JP7453863B2 - 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム - Google Patents
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7453863B2 JP7453863B2 JP2020108048A JP2020108048A JP7453863B2 JP 7453863 B2 JP7453863 B2 JP 7453863B2 JP 2020108048 A JP2020108048 A JP 2020108048A JP 2020108048 A JP2020108048 A JP 2020108048A JP 7453863 B2 JP7453863 B2 JP 7453863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- electronic device
- outputs
- predetermined
- antenna elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/125—Means for positioning
- H01Q1/1257—Means for positioning using the received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/26—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
- H01Q3/2605—Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
- H01Q3/2611—Means for null steering; Adaptive interference nulling
- H01Q3/2629—Combination of a main antenna unit with an auxiliary antenna unit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/086—Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナと、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御する制御部と、
を備える。
前記制御部は、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償し、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力し、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にする位相調整部を備える。
また、一実施形態に係る電子機器は、
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナと、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御する制御部と、
を備える。
前記制御部は、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償し、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力し、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とし、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とする。
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器の制御方法であって、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にするステップと、
を含む。
また、一実施形態に係る制御方法は、
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器の制御方法であって、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
を含む。
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器を制御するコンピュータに、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にするステップと、
を実行させる。
また、一実施形態に係るプログラムは、
複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器を制御するコンピュータに、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
を実行させる。
上述したアダプティブアレイアンテナを用いて、ビームフォーミングを実現する技術が知られている。ビームフォーミングは、アンテナの指向性を所定の方向に集中させることにより、局所的に電波を送信又は受信することができるため、通信性能が向上し得る。このような技術においては、アダプティブアレイアンテナにおける各アンテナ素子の重み付けを制御することができる(ビームフォーミング及び/又はヌルステアリングなど)。これにより、各アンテナ素子の重み付けを伝搬環境に応じて(アダプティブに)制御して、所望のアレイアンテナの指向性を生成することができる。このような技術分野において、指向性を生成する性能そのものに重点を置いた提案がなされている。例えば、上述した特許文献1及び特許文献2は、複数のアンテナの重み付けを制御するアルゴリズムによって、不利な条件下においても、所望の地点に存在する通信目標に対して、安定したアレイ指向性の生成を目指している。
次に、第2実施形態に係る電子機器1について説明する。第2実施形態は、図1において説明した第1実施形態に係る電子機器1と同様の構成によって実施することができる。第2実施形態に係る電子機器1は、図3において説明したデジタル信号処理を部分的に変更したものとしてよい。以下の説明において、上述の第1実施形態に係る電子機器1と同様の内容になる説明は、適宜、簡略化又は省略する。
次に、第3実施形態に係る電子機器1について説明する。第3実施形態は、第2実施形態と同様に、図1において説明した第1実施形態に係る電子機器1と同様の構成によって実施することができる。第3実施形態に係る電子機器1は、図5において説明したデジタル信号処理を部分的に変更したものとしてよい。以下の説明において、上述の第1実施形態及び第2実施形態に係る電子機器1と同様の内容になる説明は、適宜、簡略化又は省略する。
次に、第4実施形態に係る電子機器1について説明する。第4実施形態は、第3実施形態と同様に、図1において説明した第1実施形態に係る電子機器1と同様の構成によって実施することができる。第4実施形態に係る電子機器1は、図7において説明したデジタル信号処理を部分的に変更したものとしてよい。以下の説明において、上述の第1実施形態乃至第3実施形態に係る電子機器1と同様の内容になる説明は、適宜、簡略化又は省略する。
10 受信アンテナ
20 LNA(Low Noise Amplifier)
30 ダウンコンバータ
40 ADC(Analog-to-Digital Converter)
50 制御部
Claims (12)
- 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナと、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御する制御部と、
を備える電子機器であって、
前記制御部は、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償し、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力し、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にする位相調整部を備える、電子機器。 - 前記制御部は、前記所定のアンテナ素子からの出力に所定の係数を乗算したものの位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にする位相調整を行う、請求項1に記載の電子機器。
- 前記制御部は、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成した結果に基づいて、前記複数のアンテナ素子について重み付けを行う、請求項1又は2に記載の電子機器。
- 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナと、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御する制御部と、
を備える電子機器であって、
前記制御部は、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償し、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力し、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とし、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とする、電子機器。 - 前記制御部は、前記複数のアンテナ素子からの出力の経路を切り替えることにより、前記所定のアンテナ素子からの出力を選択する、請求項4に記載の電子機器。
- 前記制御部は、前記アレイアンテナの指向性において所定のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償する、請求項1から5のいずれかに記載の電子機器。
- 前記アレイアンテナによって電波を受信する、請求項1又は4に記載の電子機器。
- 前記複数のアンテナ素子は無指向性である、請求項1から7のいずれかに記載の電子機器。
- 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器の制御方法であって、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にするステップと、
を含む、電子機器の制御方法。 - 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器の制御方法であって、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
を含む、電子機器の制御方法。 - 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器を制御するコンピュータに、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記所定のアンテナ素子からの出力の位相を、前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものの位相と同相にするステップと、
を実行させる、プログラム。 - 複数のアンテナ素子を含むアレイアンテナを備える電子機器を制御するコンピュータに、
前記アレイアンテナによって電波の送信及び受信の少なくとも一方を行うように制御するステップと、
前記アレイアンテナの指向性を制御するとともに、前記複数のアンテナ素子のうち所定のアンテナ素子によって、前記アレイアンテナの指向性のヌル点の受信感度を少なくとも部分的に補償するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力を合成したものに、前記所定のアンテナ素子からの出力を合成したものを出力するステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力の中から選択したいずれかの出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
前記複数のアンテナ素子からの出力のうちレベルが最も高いものの中から選択した出力を、前記所定のアンテナ素子からの出力とするステップと、
を実行させる、プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108048A JP7453863B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
CN202180042611.0A CN115715458A (zh) | 2020-06-23 | 2021-06-07 | 电子设备、电子设备的控制方法以及程序 |
US18/000,792 US12199330B2 (en) | 2020-06-23 | 2021-06-07 | Electronic device, method for controlling electronic device, and program |
EP21829196.1A EP4170924A4 (en) | 2020-06-23 | 2021-06-07 | ELECTRONIC DEVICE, METHOD FOR CONTROLLING THE ELECTRONIC DEVICE AND PROGRAM |
PCT/JP2021/021644 WO2021261233A1 (ja) | 2020-06-23 | 2021-06-07 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108048A JP7453863B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022003743A JP2022003743A (ja) | 2022-01-11 |
JP7453863B2 true JP7453863B2 (ja) | 2024-03-21 |
Family
ID=79247023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020108048A Active JP7453863B2 (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12199330B2 (ja) |
EP (1) | EP4170924A4 (ja) |
JP (1) | JP7453863B2 (ja) |
CN (1) | CN115715458A (ja) |
WO (1) | WO2021261233A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013543295A (ja) | 2010-09-10 | 2013-11-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | モーション・センサを使用してモバイル無線デバイスのアンテナ・アレイを構成すること |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044739A (ja) | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | アダプティブアレイ受信方式及びアダプティブアレイ受信装置 |
JP3562420B2 (ja) | 2000-02-10 | 2004-09-08 | 日本電気株式会社 | 適応アンテナ装置 |
WO2001067547A2 (en) * | 2000-03-07 | 2001-09-13 | Metawave Communications Corporation | System and method providing delays for avoiding nulls |
US8412106B2 (en) * | 2002-11-04 | 2013-04-02 | Xr Communications, Llc | Directed wireless communication |
WO2006062101A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | アダプティブアンテナ装置 |
JP2011064584A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Denso Corp | アレーアンテナ装置及びレーダ装置 |
JP2020108048A (ja) | 2018-12-28 | 2020-07-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、表示装置、及び画像処理装置の制御方法 |
-
2020
- 2020-06-23 JP JP2020108048A patent/JP7453863B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-07 US US18/000,792 patent/US12199330B2/en active Active
- 2021-06-07 CN CN202180042611.0A patent/CN115715458A/zh active Pending
- 2021-06-07 EP EP21829196.1A patent/EP4170924A4/en active Pending
- 2021-06-07 WO PCT/JP2021/021644 patent/WO2021261233A1/ja unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013543295A (ja) | 2010-09-10 | 2013-11-28 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | モーション・センサを使用してモバイル無線デバイスのアンテナ・アレイを構成すること |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Cheol-Ung LEE et al.,Phased Array Antenna Calibration Technique Based on Center-Null-Tracking (CNT) Method,2019 16th European Radar Conference (EuRAD),2019年10月02日,pp.461-464 |
T. NGUYEN et al.,Null depth control for downlink adaptive array,ISSPA '99. Proceedings of the Fifth International Symposium on Signal Processing and its Application,1999年08月22日,pp.523-526 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12199330B2 (en) | 2025-01-14 |
WO2021261233A1 (ja) | 2021-12-30 |
CN115715458A (zh) | 2023-02-24 |
JP2022003743A (ja) | 2022-01-11 |
EP4170924A1 (en) | 2023-04-26 |
EP4170924A4 (en) | 2024-07-17 |
US20230208008A1 (en) | 2023-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cai et al. | Effect of wideband beam squint on codebook design in phased-array wireless systems | |
JP7482037B2 (ja) | フェーズドアレイアンテナシステム | |
US9344168B2 (en) | Beamformer phase optimization for a multi-layer MIMO system augmented by radio distribution network | |
US7312750B2 (en) | Adaptive beam-forming system using hierarchical weight banks for antenna array in wireless communication system | |
KR100594962B1 (ko) | 위성통신용 안테나 시스템 및 이를 이용한 위성신호 추적방법 | |
US8948702B2 (en) | Antenna system and method for optimizing an RF signal | |
US8270375B2 (en) | Apparatus of multi-antenna telecommunication system | |
US8200302B2 (en) | Mobile wireless communication apparatus having a plurality of antenna elements | |
US11189911B2 (en) | Compact combiner for phased-array antenna beamformer | |
US8200301B2 (en) | Mobile wireless communication apparatus having a plurality of antenna elements | |
JP2000349530A (ja) | アンテナアレイシステム | |
JP2008017098A (ja) | Mimoアンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置 | |
JP5871059B2 (ja) | 角度ダイバーシチ受信装置及び角度ダイバーシチ受信方法 | |
JP2023548192A (ja) | 無線送受信装置およびそのビーム形成方法 | |
JP7453863B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
US10008773B2 (en) | Wireless communication apparatus, antenna directionality control method, and power supply circuit | |
JP2004260319A (ja) | アレイアンテナ装置、これを用いた携帯端末および相互結合補償方法 | |
US20110223872A1 (en) | Wireless transceiving apparatus | |
Satrusallya et al. | Evaluation of Beam Forming Capability of Linear Antenna Array for Smart Antenna System | |
CN114928384A (zh) | 交错子阵混合波束形成系统及两独立波束同时形成方法 | |
JP6613802B2 (ja) | アンテナ装置、アンテナ装置の制御方法、およびアンテナ装置の制御プログラム | |
US11081791B2 (en) | Wireless communication device, control method, and program | |
Celik et al. | Genetic-algorithm-based antenna array design for a 60-GHz hybrid smart antenna system | |
JP3832083B2 (ja) | 基地局アンテナ装置 | |
Sharma et al. | Comparative Analysis of Analog, Digital, and Hybrid Beamforming Techniques for Enhanced MIMO Wireless Communication Systems: Radiation Pattern and Normalized Power |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7453863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |