhaust pipe in conjunction with the diaphragm while maintaining an inverted relationship between the open/closed state of the exhaust side of the small diameter portion and the open/closed state of the external exhaust pipe; and a control switch for manually operating the diaphragm and the changeover valve, so that when the exhaust side of the small diameter portion is closed by operation of the control switch while the cylinder portion is in a suction state, the cylinder portion can be forcibly transitioned from the suction state to the discharge state.
上記課題を解決するため請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の定量ポンプの液量調整機構において、前記減圧室内の液面高さが上限に到達した場合に前記小径部から前記減圧室へ向かうエア吸引路を一時的に閉鎖するフロートバルブを備えることにより、前記コントロールスイッチを操作せずとも前記シリンダ部内の液量が上限に到達した場合に前記シリンダ部が吸上状態から吐出状態へ自動的に移行するようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention described in
上記課題を解決するため請求項3に記載の本発明は、請求項1または2に記載の定量ポンプの液量調整機構において、前記切替バルブが前記ダイヤフラムと共通のバルブ軸に取り付けられており、前記バルブ軸を前記コントロールスイッチで操作できるようにしたことを特徴とする。
To solve the above problem, the present invention described in claim 3 is characterized in that in the liquid volume adjustment mechanism of the metering pump described in
上記課題を解決するため請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載の定量ポンプの液量調整機構において、前記バルブ軸は、前記コントロールスイッチの操作後、当該コントロールスイッチの復帰を補助するためのコイルバネを更に備えることを特徴とする。 To solve the above problem, the present invention described in claim 4 is characterized in that in the liquid volume adjustment mechanism of the metering pump described in claim 3, the valve shaft further includes a coil spring for assisting the return of the control switch after the control switch is operated.
上記課題を解決するため請求項5に記載の本発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の定量ポンプの液量調整機構において、前記減圧室と前記シリンダ部を連通する連通管を更に備え、前記連通管は、液面の高さが視認可能とされていることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention described in claim 5 is characterized in that the liquid volume adjustment mechanism of the metering pump described in any one of
上記課題を解決するため請求項6に記載の本発明は、請求項5に記載の定量ポンプの液量調整機構において、前記連通管は、前記シリンダ部へ吸上げられた液体をリアルタイムで計量するための目盛りを有していることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention described in
上記課題を解決するため請求項7に記載の本発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の定量ポンプの液量調整機構を備えた定量ポンプを提供する。
In order to solve the above problem, the present invention described in claim 7 provides a metering pump equipped with a liquid volume adjustment mechanism for a metering pump described in any one of
上記課題を解決するため請求項8に記載の本発明は、請求項7に記載の定量ポンプを備えた液体充填システムであって、前記定量ポンプが吐出した液体を収容する可搬容器を固定するためのクランプと、前記可搬容器が固定された場合に、エア源から前記液量調整機構に対する加圧エアの供給を開始し、当該固定が解除された場合に、前記エア源から前記液量調整機構に対する加圧エアの供給を停止するメカスイッチと、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention described in
上記課題を解決するため請求項9に記載の本発明は、請求項8に記載の液体充填システムにおいて、液体を貯留した貯留容器と前記シリンダ部とを連結する液体吸上用配管の途中に設けられたエアオペレートバルブを更に備え、前記エアオペレートバルブは、前記液量調整機構に対する加圧エアの供給が開始されたタイミングで前記液体吸上用配管を開成することを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention described in
本発明に係る液量調整機構及び液量調整機構を備えた定量ポンプ並びに液体充填システムによれば、定量ポンプのシリンダ部に対する液体の吸上げの途中で使用者がコントロールスイッチを操作するだけで、小径部の排気側及び外部排気管の開閉状態を速やかに反転させ、当該シリンダ部を吸上げ状態から吐出状態へと移行させることができる。しかも、その反転に必要な主たる部品は、シリンダ部の外部に配置された手動操作用のコントロールスイッチ、ダイヤフラム、及び切替バルブに過ぎない。したがって、必要量だけ液体を移し替えるのに好適な安全性及び操作性を兼ね備えた液量調整機構及び定量ポンプ並びに液体充填システムが実現する。 According to the liquid volume adjustment mechanism and the metering pump and liquid filling system equipped with the liquid volume adjustment mechanism of the present invention, the user can quickly reverse the open/closed state of the exhaust side of the small diameter section and the external exhaust pipe by simply operating the control switch while liquid is being sucked up into the cylinder section of the metering pump, and transition the cylinder section from the suction state to the discharge state. Moreover, the main parts required for this reversal are only the manually operated control switch, the diaphragm, and the switching valve located outside the cylinder section. This realizes a liquid volume adjustment mechanism, metering pump, and liquid filling system that combine safety and operability suitable for transferring only the required amount of liquid.
以下、図面を参照して本発明に係る液量調整機構及び液量調整機構を備えた定量ポンプ並びに液体充填システムの一実施形態について説明する。 Below, an embodiment of a liquid volume adjustment mechanism and a metering pump equipped with a liquid volume adjustment mechanism and a liquid filling system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[液体充填システムの概略構成]
図1は、本発明に係る液体充填システムの一実施形態の概略構成図である。図1に示すとおり、本実施形態の液体充填システム1は、概略として、貯留容器50、定量ポンプ10、液量調整機構8、エア源80、メカニカルエアバルブ81、エアレギュレータ9、ホールド機構6a、クランプ6などを備えている。
[General configuration of liquid filling system]
Fig. 1 is a schematic diagram of an embodiment of a liquid filling system according to the present invention. As shown in Fig. 1, the
貯留容器50は、例えばブレーキパーツを洗浄するための不燃性の洗浄液51を貯留した重量20kgの気密性液缶である。この貯留容器50に貯留された洗浄液51の残量が少なくなった場合には、液体充填システム1の管理者が貯留容器50を取り外して洗浄液51で満たされた新規の貯留容器50と交換する。
The
定量ポンプ10は、貯留容器50から洗浄液51を所定量又は必要量だけ吸上げると共に、吸上げた洗浄液51を可搬容器70の側へ向けて吐出するポンプである。この定量ポンプ10の構成の詳細は後述する。
The
可搬容器70は、貯留容器50に貯留された洗浄液51の充填先であって、例えばリユーザブルかつ可搬可能なスプレー缶である。液体充填システム1の利用者は、この可搬容器70へ必要量の洗浄液51を移し替えることにより、所望の場所へ洗浄液51を持ち運び、ブレーキパーツの洗浄を行うことができる。
The
液量調整機構8は、加圧エアを用いて定量ポンプ10が洗浄液51を吸上げるタイミングや洗浄液51を吐出するタイミングを制御する機構である。なお、図1では液量調整機構8が定量ポンプ10の上部に近接して配置されているが、定量ポンプ10から離れた位置に配置されていてもよい。この液量調整機構8の構成の詳細は後述する。
The liquid
エア源80は、液量調整機構8へ供給すべき加圧エアを発生するコンプレッサである。
The
メカニカルエアバルブ81は、エア源80が発生させた加圧エアの流路を開閉するバルブであって、メカスイッチ81aのオン/オフに応じて流路を開閉する。
The
エアレギュレータ9は、液量調整機構8の作動圧力を所定の圧力(例えば0.8Mpa)以下に抑制する制御装置である。
The
ホールド機構6aは、可搬容器70を不図示の載置台へ固定するための機構である。
The
クランプ6は、ホールド機構6aを駆動して可搬容器70を載置台へ固定/解除する操作レバーである。液体充填システム1の利用者は、空の可搬容器70を載置台へ配置してクランプ6を操作することにより、当該可搬容器70をホールド機構6aで載置台へ固定することが可能である。また、液体充填システム1の利用者は、可搬容器70を固定するという操作によって、液体充填システム1の作動を自動的に開始させることも可能である。
The
[洗浄液の流路について]
本実施形態の液体充填システム1において、貯留容器50から定量ポンプ10に至る洗浄液51の流路には、吸上ユニット52、液体吸上用配管53、エアオペレートバルブ32、逆止弁31a、シリンダ部30の吸上口30inが順に配置されている。また、定量ポンプ10から可搬容器70に至る洗浄液51の流路には、シリンダ部30の吐出口30out、バルブ35b、充填路72、充填バルブ71が順に配置されている。
[Cleaning fluid flow path]
In the
したがって、貯留容器50に貯留された洗浄液51は、吸上ユニット52、液体吸上用配管53、エアオペレートバルブ32、逆止弁31a、定量ポンプ10の吸上口30inを介して定量ポンプ10のシリンダ部30へ吸上げられる。そしてシリンダ部30に吸上げられた洗浄液51は、シリンダ部30の吐出口30out、バルブ35b、充填路72、充填バルブ71を介して可搬容器70へ充填される。
The cleaning
[加圧エアの流路について]
本実施形態の液体充填システム1において、エア源80から液量調整機構8に至る加圧エアの流路には、継手100、エア流入路101、メカニカルエアバルブ81、エア流入路95、継手100、エアレギュレータ9、エア流入路92が順に配置されている。また、エアレギュレータ9から液量調整機構8に至る加圧エアの流路には、エア流入路92と並列の関係でエア流入路91も配置されている。また、メカニカルエアバルブ81からエアオペレートバルブ32に至る加圧エアの流路には、エア流入路95と並列の関係でエア流入路82が配置されている。
[Compressed air flow path]
In the
したがって、エア源80にて発生した加圧エアは、継手100、エア流入路101、メカニカルエアバルブ81、エア流入路95、継手100、エアレギュレータ9、エア流入路91を介して液量調整機構8のエア通過管16(後述)へ供給される。また、エアレギュレータ9の出口側の加圧エアは、エア流入路91を介して液量調整機構8の外部排気管14(後述)へ供給される。また、メカニカルエアバルブ81の出口側の加圧エアは、エア流入路82を介してエアオペレートバルブ32へ流入する。
Therefore, the pressurized air generated by the
[定量ポンプの構成]
図1に示すとおり、定量ポンプ10は、貯留容器50の側から順に、逆止弁31a、シリンダ部30の底部に設けられた吸上口30in、円筒状のシリンダ部30、シリンダ部30の上方に配置された減圧室20、シリンダ部30の下端側の側壁に設けられた吐出口30outなどを備えている。このうち減圧室20の下方の開口部はシリンダ部30の上方の開口部に接続されており、減圧室20の内部には、液面と共に上昇するフロート25が収容されている。
[Configuration of the metering pump]
1, the
また、定量ポンプ10の外側壁には、シリンダ部30と減圧室20を連通する連通管40が取り付けられており、この連通管40は、内部の液面の高さが視認可能となるように、例えばガラスなどの材質の透明管によって構成されている。さらに、この連通管40の表面には、目盛り(不図示)が表示されており、シリンダ部30の内部へ吸上げられた洗浄液51をリアルタイムで計量できるようになっている。
A
[液量調整機構の構成]
図2(1)は、図1における液量調整機構及びその周辺の拡大図(吸上げ中)、図2(2)は、図2(1)の部分拡大図、図3は、図1における液量調整機構及びその周辺の拡大図(吐出中)である。これらの図2及び図3に示すとおり、液量調整機構8は、エア通過管16、外部排気管14、ダイヤフラム85、切替バルブB、コントロールスイッチ8A、バイパス管18などを備えている。
[Configuration of liquid volume adjustment mechanism]
Fig. 2(1) is an enlarged view of the liquid amount adjustment mechanism and its periphery in Fig. 1 (during suction), Fig. 2(2) is a partial enlarged view of Fig. 2(1), and Fig. 3 is an enlarged view of the liquid amount adjustment mechanism and its periphery in Fig. 1 (during discharge). As shown in Figs. 2 and 3, the liquid
エア通過管16は、前述したエア流入路92に連結されている。エア流入路92からエア通過管16へと供給された加圧エアは、エア通過管16の注入側16-1から流入すると、小径部16-2を経由した後に排気側16-3から外部へと排出される。小径部16-2は、注入側16-1及び排気側16-3と比較して相対的に径が細く設定されており、この小径部16-2が吸引路17を介して定量ポンプ10の減圧室20(図1参照)に連通している。
The air passage tube 16 is connected to the
外部排気管14は、エア通過管16とは別に設けられた排気管であって、前述したエア流入路91に連結されている。エア流入路91から外部排気管14へと供給された加圧エアは、外部排気管14の注入側14-1から排気側14-2へ向かって流れた後に、外部へ排出される。なお、外部排気管14の注入側14-1と排気側14-2との間の空間は、ダイヤフラム85によって開閉可能なエリア(ダイヤフラム85の上室14A(図3参照))となっている。なお、外部排気管14の排気側14-2には絞り弁82が設けられている。
The external exhaust pipe 14 is an exhaust pipe provided separately from the air passage pipe 16, and is connected to the
ダイヤフラム85は、エア通過管16内のエア通過状態に応じてダイヤフラム85の上室14A(図3参照)を拡縮する。このダイヤフラム85の直下(ダイヤフラム85の下室14Bの上部エリア14B-1)には、ダイヤフラムガイド86及びシートパッキン(例えばフッ素樹脂製)87が配置されている。このシートパッキン87は、ダイヤフラム85の下室14Bを必要に応じて上部エリア14B-1と下部エリア14B-2とに分断する。なお、ダイヤフラム85及びシートパッキン87の動作の詳細は後述する。
The
切替バルブBは、エア通過管16の排気側16-3の開閉状態と外部排気管14の開閉状態とを反転の関係に維持しつつ、ダイヤフラム85に連動してエア通過管16の排気側16-3及び外部排気管14を開閉するバルブである。切替バルブBは、図2(2)に拡大して示すとおり、ダイヤフラム85と共通のバルブ軸88に取り付けられており、このバルブ軸88の上端側には、外部排気管14(ダイヤフラム85の上室14A)を開閉するためのバルブ軸83及びバルブパッキン84が取り付けられており、バルブ軸88の下端側には、エア通過管16の排気側16-3を開閉するためのバルブパッキン89が取り付けられている。なお、ダイヤフラム85の下室14Bの下部エリア14B-2に存在するバルブ軸88の周囲には、コイルバネ8aが配置されている。このコイルバネ8aには、コントロールスイッチ8A及びダイヤフラム85の復帰を補助する働きがある。
The switching valve B is a valve that opens and closes the exhaust side 16-3 of the air passage tube 16 and the external exhaust tube 14 in conjunction with the
コントロールスイッチ8Aは、ダイヤフラム85及びこれと連動する切替バルブBを操作するための押しボタン式のスイッチである。なお、コントロールスイッチ8Aの方式は押しボタン式に限定されることはないが、以下では、下方に向けて押し下げることが可能な場合を想定する。
The
バイパス管18は、ダイヤフラム85の下室14Bの下部エリア14B-2と吸引路17とを連通する連通路である。このバイパス管18には、エア通過管16内のエア通過状態に応じてダイヤフラム85の下室14Bを減圧/加圧する働きがある(詳細は後述)。
The
[液量調整機構の基本動作]
以上の構成の液量調整機構8は、エア通過管16内を加圧エアが通過している状態では、ベルヌーイの定理により、エア通過管16途中の小径部16-2に連通した減圧室20を減圧して当該減圧室20(図1参照)に連通したシリンダ部30を吸上状態(吸上口30inから洗浄液51を吸上げる状態)とする。このとき、吸引路17に連通したダイヤフラム85の下室14Bも減圧される。一方、小径部16-2の排気側16-3が閉鎖された場合には、小径部16-2から減圧室20へ加圧エアを送りシリンダ部30を吐出状態(吐出口30outから洗浄液51を吐出する状態)とする。
[Basic operation of the liquid volume adjustment mechanism]
In the liquid
[ダイヤフラムの動作]
(1)ダイヤフラム85の下室14Bが負圧状態(但し、所定値以上の負圧)のとき:
ダイヤフラム85の下室14Bは、その上部エリア14B-1と下部エリア14B-2とに分断されていない一室の状態となり、下室14Bの全体の断面積がダイヤフラム85の上室14Aの断面積と等しい状態を維持する。このとき、ダイヤフラム85は平板状である(図2)。
[Diaphragm operation]
(1) When the
The
(2)(1)の状態から下室14Bの圧力が低下して所定値を下回ったとき:
ダイヤフラム85が変形し、シートパッキン87によってダイヤフラム85の下室14Bが上部エリア14B-1と下部14B-2とに遮断され、上部エリア14B-1は負圧状態を保持する。同時に、ダイヤフラム85の上室14Aへ加圧エアが導入される(図3)。
(2) When the pressure in the
The
(3)(2)の状態からダイヤフラム85の下室14Bが加圧状態に転じたとき:
吸引路17からバイパス管18を介して導入される加圧エアは、下室14Bの下部エリア14B-2のみに流入する。この状態は、ダイヤフラム85の下室14Bの断面積とダイヤフラム85の上室14Aの断面積との差が無くなって(1)の状態に戻るまで、維持される。
(3) When the
The pressurized air introduced from the
(4)加圧エアの供給が停止したとき:
常時、外部排気管14の排気側14-2から少量のエアを外部に排気しているので、加圧エアの供給が停止すると、ダイヤフラム85の上室14Aのエアがなくなり、ダイヤフラム85が平板状に復帰する。
(4) When the supply of compressed air stops:
Since a small amount of air is constantly exhausted to the outside from the exhaust side 14-2 of the external exhaust pipe 14, when the supply of pressurized air is stopped, the air in the
[切替バルブの動作]
切替バルブBは、ダイヤフラム85が平板状となっている場合(図2(1))には、外部排気管14を閉鎖すると共に小径部16-2の排気側16-3を開放する。一方、切替バルブBは、ダイヤフラム85が変形している場合(図3)には外部排気管14を開放すると共に小径部16-2の排気側16-3を閉鎖する。
[Switching valve operation]
When the
具体的に、切替バルブBは、図2(1)に示す状態では、バルブ軸88の上端側(バルブ軸83の上端側)に配置されたコントロールスイッチ8Aが下方へ押下げられていないので、下端側のバルブパッキン89が小径部16-2の排気側16-3を開放し、上端側のバルブパッキン84が外部排気管14を閉鎖する。
Specifically, in the state shown in FIG. 2 (1), the
一方、切替バルブBは、図3に示す状態では、バルブ軸88の上端側(バルブ軸83の上端側)に配置されたコントロールスイッチ8Aが下方へ押下げられているので、下端側のバルブパッキン89が小径部16-2の排気側16-3を閉鎖し、上端側のバルブパッキン84が外部排気管14を開放する。
On the other hand, in the state shown in FIG. 3, the
[コントロールスイッチの動作]
さらに、シリンダ部30が図2(1)の状態にあるときにコントロールスイッチ8Aが押下げられて図3の状態に移行すると、エア通過管16へ供給された加圧エアが小径部16-2から減圧室20へと送られるので、それまでにシリンダ部30の内部へ吸上げられた洗浄液51が吐出され始める。したがって、本実施形態の液量調整機構8は、コントロールスイッチ8Aの操作によってシリンダ部30を吸上状態から吐出状態へ強制的に移行できるようになっている。
[Control switch operation]
2(1), when the
[フロートの動作]
また、減圧室20内のフロート25の上端にはフロートバルブB3が設けられている。このフロートバルブB3は、減圧室20の液面高さが上限に到達した場合にエア吸引路17を一時的に閉鎖する。これによって、減圧室20から吸引路17へのエア吸引が停止し、小径部16-2を通過するエアの圧力の急低下(排気側16-3の圧力の急低下)が生じる。その結果、ダイヤフラム85が変形(図3)することによりコントロールスイッチ8Aを操作せずともシリンダ部30が吸上状態から吐出状態へ自動的に移行するようになっている。
[Float operation]
A float valve B3 is provided at the top end of the
[加圧エアを利用した他の制御]
本実施形態の液体充填システム1は、図1に示すとおり、定量ポンプ10が吐出した洗浄液51を収容する可搬容器70を不図示の載置台へ固定するためのクランプ6と、可搬容器70が固定された場合に、エア源80から定量ポンプ10に対する加圧エアの供給を開始し、当該固定が解除された場合に、エア源80から定量ポンプ10に対する加圧エアの供給を停止するメカスイッチ81aを備えている。このメカスイッチ81aは、例えば、図1のメカニカルエアバルブ81を開閉するためのメカスイッチであって、クランプ6の操作によりホールド機構6aが可搬容器70を固定した場合にオン(バルブ開放)され、クランプ6の操作によりホールド機構6aが可搬容器70の固定を解除した場合にオフ(バルブ閉鎖)される。
[Other controls using pressurized air]
1, the
よって、可搬容器70が固定されたタイミングで液量調整機構8に対する加圧エアの供給が自動的に開始され、可搬容器70の固定が解除されたタイミングで液量調整機構8に対する加圧エアの供給が自動的に停止される。言い換えると、液体充填システム1の利用者は、クランプ6の操作により可搬容器70の固定/解除と加圧エアの供給/停止とを同時に行うことができる。
Therefore, the supply of pressurized air to the liquid
また、本実施形態の液体充填システム1では、前述したとおり、エアオペレートバルブ32が洗浄液51を貯留した貯留容器50とシリンダ部30とを連結する液体吸上用配管53の途中にエアオペレートバルブ32が設けられており、このエアオペレートバルブ32も上記のメカニカルエアバルブ81に接続されている。よって、液量調整機構8に対する加圧エアの供給が開始されたタイミングでエアオペレートバルブ32が液体吸上用配管53を自動的に開成し、液量調整機構8に対する加圧エアの供給が停止したタイミングでエアオペレートバルブ32が液体吸上用配管53を自動的に閉鎖する。したがって、本実施形態では、貯留容器50から定量ポンプ10への無用な吸上げを防止することができる。
In addition, as described above, in the
[吸上ユニットの構成]
更に、本実施形態の液体充填システム1では、前述したとおり、液体吸上用配管53は吸上ユニット52を介して貯留容器50に連結され、吸上ユニット52は、貯留容器50内が負圧となってシリンダ部30への吸上げの抵抗となるのを防止するための負圧解除用の逆止弁52aを備えている。また、吸上ユニット52は、貯留容器50の開口部に密接するようにして装着され、液体吸上用配管53は、吸上ユニット52に固定可能な連結ジョイント52cを介して取り付けられる。したがって、本実施形態の液体充填システム1の管理者は、定量ポンプ10から貯留容器50への洗浄液51の逆流を防止しつつ、重量の大きな貯留容器50の交換を安全に行うことができる。
[Configuration of suction unit]
Furthermore, in the
[液体充填システムの動作の流れ]
以下、本実施形態の液体充填システムの動作の流れを説明する。図4は、液体充填システムの動作を説明するフローチャートである。図4に示すとおり、液体充填システム1は、クランプ6で可搬容器70を固定していない吸上げ前の待機工程(第1工程S1)と、クランプ6で可搬容器70を固定した直後の吸上げの開始工程(第2工程S2)と、シリンダ部30内の洗浄液51の量が上限に達した場合の吸上げ完了工程(第3工程S3)と、シリンダ部30が吸上げた洗浄液51を可搬容器70へ向けて吐出し始める充填開始工程(第4工程S4)と、可搬容器70の充填を完了する充填完了工程(第5工程S5)とを順に実行するものである。
[Operation flow of liquid filling system]
The flow of the operation of the liquid filling system of this embodiment will be described below. Fig. 4 is a flow chart for explaining the operation of the liquid filling system. As shown in Fig. 4, the
但し、本実施形態の液体充填システム1は、吸上げ開始後(第2工程S2の実行後)に、コントロールスイッチ8Aを押下げるスイッチ操作工程(第2B工程S2B)が実行された場合には、その時点でシリンダ部30内の洗浄液51の量が上限に達していなかったとしても、充填開始工程(第4工程S4)に移行する。以下、これらの第1工程S1、第2工程S2、第2B工程S2B、第3工程S3、第4工程S4、予備第5工程S5を順に説明する。
However, in the
[待機工程(第1工程)]
吸上げ前の待機工程(第1工程)における液体充填システムの状態は、前述した図1に示すとおりである。図1において、加圧エアの存在している流路には濃いハッチング又は太線が施されており、負圧エアの存在している流路には薄いハッチング又は細線が施されており、洗浄液の存在しているエリアにはドットパターンが施されている(他の図も同様)。
[Standby step (first step)]
The state of the liquid filling system in the waiting step (first step) before suction is as shown in Fig. 1. In Fig. 1, the flow paths where pressurized air exists are marked with dark hatching or thick lines , the flow paths where negative pressure air exists are marked with light hatching or thin lines , and the areas where cleaning liquid exists are marked with a dot pattern (the same applies to the other figures).
先ず、図1の状態では、クランプ6が開放状態にあり、可搬容器70が載置台に固定されていない。この状態では、メカニカルエアバルブ81のメカスイッチ81aがオフされているので、液量調整機構8に対する加圧エアの供給は行われていない。しかも、メカスイッチ81aがオフされている場合には、エアオペレートバルブ32に対する加圧エアの供給も行われないので、液体吸上用配管53は閉鎖状態となる。したがって、図1の状態では、定量ポンプ10のシリンダ部30が貯留容器50から洗浄液51を吸上げることはなく、可搬容器70に対する洗浄液51の吐出(充填)を行うこともない。
First, in the state shown in FIG. 1, the
ここで、貯留容器50に貯留された洗浄液51の揮発性が高く、高温環境下で気化膨張する特性を有していた場合には、気温によっては貯留容器50の圧力が高まり、洗浄液51が貯留容器50から定量ポンプ10へ流入するおそれがあった。しかしながら、図1の状態では、エアオペレートバルブ32が液体吸上用配管53を閉鎖しているので、たとえ気温が高かったとしても、貯留容器50から定量ポンプ10への洗浄液51が流入するのを防止することができる。因みに、洗浄液51の揮発性が高い場合には、貯留容器50として耐圧容器が採用されることが望ましい。
Here, if the cleaning
また、本実施形態では、貯留容器50の吸上ユニット52が連結ジョイント52cを介して液体吸上用配管53に取り付けられているので、図1の状態において、液体充填システム1の管理者は、貯留容器50の気密性を維持したまま、重量のある貯留容器50(例えば20kg)を液体吸上用配管53に対して容易に接続/離脱することが可能である。
In addition, in this embodiment, the
[吸上げの開始工程(第2工程)]
吸上げの開始工程(第2工程)における液体充填システムの状態は図5に示すとおりである。図5の状態では、クランプ6によって可搬容器70が載置台に固定された状態となる。これにより、メカニカルエアバルブ81のメカスイッチ81aがオンされ、液量調整機構8に対する加圧エアの供給が開始される。また、メカスイッチ81aがオンされるので、エアオペレートバルブ32への加圧エアの供給も行われ、液体吸上用配管53が開放状態となる。
[Suction start step (second step)]
The state of the liquid filling system in the start step of suction (second step) is as shown in Fig. 5. In the state shown in Fig. 5, the
そして、図5の状態では、図2(1)に拡大して示すとおり、ダイヤフラム85が平板状となり、切替バルブBがエア通過管16の排気側16-3を開放し、外部排気管14(ダイヤフラム85の上室14A)を閉鎖する。したがって、エア通過管16の小径部16-2(負圧発生部)に連通した減圧室20が負圧になり、貯留容器50の洗浄液51が定量ポンプ10のシリンダ部30へと吸上げられる。なお、減圧室20が負圧である限り、シリンダ部30から可搬容器70に向けて洗浄液51が吐出することはない。また、本実施形態の液体充填システム1では、貯留容器50に逆止弁52a付きの吸上ユニット52を設けているので、吸上げ抵抗の発生を防止することもできる。
In the state shown in FIG. 5, as shown in an enlarged view in FIG. 2(1), the
そして、液体充填システム1の利用者は、シリンダ部30に沿って設けられた透明な連通管40から液面の推移を目視することにより、シリンダ部30に吸上げられた洗浄液51の液量をリアルタイムで確認し、その液量が所望の値になったタイミングで、コントロールスイッチ8Aを押下げる。但し、液体充填システム1の利用者は、可搬容器70を満タンにすること(洗浄液51を上限一杯まで吸上げること)を希望している場合には、コントロールスイッチ8Aに触れずに待機する。
The user of the
[コントロールスイッチの操作工程(第2B工程)]
コントロールスイッチの操作工程(第2B工程)における液体充填システムの状態は図6に示すとおりである。図6の状態では、コントロールスイッチ8Aが押下げられるので、図3に拡大して示したとおりダイヤフラム85が変形し、切替バルブBが小径部16-2の排気側16-3を閉鎖し、外部排気管14を開放するので、エア通過管16の排気側16-3からの排気が停止し、外部排気管14(ダイヤフラム85の上室14A)の注入側14-1から排気側14-2へ向かって加圧エアが通過する。
[Control switch operation process (step 2B)]
The state of the liquid filling system in the control switch operation step (step 2B) is as shown in Fig. 6. In the state of Fig. 6, the
このとき、エア通過管16の注入側16-1から流入した加圧エアが小径部16-2及び吸引路17経由で減圧室20へ送られるので、シリンダ部30の液面が下方へと押下げられ、それまでにシリンダ部30が吸上げた洗浄液51が可搬容器70に向かって吐出され始める。その結果、シリンダ部30内の洗浄液51及び加圧エアがこの順で可搬容器70へ充填される(後述する図9を参照)。したがって、液体充填システム1の利用者は、可搬容器70に充填される洗浄液51及び加圧エアの比率を、コントロールスイッチ8Aを操作するタイミングによって自在に制御することができる。
At this time, the pressurized air flowing in from the injection side 16-1 of the air passage tube 16 is sent to the reduced
[吸上げの完了工程(第3工程)]
吸上げの完了工程(第3工程)における液体充填システムの状態は図7に示すとおりである。図7の状態では、減圧室20の液面が上限まで上昇し、フロート25の上端に設けられたフロートバルブB3が吸引路17を閉鎖する。
[Completion of suction process (third process)]
The state of the liquid filling system at the completion step of the suction (third step) is as shown in Figure 7. In the state shown in Figure 7, the liquid level in the
[充填開始工程(第4工程)]
充填開始工程(第4工程)における液体充填システムの状態は図8に示すとおりである。吸引路17が閉鎖されると、エア通過管16の小径部16-2(負圧発生部)の圧力が設定圧にまで低下し、エア通過管16の排気側16-3の圧力及びダイヤフラム85の下室14Bの圧力が低下するので、ダイヤフラム85が変形する(図3)。これによって、コントロールスイッチ8Aが押下げられたときと同様の状態となる。つまり、小径部16-2及び吸引路17を介して減圧室20へ加圧エアが送られ、シリンダ部30の液面が下方へと押下げられ、シリンダ部30の洗浄液51が可搬容器70に向かって吐出され始める。
[Filling start step (fourth step)]
The state of the liquid filling system in the filling start step (fourth step) is as shown in Fig. 8. When the
[充填完了工程(第5工程)]
充填完了工程(第5工程)における液体充填システムの状態は図9に示すとおりである。シリンダ部30の洗浄液51が全て可搬容器70へ充填されると、シリンダ部30内の加圧エアが可搬装置70へ流入する。可搬装置70の内部の圧力が所定圧にまで上昇すると、充填が完了である。その後、液体充填システム1の利用者がクランプ6を操作して可搬容器70の固定を解除すると、液量調整機構8に対する加圧エアの供給が停止するので、液量調整機構8内のエアが排気される。これによって、液体充填システム1が図1の状態(第1工程)に戻る。
[Filling completion step (fifth step)]
The state of the liquid filling system in the filling completion step (fifth step) is as shown in Fig. 9. When all of the cleaning
[実施形態の効果]
以上説明したとおり、本実施形態に係る液量調整機構8及び液量調整機構を備えた定量ポンプ10並びに液体充填システム1によれば、定量ポンプ10のシリンダ部30に対する洗浄液51の吸上げの途中で液体充填システム1の利用者がコントロールスイッチ8Aを操作するだけで、小径部16-2の排気側16-3及び外部排気管14の開閉状態を速やかに反転させ、当該シリンダ部30を吸上げ状態から吐出状態へと移行させることができる。しかも、その反転に必要な主たる部品は、シリンダ部30の外部に配置された、手動操作用のコントロールスイッチ8A、ダイヤフラム85、及び切替バルブBに過ぎない。したがって、本実施形態に係る液量調整機構8及び液量調整機構を備えた定量ポンプ10並びに液体充填システム1は、必要量だけ洗浄液51を移し替えるのに好適であり、安全性及び操作性を兼ね備えている。
[Effects of the embodiment]
As described above, according to the liquid
[その他]
以上のように、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能であることはいうまでもない。例えば、本実施形態に係る液量調整機構8及び定量ポンプ10並びに液体充填システム1が取り扱う液体は、ブレーキパーツ洗浄用の不燃性の洗浄液に限定されることはなく、燃性の洗浄液であってもよいし、洗浄液以外の液体であってもよい。
[others]
As described above, the preferred embodiment of the present invention has been described in detail, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. For example, the liquid handled by the liquid
10 定量ポンプ
100 継手
101 エア流入路
14 外部排気管
14A ダイヤフラムの上室
14B ダイヤフラムの下室
14B-1 上部エリア
14B-2 下部エリア
15 エア配管
16 エア通過管
17 吸引路
17a パッキン
18 バイパス管
20 減圧室
25 フロート
30 シリンダ部
30in 吸上口
30out 吐出口
31a 逆止弁
32 エアオペレートバルブ
35b バルブ
40 連通管
50 貯留容器
51 洗浄液
52 吸上ユニット
53 液体吸上用配管
6 クランプ
6a ホールド機構
70 可搬容器
71 充填バルブ
72 充填路
8 液量調整機構
80 エア源
81 エア流入路
81 コントロールスイッチ
81 メカニカルエアバルブ
81a メカスイッチ
82 エア流入路
82 絞り弁
83 バルブ軸
84 バルブパッキン
85 ダイヤフラム
86 ダイヤフラムガイド
87 シートパッキン
88 バルブ軸
89 バルブパッキン
8a コイルバネ
9 エアレギュレータ
91 エア流入路
92 エア流入路
95 エア流入路
B 切替バルブ
B1 第1通過管バルブ
B2 第2通過管バルブ
B3 フロートバルブ
10
Claims (9)
前記エア通過管とは別に設けられ、かつ前記エア通過管と共に加圧エアが供給される外部排気管と、
前記エア通過管内のエア通過状態に応じて前記外部排気管を拡縮するダイヤフラムと、
前記小径部の排気側の開閉状態と前記外部排気管の開閉状態とを反転の関係に維持しつつ、前記ダイヤフラムに連動して前記小径部の排気側及び前記外部排気管を開閉する切替バルブと、
前記ダイヤフラム及び前記切替バルブを手動で操作するためのコントロールスイッチと、
を備えることにより、
前記シリンダ部が吸上状態にあるときに前記コントロールスイッチの操作により前記小径部の排気側が閉鎖された場合には、前記シリンダ部を吸上状態から吐出状態へ強制的に移行できるようにしたことを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 a liquid amount adjusting mechanism for a metering pump, which, when pressurized air is passing through an air passing tube, reduces the pressure of a pressure reduction chamber communicating with a small diameter portion midway through the air passing tube, thereby putting a cylinder portion communicating with the pressure reduction chamber into a suction state, and, when an exhaust side of the small diameter portion is closed, sends pressurized air from the small diameter portion to the pressure reduction chamber, thereby putting the cylinder portion into a discharge state,
an external exhaust pipe provided separately from the air passage pipe and to which pressurized air is supplied together with the air passage pipe;
a diaphragm that expands and contracts the external exhaust pipe according to an air passing state in the air passing pipe;
a switching valve that opens and closes the exhaust side of the small diameter portion and the external exhaust pipe in conjunction with the diaphragm while maintaining an inverted relationship between an open/closed state of the exhaust side of the small diameter portion and an open/closed state of the external exhaust pipe;
a control switch for manually operating the diaphragm and the switching valve;
By providing
A liquid volume adjustment mechanism for a metering pump, characterized in that when the exhaust side of the small diameter portion is closed by operating the control switch while the cylinder portion is in a suction state, the cylinder portion can be forcibly transitioned from the suction state to the discharge state.
前記減圧室内の液面高さが上限に到達した場合に前記小径部から前記減圧室へ向かうエア吸引路を一時的に閉鎖するフロートバルブを備えることにより、
前記コントロールスイッチを操作せずとも前記シリンダ部内の液量が上限に到達した場合に前記シリンダ部が吸上状態から吐出状態へ自動的に移行するようにしたことを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 2. The liquid amount adjusting mechanism for a metering pump according to claim 1,
By providing a float valve that temporarily closes the air suction passage from the small diameter portion to the decompression chamber when the liquid level in the decompression chamber reaches an upper limit,
A liquid volume adjustment mechanism for a metering pump, characterized in that the cylinder portion automatically transitions from a suction state to a discharge state when the amount of liquid in the cylinder portion reaches an upper limit without the need to operate the control switch.
前記切替バルブが前記ダイヤフラムと共通のバルブ軸に取り付けられており、前記バルブ軸を前記コントロールスイッチで操作できるようにしたことを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 The liquid amount adjusting mechanism for a metering pump according to claim 1 or 2,
2. A liquid volume adjusting mechanism for a metering pump, wherein the switching valve is attached to a valve shaft common to the diaphragm, and the valve shaft can be operated by the control switch.
前記バルブ軸は、前記コントロールスイッチの操作後、当該コントロールスイッチの復帰を補助するためのコイルバネを更に備えることを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 4. The liquid amount adjusting mechanism for a metering pump according to claim 3,
13. A liquid volume adjusting mechanism for a metering pump, comprising: a valve shaft having a coil spring for assisting the return of the control switch after the control switch is operated.
前記減圧室と前記シリンダ部を連通する連通管を更に備え、
前記連通管は、液面の高さが視認可能とされていることを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 The liquid amount adjusting mechanism for a metering pump according to any one of claims 1 to 4,
A communication pipe that communicates the decompression chamber with the cylinder portion is further provided,
A liquid volume adjusting mechanism for a metering pump, characterized in that the liquid level in the communicating pipe is visually confirmed.
前記連通管は、前記シリンダ部へ吸上げられた液体をリアルタイムで計量するための目盛りを有していることを特徴とする定量ポンプの液量調整機構。 6. The liquid amount adjusting mechanism for a metering pump according to claim 5,
2. A liquid volume adjusting mechanism for a metering pump, comprising: a communicating tube having a scale for measuring the amount of liquid drawn up into the cylinder portion in real time;
前記定量ポンプが吐出した液体を収容する可搬容器を固定するためのクランプと、
前記可搬容器が固定された場合に、エア源から前記液量調整機構に対する加圧エアの供給を開始し、当該固定が解除された場合に、前記エア源から前記液量調整機構に対する加圧エアの供給を停止するメカスイッチと、
を備えることを特徴とする液体充填システム。 A liquid filling system including the metering pump of claim 7,
a clamp for fixing a portable container that contains the liquid discharged by the metering pump;
a mechanical switch that starts the supply of pressurized air from an air source to the liquid volume adjustment mechanism when the portable container is fixed, and stops the supply of pressurized air from the air source to the liquid volume adjustment mechanism when the portable container is released from the fixation;
A liquid filling system comprising:
液体を貯留した貯留容器と前記シリンダ部とを連結する液体吸上用配管の途中に設けられたエアオペレートバルブを更に備え、
前記エアオペレートバルブは、前記液量調整機構に対する加圧エアの供給が開始されたタイミングで前記液体吸上用配管を開成する
ことを特徴とする液体充填システム。
9. The liquid filling system of claim 8,
The liquid suction device further includes an air operated valve provided in a liquid suction pipe connecting a storage container storing liquid and the cylinder portion,
a liquid filling system comprising: a liquid intake mechanism that receives a liquid from the liquid volume adjusting mechanism; a liquid intake pipe that receives the liquid from the liquid volume adjusting mechanism;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021003050A JP7493239B2 (en) | 2021-01-12 | 2021-01-12 | Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021003050A JP7493239B2 (en) | 2021-01-12 | 2021-01-12 | Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022108165A JP2022108165A (en) | 2022-07-25 |
JP7493239B2 true JP7493239B2 (en) | 2024-05-31 |
Family
ID=82556184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021003050A Active JP7493239B2 (en) | 2021-01-12 | 2021-01-12 | Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7493239B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005188470A (en) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Nippon Oirumikisaa Kk | Metering pump |
JP2006299840A (en) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nippon Oirumikisaa Kk | Metering pump |
US20180231407A1 (en) | 2015-08-06 | 2018-08-16 | Dosatron International | Supervised proportional metering device and methods for monitoring a metering pump |
-
2021
- 2021-01-12 JP JP2021003050A patent/JP7493239B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005188470A (en) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Nippon Oirumikisaa Kk | Metering pump |
JP2006299840A (en) | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nippon Oirumikisaa Kk | Metering pump |
US20180231407A1 (en) | 2015-08-06 | 2018-08-16 | Dosatron International | Supervised proportional metering device and methods for monitoring a metering pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022108165A (en) | 2022-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8578974B2 (en) | Portable fluid exchange system for concurrently pumping liquid from a source container to a destination container and pumping vapor from the destination container to the source container | |
US9624087B2 (en) | Environmentally friendly fluid dispensing system | |
TW200524817A (en) | Nozzle for dispensing liquid in a container | |
WO2011025971A1 (en) | Spray mop | |
CA2611456A1 (en) | Vapor-recovery-activated auto-shutoff nozzle, mechanism system | |
MX2011013242A (en) | An apparatus and method for refilling a refillable container. | |
CN110553139B (en) | Device for supplying a pressurized fluid | |
JP7493239B2 (en) | Liquid volume adjustment mechanism, metering pump equipped with liquid volume adjustment mechanism, and liquid filling system | |
TW411252B (en) | Sprayer | |
AU2006238359A1 (en) | A container apparatus for storing and dispensing liquid | |
JP5285601B2 (en) | Two-stage pressure liquid dispenser | |
US20160059275A1 (en) | Canned Vacuum Devices for Collecting and Storing Materials and Methods of Use | |
US9884754B2 (en) | Dispensing gun | |
JP4377097B2 (en) | Handheld pump spraying device | |
US2704536A (en) | Cold weather starter for diesel engines | |
US3118569A (en) | Power feeding device for liquid or semiliquid material | |
US1836029A (en) | Pneumatic controller | |
JP2009073565A (en) | Spray can filling-up device | |
US4709735A (en) | Automatic shut-off device for fuel dispenser | |
CN1164274A (en) | Discharge and fill device for gas cylinder | |
WO2007016362A2 (en) | Fluid transfer pump | |
JP4860171B2 (en) | Metering pump | |
JPH0513564U (en) | Day Spencer | |
NO884746L (en) | PUMP. | |
CN101535707A (en) | Shift valve with slider |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7493239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |