JP7473088B2 - ガスバリアフィルム、包装フィルム及び包装袋 - Google Patents
ガスバリアフィルム、包装フィルム及び包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7473088B2 JP7473088B2 JP2023553018A JP2023553018A JP7473088B2 JP 7473088 B2 JP7473088 B2 JP 7473088B2 JP 2023553018 A JP2023553018 A JP 2023553018A JP 2023553018 A JP2023553018 A JP 2023553018A JP 7473088 B2 JP7473088 B2 JP 7473088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gas barrier
- film
- adhesive
- hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 285
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 title claims description 86
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 title claims description 86
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 609
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 181
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 112
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 104
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 87
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 79
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 77
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 70
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 60
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 57
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 29
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 17
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 claims description 14
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 14
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 claims description 8
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 213
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 182
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 77
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 74
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 74
- 239000002585 base Substances 0.000 description 59
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 54
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 51
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 44
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 39
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 37
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 37
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 33
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 30
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 23
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 21
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 20
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 18
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 15
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 14
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 12
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 12
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 11
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 11
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 11
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 9
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 8
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 8
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 7
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000413 hydrolysate Substances 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 6
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 5
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 3
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N ethenyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC=C CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N ethenyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC=C BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC=C FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWWXARALRVYLAE-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxybut-3-enyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(C=C)OC(C)=O MWWXARALRVYLAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGDCJKDZZUALAO-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoxypropane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)OCC=C IGDCJKDZZUALAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 3-Buten-1-ol Chemical compound OCCC=C ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910017107 AlOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- VZUAUHWZIKOMFC-ONEGZZNKSA-N [(e)-4-acetyloxybut-2-enyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC\C=C\COC(C)=O VZUAUHWZIKOMFC-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N alpha-octadecene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N caproleic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCC=C KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXEUMLFLHZUQOH-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[5-(oxiran-2-ylmethoxy)pentan-2-yloxy]silane Chemical compound C(C1CO1)OCCCC(C)O[Si](OCC)(OCC)C NXEUMLFLHZUQOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical class [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- CRWVOXFUXPYTRK-UHFFFAOYSA-N pent-4-yn-1-ol Chemical compound OCCCC#C CRWVOXFUXPYTRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 1
- 229920003009 polyurethane dispersion Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229960002703 undecylenic acid Drugs 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
MD方向の熱収縮率(%)=(加熱前のMD方向長さ-加熱後のMD方向長さ)/加熱前のMD方向長さ×100 …(1)
<ガスバリアフィルム>
図1は、第1実施形態に係るガスバリアフィルムを示す模式断面図である。図1に示すように、ガスバリアフィルム10aは、基材層1と、蒸着層2と、ガスバリア性被覆層3と、をこの順に備える。基材層1は、第一スキン層11及びコア層12を備え、蒸着層2が第一スキン層11側に形成されている。すなわち、蒸着層2は、第一スキン層11上に形成されている。
基材層は、支持体となるフィルム(ベースフィルム)であり、ポリプロピレン系樹脂を含む。ポリプロピレン系樹脂としては、ホモポリプロピレン及びプロピレンコポリマーが挙げられる。プロピレンコポリマーとしては、例えば、プロピレン-エチレンランダム共重合体、プロピレン-エチレンブロック共重合体、プロピレン-α-オレフィン共重合体等のポリプロピレン系コポリマーが挙げられる。
蒸着層は無機酸化物を含み、例えば水蒸気や酸素に対するガスバリア性向上の観点から基材層上に設けられる層である。蒸着層は透明性を有してもよい。無機酸化物としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化錫、酸化マグネシウム、或いはこれらの混合物等が挙げられる。加熱殺菌処理時における耐熱性の観点から、無機酸化物として、特に酸化アルミニウム及び酸化ケイ素の少なくとも1種を用いてもよい。
基材層と蒸着層との間には、アンカーコート層をさらに設けることができる。これにより、加熱殺菌処理後の両層の密着性やガスバリア性等をより向上させることができる。
ガスバリア性被覆層は、蒸着層を保護し、ガスバリア性を補完する目的で設けられる。ガスバリア性被覆層は、水酸基を有する水溶性高分子と、金属アルコキシド、シランカップリング剤及びそれらの加水分解物からなる群より選択される少なくとも1種と、を含む組成物の硬化体からなってよい。
M(OR1)m(R2)n-m
上記式中、R1は炭素数1~8の1価の有機基であり、メチル基、エチル基等のアルキル基(OR1は加水分解性基)でもよい。R2は炭素数1~8の1価の有機基であり、メチル基、エチル基等のアルキル基でもよい。MはSi、Ti、Al、Zr等のn価の金属原子を示す。mは1~nの整数である。なお、R1及びR2が複数存在する場合、R1同士又はR2同士は同一でも異なっていてもよい。
Si(OR21)p(R22)3-pR23 …(2)
上記式中、R21はメチル基、エチル基等のアルキル基を示し、R22はアルキル基、アラルキル基、アリール基、アルケニル基、アクリロキシ基で置換されたアルキル基、又は、メタクリロキシ基で置換されたアルキル基等の1価の有機基を示し、R23は1価の有機官能基を示し、pは1~3の整数を示す。なお、R21又はR22が複数存在する場合、R21同士又はR22同士は同一でも異なっていてもよい。R23で示される1価の有機官能基としては、グリシジルオキシ基、エポキシ基、メルカプト基、水酸基、アミノ基、ハロゲン原子で置換されたアルキル基、又は、イソシアネート基を含有する1価の有機官能基が挙げられる。これらのシランカップリング剤を二量体、三量体などの多量体とした化合物を使用しても構わない。
図3は、第1実施形態に係る包装フィルムを示す模式断面図である。図3に示す包装フィルム20は、ガスバリアフィルム10aのガスバリア性被覆層3上に、接着層24を介してシーラント層23が積層された構造を有する。
外層フィルムは包装袋としての剛性を高めることを目的として設けられる層である。したがって、外層フィルムを第二基材層と言うことができる。包装フィルムをモノマテリアル包材とするために、外層フィルムはポリオレフィン系樹脂を含む。ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン及びポリプロピレンなどが挙げられるが、レトルト処理耐性の観点からは、ポリプロピレンが用いられてもよい。ここで、ポリプロピレンは、ホモポリプロピレンでもプロピレンコポリマーでもよいが、耐熱性の観点からはホモポリプロピレンが用いられてもよい。
シーラント層はポリオレフィン系樹脂を含む。具体的に、ポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、中密度ポリエチレン樹脂(MDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-αオレフィン共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体などのエチレン系樹脂、ホモポリプロピレン樹脂(PP)、プロピレン-エチレンランダム共重合体、プロピレン-エチレンブロック共重合体、プロピレン-αオレフィン共重合体などのポリプロピレン系樹脂、又はこれらの混合物等を使用することができる。シーラント層の材質は、上述した熱可塑性樹脂の中から、使用用途やボイル処理、レトルト処理などの温度条件によって適宜選択できる。
接着層は、各フィルム同士を接着するものである。接着層を構成する接着剤としては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール、カーボネートポリオールなどの主剤に対し、二官能以上のイソシアネート化合物を作用させたポリウレタン樹脂等が挙げられる。各種ポリオールは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。加熱殺菌処理時における耐熱性(レトルト処理耐性)の観点から、2液硬化型のウレタン系接着剤が用いられてもよい。
第二接着層は、ガスバリアフィルムと外層フィルムとを接着する層状部材である。第二接着層に含まれる接着剤の材料は、接着層に含まれる接着剤の材料と同様である。よって、第二接着層に含まれる材料等の説明は割愛する。第二接着層の厚さは、接着層の厚さと同様であり、例えば0.5μm以上10μm以下である。
包装フィルムにおけるポリオレフィン(本実施形態では、ポリプロピレン)の合計質量の割合は、90質量%以上である。これにより、包装フィルムは、単一素材からなる(モノマテリアルの)包装材料と言うことができ、リサイクル性に優れる。リサイクル性をより向上させる観点から、包装フィルムにおけるポリオレフィンの含有量は、包装フィルムの全量を基準として92.5質量%以上であってよく、95質量%以上であってよい。
基材層を120℃で15分間さらした後(以下、単に「加熱後」とする)、下記式(1)で求められる基材層のMD方向の熱収縮率が1%以上である。例えば、基材層もしくは基材層を含むガスバリアフィルムを120℃で15分間オーブンにて加熱した後、下記式(1)で求められる基材層のMD方向の熱収縮率が1%以上である。製袋時の変形低減、ガスバリアフィルムとシーラント層との剥離抑制などの観点から、MD方向における上記熱収縮率は、例えば、12%以下、11%以下、10%以下、9%以下、8%以下、又は、7%以下である。なお、例えば、二軸延伸ポリプロピレンフィルムは上記熱収縮率が1%以上である一方で、PETフィルムは上記熱収縮率が1%未満である。
MD方向の熱収縮率(%)=(加熱前のMD方向長さ-加熱後のMD方向長さ)/加熱前のMD方向長さ×100 …(1)
TD方向の熱収縮率(%)=(加熱前のTD方向長さ-加熱後のTD方向長さ)/加熱前のTD方向長さ×100 …(2)
上述した基材層の熱収縮率を踏まえ、本実施形態では、包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である。この場合、接着層は、レトルト処理、ボイル処理などの加熱処理に伴う基材層の伸縮に対して良好に追従できる。このため、上述した熱収縮率を有する基材層を含む包装フィルムに上記加熱処理が実施されても、ガスバリアフィルムとシーラント層との間における剥離が発生しにくくなる。加えて、上記加熱処理後の冷却時などにおける接着層のクラック発生、ならびに、当該クラック発生に伴うガスバリアフィルム(蒸着層及びガスバリア性被覆層の少なくとも一つ)の損傷発生が抑制される。レトルト処理の実施前における接着層の硬さは特に限定されないが、例えば1.0MPa以上である。
外層フィルムを120℃で15分間さらした後、上記式(1)で求められる外層フィルムのMD方向の熱収縮率が1%以上である。例えば、外層フィルム、もしくは外層フィルムとガスバリアフィルム10bとの積層体を120℃で15分間オーブンにて加熱した後、下記式(1)で求められる外層フィルムのMD方向の熱収縮率が1%以上である。MD方向における下記熱収縮率は、例えば、12%以下、11%以下、10%以下、9%以下、8%以下、又は、7%以下である。
本変形例では、包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、第二接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である。この場合、第二接着層は、レトルト処理、ボイル処理などの加熱処理に伴う外層フィルムの伸縮に対して良好に追従できる。このため、上述した熱収縮率を有する第二接着層を含む包装フィルムに上記加熱処理が実施されても、ガスバリアフィルムと外層フィルムとの間における剥離が発生しにくくなる。加えて、上記加熱処理後の冷却時などにおける第二接着層のクラック発生、ならびに、当該クラック発生に伴うガスバリアフィルム(蒸着層及びガスバリア性被覆層の少なくとも一つ)の損傷発生が抑制される。レトルト処理の実施前における第二接着層の硬さは特に限定されないが、例えば1.0MPa以上である。
包装袋は、上述した包装フィルムを製袋してなるものである。包装袋には、食品、医薬品等の内容物を収容することができる。
<積層体>
図5(a)は、一実施形態に係る積層体の模式平面図であり、図5(b)は、一実施形態に係る積層体を示す模式断面図である。図5(a),(b)に示す積層体35は、ガスバリア性を有するシート状部材(ガスバリア積層体)であり、例えば包装袋などの製造に利用されるシート状の包装材料である。積層体35は、例えば、レトルト処理、ボイル処理などの加熱処理を施す用途に好適に用いることができる。積層体35は、第1実施形態の包装フィルムに相当するものでもよい。
バリア層40は、積層体35における支持体として機能する部材であると共に、水蒸気、酸素などの気体(ガス)に対するガスバリア性を示す。バリア層40は、上記第1実施形態のガスバリアフィルムに相当してもよい。図5に示されるように、バリア層40は、基材41と、密着層42と、蒸着層43と、バリアコート44とを有する。バリア層40においては、基材41と、密着層42と、蒸着層43と、バリアコート44とが順に積層される。このため、密着層42と蒸着層43とは、積層方向において基材41とバリアコート44との間に位置し、かつ、密着層42は、基材41と蒸着層43との間に位置する。本実施形態では、バリア層40のうちバリアコート44が、積層方向において最も接着層60に近い。このため、バリア層40のうち基材41が、積層方向において最も接着層60から遠い。
基材41は、積層体35における最外層として機能するプラスチック部材(基材層)である。基材41の厚さは、特に限定されない。用途に応じ、当該厚さを6~200μmとすることができるが、環境負荷低減のための材料削減の観点、及び、優れた耐熱性、耐衝撃性と優れたガスバリア性とを得る観点から、9~50μmであってよく、12~38μmであってよく、18~30μmであってよい。
密着層42は、基材41上における蒸着層43の密着性能向上を発揮できる層(アンカーコート層)として機能し、基材41の直上に設けられる。このため、密着層42は、基材41と蒸着層43との間に位置する。密着層42が設けられることによって、バリア層40において蒸着層43が設けられる表面の平滑性を向上できる。なお、平滑性が向上することで蒸着層43を欠陥なく均一に成膜し易くなり、高いバリア性を発現し易い。密着層42は、例えばアンカーコート剤を用いて形成することができる。
蒸着層43は、水蒸気、酸素に対するガスバリア性を示す層(ガスバリア層)であり、金属及び無機酸化物の少なくとも一を含む。蒸着層43は、密着層42の直上に設けられる。蒸着層43は、単層構造でもよいし、積層構造でもよい。このため、蒸着層43は、金属蒸着層及び無機酸化物層の少なくとも一を含む。蒸着層43が金属蒸着層を備える場合、金属蒸着層に含まれる金属としては、例えばアルミニウム、ステンレスなどが挙げられる。蒸着層43が無機酸化物層を備える場合、無機酸化物層に含まれる無機酸化物としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化錫等が挙げられる。透明性及びバリア性の観点から、無機酸化物としては、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、及び酸化マグネシウムからなる群より選択されてよい。また、加工時に引っ張り延伸性に優れる観点から、無機酸化物層を酸化ケイ素を用いた層としてもよい。無機酸化物層を用いることにより、積層体35のリサイクル性に影響を与えない範囲のごく薄い層で、高いバリア性を得ることができる。
バリアコート44は、ガスバリア性を持った被膜層(ガスバリア性被覆層)であり、基材41上に設けられる。バリアコート44は、例えば、水酸基含有高分子化合物、金属アルコキシド、シランカップリング剤、及び、それらの加水分解物からなる群より選択される少なくとも1種を含有するガスバリア性被覆層形成用組成物(以下、コーティング剤ともいう)を用いて形成された層である。
積層体35は、印刷層を備えていてよい。印刷層は、例えば、基材41の少なくとも一方の表面上に設けることができる。印刷層は、内容物に関する情報の表示、内容物の識別、隠蔽性の向上、あるいは包装袋の意匠性向上を目的として、積層体35の外側から見える位置に設けられる。印刷方法及び印刷インキは特に制限されず、既知の印刷方法及び印刷インキの中からフィルムへの印刷適性、色調などの意匠性、密着性、食品容器としての安全性などを考慮して適宜選択される。印刷方法としては、例えば、グラビア印刷法、オフセット印刷法、グラビアオフセット印刷法、フレキソ印刷法、インクジェット印刷法などを用いることができる。中でもグラビア印刷法は、生産性や絵柄の高精細度の観点から、用いられる可能性が高い。
シーラント層50は、積層体35においてヒートシールによる封止性を付与する層である。積層体35のリサイクル適正等の観点から、シーラント層50は、基材41と同様にポリオレフィンフィルムである。本実施形態では、シーラント層50は、単層構造を有し、かつ、ポリプロピレンを主材料とする樹脂層であるが、これにかぎられない。シーラント層50は、ポリプロピレンフィルムを含んでいてよく、ポリプロピレンフィルムからなるものであってよい。
接着層60は、バリア層40とシーラント層50とを接着する層状部材である。接着層60に含まれる接着剤の材料としては、例えば、ポリエステル-イソシアネート系樹脂、ウレタン樹脂、ポリエーテル系樹脂などを用いることができる。包装袋をレトルト用途に使用するには、レトルト耐性のある2液硬化型のウレタン系接着剤を用いることができる。なお、環境配慮の点からは、接着剤は3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMS)を含まなくてもよい。接着層60は、塩素を含まなくてもよい。この場合、接着層60を形成する接着剤、リサイクル後の再生樹脂等の着色、及び加熱処理による臭いの発生を抑制できる。接着層60は、環境配慮の観点から、バイオマス材料で形成されていてもよく、溶剤を含まなくてもよい。
積層体35におけるポリオレフィン(本実施形態では、ポリプロピレン)の合計質量の割合は、90質量%以上である。これにより、積層体35は、単一素材からなる(モノマテリアルの)包装材料と言うことができ、リサイクル性に優れる。リサイクル性をより向上させる観点から、積層体35におけるポリオレフィンの含有量は、積層体35の全量を基準として92.5質量%以上であってよく、95質量%以上であってよい。
基材41を120℃で15分間さらした後(以下、単に「加熱後」とする)、上記第1実施形態に記載される上記式(1)で求められる基材41のMD方向の熱収縮率が1%以上である。例えば、基材41もしくは基材41を含むバリア層40を120℃で15分間オーブンにて加熱した後、下記式(1)で求められる基材41のMD方向の熱収縮率が1%以上である。製袋時の変形低減、バリア層40とシーラント層50との剥離抑制などの観点から、MD方向における上記熱収縮率は、例えば、12%以下、11%以下、10%以下、9%以下、8%以下、又は、7%以下である。なお、例えば、二軸延伸ポリプロピレンフィルムは上記熱収縮率が1%である一方で、PETフィルムは上記熱収縮率が1%未満である。
上述した基材41の熱収縮率を踏まえ、本実施形態では、積層体35に対してレトルト処理を実施した後、接着層60の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である。この場合、接着層60は、レトルト処理、ボイル処理などの加熱処理に伴う基材41の伸縮に対して良好に追従できる。このため、上述した熱収縮率を有する基材41を含む積層体35に上記加熱処理が実施されても、バリア層40とシーラント層50との間における剥離が発生しにくくなる。加えて、上記加熱処理後の冷却時などにおける接着層60のクラック発生、ならびに、当該クラック発生に伴うバリア層40(密着層42、蒸着層43及びバリアコート44の少なくとも一つ)の損傷発生が抑制される。レトルト処理の実施前における接着層60の硬さは特に限定されないが、例えば1.0MPa以上である。
以下では、図6を参照しながら、積層体35の製袋物である包装袋の例について説明する。図6は、包装袋の一例の概略平面図である。図6に示される包装袋100は、例えば内容物を挟むように二つ折りにした積層体35の端部を封止することによって、袋形状に成形される。
最外層70は、積層体35Aにおける最外部材として機能するプラスチック部材である。最外層70は、基材41と同様の機能及び性能を有する。例えば、最外層70の厚さは、基材41の厚さと同程度である。積層体35Aのリサイクル適正等の観点から、最外層70は、例えばポリオレフィンフィルムである。耐熱性の観点から、最外層70は、ポリプロピレンフィルムを含んでいてよく、ポリプロピレンフィルムからなるものであってよい。
第二接着層60Aは、バリア層40と最外層70とを接着する層状部材である。第二接着層60Aに含まれる接着剤の材料は、接着層60に含まれる接着剤の材料と同様である。第二接着層60Aの厚さは、接着層60の厚さと同様であり、0.5μm以上10μm以下である。本変形例では、積層体35Aに対してレトルト処理を実施した後、第二接着層60Aの硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である。この場合、第二接着層60Aは、レトルト処理、ボイル処理などの加熱処理に伴う最外層70の伸縮に対して良好に追従できる。このため、上述した熱収縮率を有する第二接着層60Aを含む積層体35Aに上記加熱処理が実施されても、バリア層40と最外層70との間における剥離が発生しにくくなる。加えて、上記加熱処理後の冷却時などにおける第二接着層60Aのクラック発生、ならびに、当該クラック発生に伴うバリア層40(密着層42、蒸着層43及びバリアコート44の少なくとも一)の損傷発生が抑制される。レトルト処理の実施前における第二接着層60Aの硬さは特に限定されないが、例えば1.0MPa以上である。
[1] ポリプロピレン系樹脂を含む基材層と、無機酸化物を含む蒸着層と、ガスバリア性被覆層と、をこの順に備え、
前記基材層が第一スキン層及びコア層を備え、前記蒸着層が前記第一スキン層側に形成されており、
ナノインデンテーション法にて測定される、前記第一スキン層の硬さが0.02~0.15GPaであり、前記コア層の硬さが0.07GPa以上であり、前記第一スキン層の硬さより前記コア層の硬さの方が大きい、ガスバリアフィルム。
[2] 前記第一スキン層が、プロピレン-α-オレフィン共重合体を含む、[1]に記載のガスバリアフィルム。
[3] 前記コア層の厚さに対する前記第一スキン層の厚さの比が1/100~1/5である、[1]又は[2]に記載のガスバリアフィルム。
[4] ナノインデンテーション法にて測定される、前記第一スキン層の複合弾性率が1.2~2.5GPaであり、前記コア層の複合弾性率が2.0GPa以上である、[1]~[3]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[5] 前記無機酸化物が、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素の少なくとも1種を含む、[1]~[4]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[6] 前記ガスバリア性被覆層が、水酸基を有する水溶性高分子と、金属アルコキシド、シランカップリング剤及びそれらの加水分解物からなる群より選択される少なくとも一種と、を含む組成物の硬化体からなる、[1]~[5]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[7] 前記基材層と前記蒸着層との間にアンカーコート層をさらに備える、[1]~[6]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[8] 前記基材層が、前記第一スキン層、前記コア層及び第二スキン層をこの順に備える、[1]~[7]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[9] 前記第二スキン層が、プロピレン-α-オレフィン共重合体を含む、[8]に記載のガスバリアフィルム。
[10] ナノインデンテーション法にて測定される、前記第二スキン層の硬さが0.02~0.15GPaである、[8]又は[9]に記載のガスバリアフィルム。
[11] 前記蒸着層の厚さは、5nm以上80nm以下である、[1]~[10]のいずれかに記載のガスバリアフィルム。
[12] [1]~[11]のいずれかに記載のガスバリアフィルムと、
前記ガスバリア性被覆層に重なるシーラント層と、
前記ガスバリア性被覆層及び前記シーラント層を接着し、2液硬化型のウレタン系接着剤を含む接着層と、を備える包装フィルムであって、
前記包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、ナノインデンテーション法で測定された前記接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である、包装フィルム。
[13] 前記レトルト処理の実施前、ナノインデンテーション法で測定された前記接着層の硬さは、1.0MPa以上である、[12]に記載の包装フィルム。
[14] 前記接着層の厚さは、0.5μm以上10μm以下である、[12]又は[13]に記載の包装フィルム。
[15] 前記基材層と、前記シーラント層とのそれぞれは、ポリオレフィンフィルムであり、
前記包装フィルムにおけるポリオレフィンの合計質量の割合は、90質量%以上である、[12]~[14]のいずれかに記載の包装フィルム。
[16] 前記基材層は、延伸ポリプロピレンフィルムであり、
前記シーラント層は、無延伸ポリプロピレンフィルムである、[12]~[15]のいずれかに記載の包装フィルム。
[17] 前記基材層に重なる最外層と、
前記最外層及び前記基材層を接着する第2二接着層と、
をさらに備え、
前記接着層は、前記基材層と前記シーラント層とを接着し、
前記第2二接着層は、前記基材層と前記最外層とを接着する、[12]~[16]のいずれかに記載の包装フィルム。
[18] 前記最外層を120℃で15分間さらした後、下記式(1)で求められる前記最外層のMD方向の熱収縮率が1%以上であり、
前記包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、ナノインデンテーション法で測定された前記第2二接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である、[17]に記載の包装フィルム。
MD方向の熱収縮率(%)=(加熱前のMD方向長さ-加熱後のMD方向長さ)/加熱前のMD方向長さ×100 …(1)
[19]
[12]~[18]のいずれかに記載の包装フィルムの製袋物である、包装袋。
(実施例1)
スキン層の材料としてエチレン-1-ブテン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:2.5モル%、1-ブテン含有量:3.5モル%)を、コア層の材料としてホモポリプロピレン樹脂を準備した。これらの樹脂を共押出した後、二軸延伸することで、総厚20μmの基材フィルム(基材層)を作製した。スキン層の厚さは0.7μmとし、コア層の厚さは19.3μmとした。
スキン層の材料としてエチレン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:5.0モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料としてエチレン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:3.2モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料としてエチレン―プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:7.5モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層を形成せず、コア層のみの基材フィルムを用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料としてエチレン-1-ブテン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:5モル%、1-ブテン含有量:6モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料としてエチレン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:0.5モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
各例で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層した。これにより、包装フィルムを得た。
第一スキン層の材料としてエチレン-1-ブテン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:2.5モル%、1-ブテン含有量:3.5モル%)を、コア層の材料としてホモポリプロピレン樹脂を、第二スキン層の材料としてエチレン―プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:7.5モル%)を準備した。これらの樹脂を共押出した後、二軸延伸することで、総厚20μmの基材フィルム(基材層)を作製した。第一スキン層及び第二スキン層の厚さはいずれも0.7μmとし、コア層の厚さは18.6μmとした。
第二スキン層の材料としてエチレン―プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:5.6モル%)を使用した以外は、実施例5と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
コア層の第一スキン層積層面とは反対の表面にコロナ処理を施した以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
第二スキン層の材料としてホモポリプロピレン樹脂を使用した以外は、実施例6と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
第二スキン層の材料としてエチレン-プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:0.7モル%)を使用した以外は、実施例6と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
第2スキン層の材料としてエチレン-1-ブテン-1―プロピレンランダム共重合体樹脂(エチレン含有量:5モル%、1-ブテン含有量:6モル%)を使用した以外は、実施例6と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
各例で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法により、厚さ20μmの延伸ポリプロピレンフィルムを積層した。また、ガスバリアフィルムの基材層側に、2液硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層した。これにより、包装フィルムを得た。
基材層のスキン層上に、水系ポリウレタン系樹脂(三井化学株式会社製、タケラックWPB-341)をグラビアコートにより塗布し、乾燥させて、厚さ1.5μmのアンカーコート層を形成した以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の厚さを0.3μmとした点、及びコア層の厚さを19.7μmとした点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の厚さを1.5μmとした点、コア層の厚さを16.5μmとした点、及びアンカーコート層の厚さを1.1μmとした点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料をブテン-プロピレンランダム共重合体樹脂(ブテン含有量:2.5モル%)とした点、スキン層の厚さを0.7μmとした点、及びアンカーコート層の厚さを2.1μmとした点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
スキン層の材料をブテン-プロピレンランダム共重合体樹脂(ブテン含有量:1.0モル%)とした点、スキン層の厚さを0.7μmとした点、及びアンカーコート層の厚さを3.1μmとした点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
アンカーコート層の厚さを4.1μmとした点、及び塗工液(ガスバリア性被覆層形成用組成物)をTEOSのSiO2固形分(換算値)とイソシアヌレートシランのR2Si(OH)3固形分(換算値)とPVA固形分との質量比率が45/10/45になるように調液した点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
アンカーコート層の厚さを5.1μmとした点、及び塗工液(ガスバリア性被覆層形成用組成物)をTEOSのSiO2固形分(換算値)とイソシアヌレートシランのR2Si(OH)3固形分(換算値)とPVA固形分との質量比率が45/7/48になるように調液した点以外は、実施例1と同様の操作によりガスバリアフィルムを得た。
各例で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層した。これにより、包装フィルムを得た。
(ナノインデンテーション法測定用サンプル作製)
各例で作製したガスバリアフィルム表裏面を、それぞれ0.20kWでコロナ処理(装置:春日電機株式会社製 コロナ処理機CT-0212)した後に、フィルムを底辺1.0mm×高さ5.0mmのくさび型にカミソリにて裁断した
測定装置としてブルカージャパン株式会社製のHysitron TI-Premier(商品名)を、圧子としてブルカージャパン株式会社製のバーコビッチ型ダイヤモンド圧子を用いた。
各例で作製した包装フィルムを用いて4辺をシール部とする包装袋を作製した。包装袋には、内容物として水を充填した。その後、130℃、30分のレトルト殺菌処理を行った。
レトルト処理後の包装フィルムに対し、酸素透過度測定を行った。測定は酸素透過度測定装置(Modern Control社製、OXTRAN 2/20)を用いて、温度30℃、相対湿度70%の条件で行った。測定方法は、JIS K-7126、B法(等圧法)、及びASTM D3985-81に準拠し、測定値は単位[cm3(STP)/m2・day・atm]で表記した。
レトルト処理後の包装フィルムに対し、ガスバリアフィルムと未延伸ポリプロピレンフィルム間のラミネート強度測定を行った。測定はJIS K6854に準拠し、試験幅15mm、剥離速度300mm/min、剥離角度180度にて行った。測定値は単位[N/15mm]で表記した。なお、実施例1~4及び比較例1~3においては、第一スキン層と未延伸ポリプロピレンフィルムとの間のラミネート強度が測定された。実施例5~7及び参考例1~3においては、第二スキン層と未延伸ポリプロピレンフィルムとの間のラミネート強度が測定された。
実施例1で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層し、包装フィルムを得た。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例15と同様にして、実施例16~20の包装フィルムを得た。
実施例2で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層し、包装フィルムを得た。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例21と同様にして、実施例24~28の包装フィルムを得た。
実施例3で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層し、包装フィルムを得た。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例27と同様にして、実施例28~32の包装フィルムを得た。
実施例4で作製したガスバリアフィルムのガスバリア性被覆層側に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を介してドライラミネート法により、厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを積層し、包装フィルムを得た。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例33と同様にして、実施例34~48の包装フィルムを得た。
(レトルト処理)
各例で作製した包装フィルムを用いて4辺をシール部とする包装袋を作製した。包装袋には、内容物として水を充填した。その後、130℃、60分のレトルト殺菌処理を行った。
実施例15~38のそれぞれにおいて、レトルト処理後の包装袋の一部である包装フィルムを切り出した。そして、切り出した包装フィルムの基材層上にエポキシ系接着剤(コニシ株式会社製、商品名:ボンドEセット)を塗布した。そして、当該エポキシ系接着剤を介して包装フィルムをガラス板に貼り付けることによって、当該ガラス板に平滑に固定された包装フィルムを有する試料を形成した。
前述の方法と同様にして、レトルト処理後の包装フィルムに対し、酸素透過度測定を行った。
前述の方法と同様にして、レトルト処理後のガスバリアフィルムと未延伸ポリプロピレンフィルム間のラミネート強度を測定した。
基材及び最外層として、2軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム(三井化学東セロ株式会社製、商品名:ME-1、厚さ:20μm)を準備した。また、シーラント層として、無延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム(東レフィルム加工株式会社製、商品名:トレファンZK93KM、厚さ:60μm)を準備した。
γ-イソシアネートプロピルトリメトキシシラン:アクリルポリオール=1:5の比率で混合、撹拌することによって混合溶液を生成した。続いて、トリレンジイソシアネート(TDI)を、アクリルポリオールのOH基の数に対してトリレンジイソシアネートのNCO基の数が等量となるように上記混合溶液に加えた。そして、当該混合溶液を2質量%になるよう酢酸エチルで希釈した。これにより、密着層形成用組成物(アンカーコート剤)を調製した。
下記のA液、B液及びC液を10gずつ準備し、混合することでコーティング液αを調製した。
まず、TEOSとメタノールと0.1N塩酸とを、質量比が45/15/40となるように混合し、TEOS加水分解溶液を得た。この溶液と、ポリビニルアルコール(以下「PVA」と言う)の5質量%水溶液と、シランカップリング剤としての1,3,5-トリス(3-メトキシシリルプロピル)イソシアヌレートを水/IPA(イソプロピルアルコール)=1/1溶液で固形分5質量%(R2Si(OH)3換算)に希釈した溶液と、の3つの溶液を混合してコーティング液βを調製した。コーティング液βは、TEOSのSiO2固形分(換算値)とイソシアヌレートシランのR2Si(OH)3固形分(換算値)とPVA固形分との質量比率が40/5/55になるように調液した。
以下の「水性ポリウレタン樹脂」:40~75質量%と、「水溶性高分子」:10~40質量%と、「シランカップリング剤」:5~20質量%とを配合することによって、コーティング液γを調製した。
バーコートを用いて基材に密着層形成用組成物を塗工し、当該密着層形成用組成物を50℃で乾燥させた。これにより、厚さ0.2μmの密着層(アンカーコート層)を形成した。次に、電子線加熱方式による真空蒸着装置により、厚さ40nmの酸化ケイ素からなる透明な蒸着層(シリカ蒸着層)を形成した。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、実施例46~50の積層体をそれぞれ製造した。
コーティング液αの代わりにコーティング液βを用いたこと以外は、実施例45~50と同様にして、実施例51~56の積層体をそれぞれ製造した。
コーティング液αの代わりにコーティング液γを用いたこと以外は、実施例45~50と同様にして、実施例57~62の積層体をそれぞれ製造した。
実施例45と同様にバリア層を形成した後、バリア層のバリアコート上に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を塗工し、厚さ3μmの接着層を形成した。次に、接着層を介して最外層をドライラミネート法によってラミネートした。次に、バリア層の基材上に、2液硬化型のウレタン系接着剤(a)を塗工し、厚さ3μmの接着層を形成した。次に、接着層を介してシーラント層をドライラミネート法によってラミネートした。これにより、最外層、第二接着層、バリアコート、蒸着層、密着層、基材、接着層、及びシーラント層の積層構造を有する積層体(ガスバリア積層体)を製造した。得られた積層体におけるポリプロピレンの含有量は90質量%以上であった。
接着剤(a)の代わりに2液硬化型のウレタン系接着剤(b)~(f)を用いたこと以外は、実施例63と同様にして、実施例64~68の積層体をそれぞれ製造した。
コーティング液αの代わりにコーティング液βを用いたこと以外は、実施例63~68と同様にして、実施例69~74の積層体をそれぞれ製造した。
コーティング液αの代わりにコーティング液γを用いたこと以外は、実施例63~68と同様にして、実施例75~80の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例45と同様にして、比較例5~7の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例51と同様にして、比較例8~10の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例57と同様にして、比較例11~13の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例63と同様にして、比較例14~16の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例69と同様にして、比較例17~19の積層体をそれぞれ製造した。
接着剤(a)の代わりに接着剤(g)~(i)を用いたこと以外は、実施例75と同様にして、比較例20~22の積層体をそれぞれ製造した。
基材として、OPPフィルムの代わりにPETフィルム(厚さ:20μm)を用いたこと以外は、実施例45と同様にして、比較例19の積層体を製造した。
基材として、OPPフィルムの代わりにPETフィルム(厚さ:20μm)を用いたこと以外は、比較例5と同様にして、比較例20の積層体を製造した。
バリア層に含まれる基材の熱収縮率は、以下の手順に従って測定した。実施例45~50及び比較例5~7における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表8に示す。実施例51~56及び比較例8~10における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表9に示す。実施例57~62及び比較例11~13における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表10に示す。実施例63~68及び比較例14~16における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表11に示す。実施例69~74及び比較例17~19における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表12に示す。実施例75~80及び比較例20~22における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表13に示す。比較例23,24における基材の熱収縮率の測定結果は、以下の表14に示す。
(b)図8に示すように、測定サンプル500のTD方向に平行な120mm以上の長さの2本の直線L1及びL2を、100mmの間隔を空けて書き込んだ。
(c)図8に示すように、測定サンプル500のMD方向に平行な120mm以上の長さの2本の直線L3及びL4を、100mmの間隔を空けて書き込んだ。
(d)図8に示すように、直線L1に20mm間隔で7箇所に目盛りN1~N7を書き込んだ。直線L2~L4にも同様に目盛りを書き込んだ。このとき、直線L1の目盛りN1~N7のそれぞれと、直線L2の目盛りN1~N7のそれぞれとを直線で結んだ場合に、当該直線がMD方向と平行となるように、直線L1,L2の目盛りの位置を合わせた。また、直線L3の目盛りN1~N7のそれぞれと、直線L4の目盛りN1~N7のそれぞれとを直線で結んだ場合に、当該直線がTD方向と平行となるように、直線L3,L4の目盛りの位置を合わせた。
(e)所定の温度(150℃又は160℃)に加熱したオーブン内のガラス板上に、テフロン(登録商標)シートに載せた測定サンプル500を置き、15分間加熱した。加熱後、測定サンプル500をオーブンから取り出し、室温(25℃)で30分間放置した。
(f)直線L1の目盛りN1(L1とN1との交点)と直線L2の目盛りN1(L2とN1との交点)との直線距離をMD方向長さとして加熱前後で測定し、下記式(1)によりMD方向熱収縮率を求めた。同様にして目盛りN1~N7のそれぞれの位置でのMD方向熱収縮率を求め、それらの平均値を測定サンプル500のMD方向熱収縮率とした。
MD方向熱収縮率(%)=(加熱前のMD方向長さ-加熱後のMD方向長さ)/加熱前のMD方向長さ×100 …(1)
各実施例及び各比較例で作製した積層体を用いて、4辺をシール部とする包装袋を作製した。包装袋には、内容物として水を充填した。その後、130℃、60分のレトルト殺菌処理を行った。
実施例45~62及び比較例5~13のそれぞれにおいて、レトルト処理後の包装袋の一部である積層体を切り出した。そして、切り出した積層体の基材上にエポキシ系接着剤(コニシ株式会社製、商品名:ボンドEセット)を塗布した。そして、当該エポキシ系接着剤を介して積層体をガラス板に貼り付けることによって、当該ガラス板に平滑に固定された積層体を有する試料を形成した。なお、実施例63~80及び比較例14~22のそれぞれにおいては、レトルト処理後の積層体の最外層上にエポキシ系接着剤(コニシ株式会社製、商品名:ボンドEセット)を塗布し、試料を形成した。
レトルト処理後の積層体に対し、酸素透過度(OTR)の測定を行った。測定は酸素透過度測定装置(Modern Control社製、OXTRAN 2/20)を用いて、温度30℃、相対湿度70%の条件で行った。OTRの測定方法は、JIS K-7126、B法(等圧法)、及びASTM D3985-81に準拠し、OTRの測定値は単位[cc/m2・day・atm]で表記した。実施例45~80及び比較例5~24のそれぞれのOTRの測定結果を下記表8~14に示す。
Claims (19)
- ポリプロピレン系樹脂を含む基材層と、無機酸化物を含む蒸着層と、ガスバリア性被覆層と、をこの順に備え、
前記基材層が第一スキン層及びコア層を備え、前記蒸着層が前記第一スキン層側に形成されており、
ナノインデンテーション法にて測定される、前記第一スキン層の硬さが0.02~0.15GPaであり、前記コア層の硬さが0.07GPa以上であり、前記第一スキン層の硬さより前記コア層の硬さの方が大きい、ガスバリアフィルム。 - 前記第一スキン層が、プロピレン-α-オレフィン共重合体を含む、請求項1に記載のガスバリアフィルム。
- 前記コア層の厚さに対する前記第一スキン層の厚さの比が1/100~1/5である、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- ナノインデンテーション法にて測定される、前記第一スキン層の複合弾性率が1.2~2.5GPaであり、前記コア層の複合弾性率が2.0GPa以上である、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 前記無機酸化物が、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素の少なくとも1種を含む、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 前記ガスバリア性被覆層が、水酸基を有する水溶性高分子と、金属アルコキシド、シランカップリング剤及びそれらの加水分解物からなる群より選択される少なくとも一種と、を含む組成物の硬化体からなる、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 前記基材層と前記蒸着層との間にアンカーコート層をさらに備える、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 前記基材層が、前記第一スキン層、前記コア層及び第二スキン層をこの順に備える、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 前記第二スキン層が、プロピレン-α-オレフィン共重合体を含む、請求項8に記載のガスバリアフィルム。
- ナノインデンテーション法にて測定される、前記第二スキン層の硬さが0.02~0.15GPaである、請求項9に記載のガスバリアフィルム。
- 前記蒸着層の厚さは、5nm以上80nm以下である、請求項1又は2に記載のガスバリアフィルム。
- 請求項1に記載のガスバリアフィルムと、
前記ガスバリア性被覆層に重なるシーラント層と、
前記ガスバリア性被覆層及び前記シーラント層を接着する接着層と、を備える包装フィルムであって、
前記包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、ナノインデンテーション法で測定された前記接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である、包装フィルム。 - 前記レトルト処理の実施前、ナノインデンテーション法で測定された前記接着層の硬さは、1.0MPa以上である、請求項12に記載の包装フィルム。
- 前記接着層の厚さは、0.5μm以上10μm以下である、請求項12又は13に記載の包装フィルム。
- 前記基材層と、前記シーラント層とのそれぞれは、ポリオレフィンフィルムであり、
前記包装フィルムにおけるポリオレフィンの合計質量の割合は、90質量%以上である、請求項12又は13に記載の包装フィルム。 - 前記基材層は、延伸ポリプロピレンフィルムであり、
前記シーラント層は、無延伸ポリプロピレンフィルムである、請求項12又は13に記載の包装フィルム。 - 前記基材層に重なる最外層と、
前記最外層及び前記基材層を接着する第二接着層と、
をさらに備え、
前記接着層は、前記基材層と前記シーラント層とを接着し、
前記第二接着層は、前記基材と前記最外層とを接着する、請求項12又は13に記載の包装フィルム。 - 前記最外層を120℃で15分間さらした後、下記式(1)で求められる前記最外層のMD方向の熱収縮率が1%以上であり、
前記包装フィルムに対してレトルト処理を実施した後、ナノインデンテーション法で測定された前記第二接着層の硬さは、0.1MPa以上0.9MPa未満である、請求項17に記載の包装フィルム。
MD方向の熱収縮率(%)=(加熱前のMD方向長さ-加熱後のMD方向長さ)/加熱前のMD方向長さ×100 …(1) - 請求項12又は13に記載の包装フィルムの製袋物である、包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024061722A JP2024094345A (ja) | 2022-05-12 | 2024-04-05 | 包装フィルム及び包装袋 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022078669 | 2022-05-12 | ||
JP2022078669 | 2022-05-12 | ||
JP2022105772A JP7296507B1 (ja) | 2022-06-30 | 2022-06-30 | ガスバリア積層体及び包装袋 |
PCT/JP2023/017786 WO2023219141A1 (ja) | 2022-05-12 | 2023-05-11 | ガスバリアフィルム、包装フィルム及び包装袋 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024061722A Division JP2024094345A (ja) | 2022-05-12 | 2024-04-05 | 包装フィルム及び包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023219141A1 JPWO2023219141A1 (ja) | 2023-11-16 |
JP7473088B2 true JP7473088B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=88730360
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023553018A Active JP7473088B2 (ja) | 2022-05-12 | 2023-05-11 | ガスバリアフィルム、包装フィルム及び包装袋 |
JP2024061722A Pending JP2024094345A (ja) | 2022-05-12 | 2024-04-05 | 包装フィルム及び包装袋 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024061722A Pending JP2024094345A (ja) | 2022-05-12 | 2024-04-05 | 包装フィルム及び包装袋 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4520526A1 (ja) |
JP (2) | JP7473088B2 (ja) |
CN (1) | CN119384355A (ja) |
WO (1) | WO2023219141A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023065851A (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-15 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム及び包装材料 |
WO2024150748A1 (ja) * | 2023-01-11 | 2024-07-18 | Toppanホールディングス株式会社 | ガスバリア性積層体、包装容器及び包装製品 |
JP7605357B1 (ja) | 2023-10-20 | 2024-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 積層体および包装袋 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233476A (ja) | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明バリア性フィルム |
JP2006159801A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Oji Paper Co Ltd | ガスバリア積層体 |
JP2017069203A (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及び電池 |
JP2017177685A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 建材用防湿フィルム |
WO2020085463A1 (ja) | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス |
WO2020129291A1 (ja) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム及びその製造方法、包装フィルム、並びに、包装袋 |
JP2021028394A (ja) | 2018-11-01 | 2021-02-25 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルム、および離型フィルム |
JP2021041620A (ja) | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 大日本印刷株式会社 | バリアフィルム及び包装材料 |
WO2021230319A1 (ja) | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム |
WO2022085586A1 (ja) | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア積層体及び包装材 |
JP2024005555A (ja) | 2022-06-30 | 2024-01-17 | Toppanホールディングス株式会社 | ガスバリア積層体及び包装袋 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0813894B2 (ja) | 1987-05-25 | 1996-02-14 | 出光石油化学株式会社 | 金属蒸着用ポリプロピレン系フィルム |
JP2969657B2 (ja) | 1989-07-18 | 1999-11-02 | 東レ株式会社 | ポリプロピレン複合フィルム及び金属蒸着ポリプロピレン複合フィルム |
JPH09290477A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-11-11 | Toppan Printing Co Ltd | バリア性フィルムおよびそれを用いた包装材料 |
JP2023056928A (ja) * | 2021-10-08 | 2023-04-20 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び包装材料 |
-
2023
- 2023-05-11 JP JP2023553018A patent/JP7473088B2/ja active Active
- 2023-05-11 WO PCT/JP2023/017786 patent/WO2023219141A1/ja active Application Filing
- 2023-05-11 EP EP23803615.6A patent/EP4520526A1/en active Pending
- 2023-05-11 CN CN202380039674.XA patent/CN119384355A/zh active Pending
-
2024
- 2024-04-05 JP JP2024061722A patent/JP2024094345A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233476A (ja) | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明バリア性フィルム |
JP2006159801A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Oji Paper Co Ltd | ガスバリア積層体 |
JP2017069203A (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及び電池 |
JP2017177685A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 建材用防湿フィルム |
WO2020085463A1 (ja) | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス |
JP2021028394A (ja) | 2018-11-01 | 2021-02-25 | 東レ株式会社 | ポリプロピレンフィルム、および離型フィルム |
WO2020129291A1 (ja) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム及びその製造方法、包装フィルム、並びに、包装袋 |
JP2021041620A (ja) | 2019-09-11 | 2021-03-18 | 大日本印刷株式会社 | バリアフィルム及び包装材料 |
WO2021230319A1 (ja) | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリアフィルム |
WO2022085586A1 (ja) | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア積層体及び包装材 |
JP2024005555A (ja) | 2022-06-30 | 2024-01-17 | Toppanホールディングス株式会社 | ガスバリア積層体及び包装袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN119384355A (zh) | 2025-01-28 |
WO2023219141A1 (ja) | 2023-11-16 |
JP2024094345A (ja) | 2024-07-09 |
JPWO2023219141A1 (ja) | 2023-11-16 |
EP4520526A1 (en) | 2025-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220153006A1 (en) | Laminate and packaging bag | |
JP7473088B2 (ja) | ガスバリアフィルム、包装フィルム及び包装袋 | |
JP7332070B1 (ja) | ガスバリア積層体及び包装袋 | |
EP4245534A1 (en) | Laminate, packaging bag, and standing pouch | |
JP7231095B2 (ja) | 積層体及び包装袋 | |
JP2024144563A (ja) | ガスバリア積層体 | |
WO2022071248A1 (ja) | 包装材、包装袋及び包装体 | |
EP4424510A1 (en) | Barrier film, laminate, and packaging bag | |
JP7632775B1 (ja) | ガスバリア積層体及び包装袋 | |
JP7473036B2 (ja) | 積層体及び包装袋 | |
JP2025001761A (ja) | ガスバリア積層体、包装袋及び包装体 | |
WO2023181852A1 (ja) | 包装用積層体及び包装袋 | |
WO2025018413A1 (ja) | 積層体、包装袋及び包装体 | |
WO2024019049A1 (ja) | 包装用積層体、その選定方法及びその評価方法、並びに包装袋及びその製造方法 | |
JP2023178816A (ja) | 包装用積層体及び包装袋 | |
JP7487851B2 (ja) | 包装用の積層体及び包装袋 | |
JP7036265B1 (ja) | ガスバリアフィルム、積層体、および包装材料 | |
WO2024247593A1 (ja) | シーラントフィルム、包装材及び包装体 | |
JP7036266B1 (ja) | ガスバリアフィルム、積層体、および包装材料 | |
CN118265610A (zh) | 阻隔膜、层叠体以及包装袋 | |
JP2024176275A (ja) | 積層体及び包装材料 | |
JP2024099158A (ja) | 包装袋の製造方法及び包装袋 | |
WO2024135533A1 (ja) | 積層体及び包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230831 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7473088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |