JP7474351B2 - 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 - Google Patents
塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7474351B2 JP7474351B2 JP2022564799A JP2022564799A JP7474351B2 JP 7474351 B2 JP7474351 B2 JP 7474351B2 JP 2022564799 A JP2022564799 A JP 2022564799A JP 2022564799 A JP2022564799 A JP 2022564799A JP 7474351 B2 JP7474351 B2 JP 7474351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- chloride resin
- less
- minutes
- chlorination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 98
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 97
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 97
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 20
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 17
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 claims description 58
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 39
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 38
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 claims description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 239000004801 Chlorinated PVC Substances 0.000 claims description 17
- 229920000457 chlorinated polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 14
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000105 evaporative light scattering detection Methods 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 claims description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 47
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 23
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 14
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 13
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 description 8
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 8
- -1 vinyl halides Chemical class 0.000 description 8
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 4
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WGZCUXZFISUUPR-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;oxolane Chemical compound CC#N.C1CCOC1 WGZCUXZFISUUPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N benzene-d6 Chemical compound [2H]C1=C([2H])C([2H])=C([2H])C([2H])=C1[2H] UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N 0.000 description 2
- PZGVVCOOWYSSGB-UHFFFAOYSA-L but-2-enedioate;dioctyltin(2+) Chemical compound CCCCCCCC[Sn]1(CCCCCCCC)OC(=O)C=CC(=O)O1 PZGVVCOOWYSSGB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC=C UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLAYTTRDRYQRDA-UHFFFAOYSA-D C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].S[Sn+](CCCC)CCCC.S[Sn+](CCCC)CCCC.S[Sn+](C)C.S[Sn+](CCCCCCCC)CCCCCCCC.C(CCC)[Sn+2]CCCC.C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-] Chemical compound C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].S[Sn+](CCCC)CCCC.S[Sn+](CCCC)CCCC.S[Sn+](C)C.S[Sn+](CCCCCCCC)CCCCCCCC.C(CCC)[Sn+2]CCCC.C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].C(C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-] CLAYTTRDRYQRDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Zn] Chemical compound [Ca].[Zn] IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMSNFNRNIGPRQJ-UHFFFAOYSA-N [Cr](=O)(=O)([O-])[O-].[Mo+4].[Cr](=O)(=O)([O-])[O-] Chemical compound [Cr](=O)(=O)([O-])[O-].[Mo+4].[Cr](=O)(=O)([O-])[O-] PMSNFNRNIGPRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N barium cadmium Chemical compound [Cd].[Ba] MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N barium zinc Chemical compound [Zn].[Ba] SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L lead(2+);oxygen(2-);sulfate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]S([O-])(=O)=O OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N lead;phosphorous acid Chemical compound [Pb].OP(O)O UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003902 salicylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F14/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F14/02—Monomers containing chlorine
- C08F14/04—Monomers containing two carbon atoms
- C08F14/06—Vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/18—Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
- C08F8/20—Halogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/18—Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
- C08F8/20—Halogenation
- C08F8/22—Halogenation by reaction with free halogens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/22—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L27/24—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment halogenated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、特定の製造方法により得られた塩素化塩化ビニル系樹脂が開示されており、このような樹脂は、加熱成形時の初期着色が少なく、また、熱安定性に優れることが開示されている。
本開示(2)は、過塩素化単位の含有量が23.0モル%以上、65.0モル%以下である、本開示(1)記載の塩素化塩化ビニル系樹脂である。
本開示(3)は、付加塩素化量が3.3質量%以上15.3質量%以下である、本開示(1)又は(2)記載の塩素化塩化ビニル系樹脂である。
本開示(4)は、下記式(1)から算出されるCが7.0以上25.0以下である、本開示(1)~(3)のいずれかに記載の塩素化塩化ビニル系樹脂である。
C=(付加塩素化量)1/3×(シンメトリ係数A)2 (1)
本開示(5)は、本開示(1)~(4)のいずれかに記載の塩素化塩化ビニル系樹脂を含有する、成形用樹脂組成物である。
本開示(6)は、本開示(5)に記載の成形用樹脂組成物を用いて得られる、成形体である。
以下に本発明を詳述する。
上記シンメトリ係数比が上記範囲内であることで、高温高圧で酸性液体と接触する用途に使用する場合でも優れた耐衝撃性を実現することができる。特に、本発明では酸性液体等に接触する場合(耐薬品性)よりも過酷な条件での使用でも所望の性質を維持することが可能となる。
上記シンメトリ係数比は、2.84以上、4.24以下であることが好ましく、2.94以上、3.84以下であることがより好ましい、3.09以上、3.44以下であることが更に好ましい。
なお、上記シンメトリ係数比(A/B)は、以下の方法により測定することができる。
本明細書において、「W0.05h」、「f」の定義は、JIS K 0124(2011年)の記載に準拠したものとする。即ち、「W0.05h」はピークのベースラインからピーク高さの1/20の高さにおけるピーク幅を表し、「f」はW0.05hのピーク幅をピーク頂点から横軸へ下ろした垂線で二分した時のピーク開始点を含む側の距離を表す。ただし、W0.05h、fは同じ単位を用いる。
ここで、シンメトリ係数は、高速液体クロマトグラフィーを用いて得られる測定ピークの対称性の度合いを示す係数である。図1にHPLC測定結果の一例を示す。図1にて、得られた測定ピークの1/20(5%)の高さ位置でのピーク幅(W0.05h)、及び、当該ピーク幅におけるピーク開始点から、ピーク開始点を含む水平線とピーク頂点を含む垂線との交点までの距離(f)を用いてシンメトリ係数(W0.05h/2f)を算出する。
なお、fは、図1に示されるxy間の距離、すなわち、HPLC分析の測定ピークの高さ5%位置でのピーク開始点xから、ピーク開始点を含む水平線とピーク頂点を含む垂線との交点yまでの距離(言い換えれば、ピーク5%高さ位置でのピーク幅をピーク頂点を含む垂線で二分したときのピークの立ち上がり側の距離)を意味する。図1中、横軸と平行な点線がベースラインを表し、xはピーク開始点を表す。シンメトリ係数が1.0に近いほどピークの対称性が高いことを示す。
塩素化塩化ビニル系樹脂を高速液体クロマトグラフィー測定した場合、リテンションタイムが2~4分の範囲と、リテンションタイムが10~18分の範囲に2つのピークが検出されるため、リテンションタイムが2~4分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数を「シンメトリ係数A」とする。また、リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数を「シンメトリ係数B」として、シンメトリ係数Bに対する、シンメトリ係数Aの比(A/B)を算出する。
移動相には極性の異なる種類の液体を用いる。高極性の移動相aとしてアセトニトリル等、及び低極性の移動相bとしてテトラヒドロフラン等を使用する。サンプル注入前の時点においては、HPLCシステムのカラム内部は移動相a/移動相bが体積比で7/3の混合溶媒で満たされた状態である。この状態でサンプルを注入する。そして、サンプル注入の直後から12分かけて移動相における移動相bの割合を一定速度(5vol%/分)で増加させる。サンプル注入から12分後(この時点で移動相は完全に移動相bに置換される)から6分間は移動相bを流す。
なお、HPLCカラムとしては、例えば、C8シリカカラムを用いる。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂は、高速液体クロマトグラフィー測定において、リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数Bが0.65以上、0.95以下であることが好ましい。上記シンメトリ係数Bは、0.74以上、0.86以下であることがより好ましく、0.76以上、0.81以下であることが更に好ましい。
上記半値幅比が上記範囲内であることで、高温高圧にて酸性液体と接触する用途に使用する場合でも優れた耐衝撃性を実現することができる。
上記半値幅比は、0.36以上、0.58以下であることがより好ましい。
なお、上記半値幅とは、観測されるピークの1/2(50%)の高さ位置でのピーク幅(W0.5)を意味する。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂は、高速液体クロマトグラフィー測定において、リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークの半値幅BW0.5は0.30以上、0.80以下であることが好ましい。上記半値幅BW0.5は、0.32以上、0.65以下であることがより好ましい。
D=(シンメトリ係数B)+(シンメトリ係数A)1/2 (2)
なお、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂にて得られる効果は、塩化ビニル単位及び過塩素化単位の構成のみによって得られるものではない。
なお、上記塩化ビニル単位とは、下記式(a)に示す構成単位のほか、下記式(b)に示す構成単位等が挙げられる。
また、上記塩化ビニル単位の含有量は、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂全体に対する含有量である。
更に、下記式(b)に示す構成単位の含有量は、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂全体に対して、0.001モル%以上、1モル%以下であることが好ましく、0.1モル%以上、0.9モル%以下であることがより好ましい。
なお、上記過塩素化単位とは、下記式(c)~(e)に示す構成単位が挙げられる。
また、上記過塩素化単位の含有量は、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂全体に対する含有量である。
更に、下記式(e)に示す構成単位の含有量は、本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂全体に対して、1.0モル%以上、1.5モル%以下であることが好ましく、1.1モル%以上、1.4モル%以下であることがより好ましい。
上記他の構成単位の含有量は、塩素化塩化ビニル系樹脂中、0.1モル%以上であることが好ましく、25モル%以下であることが好ましく、0.2モル%以上、20モル%以下であることがより好ましい。
上記他の構成単位としては、例えば、下記式(f)、(g)、(h)に示す構成単位が挙げられる。なお、式(f)中のXは水素原子又は塩素原子を表す。また、式(h)は末端構造を示す。
上記付加塩素化量を3.3質量%以上とすることで、成形品としての耐熱性が充分なものとなり、15.3質量%以下とすることで、成形性が向上する。
上記付加塩素化量は、5.3質量%以上であることがより好ましく、8.2質量%以上であることが更に好ましく、12.3質量%以下であることがより好ましく、11.2質量%以下であることが更に好ましい。
なお、塩化ビニル系樹脂の塩素含有量は通常56.8質量%であるが、上記付加塩素化量は、塩化ビニル系樹脂に対する塩素の導入割合を意味するものであり、JIS K 7229に記載の方法により測定することができる。
C=(付加塩素化量)1/3×(シンメトリ係数A)2 (1)
上記平均重合度を上述の範囲内とすることで、射出時の流動性と成形品の強度を両立することができる。
本発明において重合度はJIS-K-6721に準拠し、比粘度から算出される平均重合度をいう。
E=[シンメトリ係数比(A/B)]+(平均重合度)1/2 (3)
上記塩化ビニル系樹脂としては、塩化ビニル単独重合体のほか、塩化ビニルモノマーと共重合可能な不飽和結合を有するモノマーと塩化ビニルモノマーとの共重合体、重合体に塩化ビニルモノマーをグラフト共重合したグラフト共重合体等を用いることができる。これら重合体は単独で用いられてもよいし、2種以上が併用されてもよい。
また、上記塩化ビニル系樹脂が塩化ビニルモノマーと共重合可能な不飽和結合を有するモノマーと塩化ビニルモノマーとの共重合体、又は、重合体に塩化ビニルモノマーをグラフト共重合したグラフト共重合体である場合、上記塩化ビニル系樹脂における塩化ビニルモノマーに由来する成分の含有量は90質量%以上であることが好ましい。また、100質量%以下であることが好ましい。
上記α-オレフィン類としては、エチレン、プロピレン、ブチレン等が挙げられ、上記ビニルエステル類としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等が挙げられ、上記ビニルエーテル類としては、ブチルビニルエーテル、セチルビニルエーテル等が挙げられる。
また、上記(メタ)アクリル酸エステル類としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチルアクリレート、フェニルメタクリレート等が挙げられ、上記芳香族ビニル類としては、スチレン、α-メチルスチレン等が挙げられる。
更に、上記ハロゲン化ビニル類としては、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等が挙げられ、上記N-置換マレイミド類としては、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド等が挙げられる。
なかでも、エチレン、酢酸ビニルが好ましい。
上記塩化ビニル系樹脂の重合方法は、特に限定されず、従来公知の水懸濁重合、塊状重合、溶液重合、乳化重合等を用いることができる。
また、上記シンメトリ係数比(A/B)は、塩素化塩化ビニル系樹脂の構造のほか、塩化ビニル系樹脂を塩素化する際の圧力、温度、塩素濃度、二酸化塩素濃度、過酸化水素濃度、塩素消費速度、攪拌条件(バッフル間距離/攪拌翼径、体積当たりの運動エネルギーの均一性等)、光エネルギーの照射強度、光の波長等の条件を変更することで調整することができる。
上記反応容器は、バッフルが設置されていることが好ましい。上記バッフルは、反応容器の内壁に配置され、撹拌翼が反応液を攪拌するときに生じる反応液の流通方向を変更する板状部材である。上記バッフルは、反応容器の内部における、反応液の旋回流の流れを乱して、その流通方向を変更することで、反応溶液の内部における循環流の生成を促進する。
上記過酸化水素を添加する場合、塩素化速度が向上するため、加熱温度を比較的低くすることができる。例えば、65~110℃の範囲であってよい。
上記方法で塩素化を行うことにより、塩素化状態の不均一性が少なく、熱安定性の優れたCPVCを得ることができる。
上記体積当たりの運動エネルギーの均一性が0.31kg/m/s2以上であることにより、反応器内の気相部の塩素を液相部に充分に取り込むことができ、0.45kg/m/s2以下であると液相部に取り込んだ塩素が気相部に再放出されにくくなるため、均一に塩素化することが可能となる。
なお、上記体積当たりの運動エネルギーの均一性は、例えば、熱流体・粉体解析ソフト「R-FLOW」(アールフロー社製)を用いて算出することができる。
具体的には、反応容器の最下点から液面までの高さを3分割し、高さの上部1/3に相当する領域を上層部、高さの下部1/3に相当する領域を下層部とした場合に、下層部と上層部の体積当たりの運動エネルギーの差を求めることで確認することができる。
なお、攪拌時の攪拌翼の回転数は、10~500rpmであることが好ましく、反応容器の容量は0.01m3~100m3であることが好ましい。
また、攪拌時における液面から攪拌翼までの距離と液面高さとの比(液面から攪拌翼までの距離/液面高さ)が0.05~0.70(m/m)となるように攪拌翼の高さを調整することが好ましい。なお、上記液面高さとは、反応容器に原料を投入した際の反応容器底部から原料液面までの距離を意味する。また、上記液面から攪拌翼までの距離とは、液面から攪拌翼最上部までの距離を意味する。
上記バッフル間距離とは、反応容器に設置したバッフルの最下点と、撹拌翼の最上点との距離のことをいう。図2に、撹拌翼を有する撹拌装置、バッフルが設置された反応容器の模式図を示す。バッフル間距離Xとは、反応容器に設置したバッフルの最下点aと、撹拌翼の最上点bとの距離のことである。なお、バッフル最下点aは、バッフルの底部かつ中心部を意味し、撹拌翼の最上点bは、撹拌翼とシャフトの交点部を意味する。
更に、攪拌翼径と反応容器径との比(攪拌翼径/反応容器径)が0.3(m/m)以上であることが好ましく、0.9(m/m)以下であることが好ましい。
また、上記塩素化方法においては、反応容器中の二酸化塩素濃度を導入される塩素の質量に対して5000ppm以下とすることが好ましく、2500ppm以下とすることがより好ましい。また、上記二酸化塩素濃度の下限は特に限定されないが、0.1ppm以上であることが好ましく、1ppm以上であることがより好ましい。
なお、上記塩素化方法では、安定化二酸化塩素を添加剤として投入してもよく、二酸化塩素を含む塩素ガスを用いてもよい。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂を含有する成形用樹脂組成物もまた本発明の1つである。
上記有機錫系安定剤としては、例えば、ジブチル錫メルカプト、ジオクチル錫メルカプト、ジメチル錫メルカプト、ジブチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジブチル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジオクチル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、ジブチル錫ラウレートポリマー等が挙げられる。
上記鉛系安定剤としては、ステアリン酸鉛、二塩基性亜リン酸鉛、三塩基性硫酸鉛等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
内部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂の流動粘度を下げ、摩擦発熱を防止する目的で使用される。上記内部滑剤としては特に限定されず、例えば、ブチルステアレート、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、エポキシ大豆油、グリセリンモノステアレート、ステアリン酸、ビスアミド等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
上記耐熱向上剤としては特に限定されず、例えば、α-メチルスチレン系、N-フェニルマレイミド系樹脂等が挙げられる。
上記光安定剤としては特に限定されず、例えば、ヒンダードアミン系等の光安定剤等が挙げられる。
上記充填剤としては特に限定されず、例えば、炭酸カルシウム、タルク等が挙げられる。
内容積300Lのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水130kgと平均重合度700の塩化ビニル樹脂50kgと安定化二酸化塩素を投入し、攪拌して塩化ビニル樹脂を水中に分散させ水懸濁状態にした後、反応容器内を加熱して水懸濁液を100℃に昇温した。なお、上記安定化二酸化塩素は、塩素化の際に導入する塩素の質量に対して二酸化塩素の量が200ppmとなる割合で添加した。次いで、反応容器中を減圧して酸素を除去(酸素量100ppm)した後、攪拌時の体積当たりの運動エネルギーの均一性が0.380kg/m/s2となるように攪拌翼により攪拌しながら塩素分圧が0.40MPaになるように塩素を導入して熱塩素化を開始した。なお、反応容器にはバッフルが設置されており、撹拌時の攪拌翼径に対するバッフル間距離の比(バッフル間距離/攪拌翼径)は1.107(mm/mm)であった。
その後、塩素化温度を100℃、塩素分圧を0.40MPaに保ち、付加塩素化量が4.2質量%に到達した後、200ppmの過酸化水素水を、塩化ビニル樹脂に対して過酸化水素として15ppm/Hrとなるように添加開始し、平均塩素消費速度が0.01kg/PVC-kg・5minになるように調整した。その後、付加塩素化量が10.6質量%に達した時点で、過酸化水素水と塩素ガスの供給を停止し、塩素化を終了した。
次いで、窒素ガスを通気して、未反応塩素を除去し、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂スラリーを水酸化ナトリウムで中和し、水で洗浄し、脱水した後、乾燥して、熱塩素化された粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂(付加塩素化量が10.6質量%)を得た。
内容積300Lのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水130kgと平均重合度700の塩化ビニル樹脂50kgを投入し、攪拌して塩化ビニル樹脂を水中に分散させ水懸濁状態にした後、反応容器内を加熱して水懸濁液を70℃に昇温した。次いで、反応容器中を減圧して酸素を除去(酸素量100ppm)した後、攪拌時の体積当たりの運動エネルギーの均一性が0.383kg/m・s2となるように攪拌翼により攪拌しながら高圧水銀灯を用いて波長365nmの紫外線を照射強度350Wで照射し塩素化反応を開始した。なお、反応容器にはバッフルが設置されており、撹拌時の攪拌翼径に対するバッフル間距離の比(バッフル間距離/攪拌翼径)は1.130(mm/mm)であった。
その後、塩素化温度を70℃、塩素分圧を0.04MPaに保ち、平均塩素消費速度が0.01kg/PVC-kg・5minになるように調整し、付加塩素化量が10.5質量%に到達した時点で、高圧水銀灯での紫外線の照射と塩素ガスの供給を停止し、塩素化を終了した。
次いで、窒素ガスを通気して、未反応塩素を除去し、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂スラリーを水酸化ナトリウムで中和し、水で洗浄し、脱水した後、乾燥して、光塩素化された粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂(付加塩素化量が10.5質量%)を得た。
表1に示すように、原料塩化ビニル樹脂の平均重合度、添加量、イオン交換水添加量、塩素化条件を変更した以外は、実施例1と同様にして、粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂を得た。
表1に示すように、原料塩化ビニル樹脂の平均重合度、添加量、イオン交換水添加量、塩素化条件を変更した以外は、実施例2と同様にして、粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂を得た。
内容積300Lのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水130kgと平均重合度700の塩化ビニル樹脂50kgを投入し、攪拌して塩化ビニル樹脂を水中に分散させ水懸濁状態にした後、反応容器内を加熱して水懸濁液を70℃に昇温した。次いで、反応容器中を減圧して酸素を除去(酸素量100ppm)した後、攪拌時の体積当たりの運動エネルギーの均一性が0.090kg/m・s2となるように攪拌翼により攪拌しながら高圧水銀灯を用いて波長365nmの紫外線を照射強度350Wで照射し塩素化反応を開始した。なお、反応容器にはバッフルが設置されており、撹拌時の攪拌翼径に対するバッフル間距離の比(バッフル間距離/攪拌翼径)は0.210(mm/mm)であった。
その後、塩素化温度を70℃、塩素分圧を0.04MPaに保ち、平均塩素消費速度が0.02kg/PVC-kg・5minになるように調整し、付加塩素化量が10.5質量%に到達した時点で、高圧水銀灯での紫外線の照射と塩素ガスの供給を停止し、塩素化を終了した。
次いで、窒素ガスを通気して、未反応塩素を除去し、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂スラリーを水酸化ナトリウムで中和し、水で洗浄し、脱水した後、乾燥して、光塩素化された粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂(付加塩素化量が10.5質量%)を得た。
表1に示すように、原料塩化ビニル樹脂の平均重合度、添加量、イオン交換水添加量、塩素化条件を変更した以外は、比較例1と同様にして、粉末状の塩素化塩化ビニル系樹脂を得た。
実施例、比較例で得られた塩素化塩化ビニル系樹脂について、以下の評価を行った。結果を表1に示した。
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂について、JIS K 7229に準拠して付加塩素化量を測定した。
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂について、R.A.Komoroski,R.G.Parker,J.P.Shocker,Macromolecules,1985,18,1257-1265に記載のNMR測定方法に準拠して分子構造解析を行い、塩化ビニル単位及び過塩素化単位の含有量を測定した。
NMR測定条件は以下の通りである。
装置:FT-NMRJEOLJNM-AL-300
測定核:13C(プロトン完全デカップリング)
パルス幅:90°
PD:2.4sec
溶媒:o-ジクロロベンゼン:重水素化ベンゼン(C5D5)=3:1
試料濃度:約20%
温度:110℃
基準物質:ベンゼンの中央のシグナルを128ppmとした
積算回数:20000回
(高速液体クロマトグラフィー[HPLC]測定)
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂を、アセトニトリル/テトラヒドロフラン=7/3[体積比]を溶媒として濃度:5mg/mLに調整し、測定サンプルとした。
測定機器としては、HPLC装置(株式会社島津製作所製、高圧グラジエントHPLCシステム Prominence)、HPLCカラム(Waters社製、XBridge(登録商標) C8[内径4.6mm×長さ150mm、充填剤粒径3.5μm])、蒸発光散乱検出器(株式会社島津製作所製、ELSD_LTII)を使用した。
分析は、以下の手順で行った。
移動相aとしてアセトニトリル、移動相bとしてテトラヒドロフランを使用した。当初はHPLC装置内部を移動相a/移動相bが体積比で7/3の混合溶媒で満たした状態である。この状態で上記測定サンプル(注入量:10μL)を注入する。そして、サンプル注入直後から12分かけて移動相中の移動相bの割合を一定速度(5vol%/分)で増加させた。12分後(この時点で移動相は完全に移動相bに置換される)から6分間は移動相bを流した。カラム温度は45℃であり、送液流量は総流量0.6mL/分であった。蒸発光散乱検出器のネブライザーガスとして窒素ガスを使用した。ガス供給圧力=350kPa、ドリフトチューブ温度は40℃である。なお、ベースラインの決定は、塩素化塩化ビニル系樹脂を溶解すること以外は前記分析サンプルの調製と同様の方法で準備した空試験液を分析して行った。
シンメトリ係数(W0.05h/2f)は、JIS K 0124(2011年)に基づいてアセトニトリル-テトラヒドロフラン溶離液による逆相分配グラジエント高速液体クロマトグラフィーで測定した。W0.05hはピーク5%高さ(1/20の高さ)位置でのピーク幅を表し、fはW0.05hのピーク幅をピーク頂点から横軸へ下ろした垂線で二分した時のピーク開始点を含む側の距離を表す。即ち、上記条件で測定したHPLC分析の測定ピークの5%高さ位置(ベースラインからのピーク高さの1/20の高さ)でのピーク幅(W0.05h)、及び測定ピークの高さ5%位置でのピーク幅におけるピーク開始点から、当該ピーク開始点を含む水平線とピーク頂点を含む垂線との交点までの距離(f)を測定した。それらの数値からシンメトリ係数(W0.05h/2f)を算出した。
上記シンメトリ係数の算出は、リテンションタイムが2~4分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数(シンメトリ係数A)、及び、リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数(シンメトリ係数B)のそれぞれについて行い、シンメトリ係数Bに対する、シンメトリ係数Aの比(A/B)を算出した。
また、リテンションタイムが2~4分の範囲に観測されるピークの半値幅(半値幅AW0.5)、及び、リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークの半値幅(半値幅BW0.5)をそれぞれ求めた後、半値幅比(AW0.5/BW0.5)を算出した。
(塩素化塩化ビニル系樹脂組成物の作製)
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂100質量部に対して、耐衝撃改質剤5.0質量部を添加した。更に、熱安定剤2.0質量部を添加して混合した。なお、耐衝撃改質剤としては、カネエースB-564(カネカ社製、メタクリル酸メチル-ブタジエン-スチレン共重合体)を用いた。また、熱安定剤としては、TVS#1380(日東化成社製、有機錫系安定剤)を用いた。
更に、ポリエチレン系滑剤(三井化学社製、Hiwax220MP)0.5質量部、脂肪酸エステル系滑剤(エメリーオレオケミカルズジャパン社製、LOXIOL G-32)0.5質量部を添加した。その後、スーパーミキサーで均一に混合して、塩素化塩化ビニル系樹脂組成物を得た。
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂組成物を2本の8インチロールに供給し、205℃で3分間混練して、厚さ1.0mmのシートを作製した。得られたシートを重ね合わせて、205℃のプレスで3分間予熱した後、4分間加圧して、厚さ3mmのプレス板を得た。得られたプレス板から、機械加工により試験片を切り出した。この試験片を用いて、ASTM D256に準拠してIzod衝撃値[試験前]を測定した。
上記で得られた試験片をpH1の塩酸に、80℃で窒素加圧(0.2MPa)した状態で4週間浸漬した。その後、試験片を取り出し、60℃で24時間加熱し乾燥した(酸性高温高圧浸漬評価試験)。そして、酸性高温高圧浸漬評価試験後の試験片についても、上述の方法でIzod衝撃値[試験後]を測定した。また、得られたIzod衝撃値[試験前]、Izod衝撃値[試験後]から、下記式に基づきIzod衝撃値低下率を算出した。
Izod衝撃値低下率(%)=[(Izod衝撃値[試験前]-Izod衝撃値[試験後])/Izod衝撃値[試験前]]×100
上記(Izod衝撃値[試験前]の測定)で得られた試験片について、ノギスを用いて厚み[試験前]を測定した。また、(Izod衝撃値[試験後]の測定、Izod衝撃値低下率の算出)で得られた試験片についても、同様に厚み[試験後]を測定し、厚み[試験前]と、厚み[試験後]とから酸性高温高圧浸漬評価試験前後の厚み変位を算出し、以下の基準で評価した。
○:試験前後の厚み変位0.2mm未満
△:試験前後の厚み変位0.2mm以上0.5mm未満
×:試験前後の厚み変位0.5mm以上
Claims (5)
- 塩素化塩化ビニル樹脂を、アセトニトリル/テトラヒドロフラン=7/3[体積比]を溶媒として濃度5mg/mLに調整した測定サンプルについて、HPLC装置(株式会社島津製作所製、高圧グラジエントHPLCシステム Prominence)、HPLCカラム(Waters社製、XBridge(登録商標) C8[内径4.6mm×長さ150mm、充填剤粒径3.5μm])、蒸発光散乱検出器(株式会社島津製作所製、ELSD_LTII)を使用し、カラム温度45℃、送液総流量0.6mL/分で測定し、アセトニトリル/テトラヒドロフラン=7/3[体積比]の溶媒を、サンプル注入直後から12分かけてテトラヒドロフランの割合を一定速度で増加させ、12分後から6分間はテトラヒドロフランを流す高速液体クロマトグラフィー測定において、
リテンションタイムが10~18分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数Bに対する、リテンションタイムが2~4分の範囲に観測されるピークのシンメトリ係数Aの比(A/B)が2.61以上4.50以下であり、過塩素化単位の含有量が23.0モル%以上、65.0モル%以下であり、平均重合度が400以上、2000以下である、
塩素化塩化ビニル樹脂。 - 付加塩素化量が3.3質量%以上15.3質量%以下である、請求項1記載の塩素化塩化ビニル樹脂。
- 下記式(1)から算出されるCが7.0以上25.0以下である、請求項1又は2に記載の塩素化塩化ビニル樹脂。
C=(付加塩素化量)1/3×(シンメトリ係数A)2 (1) - 請求項1又は2に記載の塩素化塩化ビニル樹脂を含有する、成形用樹脂組成物。
- 請求項4に記載の成形用樹脂組成物を用いて得られる、成形体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021155981 | 2021-09-24 | ||
JP2021155981 | 2021-09-24 | ||
PCT/JP2022/035421 WO2023048245A1 (ja) | 2021-09-24 | 2022-09-22 | 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023048245A1 JPWO2023048245A1 (ja) | 2023-03-30 |
JPWO2023048245A5 JPWO2023048245A5 (ja) | 2023-08-30 |
JP7474351B2 true JP7474351B2 (ja) | 2024-04-24 |
Family
ID=85720795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022564799A Active JP7474351B2 (ja) | 2021-09-24 | 2022-09-22 | 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240368316A1 (ja) |
JP (1) | JP7474351B2 (ja) |
WO (1) | WO2023048245A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001151815A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Tokuyama Sekisui Ind Corp | 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 |
JP2006328166A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 塩素化塩化ビニル系樹脂及びその成形体 |
JP2011246579A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 塩化ビニル系重合体組成物の製造方法及びその製造方法により得られる塩化ビニル系重合体組成物 |
US20150118428A1 (en) | 2012-05-01 | 2015-04-30 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Self lubricated cpvc resin with improved properties |
JP2015512981A (ja) | 2012-03-09 | 2015-04-30 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ポリエーテルをベースとするグラフトポリマーを合成するための連続的方法 |
JP2015518059A (ja) | 2012-03-09 | 2015-06-25 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 広い極性分布を有するグラフトポリマーを含む洗剤組成物 |
-
2022
- 2022-09-22 WO PCT/JP2022/035421 patent/WO2023048245A1/ja active Application Filing
- 2022-09-22 US US18/689,536 patent/US20240368316A1/en active Pending
- 2022-09-22 JP JP2022564799A patent/JP7474351B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001151815A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Tokuyama Sekisui Ind Corp | 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 |
JP2006328166A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 塩素化塩化ビニル系樹脂及びその成形体 |
JP2011246579A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 塩化ビニル系重合体組成物の製造方法及びその製造方法により得られる塩化ビニル系重合体組成物 |
JP2015512981A (ja) | 2012-03-09 | 2015-04-30 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ポリエーテルをベースとするグラフトポリマーを合成するための連続的方法 |
JP2015518059A (ja) | 2012-03-09 | 2015-06-25 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 広い極性分布を有するグラフトポリマーを含む洗剤組成物 |
US20150118428A1 (en) | 2012-05-01 | 2015-04-30 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Self lubricated cpvc resin with improved properties |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240368316A1 (en) | 2024-11-07 |
JPWO2023048245A1 (ja) | 2023-03-30 |
WO2023048245A1 (ja) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021185240A (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂 | |
US20240327551A1 (en) | Chlorinated vinyl-chloride-based resin | |
JP4901130B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JP7474351B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 | |
JP7474350B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体 | |
JP7041264B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂 | |
JP7488850B2 (ja) | 成形用樹脂組成物及び成形体 | |
KR102498961B1 (ko) | 염소화 염화비닐계 수지 | |
JP7144533B2 (ja) | 成形用樹脂組成物及び成形体 | |
WO2022210365A1 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び塩素化塩化ビニル系樹脂成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230622 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |