JP7447082B2 - アルコキシル化ポリエチレンイミンを製造する方法 - Google Patents
アルコキシル化ポリエチレンイミンを製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7447082B2 JP7447082B2 JP2021507079A JP2021507079A JP7447082B2 JP 7447082 B2 JP7447082 B2 JP 7447082B2 JP 2021507079 A JP2021507079 A JP 2021507079A JP 2021507079 A JP2021507079 A JP 2021507079A JP 7447082 B2 JP7447082 B2 JP 7447082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pei
- polyethyleneimine
- ethylene oxide
- mpa
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/008—Polymeric surface-active agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/02—Polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/02—Polyamines
- C08G73/0206—Polyalkylene(poly)amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/02—Polyamines
- C08G73/0206—Polyalkylene(poly)amines
- C08G73/0213—Preparatory process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3703—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3723—Polyamines or polyalkyleneimines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/10—Objects to be cleaned
- C11D2111/12—Soft surfaces, e.g. textile
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Description
[実施例1]
エトキシル化PEI P.1の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに35.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。次いで、6.1gのH2Oの添加により、PEI2000を15重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて26.0gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。この生成物であるPEI2000+0.7EO/NHに、4.9gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた(ストリップした)。温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1158gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き(ストリップし)、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた(ストリップした)。1226gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI P.2の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに508.5gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。次いで、89.7gのH2Oの添加により、PEI2000を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて261gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI2000+0.5EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、53.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、4.8gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI2000+0.5EO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1150gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1223gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI P.3の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに500.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。次いで、88.3gのH2Oの添加により、PEI2000を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて52.0gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI2000+0.1EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、36.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、4.5gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI2000+0.1EO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の1bar(0.1MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1084gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1142gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI P.4の合成
2リットルのオートクレーブに35.0gのPEI2000を充填した。US2010/0216949に記載されている手順に従う前処理は行わなかった。その代わりに、最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回直接パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて18.0gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。この生成物であるPEI2000+0.5EO/NHに、4.8gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1150gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1217gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI P.5の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに34.5gの完全に脱水されCO2を含まないPEI5000を充填した。次いで、2.1gのH2Oの添加により、PEI5000を5重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて8.0gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。この生成物であるPEI5000+0.2EO/NHに、4.4gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。温度を120℃に維持し、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1049gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1102gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.1の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに300.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI800を充填した。次いで、82.0gのH2Oの添加により、PEI800を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて246gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI800+0.8EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、55.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、3.8gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI800+0.8EO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で900gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。961gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.2の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに300.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI800を充填した。次いで、82.0gのH2Oの添加により、PEI800を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて154gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI800+0.5EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、52.2gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、4.4gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI800+0.5EO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1040gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1110gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.3の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに500.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。次いで、88.3gのH2Oの添加により、PEI2000を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて461gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI2000+0.9EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、60.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、4.3gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI2000+0.9EO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1011gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1094gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.4の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに50.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて6.9gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。混合物から130℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。温度を130℃に維持し、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1025gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1098gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.5の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに495.0gの完全に脱水されCO2を含まないPEI2000を充填した。次いで、87.4gのH2Oの添加により、PEI2000を85重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて335gのプロピレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。次いで、生成物であるPEI2000+0.5PO/NHを窒素でパージして残存するPOを取り除き、反応器から空け、水と残存するPOを取り除いた。この材料のうち、53.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。次いで、4.4gの水中50wt.%KOHを投入し、PEI2000+0.5PO/NHと共に撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を130℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1038gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1100.9gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.6の合成
US2010/0216949に記載されている手順に従い、2リットルのオートクレーブに34.5gの完全に脱水されCO2を含まないPEI5000を充填した。次いで、1.9gのH2Oの添加により、PEI5000を5重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を100℃で平衡化し、続いて35.0gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に1時間反応させた。この生成物であるPEI5000+0.9EO/NHに、4.4gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。続いて、混合物から120℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。温度を120℃に維持し、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で1022gのエチレンオキシドを12時間かけて投入し、少なくとも3時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。1085gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
エトキシル化PEI CP.7の合成
2リットルのオートクレーブに350.0gのPEI2000を充填した。US2010/0216949に記載されている手順に従う前処理は行わなかった。その代わりに、14.0gのH2Oの添加により、PEI2000を96重量%の水溶液にした。最大5bar(0.5MPa)の窒素圧で容器を3回パージし、最後に容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化した。温度を120℃で平衡化し、続いて323gのエチレンオキシドを6時間かけて投入し、更に10時間反応させた。次いで、生成物であるPEI2000+0.9EO/NHを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを取り除いた。この材料のうち、36.0gを清浄な空の2リットルのオートクレーブに充填した。この生成物であるPEI2000+0.9EO/NHに4.0gの水中50wt.%KOHを添加し、撹拌した。続いて、混合物から100℃で2時間、10mbar(1kPa)で水を取り除いた。次いで、温度を120℃に上昇させ、容器を窒素の2bar(0.2MPa)パッドで不活性化し、約3.5bar(0.35MPa)(初期圧力)~約8bar(0.8MPa)(EO投入終了時の圧力)の全圧で951gのエチレンオキシドを18時間かけて投入し、更に12時間、後反応させた。次いで、サンプルを窒素でパージして残存するEOを取り除き、反応器から空け、水と残存するEOを真空中(20mbar(2kPa)、90℃)で取り除いた。990gの淡褐色がかった黄色固体が得られた。
分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した。適用した条件は、ポリエチレンイミン出発原料の場合は、溶離剤としての1.5重量%含水ギ酸、及び固定相としての架橋ポリヒドロキシエチルメタクリラート、又は、最終生成物であるエトキシル化ポリエチレンイミンの場合は、溶離剤としてのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)中0.05重量%のトリフルオロ酢酸カリウム、及び固定相としての架橋ポリスチレン/ジビニルベンゼンのいずれかである。ポリエチレンイミン出発原料の場合、分子量は、RI検出器と較正用プルラン標準(PSS GmbH、ドイツ、マインツ)を使用することにより得た。最終材料であるエトキシル化ポリエチレンイミンの場合は、MALLS検出器を使用し、絶対重量平均分子量を得た。
粘度
液体洗濯用配合物の粘度に対するポリマーの影響を測定するため、各場合において、1.45重量%のPEIエトキシラートを、固定レベルの0.75重量%のHASE増粘ポリマー(配合物F.1)又は1.05重量%のHASE増粘ポリマー(配合物F.2)のいずれかを含有する液体洗浄剤に配合した。どちらの場合も、pHは、NaOHの50wt%水溶液でpH7.5に調節した。配合物をマグネチックスターラーで2時間撹拌し、続いて機械的揺動なしで更に24時間保存した。次いで、回転式レオメータRheolab QC(Anton Paar、ドイツ、オストフィルダーン)を使用し、スピンドルCC27又はDG42(絶対粘度に応じて)のいずれかを用い、室温(25℃)でサンプルの粘度を測定した。測定は、0~1200 1/sのせん断速度で行った。表2は、最終配合物の組成を示し、表3は、20 1/sのせん断速度で得られた粘度を要約する。
一次洗浄力を判定するため、洗浄後の染みと汚れていない白色布地との色差(デルタE)を反射率計(Datacolor SF600 plus)を使用して測定することにより、ポリエステル布地(Warwick Equest、英国、コンセット)上の円形の赤色陶土の染みに対する洗浄性能を測定した。差が小さいほど、それぞれの液体洗濯洗浄剤の洗浄性能は良好である。1回の実験で4つの円形の赤色陶土の染みを使用し、各実験を3回繰り返し、こうして試験条件毎に合計12の洗浄した染みを得て平均デルタE値を計算した。表4は洗濯洗浄剤の組成を示し、表5は洗浄試験条件を示し、表6は得られた洗浄性能データ(デルタE)を要約する。表6は、標準化された洗浄性能デルタデルタE(即ち、それぞれのPEIエトキシラートを含む洗濯洗浄剤対PEIエトキシラートを含まない洗濯洗浄剤の性能の違い)も示す。デルタデルタE値が大きいほど、洗浄性能に対するそれぞれのPEIエトキシラートの正の寄与が大きい。
Claims (14)
- 少なくとも1種のポリエチレンイミン(PEI)を少なくとも1種のエチレンオキシドEOと反応させることによりエトキシル化ポリエチレンイミンを製造する方法であって、
第1の工程(1)において、ポリエチレンイミン(PEI)を、PEI当たり1モル当量未満の量のエチレンオキシドEOと反応させ、
続いて、第2の工程(2)において、工程(1)の生成物を、塩基性触媒Cの存在下で更なる量のエチレンオキシドEOと反応させ、
ここで、工程(1)において、エチレンオキシドEOが、ポリエチレンイミン(PEI)のNH-基当たり0.01~0.85エチレンオキシド単位の量で添加され、
溶離剤として1.5重量%含水ギ酸、固定相として架橋ポリヒドロキシエチルメタクリラート(TSKgel GMPWXLカラム)を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、かつRI検出器及び較正用プルラン標準(PSS GmbH、ドイツ、マインツ)を使用することにより測定される、ポリエチレンイミン(PEI)の分子量Mw(エトキシル化前)が、1000~5000の範囲内である、方法。 - 溶離剤として1.5重量%含水ギ酸、固定相として架橋ポリヒドロキシエチルメタクリラート(TSKgel GMPWXLカラム)を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、かつRI検出器及び較正用プルラン標準(PSS GmbH、ドイツ、マインツ)を使用することにより測定される、ポリエチレンイミン(PEI)の分子量Mw(エトキシル化前)が、1300~5000の範囲内である、請求項1に記載の方法。
- 溶離剤として1.5重量%含水ギ酸、固定相として架橋ポリヒドロキシエチルメタクリラート(TSKgel GMPWXLカラム)を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、かつRI検出器及び較正用プルラン標準(PSS GmbH、ドイツ、マインツ)を使用することにより測定される、ポリエチレンイミン(PEI)の分子量Mw(エトキシル化前)が、1600~2400g/molの範囲内である、請求項1に記載の方法。
- エチレンオキシドEOが、工程(1)において、ポリエチレンイミン(PEI)のNH-基当たり0.1~0.7エチレンオキシド単位の量で添加される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 工程(1)及び(2)において添加されるエチレンオキシドEOの量の合計が、ポリエチレンイミン(PEI)のNH-基当たり15~40エチレンオキシド単位の範囲内である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 塩基性触媒Cがアルカリ金属含有塩基性触媒からなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 塩基性触媒Cが、LiOH、NaOH、KOH、CsOH、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 塩基性触媒Cがエトキシル化ポリエチレンイミン(EPEI)に対して0.05~0.3重量%の量で添加される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の工程(1)中の温度が90~180℃の範囲内である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 第2の工程(2)中の温度が100~250℃の範囲内である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の工程(1)において、未反応のポリエチレンイミン(PEI)に対して、1~50重量%の水が、追加で添加される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 工程(2)の後に得られる生成物が漂白剤で処理される、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 漂白剤が、ホウ酸塩、次亜塩素酸塩及び水素化ホウ素化合物からなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
- 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法によりエトキシル化ポリエチレンイミンを製造する工程、及び前記エトキシル化ポリエチレンイミンを液体洗濯用配合物に使用する工程を含む、エトキシル化ポリエチレンイミンの使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18188508 | 2018-08-10 | ||
EP18188508.8 | 2018-08-10 | ||
PCT/EP2019/070480 WO2020030469A1 (en) | 2018-08-10 | 2019-07-30 | Process for manufacturing alkoxylated polyethyleneimines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021534276A JP2021534276A (ja) | 2021-12-09 |
JP7447082B2 true JP7447082B2 (ja) | 2024-03-11 |
Family
ID=63209295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021507079A Active JP7447082B2 (ja) | 2018-08-10 | 2019-07-30 | アルコキシル化ポリエチレンイミンを製造する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12110475B2 (ja) |
EP (1) | EP3833729B1 (ja) |
JP (1) | JP7447082B2 (ja) |
CN (1) | CN112513237B (ja) |
BR (1) | BR112021001018B1 (ja) |
ES (1) | ES2992830T3 (ja) |
MX (1) | MX2021001542A (ja) |
PL (1) | PL3833729T3 (ja) |
WO (1) | WO2020030469A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2022014328A (es) | 2020-05-29 | 2022-12-08 | Basf Se | Etoxilatos de oligopropileniminas modificadas anfotericamente para una remocion mejorada de manchas de los detergentes para el lavado de ropa. |
US12116552B2 (en) | 2020-05-29 | 2024-10-15 | Conopco, Inc. | Liquid laundry composition |
JP2023529990A (ja) | 2020-06-17 | 2023-07-12 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 複数の利益をもたらす洗浄剤配合物のための両親媒性アルコキシル化ポリエチレン/-プロピレンイミンコポリマー |
WO2023117494A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | Basf Se | Polypropylene imine polymers (ppi), their preparation, uses, and compositions comprising such ppi |
EP4321604A1 (en) | 2022-08-08 | 2024-02-14 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition comprising surfactant and a polyester |
WO2024094800A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
WO2024094785A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | Clariant International Ltd | Polyesters |
WO2024094802A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
WO2024104700A1 (en) | 2022-11-14 | 2024-05-23 | Basf Se | Alkoxylated polyalkyleneimines, preparation and use |
WO2024119298A1 (en) | 2022-12-05 | 2024-06-13 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition comprising a polyalkylenecarbonate compound |
WO2024129520A1 (en) | 2022-12-12 | 2024-06-20 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
EP4386074A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-19 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
WO2024175409A1 (en) | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Basf Se | Modified hyperbranched alkoxylated polyalkylene imines |
WO2024175407A1 (en) | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Basf Se | Modified alkoxylated polyalkylene imines or modified alkoxylated polyamines |
WO2024175401A1 (en) | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Basf Se | Modified alkoxylated polyalkylene imines or modified alkoxylated polyamines |
WO2024188713A1 (en) | 2023-03-13 | 2024-09-19 | Basf Se | Alkoxylated nitrogen containing polymers and their use |
EP4458932A1 (en) | 2023-05-04 | 2024-11-06 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition |
EP4458933A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-06 | The Procter & Gamble Company | A fabric and home care composition comprising a propoxylated polyol |
EP4484536A1 (en) | 2023-06-26 | 2025-01-01 | The Procter & Gamble Company | Fabric and home care composition |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358822A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nippon Shokubai Co Ltd | 高分子固体電解質 |
WO2017194377A1 (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Basf Se | Cross-linked polymers, methods for their manufacture, and use |
JP2018514645A (ja) | 2015-02-25 | 2018-06-07 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 汚れた金属表面を洗浄する方法及びそのような方法に有用な物質 |
JP2019513643A (ja) | 2016-04-13 | 2019-05-30 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | ポリビニルアルコールポリマーブレンドから製造された水溶性フィルムを有するパウチ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0112593B1 (en) | 1982-12-23 | 1989-07-19 | THE PROCTER & GAMBLE COMPANY | Detergent compositions containing ethoxylated amines having clay soil removal/anti-redeposition properties |
US6075000A (en) | 1997-07-02 | 2000-06-13 | The Procter & Gamble Company | Bleach compatible alkoxylated polyalkyleneimines |
EP1019447A1 (en) | 1997-09-29 | 2000-07-19 | The Procter & Gamble Company | Ethoxylated amino-functional polymers |
WO2000000580A1 (en) | 1998-06-30 | 2000-01-06 | The Procter & Gamble Company | Laundry compositions comprising ethoxylated polyalkyleneimines which enhance the beta-keto ester fragrance delivery system |
JP2008530278A (ja) | 2005-02-08 | 2008-08-07 | ベーアーエスエフ アクツィエンゲゼルシャフト | アルコキシル化されたポリエチレンイミンの生産物を作る方法 |
RU2631860C2 (ru) | 2012-05-11 | 2017-09-27 | Басф Се | Кватернизованные полиэтиленимины с высокой степенью кватернизации |
JP6195908B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2017-09-13 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | エトキシル化ポリエチレンイミン及びそれを使用する方法 |
WO2014131584A2 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Basf Se | Aqueous formulations, their manufacture, and their use in hard surface cleaning |
ES2841413T3 (es) * | 2015-07-09 | 2021-07-08 | Basf Se | Proceso de limpieza de vajilla |
US10266795B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-04-23 | The Procter & Gamble Company | Cleaning compositions with alkoxylated polyalkanolamines |
-
2019
- 2019-07-30 PL PL19746476.1T patent/PL3833729T3/pl unknown
- 2019-07-30 ES ES19746476T patent/ES2992830T3/es active Active
- 2019-07-30 CN CN201980049366.9A patent/CN112513237B/zh active Active
- 2019-07-30 EP EP19746476.1A patent/EP3833729B1/en active Active
- 2019-07-30 BR BR112021001018-1A patent/BR112021001018B1/pt active IP Right Grant
- 2019-07-30 JP JP2021507079A patent/JP7447082B2/ja active Active
- 2019-07-30 MX MX2021001542A patent/MX2021001542A/es unknown
- 2019-07-30 WO PCT/EP2019/070480 patent/WO2020030469A1/en unknown
- 2019-07-30 US US17/267,067 patent/US12110475B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358822A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nippon Shokubai Co Ltd | 高分子固体電解質 |
JP2018514645A (ja) | 2015-02-25 | 2018-06-07 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 汚れた金属表面を洗浄する方法及びそのような方法に有用な物質 |
JP2019513643A (ja) | 2016-04-13 | 2019-05-30 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | ポリビニルアルコールポリマーブレンドから製造された水溶性フィルムを有するパウチ |
WO2017194377A1 (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Basf Se | Cross-linked polymers, methods for their manufacture, and use |
JP2019521202A (ja) | 2016-05-11 | 2019-07-25 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 架橋ポリマー、それらの製造方法、及び使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112513237A (zh) | 2021-03-16 |
US20210309934A1 (en) | 2021-10-07 |
JP2021534276A (ja) | 2021-12-09 |
US12110475B2 (en) | 2024-10-08 |
BR112021001018B1 (pt) | 2023-01-10 |
ES2992830T3 (en) | 2024-12-18 |
BR112021001018A2 (pt) | 2021-04-20 |
PL3833729T3 (pl) | 2024-10-28 |
CN112513237B (zh) | 2023-04-18 |
EP3833729B1 (en) | 2024-06-12 |
MX2021001542A (es) | 2021-04-13 |
WO2020030469A1 (en) | 2020-02-13 |
EP3833729A1 (en) | 2021-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7447082B2 (ja) | アルコキシル化ポリエチレンイミンを製造する方法 | |
CN115397888B (zh) | 用于改进衣物洗涤剂去污力的两性改性低聚丙烯亚胺乙氧基化物 | |
EP1401912B1 (en) | Process for the production of polyol blends | |
KR101173690B1 (ko) | Dmc-합성된 중간체에 기초한 koh-캡핑된 폴리올의단일 반응기 제조 방법 | |
CN113631628B (zh) | 具有末端聚氧化丁烯嵌段的烷氧基化聚亚烷基亚胺或烷氧基化多胺 | |
US20100216949A1 (en) | Method Of Making An Alkoxylated Polyethylenimine Product | |
EP3174919A1 (en) | Amphiphilic star-like polyether | |
JP2004269849A (ja) | エチレンオキシドキャップされたポリオールの製造方法 | |
CN115698244A (zh) | 液体洗衣组合物 | |
JP2022078214A (ja) | アルコキシル化ポリアルキレンイミンを作製する方法 | |
KR100933761B1 (ko) | (에틸렌옥시드-프로필렌옥시드)랜덤공중합단위 및프로필렌옥시드 중합단위가 연속하여 결합되는블록공중합체 | |
JP5467741B2 (ja) | ノニオン界面活性剤組成物の製造方法 | |
CA2618317A1 (en) | High productivity alkoxylation processes | |
WO2009065805A2 (en) | Process for the alkoxylation of amino group containing polymers | |
CN102292355A (zh) | 除去结垢的方法 | |
WO2024153757A1 (en) | Controlled addition of ligand in polyol synthesis | |
EP4526366A1 (en) | A method for producing low unsaturation level oxyalkylates, an oxyalkylate, a use thereof and a polyurethane foam | |
JPH073007A (ja) | ポリエーテルポリオールの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231027 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7447082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |