JP7443686B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7443686B2 JP7443686B2 JP2019134735A JP2019134735A JP7443686B2 JP 7443686 B2 JP7443686 B2 JP 7443686B2 JP 2019134735 A JP2019134735 A JP 2019134735A JP 2019134735 A JP2019134735 A JP 2019134735A JP 7443686 B2 JP7443686 B2 JP 7443686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- sub
- lever
- image forming
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/087—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G15/0872—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1628—Clamshell type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0875—Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
- G03G15/0886—Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1687—Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1に模式的な斜視図を示すように、画像形成装置1は、全体として直方体に類似した形状に形成されると共に、その内部に種々の部品が配置されており、所定の用紙Pに対し所望のカラー画像を印刷するカラー用電子写真式プリンタとして機能するようになっている。以下では、図1において右下側に位置する面を画像形成装置1の正面とし、この正面と対峙して見た場合の上下方向、左右方向及び前後方向をそれぞれ定義した上で説明する。
次に、カバー部3の構成及び本体部2に対する開閉について説明する。図1に示したように、カバー部3は、全体として上下方向に薄い扁平な直方体状、若しくは板状に形成されており、後端下側に配置された回動部5を介して本体部2に取り付けられている。回動部5は、左右方向に沿った回動軸を中心として、本体部2に対してカバー部3全体を回動させることができる。このためカバー部3は、図1に示したように本体部2の上側に重なった状態の他、図4に示すように、該閉塞状態から前側を上方へ持ち上げるようにして回動部5を中心に回動し、前端近傍を本体部2から大きく引き離した状態に遷移することができる。
ところで画像形成装置1(図4)は、上述したように、筐体50の内部空間50S内に種々のユニットが組み込まれている。このようなユニットの一つとして、画像形成ユニット60がある。画像形成ユニット60は、図11に示すように、前後方向に沿って並んだ3色分の現像ドラムユニット31(31C、31M及び31Y)と、その右側における上側部分に配置されたステージ61と、該ステージ61の下側に配置されたトナー搬送部62とにより構成されている。またステージ61は、各色のトナーが収容されたトナーカートリッジ65が着脱可能となっている。
次に、トナーカートリッジ65の構成について説明する。図12(A)及び(B)に示すように、着脱部材としてのトナーカートリッジ65は、全体として前後方向に十分に長く、また左右方向に対して上下方向の方がやや長い直方体状に構成されている。
[3-2-1.ステージの全体構成]
次に、ステージ61の構成について説明する。図13に模式的な斜視図を示すように、ステージ61は、全体として上側及び前側が開放された中空の直方体状に形成されている。このステージ61は、直方体状の装着空間80Sの下側、左側、右側及び後側に、下側板81、左側板82、右側板83及び後側板84がそれぞれ配置されている。
さらにステージ61(図13)の左側板82には、前端近傍の下寄りに、挟み込み部88が取り付けられている。挟み込み部88は、スライドガイド100、レバー110及びスプリング120により構成されている。このうちスプリング120は、いわゆるコイルスプリングである。
トナー搬送部62(図11)は、ステージ61の下側であり、且つ3色分の現像ドラムユニット31(31C、31M及び31Y)の右側に位置している。このトナー搬送部62は、ステージ61(図13)における3箇所の貫通孔81Hの直下となる箇所と、各色の現像ドラムユニット31における右側部とをそれぞれ繋ぐような、合計3本の搬送経路(図示せず)をそれぞれ構成している。各搬送経路の内部には、粉体であるトナーを貫通孔81H側から現像ドラムユニット31へ送る搬送機構が組み込まれている。この搬送機構は、例えば搬送経路に沿った中心軸を有する螺旋状の羽根(図示せず)を有しており、駆動部15(図2)から駆動力が供給されると、この羽根を搬送経路内で回転させ、トナーを搬送経路に沿って搬送する。
次に、画像形成装置1における画像形成ユニット60(図11)のステージ61に対するトナーカートリッジ65の着脱、並びにカバー部3(図1)におけるメインカバー6及びサブカバー7の開閉について、それぞれ説明する。
ここでは、画像形成装置1の内部から取り出された画像形成ユニット60(図11)において、ステージ61にトナーカートリッジ65が装着される場合を想定する。図13に示したように、ステージ61は、装着空間80Sにトナーカートリッジ65が未装着である場合、挟み込み部88のレバー110が最も前方の挟まれ位置にある。この状態でステージ61は、ユーザにより装着空間80Sの正面にトナーカートリッジ65(図12(A))の位置が概ね合わされた上で、該トナーカートリッジ65が後方向へ移動され、装着空間80S内へ徐々に入り込んでくる。
次に、画像形成装置1におけるステージ61に対するトナーカートリッジの着脱と、カバー部3の各カバー、すなわちメインカバー6及びサブカバー7の開閉との関係について説明する。
以上の構成において、本実施の形態による画像形成装置1(図1)は、トナーカートリッジ65を着脱させるためのステージ61に挟み込み部88を設け(図13)、該トナーカートリッジ65の着脱に応じて、レバー110を後方の退避位置又は前方の挟まれ位置へ移動させるようにした(図19~図21)。
なお上述した実施の形態においては、挟み込み部88のスライドガイド100に対しレバー110を前後方向へ、すなわちトナーカートリッジ65を着脱する際に移動させる方向と同じ方向へ移動させることにより、該レバー110を挟まれ位置又は退避位置へ移動させる場合について述べた。しかしながら本発明はこれに限らず、例えば上下方向や左右方向など、トナーカートリッジ65を着脱する際に移動させる方向と異なる方向へレバー110を移動させても良い。また移動時にレバー110が通る経路は、直線状に限らず、曲線状や折れ線状、或いは円弧状など、種々の形状でも良い。さらに、退避位置においてレバー110の姿勢を挟まれ位置と同等とする必要は無く、異なる姿勢としても良い。要は、ステージ61からトナーカートリッジ65が離脱された場合にレバー110を挟まれ位置へ移動でき、且つ該トナーカートリッジ65が該ステージ61に装着された場合にレバー110をサブカバー7の閉塞を阻止しない位置へ移動できれば良い。
Claims (4)
- 開口部を有する本体部と、
前記本体部の前記開口部を開放又は閉塞する部分であって、
該開口部の一部分であるメイン開口部を開放又は閉塞するメインカバーと、
前記メインカバーが前記メイン開口部を閉塞しているときに、前記開口部のうち当該メインカバーにより閉塞されない部分であるサブ開口部を開放又は閉塞するサブカバーと
を有するカバー部と、
前記本体部に対して着脱可能な着脱部材が装着されていないときに、前記本体部及び前記カバー部の間に挟まれて当該カバー部の閉塞を阻止する挟まれ位置に位置し、前記着脱部材が装着されているときに、前記本体部及び前記カバー部の間に挟まれず前記カバー部の閉塞を許容する退避位置に位置する挟み込み部材と、
前記サブカバーが前記サブ開口部を閉塞しているときに、当該メインカバーに対し当該サブカバーを係合させるカバー係合部と
を具え、
前記メインカバーは、前記本体部に対しメイン開閉部を介して取り付けられ、
前記サブカバーは、前記メインカバーに対しサブ開閉部を介して取り付けられ、
前記挟まれ位置は、前記本体部に対して前記着脱部材が装着されていないときに、前記本体部及び前記サブカバーの間に前記挟み込み部材が挟まれる位置である
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記カバー係合部は、前記メインカバーが前記メイン開口部を開放し、前記サブカバーを当該メインカバーに係合させた状態であり、且つ前記着脱部材が前記本体部に装着されていないときに、当該メインカバーが前記メイン開口部を閉塞した場合、前記挟み込み部材により前記係合を解除させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記サブ開閉部は、前記メインカバーに対し前記サブカバーを回動させ、
前記カバー係合部は、前記サブ開閉部の回動軸に沿った方向に関し、前記サブカバーの中心に対して、前記挟まれ位置にある前記挟み込み部材と同じ側に設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記本体部は、
現像剤により像担持体に現像剤画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を内部に収容する筐体と
をさらに具え、
前記着脱部材は、前記現像剤を収容し、
前記画像形成部は、前記着脱部材が装着又は離脱されるステージをさらに具え、
前記挟み込み部材は、前記ステージに設けられ、
前記着脱部材は、
前記現像剤を前記画像形成部へ供給するための供給孔と、
当該着脱部材が前記画像形成部に装着されたときに前記供給孔を開放し、当該着脱部材が前記画像形成部から離脱されたときに前記供給孔を閉塞するシャッタと
をさらに具え、
前記挟み込み部材は、前記着脱部材が前記ステージに対し装着され又は離脱される場合の前記シャッタと当該ステージとの間を避けた位置に配置されている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134735A JP7443686B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 画像形成装置 |
EP20186405.5A EP3770690B1 (en) | 2019-07-22 | 2020-07-17 | Image forming apparatus and detachable part |
US16/931,547 US11112746B2 (en) | 2019-07-22 | 2020-07-17 | Image forming apparatus and detachable part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134735A JP7443686B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021018353A JP2021018353A (ja) | 2021-02-15 |
JP7443686B2 true JP7443686B2 (ja) | 2024-03-06 |
Family
ID=71670076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019134735A Active JP7443686B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11112746B2 (ja) |
EP (1) | EP3770690B1 (ja) |
JP (1) | JP7443686B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072600A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-12 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006039194A (ja) | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007213033A (ja) | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2008116479A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010160322A (ja) | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2011028248A (ja) | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013029756A (ja) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2014085449A (ja) | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2014088017A (ja) | 2012-10-06 | 2014-05-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、印刷媒体のセット方法 |
JP2014235191A (ja) | 2013-05-30 | 2014-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015049413A (ja) | 2013-09-03 | 2015-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2019078987A (ja) | 2017-10-27 | 2019-05-23 | 株式会社沖データ | 現像剤収容体、画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126584A (ja) * | 1983-01-08 | 1984-07-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH06317955A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-11-15 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH1055102A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10171324A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の交換部材着脱機構 |
JP2002248834A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Ricoh Co Ltd | インターロック装置、およびそれを備える画像形成装置 |
US8032058B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member |
US8634743B2 (en) * | 2009-03-27 | 2014-01-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Detachable body and image forming apparatus |
JP5828432B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2015-12-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及びトナー容器 |
JP6132197B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-05-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-07-22 JP JP2019134735A patent/JP7443686B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-17 US US16/931,547 patent/US11112746B2/en active Active
- 2020-07-17 EP EP20186405.5A patent/EP3770690B1/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072600A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-12 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006039194A (ja) | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007213033A (ja) | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2008116479A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010160322A (ja) | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2011028248A (ja) | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013029756A (ja) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2014088017A (ja) | 2012-10-06 | 2014-05-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、印刷媒体のセット方法 |
JP2014085449A (ja) | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2014235191A (ja) | 2013-05-30 | 2014-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015049413A (ja) | 2013-09-03 | 2015-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2019078987A (ja) | 2017-10-27 | 2019-05-23 | 株式会社沖データ | 現像剤収容体、画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3770690A1 (en) | 2021-01-27 |
JP2021018353A (ja) | 2021-02-15 |
EP3770690B1 (en) | 2023-06-21 |
US20210026289A1 (en) | 2021-01-28 |
US11112746B2 (en) | 2021-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101215248B1 (ko) | 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 및 컬러 전자 사진 화상 형성 장치 | |
JP5719339B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー容器 | |
JP5255955B2 (ja) | トナーカートリッジの着脱構造 | |
JP2005195704A (ja) | 画像形成装置 | |
TWI418960B (zh) | 影像形成劑儲存容器及其安裝/拆卸方法以及影像形成裝置 | |
JP7287112B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2017198857A (ja) | 画像形成装置、ロック装置、ロックユニット | |
CN104880919A (zh) | 图像形成装置 | |
JP5873048B2 (ja) | トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
CN101887225B (zh) | 图像形成剂储存装置及图像形成装置 | |
JP2008018671A (ja) | インクカートリッジ保持部材及びこれを備えたインクジェット記録装置 | |
US8792803B2 (en) | Housing engagement structure and image formation apparatus with walls having overlap portions | |
JP7443686B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6597559B2 (ja) | トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置 | |
CN100565365C (zh) | 图像形成装置以及消耗品供给构件接受装置 | |
US9857768B2 (en) | Image forming apparatus operable with regular toner container properly mounted | |
US11294326B2 (en) | Image forming apparatus having lockable toner container | |
JP2015064443A (ja) | トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
KR101730225B1 (ko) | 프린터 | |
JP6992720B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160052284A1 (en) | Recording apparatus with mounting-removing mechanism for ink cartridge | |
US10976700B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6139715B2 (ja) | トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6069542B2 (ja) | トナー容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005096999A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7443686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |