JP7447621B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7447621B2 JP7447621B2 JP2020060526A JP2020060526A JP7447621B2 JP 7447621 B2 JP7447621 B2 JP 7447621B2 JP 2020060526 A JP2020060526 A JP 2020060526A JP 2020060526 A JP2020060526 A JP 2020060526A JP 7447621 B2 JP7447621 B2 JP 7447621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent article
- absorbent
- color
- longitudinal direction
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 109
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 109
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 13
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 12
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 6
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
図1に本発明の一実施形態に係るおむつの一例の外観において、正面側から見た斜視図を示す。本実施形態に係るおむつ10は、展開型使い捨ておむつであり、前身頃部10Fと、後身頃部10Rと、これら前身頃部10Fおよび後身頃部10Rをつなぐ股下部10Cとを有する。また、着用時に前身頃部10Fと後身頃部10Rとで着用者のウエストの部分を取り囲むウエスト周り開口部10Wが形成されている。同様に、前身頃部10Fおよび後身頃部10Rの下端部と股下部10Cとで着用者の両脚の太股部分を取り囲む左右一対の脚周り開口部10Lが形成されている。
本発明では、上述したように、一対のファスニングテープ10Aは、おむつ10のうち、一対のファスニングテープ10Aが取り付けられている周辺が有する第1の色(例えば白色)とは異なる第2の色(例えば緑色)で着色されている。ファスニングテープ10Aは、図3に示すように、フック部101と、その一方端部102aにフック部101が配置され、その他方端部102bがおむつ10の構成部材(本実施形態では、サイドシート15およびカバーシート11)によって挟まれるように配置されたフックキャリア部102と、で構成され、フック部101および/またはフックキャリア部102は、第2の色で着色されている。この構成により、一見してどちらがおむつ10の前身頃部10Fまたは後身頃部10Rであるか、つまりどちらがおむつ10の腹側か背側であるか、認識することができる結果、おむつ10を着用する手間を低減することが可能となる。また、フロントパッチシート10Bに接合するフック部101が、おむつ10のどの位置に取り付けられているか迅速に把握することができるので、おむつ10を手早く着用する(または着用させる)ことが可能となっている。
本発明では、上述したように、伸縮部材10Dは、吸収性物品10のうち、伸縮部材10Dが取り付けられている周辺が有する第3の色(例えば白色)とは異なる第4の色(例えば緑色)で着色されている。この構成により、一見してどちらがおむつ10の前身頃部10Fまたは後身頃部10Rであるか、つまりどちらがおむつ10の腹側か背側であるか、認識することができる結果、おむつ10を着用する手間を低減することが可能となる。
上述したように、本実施形態では、おむつ10の後身頃部10Rにおいて、周囲とは色が異なるファスニングテープ10Aや伸縮部材10Dを視覚によって判別できることによって、おむつ10の前後見分けを容易にすることが可能となっている。本実施形態では、さらに、触覚によるおむつ10の前後見分けを容易にする構成として、前身頃部10Fおよび後身頃部10Rに、吸収体13の厚みおよび伸縮部材10Dの厚みよりも薄い厚みを有する薄肉領域をそれぞれに設け、(1)薄肉領域が配置されている場所や、(2)おむつ10の長手方向における薄肉領域の寸法や構成を前身頃部10F側と後身頃部10R側で異ならせること、によって、ユーザーが触覚により上記(1)や(2)の態様を把握することができる結果、触覚によるおむつ10の前後見分けを容易にすることが可能となっている。
本実施形態では、図5に示すように、おむつ10の長手方向において、伸縮部材10Dと吸収体13との間に、伸縮部材10Dの厚みdeおよび吸収体13の厚みdaよりも薄い厚みd1を有する第1薄肉領域T1が設けられる。この構成により、おむつ10の後身頃部10R側において、厚みのある伸縮部材10Dと、厚みのある吸収体13との間に第1薄肉領域T1が存在すると、ユーザーが把握することができるので、おむつ10の前後見分けを容易に行うことが可能となっている。すなわち、おむつ10の長手方向両端部付近を指でつまみ、指を吸収体13の両端部側に互いに移動させていった際、背側に引っかかりができ(伸縮部材10Dと吸収体13との間にできる谷間、つまり第1薄肉領域T1で指が引っかかるため)、おむつ10の前後の相違があることを容易に把握できる。
また、本実施形態では、図5に示すように、おむつ10の長手方向において、おむつ10の前身頃部10F側の長手方向端部と吸収体13との間に、伸縮部材10Dの厚みdeおよび吸収体13の厚みdaよりも薄い厚みd2を有する第2薄肉領域T2が設けられ、おむつ10の長手方向において、おむつ10の後身頃部10R側の長手方向端部と伸縮部材10Dとの間に、伸縮部材10Dの厚みdeおよび吸収体13の厚みdaよりも薄い厚みd31、d32を有する第3薄肉領域T3が設けられ、第2薄肉領域T2の長手方向における長さL2と、第3薄肉領域T3の長手方向における長さL3とは異なる。本実施形態では、図5に示すように、第2薄肉領域T2の長手方向における長さL2は、第3薄肉領域T3の長手方向における長さL3よりも短くなっている。ユーザーは、この長さL2と長さL3との間に明らかな違いがあることを触覚、例えば、親指と人差し指とで第2薄肉領域T2および第3薄肉領域T3を摘むことでその薄さを認識することができるので、おむつ10の前後見分けを容易に行うことが可能となっている。すなわち、おむつ10を広げる際につまむことが多い端部において長さの異なる領域を設けることで、前後に差がある(前後の相違がある)ことを認識させることが可能となる。本発明では、第2薄肉領域T2の長手方向における長さL2の平均値と、第3薄肉領域T3の長手方向における長さL3の平均値とが異なる態様も許容するものである。
本発明は、上述した実施形態や、随所に述べた変形例に限られることなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲で、適宜の変更や変形が可能である。
10A ファスニングテープ(第1係合部材)
10B フロントパッチシート(第2係合部材)
10F 前身頃部
10R 後身頃部
10C 股下部
10W ウエスト周り開口部
10L 脚周り開口部
11 カバーシート
11N、15N 切欠き部
12 バックシート(裏面シート)
13 吸収体
14 トップシート(表面シート)
15 サイドシート
16、19 糸ゴム
17 吸収性コア
18 被覆部材
20 凹部
101 フック部
102 フックキャリア部
102a フックキャリア部の一方端部
102b フックキャリア部の他方端部
da 吸収体の厚み
de 伸縮部材の厚み
d1 第1薄肉領域の厚み
d2 第2薄肉領域の厚み
d31、d32 第3薄肉領域の厚み
L1 第1薄肉領域の長さ
L2 第2薄肉領域の長さ
L3 第3薄肉領域の長さ
T1 第1薄肉領域
T2 第2薄肉領域
T3 第3薄肉領域
Claims (13)
- 前身頃部と、後身頃部と、前記前身頃部と前記後身頃部との間に位置する股下部と、前記前身頃部側から前記股下部を介して前記後身頃部側に亘る長手方向と、前記長手方向と直交する幅方向と、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置された吸収体と、を備える吸収性物品であって、
前記吸収性物品は、
(i)前記後身頃部の左右両端縁部に設けられた一対の第1係合部材と、前記前身頃部に設けられ、前記一対の第1係合部材と係合することで前記吸収性物品の一対の脚周り開口部を形成する第2係合部材と、を備え、前記一対の第1係合部材は、前記吸収性物品のうち、前記一対の第1係合部材が取り付けられている周辺が有する第1の色とは異なる第2の色で着色されている、構成、および、
(ii)前記裏面シートのうち、前記後身頃部のウエスト側端部に対応する領域には、前記幅方向に沿って延びるように配置され、ウエストギャザーを形成するための伸縮部材が伸張状態で設けられ、前記伸縮部材は、前記吸収性物品のうち、前記伸縮部材が取り付けられている周辺が有する第3の色とは異なる第4の色で着色されている、構成
の2つの構成のうち少なくとも前記(i)構成を備え、
前記第1係合部材は、フック部と、その一方端部に前記フック部が配置され、その他方端部が前記吸収性物品の構成部材によって挟まれるように配置されたフックキャリア部と、で構成され、
前記フック部および/または前記フックキャリア部は、前記第2の色で着色されており、
前記フックキャリア部の他方端部を挟む前記構成部材の一方は、前記表面シートであり、
前記フックキャリア部の前記他方端部は、前記第2の色で着色されており、
前記フックキャリア部の前記他方端部および前記表面シートは、前記フックキャリア部の前記他方端部の前記着色が前記表面シートを介して視認可能に配置構成されていることを特徴とする吸収性物品。 - 前記伸縮部材に着色された前記第4の色は、前記一対の第1係合部材に着色された前記第2の色と同系色であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記第1の色は、前記一対の第1係合部材が取り付けられている前記周辺のうち前記吸収性物品の肌面側が有する色であり、
前記第3の色は、前記伸縮部材が取り付けられている前記周辺のうち前記吸収性物品の肌面側が有する色であり、
前記第1の色および前記第3の色は、白色であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の吸収性物品。 - 前記伸縮部材は、シート状に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記伸縮部材は、ウレタン製のシートであることを特徴とする請求項4に記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品の前記長手方向において、前記伸縮部材と前記吸収体との間に、前記伸縮部材の厚みおよび前記吸収体の厚みよりも薄い第1薄肉領域が設けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記第1薄肉領域の前記吸収性物品の前記長手方向における長さは、5mm以上20mm以下であることを特徴とする請求項6に記載の吸収性物品。
- 前記表面シートには、肌面側に向かって突出する凸形状を有するエンボスパターンが前記長手方向に延在するように設けられることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品の前記長手方向において、前記吸収性物品の前記前身頃部側の前記長手方向端部と前記吸収体との間に、前記伸縮部材の厚みおよび前記吸収体の厚みよりも薄い第2薄肉領域が設けられ、
前記吸収性物品の前記長手方向において、前記吸収性物品の前記後身頃部側の前記長手方向端部と前記伸縮部材との間に、前記伸縮部材の厚みおよび前記吸収体の厚みよりも薄い第3薄肉領域が設けられ、
前記第2薄肉領域の前記長手方向における長さと、前記第3薄肉領域の前記長手方向における長さとは異なることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記第2薄肉領域の前記長手方向における長さと、前記第3薄肉領域の前記長手方向における長さとは、それぞれ30mm以下であることを特徴とする請求項9に記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品の前記第2薄肉領域および/または前記第3薄肉領域を構成する部材数について、前記吸収性物品のウエスト側の部材数は、前記吸収性物品の股下側の部材数よりも少ないことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の吸収性物品。
- 前記裏面シートの非肌面側にはカバーシートが配置され、
前記カバーシートには、通気可能な複数の孔部が縦縞状且つ間欠的に前記長手方向に沿って形成されることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記吸収体には、凹部が格子状に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060526A JP7447621B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020060526A JP7447621B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021154090A JP2021154090A (ja) | 2021-10-07 |
JP7447621B2 true JP7447621B2 (ja) | 2024-03-12 |
Family
ID=77919273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020060526A Active JP7447621B2 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7447621B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004141640A (ja) | 2002-08-30 | 2004-05-20 | Uni Charm Corp | 装飾要素を有する吸収性物品 |
JP2004215694A (ja) | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Daio Paper Corp | 紙おむつ、及びファスニングテープ基材の固定方法 |
JP2007061230A (ja) | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Daio Paper Corp | テープ式使い捨ておむつ |
JP2008012139A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Kao Corp | 展開型の使い捨ておむつ |
JP2007143870A5 (ja) | 2005-11-28 | 2008-12-25 | ||
JP2011234896A (ja) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Daio Paper Corp | 使い捨て吸収性物品 |
JP2014200372A (ja) | 2013-04-02 | 2014-10-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2015181890A (ja) | 2014-03-26 | 2015-10-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2018166861A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63196701A (ja) * | 1987-02-09 | 1988-08-15 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつ |
JPH01132804A (ja) * | 1987-11-14 | 1989-05-25 | Daio Paper Corp | 使い捨て衣料 |
JP2007143870A (ja) | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020060526A patent/JP7447621B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004141640A (ja) | 2002-08-30 | 2004-05-20 | Uni Charm Corp | 装飾要素を有する吸収性物品 |
JP2004215694A (ja) | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Daio Paper Corp | 紙おむつ、及びファスニングテープ基材の固定方法 |
JP2007061230A (ja) | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Daio Paper Corp | テープ式使い捨ておむつ |
JP2007143870A5 (ja) | 2005-11-28 | 2008-12-25 | ||
JP2008012139A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Kao Corp | 展開型の使い捨ておむつ |
JP2011234896A (ja) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Daio Paper Corp | 使い捨て吸収性物品 |
JP2014200372A (ja) | 2013-04-02 | 2014-10-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2015181890A (ja) | 2014-03-26 | 2015-10-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2018166861A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021154090A (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3201606U (ja) | 吸収性物品 | |
JP5000551B2 (ja) | 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー | |
EP1133964B1 (en) | Absorbent article | |
WO2006093295A1 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6901272B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2022076017A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4177989B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2009195647A (ja) | 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー | |
JP6753701B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7447621B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6297437B2 (ja) | 使い捨て着用品 | |
JP2021159750A (ja) | 吸収性物品 | |
JP7073830B2 (ja) | 吸収性物品 | |
RU2716809C2 (ru) | Впитывающее изделие | |
JP7593825B2 (ja) | パンツ型着用物品 | |
CN216168306U (zh) | 吸收性物品 | |
JP4464840B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP2021159749A (ja) | 吸収性物品 | |
CN215535679U (zh) | 尿布 | |
KR102678055B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
CN215960637U (zh) | 吸收性物品 | |
CN114522026B (zh) | 吸收性物品 | |
JP7178849B2 (ja) | 吸収性物品、及び吸収性物品の使用方法 | |
CN215350007U (zh) | 吸收性物品 | |
JP7543680B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7447621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |