JP7483463B2 - 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7483463B2 JP7483463B2 JP2020061430A JP2020061430A JP7483463B2 JP 7483463 B2 JP7483463 B2 JP 7483463B2 JP 2020061430 A JP2020061430 A JP 2020061430A JP 2020061430 A JP2020061430 A JP 2020061430A JP 7483463 B2 JP7483463 B2 JP 7483463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- information
- state
- contract
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 131
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00925—Inhibiting an operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、本発明の情報処理装置として使用可能なインクジェット印刷装置1(以下、印刷装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は印刷ヘッド8において吐出口が配列する方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
本実施形態の印刷装置1は、サブスクリプション契約の下で特定のサービスを受けることができる。サブスクリプション契約の内容は特に限定されないが、本実施形態では、月々定額料金を支払うことによって、サービス対象のメインタンク(以下、サービス対象タンクと呼ぶ)が所定の印刷枚数まで利用可能となる契約とする。サービス対象タンクは、サブスクリプション契約が締結された場合のみに使用が許可されるメインタンクである。また、サービス対象タンクは、一般のメインタンク(以下、一般タンクと呼ぶ)と同型であり、どちらも印刷装置1のインクタンクユニット14に装着可能である。但し、それぞれのメインタンクには、サービス対象タンクであるか一般タンクであるかを示す情報及び収容するインク色の情報等が記憶されたタンクメモリが取り付けられている。よって、メインコントローラ101は、このタンクメモリに格納された情報を読み出すことにより、装着されたメインタンクが、一般タンクであるかサービス対象タンクであるかを判定することができる。
サブスクリプション契約に基づくサービスを適切に提供するためには、印刷装置1の状態は適切に設定されていることが求められる。そのため、本実施形態では、印刷装置1が第2状態にある場合、メインコントローラ101は定期的に契約サーバ111にアクセスし、契約情報を取得する(図4(b)参照)。
印刷装置1においては、電源がONされたタイミング或いは省電力モードから復帰したタイミングにおいて、契約状態を再確認するために、図8(a)で説明した状態設定シーケンスを行う必要がある。また、上記タイミングにおいては、印刷動作が長期間行われていなかったことが懸念されるため、正常な印刷動作を行うための前準備として、特定のスタートアップシーケンスを行う必要がある。そして、これらどちらのシーケンスも印刷動作を開始する前に必要であり、ある程度の所要時間を必要とする。その上で、ユーザにとっては、印刷ジョブを指示してからの待機時間はなるべく短いことが好ましい。
上記実施形態では、図9のように、スタートアップシーケンスと契約情報取得シーケンスとを並行して行い、両方のシーケンスが完了した時点で、現在装着されているメインタンクの使用可否の判定処理を行った。しかしながら、スタートアップシーケンスが完了した時点で印刷ジョブが受信されている場合は、その時点で印刷動作を開始するようにしてしてもよい。この場合、その後の判定処理(S905)で、装着されているメインタンクが使用不可と判定されると、そのタイミングでエラーとなり、印刷中のページを最後にして、印刷動作を中断すればよい。本例の場合、スタートアップシーケンスに加え、開始された印刷動作によっても、ある程度のインクや用紙が消費されてしまうことになる。しかしながら、印刷ジョブを受信してから印刷物が出力されるまでの時間は、上記実施形態よりも更に短縮することができる。
101 メインコントローラ
111 契約サーバ
115 不揮発メモリ
Claims (13)
- 所定の契約情報を保存するサーバと通信することが可能な情報処理装置であって、
前記情報処理装置が所定のサービスの利用が不可能な第1状態にあるか、または前記所定のサービスの利用が可能な第2状態にあるかを示す状態情報を記憶する記憶手段と、
前記サーバとの通信により前記サーバから取得した前記所定の契約情報に基づいて、前記記憶手段の前記状態情報を更新する更新手段と、
所定の処理を開始するための準備を行う準備手段と、
前記更新手段、前記準備手段及び前記所定の処理の実行を制御する制御手段と、
を備え、
前記情報処理装置の電源がONされた又は省電力モードから復帰した再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第2状態を示す場合、前記制御手段は、前記準備手段による前記準備が行われながら前記更新手段による前記サーバとの通信が行われるように、前記更新手段及び前記準備手段を制御することを特徴とする情報処理装置。 - 前記情報処理装置の電源がONされた又は省電力モードから復帰した再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第2状態を示す場合、前記制御手段は、前記準備手段による前記準備と前記更新手段による前記サーバとの通信とを同時に開始することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置の電源がONされた又は省電力モードから復帰した再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第2状態を示す場合、前記制御手段は、前記準備手段による前記準備と前記更新手段による前記サーバとの通信とを並行して行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記更新手段による前記状態情報の更新と前記準備手段による前記準備とを行った後、前記制御手段は、
前記更新手段によって更新された前記状態情報が前記第1状態を示す場合は、前記所定の処理の実行を制限し、
前記更新手段によって更新された前記状態情報が前記第2状態を示す場合は、前記所定の処理の実行を許可することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第1状態を示す場合、前記制御手段は、前記更新手段による前記状態情報の更新を行わずに、前記準備手段による前記準備を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記所定の契約情報は前記所定のサービスの契約期間に関する情報であり、
前記更新手段は、現在日時が前記契約期間に含まれないときは前記状態情報を前記第1状態に更新し、現在日時が前記契約期間に含まれるときは前記状態情報を前記第2状態に更新することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記所定の処理は、色材を用いて画像を印刷する処理であり、
前記所定のサービスは、前記色材を収容する特定の容器の使用を可能とするサービスであり、
前記準備手段は前記印刷する処理のための準備を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、画像データに従ってインクを吐出する印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドとの間でインクを循環させるためのサブタンクと、前記サブタンクに供給するためのインクを収容し前記情報処理装置に着脱可能なメインタンクと、を備えるインクジェット印刷装置であり、
前記所定のサービスは、特定の前記メインタンクの使用を可能とするサービスであり、
前記準備手段は、前記印刷ヘッドが印刷するための準備として、前記メインタンクから前記サブタンクへのインクの供給、前記サブタンクと前記印刷ヘッドとの間のインクの循環、および前記印刷ヘッドに対するメンテナンス処理の少なくとも1つを実行することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置に対するユーザ入力に基づいて、前記所定の契約情報が前記サーバから取得されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記サーバは、インターネットを介して前記情報処理装置と接続されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 所定の契約情報を保存するサーバと通信することが可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置が所定のサービスの利用が不可能な第1状態にあるか、または前記所定のサービスの利用が可能な第2状態にあるかを示す状態情報を記憶手段に記憶する工程と、
前記サーバとの通信により前記サーバから取得した前記所定の契約情報に基づいて、前記記憶手段の前記状態情報を更新する更新工程と、
所定の処理を開始するための準備を行う準備工程と、
を有し、
前記情報処理装置が再起動した又は省電力モードから復帰した再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第2状態を示す場合、前記準備工程における前記準備が行われながら前記更新工程における前記サーバとの通信が行われることを特徴とする制御方法。 - 請求項11に記載の制御方法を1つ以上のコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 情報処理装置に関する所定の契約情報を保存するサーバと、該サーバと通信することが可能な前記情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置が所定のサービスの利用が不可能な第1状態にあるか、または前記所定のサービスの利用が可能な第2状態にあるかを示す状態情報を記憶する記憶手段と、
前記サーバとの通信により前記サーバから取得した前記所定の契約情報に基づいて、前記記憶手段の前記状態情報を更新する更新手段と、
所定の処理を開始するための準備を行う準備手段と、
前記更新手段、前記準備手段及び前記所定の処理の実行を制御する制御手段と、
を備え、
前記情報処理装置が再起動した又は省電力モードから復帰した再起動タイミングにおいて、前記記憶手段に記憶されている前記状態情報が前記第2状態を示す場合、前記制御手段は、前記準備手段による前記準備が行われながら前記更新手段による前記サーバとの通信が行われるように、前記更新手段及び前記準備手段を制御することを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020061430A JP7483463B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム |
US17/217,151 US11445073B2 (en) | 2020-03-30 | 2021-03-30 | Information processing apparatus, control method, and information processing system |
US17/880,846 US11770481B2 (en) | 2020-03-30 | 2022-08-04 | Information processing apparatus, control method, and information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020061430A JP7483463B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160103A JP2021160103A (ja) | 2021-10-11 |
JP2021160103A5 JP2021160103A5 (ja) | 2023-04-05 |
JP7483463B2 true JP7483463B2 (ja) | 2024-05-15 |
Family
ID=77856890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020061430A Active JP7483463B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11445073B2 (ja) |
JP (1) | JP7483463B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7494627B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-06-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2023173890A (ja) * | 2022-05-26 | 2023-12-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
JP2024064160A (ja) * | 2022-10-27 | 2024-05-14 | キヤノン株式会社 | 処理装置、処理装置の制御方法、及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004090517A (ja) | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Seiko Epson Corp | 印刷装置およびカートリッジ |
JP2014187677A (ja) | 2013-02-19 | 2014-10-02 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置および画像処理システム |
JP2015141608A (ja) | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 株式会社リコー | 画像形成システム、印刷システム、画像形成システム用サーバ、画像形成方法 |
JP2017047590A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、および制御プログラム |
JP2018092548A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | キヤノン株式会社 | ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、情報処理装置およびプログラム |
JP2019171754A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06164802A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の管理システム |
JP7009894B2 (ja) * | 2017-10-02 | 2022-01-26 | 富士通株式会社 | 分散プロセス管理システム、分散プロセス管理方法、及び情報処理装置 |
JP7073768B2 (ja) * | 2018-02-13 | 2022-05-24 | ブラザー工業株式会社 | 制御装置及びプログラム |
JP7206827B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2023-01-18 | コニカミノルタ株式会社 | システム、画像形成装置、方法およびプログラム |
KR102764258B1 (ko) * | 2018-12-03 | 2025-02-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 음성명령어 처리 장치 및 그 방법 |
JP2020144611A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020061430A patent/JP7483463B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-30 US US17/217,151 patent/US11445073B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-04 US US17/880,846 patent/US11770481B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004090517A (ja) | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Seiko Epson Corp | 印刷装置およびカートリッジ |
JP2014187677A (ja) | 2013-02-19 | 2014-10-02 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置および画像処理システム |
JP2015141608A (ja) | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 株式会社リコー | 画像形成システム、印刷システム、画像形成システム用サーバ、画像形成方法 |
JP2017047590A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、および制御プログラム |
JP2018092548A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | キヤノン株式会社 | ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、情報処理装置およびプログラム |
JP2019171754A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220377184A1 (en) | 2022-11-24 |
JP2021160103A (ja) | 2021-10-11 |
US11770481B2 (en) | 2023-09-26 |
US20210306479A1 (en) | 2021-09-30 |
US11445073B2 (en) | 2022-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7467200B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP7516089B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP7483463B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP7596748B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
US12145369B2 (en) | Image printing apparatus, control method of image printing apparatus and processing apparatus | |
JP7381676B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
US20230045311A1 (en) | Printing apparatus, ordering system, and control method | |
US8626005B2 (en) | Printing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
US20230182481A1 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
US11962735B2 (en) | Printing system suspending printing and performing one of post fee-settlement process and restart process | |
JP5103307B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7222728B2 (ja) | 記録装置、制御方法およびプログラム | |
JP2001328257A (ja) | プリンタ及びそれを備えるプリンタシステム | |
US12090764B2 (en) | Printing apparatus and control method of the same | |
US20240109328A1 (en) | Electronic device performing prescribed operation while consuming consumable mounted therein | |
US20240031501A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
US20240303015A1 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP2024064160A (ja) | 処理装置、処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2025012294A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024175824A (ja) | 管理サーバ、管理システム、管理サーバの制御方法及びプログラム | |
JP2024084906A (ja) | 記録装置、その制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7483463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |