JP7483157B1 - エレベーター巻上機及びエレベーター装置 - Google Patents
エレベーター巻上機及びエレベーター装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7483157B1 JP7483157B1 JP2023565416A JP2023565416A JP7483157B1 JP 7483157 B1 JP7483157 B1 JP 7483157B1 JP 2023565416 A JP2023565416 A JP 2023565416A JP 2023565416 A JP2023565416 A JP 2023565416A JP 7483157 B1 JP7483157 B1 JP 7483157B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main shaft
- bottom plate
- housing
- spindle
- connection portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
- B66B11/08—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるエレベーター装置を示す概略の構成図である。図において、昇降路1の頂部には、機械台2が設置されている。機械台2には、エレベーター巻上機3が設置されている。
次に、図7は、実施の形態2によるエレベーター巻上機3のハウジング11を示す背面斜視図である。実施の形態2では、底板部11cに一対の凹部11jが設けられている。一対の凹部11jは、底板部11cの外面のうち、軸心Cに平行な方向における底板部11cの端面に設けられている。また、一対の凹部11jは、接続部11bの左右両側において、底板部11cに設けられている。
次に、図8は、実施の形態3によるエレベーター巻上機3の断面図であり、軸心Cを含むエレベーター巻上機3の垂直断面を示している。実施の形態3では、接続部11bが、接続部11bの内側へ凸となるように、均等な曲率で湾曲している。
Claims (6)
- ハウジング、
駆動シーブを有しており、前記ハウジングに対して回転可能な回転体、及び
前記ハウジングに装着されているモータ固定子と、前記回転体に装着されているモータ回転子とを有している巻上機モータ
を備え、
前記ハウジングには、主軸部と、前記主軸部に繋がっている接続部と、前記接続部に繋がっている平板状の底板部と、前記底板部に繋がっている筒状の固定子装着部とが形成されており、
前記回転体は、軸受を介して、前記主軸部の軸心を中心として回転可能に前記主軸部に装着されており、
前記接続部は、筒状であり、
前記主軸部は、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の一端である第1主軸端と、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の他端である第2主軸端とを有しており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の一端は、前記第2主軸端に直接繋がっており、
前記底板部には、開口が設けられており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の他端は、前記開口の縁部に直接繋がっており、
前記接続部の径は、前記主軸部から前記底板部へ向けて連続して徐々に大きくなっており、
前記モータ固定子は、前記固定子装着部の内周面に装着されており、
前記モータ固定子及び前記モータ回転子は、前記軸受に対して、前記主軸部の軸方向に離れて配置されており、
前記接続部は、前記モータ固定子及び前記モータ回転子の内側に位置しているエレベーター巻上機。 - ハウジング、
駆動シーブを有しており、前記ハウジングに対して回転可能な回転体、及び
前記ハウジングに装着されているモータ固定子と、前記回転体に装着されているモータ回転子とを有している巻上機モータ
を備え、
前記ハウジングには、主軸部と、前記主軸部に繋がっている接続部と、前記接続部に繋がっている平板状の底板部と、前記底板部に繋がっている筒状の固定子装着部とが形成されており、
前記回転体は、前記主軸部の軸心を中心として回転可能に前記主軸部に装着されており、
前記接続部は、筒状であり、
前記主軸部は、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の一端である第1主軸端と、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の他端である第2主軸端とを有しており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の一端は、前記第2主軸端に直接繋がっており、
前記底板部には、開口が設けられており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の他端は、前記開口の縁部に直接繋がっており、
前記接続部の径は、前記主軸部から前記底板部へ向けて連続して徐々に大きくなっており、
前記軸心を含む前記ハウジングの水平断面において、前記接続部の肉厚は、前記底板部の肉厚よりも薄いエレベーター巻上機。 - ハウジング、
駆動シーブを有しており、前記ハウジングに対して回転可能な回転体、及び
前記ハウジングに装着されているモータ固定子と、前記回転体に装着されているモータ回転子とを有している巻上機モータ
を備え、
前記ハウジングには、主軸部と、前記主軸部に繋がっている接続部と、前記接続部に繋がっている平板状の底板部と、前記底板部に繋がっている筒状の固定子装着部とが形成されており、
前記回転体は、前記主軸部の軸心を中心として回転可能に前記主軸部に装着されており、
前記接続部は、筒状であり、
前記主軸部は、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の一端である第1主軸端と、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の他端である第2主軸端とを有しており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の一端は、前記第2主軸端に直接繋がっており、
前記底板部には、開口が設けられており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の他端は、前記開口の縁部に直接繋がっており、
前記接続部の径は、前記主軸部から前記底板部へ向けて連続して徐々に大きくなっており、
前記軸心を含む前記ハウジングの垂直断面において、前記接続部の肉厚は、前記底板部へ向けて徐々に厚くなっているエレベーター巻上機。 - ハウジング、
駆動シーブを有しており、前記ハウジングに対して回転可能な回転体、及び
前記ハウジングに装着されているモータ固定子と、前記回転体に装着されているモータ回転子とを有している巻上機モータ
を備え、
前記ハウジングには、主軸部と、前記主軸部に繋がっている接続部と、前記接続部に繋がっている平板状の底板部と、前記底板部に繋がっている筒状の固定子装着部とが形成されており、
前記回転体は、前記主軸部の軸心を中心として回転可能に前記主軸部に装着されており、
前記接続部は、筒状であり、
前記主軸部は、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の一端である第1主軸端と、前記主軸部の軸方向における前記主軸部の他端である第2主軸端とを有しており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の一端は、前記第2主軸端に直接繋がっており、
前記底板部には、開口が設けられており、
前記主軸部の軸方向における前記接続部の他端は、前記開口の縁部に直接繋がっており、
前記接続部の径は、前記主軸部から前記底板部へ向けて連続して徐々に大きくなっており、
前記軸心を含む前記ハウジングの水平断面における前記底板部の肉厚は、前記主軸部の軸心を含む前記ハウジングの垂直断面における前記底板部の肉厚よりも薄いエレベーター巻上機。 - 前記接続部は、前記接続部の内側へ凸となるように湾曲している請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベーター巻上機。
- 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベーター巻上機
を備えているエレベーター装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/024713 WO2025009046A1 (ja) | 2023-07-04 | 2023-07-04 | エレベーター巻上機及びエレベーター装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7483157B1 true JP7483157B1 (ja) | 2024-05-14 |
Family
ID=91030982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023565416A Active JP7483157B1 (ja) | 2023-07-04 | 2023-07-04 | エレベーター巻上機及びエレベーター装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7483157B1 (ja) |
WO (1) | WO2025009046A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006129338A1 (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ用巻上機 |
JP2018002419A (ja) | 2016-07-05 | 2018-01-11 | 株式会社日立製作所 | エレベーター用巻上機 |
JP7256977B1 (ja) | 2022-09-13 | 2023-04-13 | フジテック株式会社 | エレベータの巻上装置及びエレベータ |
-
2023
- 2023-07-04 JP JP2023565416A patent/JP7483157B1/ja active Active
- 2023-07-04 WO PCT/JP2023/024713 patent/WO2025009046A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006129338A1 (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ用巻上機 |
JP2018002419A (ja) | 2016-07-05 | 2018-01-11 | 株式会社日立製作所 | エレベーター用巻上機 |
JP7256977B1 (ja) | 2022-09-13 | 2023-04-13 | フジテック株式会社 | エレベータの巻上装置及びエレベータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2025009046A1 (ja) | 2025-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3537348B2 (ja) | トラクション式エレベーター用巻上機 | |
JP2000016727A (ja) | エレベーター装置 | |
JP4925104B2 (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP7483157B1 (ja) | エレベーター巻上機及びエレベーター装置 | |
JP4725521B2 (ja) | エレベータ用巻上機 | |
CN113602941B (zh) | 曳引机及电梯系统 | |
JPWO2005080251A1 (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP4476809B2 (ja) | エレベータの駆動装置 | |
JP5048802B2 (ja) | エレベータ用薄型巻上機、及びエレベータ装置 | |
JP6587586B2 (ja) | エレベーター用巻上機 | |
JP4439470B2 (ja) | エレベータ用薄形巻上機 | |
JP7098036B1 (ja) | エレベータの巻上機 | |
JP2003034478A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP2003201082A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JPH11157766A (ja) | 巻上機 | |
JP7376855B1 (ja) | エレベータの巻上装置及びエレベータ | |
JP2005247514A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
KR100790654B1 (ko) | 엘리베이터용 권상기 | |
JP7261320B2 (ja) | 巻上機及びエレベーター | |
JP2002154773A (ja) | エレベータ装置および巻上機 | |
JP5417826B2 (ja) | 巻上機のブレーキ機構 | |
JP2018177434A (ja) | エレベーター用巻上機 | |
KR100822121B1 (ko) | 엘리베이터용 권상기 | |
JP2001122568A (ja) | ロープシーブ | |
EP1514825A1 (en) | Elevator hoisting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231024 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7483157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |