JP7454399B2 - 通信システム、車載装置、およびプログラム - Google Patents
通信システム、車載装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7454399B2 JP7454399B2 JP2020024556A JP2020024556A JP7454399B2 JP 7454399 B2 JP7454399 B2 JP 7454399B2 JP 2020024556 A JP2020024556 A JP 2020024556A JP 2020024556 A JP2020024556 A JP 2020024556A JP 7454399 B2 JP7454399 B2 JP 7454399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- challenge
- response signal
- challenge signal
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/48—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係る通信システム10のシステム構成を示す図である。図1に示す通信システム10は、四輪自動車等の車両12に搭載された車載装置14と、車両12の運転者等のユーザが所持するスマートフォン20(「携帯端末」の一例)とを備える。車載装置14およびスマートフォン20は、互いに、2.4GHz帯の周波数帯域を使用するBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)による無線通信を行うことができる。
図2は、一実施形態に係る車載装置14およびスマートフォン20のハードウェア構成を示す図である。
図3は、一実施形態に係る車載装置14およびスマートフォン20の機能構成を示す図である。
図3に示すように、車載装置14は、無線通信部301、チャレンジ信号送信部302、レスポンス信号受信部303、レスポンス信号算出部304、判定部305、および処理部306を備える。
図3に示すように、スマートフォン20は、無線通信部311、チャレンジ信号受信部312、レスポンス信号算出部313、およびレスポンス信号送信部314を備える。
図4は、一実施形態に係る通信システム10による通信シーケンスの第1例を示す図である。図4に示すように、車載装置14は、一定の送信間隔で、スマートフォン20へチャレンジ信号を送信する。一方、図4に示すように、スマートフォン20は、操作信号がある場合、車載装置14よりも短い送信間隔で、車載装置14へレスポンス信号を送信する。
図5は、一実施形態に係る車載装置14による処理の手順を示すフローチャートである。図5は、図4に示す処理シーケンスの第1例に対応する、車載装置14による処理の手順を表している。
図6は、一実施形態に係るスマートフォン20による処理の手順を示すフローチャートである。図6は、図4に示す処理シーケンスの第1例に対応する、スマートフォン20による処理の手順を表している。
図7は、一実施形態に係る通信システム10による通信シーケンスの第2例を示す図である。図7に示すように、車載装置14は、一定の送信間隔で、スマートフォン20へチャレンジ信号を送信する。一方、図7に示すように、スマートフォン20は、操作信号がある場合、車載装置14よりも短い送信間隔で、車載装置14へレスポンス信号を送信する。
図8は、一実施形態に係る車載装置14による処理の手順を示すフローチャートである。図8は、図7に示す処理シーケンスの第2例に対応する、車載装置14による処理の手順を表している。
図9は、一実施形態に係るスマートフォン20による処理の手順を示すフローチャートである。図9は、図7に示す処理シーケンスの第2例に対応する、スマートフォン20による処理の手順を表している。
図10は、一実施形態に係るスマートフォン20による遠隔操作の一例を示す図である。図10に示す例では、スマートフォン20のディスプレイ217には、車両12の自動駐車システムの遠隔操作用の表示画面1000が表示されている。この表示画面1000は、スマートフォン20に導入された自動駐車システムの遠隔操作用のアプリケーションが実行されることによって、ディスプレイ217に表示される。
12 車両
14 車載装置
20 スマートフォン(携帯端末)
215 タッチパネル
217 ディスプレイ
301 無線通信部
302 チャレンジ信号送信部
303 レスポンス信号受信部
304 レスポンス信号算出部(比較用レスポンス信号算出部)
305 判定部
306 処理部
311 無線通信部
312 チャレンジ信号受信部
313 レスポンス信号算出部
314 レスポンス信号送信部
SAC レスポンス信号の識別情報
VAC チャレンジ信号の識別情報
Claims (17)
- 携帯端末と、
車両に搭載され、前記携帯端末と無線通信を行うことが可能な車載装置と
を備え、
前記車載装置は、
一定の送信間隔でチャレンジ信号を前記携帯端末に送信するチャレンジ信号送信部を備え、
前記携帯端末は、
前記チャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部と、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部と、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部とを備え、
前記携帯端末が操作されている間、前記レスポンス信号送信部は、前記車載装置がチャレンジ信号を送信する送信間隔よりも短い送信間隔で、レスポンス信号を送信し、
前記チャレンジ信号受信部が、前記チャレンジ信号及び当該チャレンジ信号の識別情報を受信した場合、 受信された前記チャレンジ信号及び該チャレンジ信号の識別情報をメモリに記憶し、
前記レスポンス信号算出部は、前記チャレンジ信号受信部が前記チャレンジ信号及び当該チャレンジ信号の識別情報が受信されていない場合に、前記携帯端末が操作されている間、前記メモリに記憶されているチャレンジ信号及び予め記憶されている鍵データに基づいてレスポンス信号を算出し、前記レスポンス信号送信部は、算出されたレスポンス信号と、当該レスポンス信号の生成に用いるチャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信する
ことを特徴とする通信システム。 - 前記チャレンジ信号送信部は、
前記チャレンジ信号とともに当該チャレンジ信号の識別情報を前記携帯端末に送信し、
前記レスポンス信号送信部は、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信し、
前記レスポンス信号は、チャレンジ信号と予め記憶されている鍵データとに基づいて算出し、
前記チャレンジ信号送信部が送信するチャレンジ信号の識別情報は、前記レスポンス信号送信部が送信するチャレンジ信号の識別情報と同じである
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記チャレンジ信号の識別情報は、通し番号である
ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 - 前記チャレンジ信号の識別情報は、ランダムに生成された情報である
ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 - 前記チャレンジ信号送信部は、
前記チャレンジ信号の所定位置に当該チャレンジ信号の識別情報を連結して、前記チャレンジ信号および当該チャレンジ信号の識別情報を前記携帯端末に送信する
ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の通信システム。 - 前記チャレンジ信号の識別情報は、前記チャレンジ信号受信部による前記チャレンジ信号の受信時刻である
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - レスポンス信号算出部は、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号と、レスポンス信号の識別情報とに基づいてレスポンス信号を算出し、
前記レスポンス信号送信部は、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報と、前記レスポンス信号の識別情報とを、前記車載装置に送信する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の通信システム。 - 前記車載装置は、
前記携帯端末から受信した前記チャレンジ信号の識別情報に対応する前記チャレンジ信号と、前記携帯端末から受信した前記レスポンス信号の識別情報とに基づいて、比較用レスポンス信号を算出する比較用レスポンス信号算出部と、
前記携帯端末から受信した前記レスポンス信号と、前記比較用レスポンス信号算出部によって算出された前記比較用レスポンス信号とが一致するか否かを判定する判定部と
をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の通信システム。 - 前記携帯端末は、スマートフォンであり、
前記レスポンス信号送信部は、
前記スマートフォンの操作信号を前記レスポンス信号に付帯させて前記車載装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の通信システム。 - 前記操作信号は、前記スマートフォンが備えるタッチパネルに対するユーザの接触操作位置を表す座標情報を含み、
前記レスポンス信号送信部は、前記ユーザの指が前記タッチパネルの操作面上で動いている間、一定の送信間隔でレスポンス信号を送信する
ことを特徴とする請求項9に記載の通信システム。 - 前記車載装置は、
前記操作信号に基づいて前記スマートフォンに対して所定のユーザ操作が行われていることを検知している間、前記車両が備える自動駐車システムに対して、前記車両の自動駐車処理を継続させる処理部を備える
ことを特徴とする請求項10に記載の通信システム。 - 前記無線通信にBLE(Bluetooth Low Energy)を用いる
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の通信システム。 - 車両に搭載された車載装置と無線通信を行うことが可能な携帯端末用のプログラムであって、
コンピュータを、
前記車載装置から一定の送信間隔で送信されてくるチャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部、および、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部
として機能させるためのプログラムであって、
前記携帯端末が操作されている間、前記レスポンス信号送信部は、前記車載装置がチャレンジ信号を送信する送信間隔よりも短い送信間隔で、レスポンス信号を送信し、
前記チャレンジ信号受信部が、前記チャレンジ信号及び当該チャレンジ信号の識別情報を受信した場合、 受信された前記チャレンジ信号及び該チャレンジ信号の識別情報をメモリに記憶し、
前記レスポンス信号算出部は、前記チャレンジ信号受信部が前記チャレンジ信号及び当該チャレンジ信号の識別情報が受信されていない場合に、前記携帯端末が操作されている間、前記メモリに記憶されているチャレンジ信号及び予め記憶されている鍵データに基づいてレスポンス信号を算出し、前記レスポンス信号送信部は、算出されたレスポンス信号と、当該レスポンス信号の生成に用いるチャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信する
プログラム。 - 携帯端末と、
車両に搭載され、前記携帯端末と無線通信を行うことが可能な車載装置と
を備え、
前記車載装置は、
一定の送信間隔でチャレンジ信号を前記携帯端末に送信するチャレンジ信号送信部を備え、
前記携帯端末は、
前記チャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部と、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部と、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部とを備え、
前記チャレンジ信号送信部は、
前記チャレンジ信号とともに当該チャレンジ信号の識別情報を前記携帯端末に送信し、
前記レスポンス信号送信部は、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信し、
前記チャレンジ信号の識別情報は、ランダムに生成された情報である
ことを特徴とする通信システム。 - 携帯端末と、
車両に搭載され、前記携帯端末と無線通信を行うことが可能な車載装置と
を備え、
前記車載装置は、
一定の送信間隔でチャレンジ信号を前記携帯端末に送信するチャレンジ信号送信部を備え、
前記携帯端末は、
前記チャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部と、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部と、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部とを備え、
前記チャレンジ信号の識別情報は、前記チャレンジ信号受信部による前記チャレンジ信号の受信時刻である
ことを特徴とする通信システム。 - 携帯端末と、
車両に搭載され、前記携帯端末と無線通信を行うことが可能な車載装置と
を備え、
前記車載装置は、
一定の送信間隔でチャレンジ信号を前記携帯端末に送信するチャレンジ信号送信部を備え、
前記携帯端末は、
前記チャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部と、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部と、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部とを備え、
前記レスポンス信号算出部は、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号と、レスポンス信号の識別情報とに基づいてレスポンス信号を算出し、
前記レスポンス信号送信部は、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報と、前記レスポンス信号の識別情報とを、前記車載装置に送信する
ことを特徴とする通信システム。 - 携帯端末と、
車両に搭載され、前記携帯端末と無線通信を行うことが可能な車載装置と
を備え、
前記車載装置は、
一定の送信間隔でチャレンジ信号を前記携帯端末に送信するチャレンジ信号送信部を備え、
前記携帯端末は、
前記チャレンジ信号を受信するチャレンジ信号受信部と、
前記チャレンジ信号受信部によって受信された前記チャレンジ信号に基づいてレスポンス信号を算出するレスポンス信号算出部と、
前記レスポンス信号算出部によって算出された前記レスポンス信号と、前記チャレンジ信号の識別情報とを前記車載装置に送信するレスポンス信号送信部とを備え、
前記携帯端末は、スマートフォンであり、
前記レスポンス信号送信部は、
前記スマートフォンの操作信号を前記レスポンス信号に付帯させて前記車載装置へ送信し、
前記操作信号は、前記スマートフォンが備えるタッチパネルに対するユーザの接触操作
位置を表す座標情報を含み、
前記車載装置は、
前記操作信号に基づいて前記スマートフォンに対して所定のユーザ操作が行われていることを検知している間、前記車両が備える自動駐車システムに対して、前記車両の自動駐車処理を継続させる処理部を備える
ことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020024556A JP7454399B2 (ja) | 2020-02-17 | 2020-02-17 | 通信システム、車載装置、およびプログラム |
CN202110181648.3A CN113271568B (zh) | 2020-02-17 | 2021-02-08 | 通信系统、车载装置及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020024556A JP7454399B2 (ja) | 2020-02-17 | 2020-02-17 | 通信システム、車載装置、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021129273A JP2021129273A (ja) | 2021-09-02 |
JP7454399B2 true JP7454399B2 (ja) | 2024-03-22 |
Family
ID=77227815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020024556A Active JP7454399B2 (ja) | 2020-02-17 | 2020-02-17 | 通信システム、車載装置、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7454399B2 (ja) |
CN (1) | CN113271568B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023182137A1 (ja) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180744A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Mazda Motor Corp | 車両の開閉体制御装置 |
JP2006115506A (ja) | 2005-10-11 | 2006-04-27 | Toshiba Corp | 情報配信方法及び情報配信装置 |
JP2008259183A (ja) | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 認証対象装置及び無線認証システム |
JP2009032070A (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 認証システム及び認証方法 |
JP2015089733A (ja) | 2013-11-06 | 2015-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援システム |
JP2016016813A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両制御システム |
JP2017034419A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 立川ブラインド工業株式会社 | 携帯端末装置、その制御方法及びプログラム、並びに電動遮蔽装置 |
JP2019070276A (ja) | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | カーシェアリングシステム |
US20190302759A1 (en) | 2018-03-27 | 2019-10-03 | Denso International America, Inc. | Remote Park Assist Message Flow Systems And Methods |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4027360B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2007-12-26 | キヤノン株式会社 | 認証方法及びシステムならびに情報処理方法及び装置 |
CN100461728C (zh) * | 2005-01-04 | 2009-02-11 | 华为技术有限公司 | 无线通信方法 |
JP2008007974A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 認証装置、携帯機および基地局 |
CN101123456A (zh) * | 2006-08-09 | 2008-02-13 | 北京握奇数据系统有限公司 | 基于wlan的etc系统车载单元与路边单元的通信方法 |
US8275511B2 (en) * | 2006-11-03 | 2012-09-25 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Cryptology calculation for remote entry devices |
CN101272251B (zh) * | 2007-03-22 | 2012-04-18 | 华为技术有限公司 | 鉴权和密钥协商方法、认证方法、系统及设备 |
JP5634303B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-12-03 | 三菱電機株式会社 | 車両機器遠隔制御向け通信システムおよび車両機器遠隔制御向け通信方法 |
WO2012124339A1 (ja) * | 2011-03-17 | 2012-09-20 | パナソニック株式会社 | 制御装置、端末装置、及び、通信システム |
US9154480B1 (en) * | 2012-12-12 | 2015-10-06 | Emc Corporation | Challenge-response authentication of a cryptographic device |
US9950692B2 (en) * | 2014-07-25 | 2018-04-24 | Autonetworks Technologies, Ltd. | On-board communication system, and portable device |
WO2017078040A1 (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載機及び車両用通信システム |
JP2017203314A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 無線通信システム |
CN106330455A (zh) * | 2016-08-18 | 2017-01-11 | 北京华大信安科技有限公司 | 一种安全认证方法、主电子设备及从电子设备 |
US10328898B2 (en) * | 2016-10-12 | 2019-06-25 | Denso International America, Inc. | Passive entry / passive start systems and methods for vehicles |
JP2018065441A (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両制御システム、車載制御装置及びコンピュータプログラム |
JP6465098B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2019-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用認証システム |
JP2018107668A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 被認証装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
JP7024559B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-02-24 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム |
-
2020
- 2020-02-17 JP JP2020024556A patent/JP7454399B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-08 CN CN202110181648.3A patent/CN113271568B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180744A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Mazda Motor Corp | 車両の開閉体制御装置 |
JP2006115506A (ja) | 2005-10-11 | 2006-04-27 | Toshiba Corp | 情報配信方法及び情報配信装置 |
JP2008259183A (ja) | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 認証対象装置及び無線認証システム |
JP2009032070A (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 認証システム及び認証方法 |
JP2015089733A (ja) | 2013-11-06 | 2015-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援システム |
JP2016016813A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両制御システム |
JP2017034419A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 立川ブラインド工業株式会社 | 携帯端末装置、その制御方法及びプログラム、並びに電動遮蔽装置 |
JP2019070276A (ja) | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | カーシェアリングシステム |
US20190302759A1 (en) | 2018-03-27 | 2019-10-03 | Denso International America, Inc. | Remote Park Assist Message Flow Systems And Methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021129273A (ja) | 2021-09-02 |
CN113271568A (zh) | 2021-08-17 |
CN113271568B (zh) | 2023-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101253797B (zh) | 无线设备监视系统 | |
US20150318874A1 (en) | Pairing devices using acoustic signals | |
WO2016082512A1 (zh) | 一种蓝牙配对方法、装置及系统 | |
JP5262924B2 (ja) | Rfidシステムおよび無線装置 | |
JP2012215047A (ja) | 電子キーシステム | |
JP6437845B2 (ja) | 携帯端末キー登録システム | |
JPWO2019087245A1 (ja) | タイヤ状態検出装置 | |
JP6220622B2 (ja) | 動作検知リモートシステム | |
JP7454399B2 (ja) | 通信システム、車載装置、およびプログラム | |
JP4075957B2 (ja) | 無線機、無線機の受信方法及びプログラム | |
US20180352434A1 (en) | Wireless communication system, beacon device, information processing terminal, and beacon device authentication method | |
JP2015228613A (ja) | 車両通信システム | |
JP4013983B2 (ja) | 無線装置及びプログラム | |
WO2018123692A1 (ja) | 通信不正成立防止システム | |
JP7097317B2 (ja) | スマートキーレスエントリーシステム | |
JP4645479B2 (ja) | 無線装置及びプログラム | |
JP4737146B2 (ja) | 携帯端末装置およびキー、並びに無線認証システム | |
JP2017020228A (ja) | 電子キー及び電子キーシステム | |
JP7125365B2 (ja) | スマートキーレスエントリーシステム、車載機、および携帯機 | |
EP4187949A1 (en) | Method for providing electronic device positioning service and apparatus thereof | |
JP6301712B2 (ja) | 認証システム | |
TWI602978B (zh) | 感應鑰匙及其校正系統、校正方法 | |
CN111556494A (zh) | 一种物联网配对方法、装置、基站及存储介质 | |
JP4349323B2 (ja) | 通信装置及び通信同期状態判定方法 | |
JP4665874B2 (ja) | 無線装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7454399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |