JP7427651B2 - 被覆導体 - Google Patents
被覆導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7427651B2 JP7427651B2 JP2021502775A JP2021502775A JP7427651B2 JP 7427651 B2 JP7427651 B2 JP 7427651B2 JP 2021502775 A JP2021502775 A JP 2021502775A JP 2021502775 A JP2021502775 A JP 2021502775A JP 7427651 B2 JP7427651 B2 JP 7427651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- coating
- propylene
- weight
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/44—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
- H01B3/441—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09D123/08—Copolymers of ethene
- C09D123/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
- C09D123/0815—Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D123/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C09D123/14—Copolymers of propene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
元素周期表への参照は、CRC Press,Inc.,1990-1991によって出版されたものへの参照である。この表の元素グループの参照は、付番グループの新しい表記法によるものである。
密度は、立方センチメートル当たりのグラム数で報告された値とASTM D792に準拠して測定される(g/ccまたはg/cm3)。
nRSI=RSI×MI0.5 等式(G)、
式中、MIはメルトインデックス(I2)である。RSIは、ポリマーの分子量分布、分子量、長鎖分岐などのパラメータに敏感であるので、ポリマーの応力緩和の敏感かつ信頼性の高い指標である。nRSIの値が高いほど、ポリマーの緩和時間分布が広くなり、したがって、ポリマー(さらには組成物)の加工性が向上する。RSIまたはnRSIが高いほど、長鎖分岐のないポリマーの分子量分布が高いことを示す。
エチレン含有量、ケーニッヒB値、三連子分布、および三連子立体規則性には、13C NMRを使用し、これは以下のように実行した。
*参考文献:組成(重量%E)につき:S.Di Martino&M.Kelchtermans;56 J.Appl.Polym.Sci.1781-1787 (1995):立体規則性、詳細な割り当て:V.Busico&R.Cipullo;26 Prog.Polvm.Sci.443-533(2001)。
クロムアセチルアセトネート(緩和剤)中0.0015Mであるテトラクロロエタン-d2/ペルクロロエチレンの50/50混合物約3.25gを、10mmのNMR管内の0.130gの試料に添加することによって、試料を調製する。試料を、チューブおよびその内容物を110℃に加熱することにより、溶解し、均一化する。データは、Bruker Dual DUL高温CryoProbeを備えたBruker 400MHz分光計を使用して収集する。1データファイル当たり4回のスキャン、15.6秒のパルス反復遅延を使用して、120℃の試料温度で不飽和データを収集する。10,000Hzのスペクトル幅および16,000個のデータ点のファイルサイズを使用して、取得を実行する。修正パルスシーケンス、lc1prf2.zz1で、1データファイル当たり100回のスキャンを使用して、事前飽和実験を実行した。次の計算が使用される。
プロピレン由来のHのモル:プロピレンモル分率*(積分面積δ3.5~0.2ppm)
ビニルのモル%+シスおよびトランスのモル%+三置換のモル%+モル+ビニリデン
Robotic Assistant Deliver(RAD)システムを装備した高温ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)システムは、試料調製および試料注入に使用する。濃度検出器は、Polymer Char社製の赤外線検出器(IR-5)である。(バレンシア、スペイン)データ収集は、Polymer Char DM100データ取得ボックスを使用して実施する。担体溶媒は、1,2,4-トリクロロベンゼン(TCB)である。システムには、Agilentからのオンライン溶媒脱気デバイスが装備されている。カラムコンパートメントは、150℃で操作する。カラムは、4つのMixed A LS 30cm、20ミクロンカラムである。溶媒は、およそ200ppmの2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール(BHT)を含有する窒素パージされた1,2,4-トリクロロベンゼン(TCB)である。流量は1.0mL/分であり、注入量は200μlである。「2mg/mL」の試料濃縮物は、試料をN2パージおよび予熱したTCB(200ppmのBHTを含有する)に溶解し、160℃で2.5時間穏やかに攪拌することにより調製する。
被覆導体は、導体を含む。導体は、単線/ファイバまたはマルチワイヤ/ファイバであってもよく、かつ撚線形態または管状形態であってもよい。好適な導体の非限定的な例としては、炭素、銀、金、銅、およびアルミニウムなどの様々な金属が挙げられる。導体はまた、ガラスまたはプラスチックのいずれかから作製された光学ファイバであり得る。導体は、保護シース内に配置されてもされなくてもよい。
被覆導体は、導体上の最外部被覆を含む。被覆は、(A)I21/I2比が20~50のエチレン系ポリマーと、(B)Mw/Mnが2.0~3.5のプロピレン/エチレンコポリマーと、(C)任意選択の添加剤と、を含む。
被覆は、(A)I21/I2比が20~50のエチレン系ポリマーを含む。
被覆は、Mw/Mnが2.0~3.5のプロピレン/エチレンコポリマーを含む。
一実施形態では、本組成物は、1つ以上の任意の添加剤を含む。適切な添加剤の非限定的な例としては、カーボンブラック、酸化防止剤、着色剤、紫外線(UV)吸収剤または安定剤、ブロッキング防止剤、難燃剤、相溶化剤、可塑剤、充填剤、加工助剤、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
導体と、
導体上の最外部被覆と、を含有するか、本質的にこれらからなるか、またはこれらからなり、該被覆は、
(A)MDPE(例えば、エチレン/C4-C8αオレフィンコポリマー、またはさらなるエチレン/オクテンコポリマー)である、60重量%、または、63重量%、または70重量%~75重量%、または80重量%、または84重量%、または85重量%、または90重量%のエチレン系ポリマーであって、該MDPEは、I21/I2比が、20、または22、または25~27、または30、または32、または35、または40、または45、または50であり、次の特性:
(i)0.926g/cc、または0.930g/cc、または0.935g/cc~0.940g/ccの密度、および/または
(ii)0.5g/10分、1.0g/10分、1.5g/10分、または2.0g/10分、2.4g/10分~3.0g/10分、または4.0g/10分、または4.3g/10分、または4.5g/10分のI2、および/または
(iii)35g/10分、または40g/10分、または50g/10分、または60g/10分~70g/10分、または80g/10分、または90g/10分、または97g/10分、または100g/10分のI21、および/または
(iv)5g/10分、または10g/10分、または11g/10分~30g/10分、または35g/10分、または40g/10分のI10、および/または
(v)120℃、または122℃、または125℃~127℃、または130℃の融点、Tm、および/または
(vi)2.5、または2.7、または3.0~3.3、または3.5、または4.0のMw/Mn、および/または
(vii)10、または15、または19~83、または85、または90のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、エチレン系ポリマーと、
(B)Mw/Mnが、2.0、または2.4~3.3、または3.5の、10重量%、または15重量%~20重量%、または25重量%、または30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、該プロピレン/エチレンコポリマーが次の特性:
(i)0.880g/cc、または0.885g/cc、または0.887g/cc~0.890g/cc、または0.891g/cc、または0.895g/cc、または0.900g/cc、または0.905g/ccの密度、および/または
(ii)2.0g/10分、または3.0g/10分、または4.0g/10分~5.0g/10分、または6.0g/10分、または7.0g/10分、または8.0g/10分、または9.0g/10分、または10.0g/10分、または15.0g/10分、または20.0g/10分、または25.0g/10分のメルトフローレート(MFR)、および/または
(iii)プロピレン/エチレンコポリマーの総重量に基づく、100重量%未満、または99重量%、または98重量%~97重量%、または96重量%、または95重量%、または90重量%、または85重量%のエチレン由来単位、および逆数量、すなわち0重量%超、または1重量%、または2重量%~3重量%、または4重量%、または5重量%、または10重量%、または15重量%のプロピレン由来単位、および/または
(iv)0.01%~0.025%、または0.03%のプロピレンのモル当たりの全不飽和、および/または
(v)1重量%、または10重量%、または15重量%、または20重量%、または25重量%、または30重量%~35重量%、または40重量%、または45重量%、または50重量%、または55重量%、または60重量%、または65重量%、または70重量%の結晶化度、および/または
(vi)25℃、または50℃、または75℃、または100℃、または105℃~110℃、または115℃、または116℃、または120℃、または140℃、または150℃の溶融温度Tm、および/または
(vii)20,000g/mol、または24,000g/mol、または30,000g/mol~40,000g/mol、または48,000g/mol、または50,000g/molの重量平均分子量(Mw)、および/または
(viii)0.90、または0.94~0.95、または0.96、または0.97、または0.98、または0.99のB値、および/または
(ix)0.85を超える13C NMR測定したアイソタクチックな三連構造(mm)配列、および/または
(x)0.5g/10分、または0.8g/10分~3.3g/10分、または3.5g/10分、または5.0g/10分、または10g/10分のI2、および/または
(xi)10、または11、または15~22、または25、または30のRSI、および/または
(xii)15、または18、または19~30、または31、または35のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)カーボンブラック、酸化防止剤、安定剤、加工助剤、およびそれらの組み合わせから選択される、0重量%、または0.01重量%~1重量%、または5重量%、または6重量%、または7重量%、または10重量%、または12重量%、または15重量%の添加剤と、を含有するか、本質的にそれらからなるか、またはそれらからなり、
そして、被覆の表面粗さが、30μインチ、または50μインチ、または60μインチ、または70μインチ、80μインチ、または85μインチ~90μインチ、または95μインチ、または100μインチであり、
そして、被覆は、任意選択で、次の特性:(i)0.925g/cc、または0.930g/cc、または0.935g/cc、または0.939g/cc、または0.940g/cc~0.941g/cc、または0.942g/cc、または0.946g/cc、または0.950g/cc、または0.960g/cc、または0.965g/cc、または0.975g/ccの密度;および/または(ii)2.0g/10分、または2.2g/10分、または2.4g/10分、または2.5g/10分~3.2g/10分、または3.3g/10分、または3.5g/10分のI2;および/または(iii)20MPa、または21MPa~24MPa、または25MPa、または30MPaの引張強度(TS)、および/または(iv)20MPa、または22MPa~23MPa、または24MPa、または25MPa、または26MPa、または30MPaの経時引張強度、および/または(v)100%、または101%、または104%~110%、または115%、または120%の引張強度保持力、および/または(vi)135%、または136%、または175%、または177%、または200%、または300%~600%、または900%、または1000%の破断点伸び(TE)、および/または(vii)40%、または80%、または100%、または200%~450%、または500%、または600%、または700%、または800%、または900%、または1000%の経時破断点伸び、および/または(viii)30%、または40%~70%、または75%、または80%、または85%、または100%、または110%の破断点伸び保持力、および/または(ix)8.0、8.5、または8.9、または9.0、または9.4~13.0、または15.0、または20.0のRSI、および/または(x)12.0、または15.0、または16.0、または16.8~20.8、または21.0、または22.0、または25.0のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
導体と、
導体上の最外部被覆と、を含有するか、本質的にこれらからなるか、またはこれらからなり、該被覆は、
(A)LLDPE(例えば、エチレン/C4-C8αオレフィンコポリマー、またはさらなるエチレン/オクテンコポリマー、またはエチレン/ヘキセンコポリマー)である、60重量%、または、63重量%、または70重量%~75重量%、または80重量%、または84重量%、または85重量%、または90重量%のエチレン系ポリマーであって、該LLDPEは、I21/I2比が、20、または22、または24~30、または31、または32、または35、または40、または45、または50であり、次の特性:
(i)0.916g/cc、または0.917g/cc~0.919g/cc、または0.920g/cc、または0.925g/ccの密度、および/または
(ii)0.5g/10分、または1.0g/10分、または1.5g/10分、または2.0g/10分、または2.3g/10分~3.0g/10分、または4.0g/10分、または4.3g/10分、または4.5g/10分または5g/10分、または10g/10分のI2、および/または
(iii)35g/10分、または40g/10分、または50g/10分、または60g/10分、または70g/10分、または71g/10分~80g/10分、または87g/10分または90g/10分、または100g/10分のI21、および/または
(iv)5g/10分、または10g/10分、または15g/10分、または20g/10分~25g/10分、または30g/10分、または35g/10分、または40g/10分のI10、および/または
(v)120℃、または121℃~123℃、または125℃、または127℃、または130℃の融点、Tm、および/または
(vi)2.5、または3.0、または3.1~3.7、または4.0、または4.5、または5.0のMw/Mn、
(vii)1、または2~12、または15、または20のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、エチレン系ポリマーと、
(B)Mw/Mnが、2.0、または2.4~3.3、または3.5の、10重量%、または15重量%~20重量%、または25重量%、または30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、該プロピレン/エチレンコポリマーが次の特性:
(i)0.880g/cc、または0.885g/cc、または0.887g/cc~0.890g/cc、または0.891g/cc、または0.895g/cc、または0.900g/cc、または0.905g/ccの密度、および/または
(ii)2.0g/10分、または3.0g/10分、または4.0g/10分~5.0g/10分、または6.0g/10分、または7.0g/10分、または8.0g/10分、または9.0g/10分、または10.0g/10分、または15.0g/10分、または20.0g/10分、または25.0g/10分のメルトフローレート(MFR)、および/または
(iii)プロピレン/エチレンコポリマーの総重量に基づいて、100重量%未満、または99重量%、または98重量%~97重量%、または96重量%、または95重量%、または90重量%、または85重量%のエチレン由来単位、および逆数量、すなわち0重量%超、または1重量%、または2重量%~3重量%、または4重量%、または5重量%、または10重量%、または15重量%のプロピレン由来単位、および/または
(iv)0.01%~0.025%、または0.03%のプロピレンのモル当たりの全不飽和、および/または
(v)1重量%、または10重量%、または15重量%、または20重量%、または25重量%、または30重量%~35重量%、または40重量%、または45重量%、または50重量%、または55重量%、または60重量%、または65重量%、または70重量%の結晶化度、ならびに/あるいは
(vi)25℃、または50℃、または75℃、または100℃、または105℃~110℃、または115℃、または116℃、または120℃、または140℃、または150℃の溶融温度Tm、および/または
(vii)20,000g/mol、または24,000g/mol、または30,000g/mol~40,000g/mol、または48,000g/mol、または50,000g/molの重量平均分子量(Mw)、および/または
(viii)0.90、または0.94~0.95、または0.96、または0.97、または0.98、または0.99のB値、および/または
(ix)0.85を超える13C NMR測定したアイソタクチックな三連構造(mm)配列、および/または
(x)0.5g/10分、または0.8g/10分~3.3g/10分、または3.5g/10分、または5.0g/10分、または10g/10分のI2、および/または
(xi)10、または11、または15~22、または25、または30のRSI、および/または
(xii)15、または18、または19~30、または31、または35のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)カーボンブラック、酸化防止剤、安定剤、加工助剤、およびそれらの組み合わせから選択される、0重量%、または0.01重量%~1重量%、または5重量%、または6重量%、または7重量%、または10重量%、または12重量%、または15重量%の添加剤と、を含有するか、本質的にそれらからなるか、またはそれらからなり、
被覆の表面粗さが、30μインチ、または34μインチ~55μインチ、または67μインチ、または70μインチ、または75μインチ、80μインチであり、
そして、被覆は、任意選択で、次の特性:(i)0.919g/cc、または0.920g/cc、または0.922g/cc~0.925g/cc、または0.930g/cc、または0.933g/cc、または0.935g/cc、または0.940g/ccの密度;および/または(ii)2.0g/10分、または2.2g/10分、または2.4g/10分、または2.5g/10分~2.6g/10分、または3.0g/10分、または3.2g/10分、または3.3g/10分、または3.5g/10分のI2;および/または(iii)30MPa、または34MPa、または35MPa~67MPa、または70MPa、または75MPa、または80MPa、または90MPaの引張強度(TS);および/または(iv)10MPa、または13MPa、または13.5MPa、または14MPa、または15MPa~21MPa、または25MPa、または30MPaの経時引張強度;および/または(v)55%、または59%、または85%、または86%、または100%~110%、または115%の引張強度保持力;および/または(vi)500%、または600%~900%、または1000%、または1500%の破断点伸び(TE);および/または(vii)300%、または400%、または450%、または500%~800%、または900%、または1000%、または1500%の経時破断点伸び;および/または(viii)60%、または70%、または80%~106%、または110%、または115%、または120%への破断点伸び保持力;および/または(ix)2.5、2.7、4.0、4.4、5.0、9.0、9.4~15.0、20.0、22.5、23.0、25.0のRSI;および/または(x)4.0、4.2、5.0、7.0、10.0、12.0、12.5~22.0、25.0、30.0、33.5、34.0、35.0のnRSI、のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
Claims (13)
- 被覆導体であって、
導体と、
前記導体上の最外部被覆とを含み、前記被覆が、
(A)I21/I2比が20~50のエチレン系ポリマーと、
(B)Mw/Mnが2.0~3.5のプロピレン/エチレンコポリマーと、を含み、
前記被覆の表面粗さが、0.508μm~2.54μm(20μインチ~100μインチ)であり、かつ
前記(B)プロピレン/エチレンコポリマーが、前記プロピレン/エチレンコポリマーの総重量に基づいて、1重量%~15重量%のエチレン由来単位を含有する、被覆導体。 - 前記(A)エチレン系ポリマーが、エチレン/αオレフィンコポリマーである、請求項1に記載の被覆導体。
- 前記(A)エチレン系ポリマーが、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の被覆導体。
- 前記(B)プロピレン/エチレンコポリマーの溶融温度Tmが、25℃~120℃である、請求項1に記載の被覆導体。
- 前記(B)プロピレン/エチレンコポリマーの密度が、0.880g/cc~0.905g/ccである、請求項1に記載の被覆導体。
- 前記(B)プロピレン/エチレンコポリマーの正規化緩和スペクトル指数(nRSI)が、15~35である、請求項1に記載の被覆導体。
- 前記被覆導体が、
(A)60重量%~90重量%の前記エチレン系ポリマーと、
(B)10重量%~30重量%の前記プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)任意選択で、0重量%超~15重量%の添加剤と、を含む、請求項1~6のいずれかに記載の被覆導体。 - 前記添加剤を含み、前記添加剤が、カーボンブラック、酸化防止剤、安定剤、加工助剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項7に記載の被覆導体。
- 前記被覆が、
(A)60重量%~90重量%の、MDPEである前記エチレン系ポリマーと、
(B)10重量%~30重量%の前記プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)任意選択で、0重量%超~15重量%の添加剤と、を含み、
前記被覆の表面粗さが、0.762μm~2.54μm(30μインチ~100μインチ)であり、I2が2.0g/10分~3.5g/10分である、請求項1に記載の被覆導体。 - 前記被覆が、
(A)60重量%~90重量%の、LLDPEである前記エチレン系ポリマーと、
(B)10重量%~30重量%の前記プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)任意選択で、0重量%超~15重量%の添加剤と、を含み、
前記被覆の表面粗さが、0.762μm~2.032μm(30μインチ~80μインチ)であり、I2が2.0g/10分~3.5g/10分である、請求項1に記載の被覆導体。 - 前記被覆が、
(A)前記エチレン系ポリマーと、
(B)前記プロピレン/エチレンコポリマーと、
(C)任意選択で、カーボンブラック、酸化防止剤、着色剤、紫外線(UV)吸収剤または安定剤、ブロッキング防止剤、難燃剤、相溶化剤、可塑剤、充填剤、加工助剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される添加剤と、からなる、請求項1に記載の被覆導体。 - 前記被覆が、前記導体と直接接触している、請求項1に記載の被覆導体。
- 絶縁層が前記導体と直接接触しており、前記被覆が前記絶縁層と直接接触している、請求項1に記載の被覆導体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862703107P | 2018-07-25 | 2018-07-25 | |
US62/703,107 | 2018-07-25 | ||
PCT/US2019/039580 WO2020023178A1 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-27 | Coated conductor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021531623A JP2021531623A (ja) | 2021-11-18 |
JP7427651B2 true JP7427651B2 (ja) | 2024-02-05 |
Family
ID=67439353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021502775A Active JP7427651B2 (ja) | 2018-07-25 | 2019-06-27 | 被覆導体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12009121B2 (ja) |
EP (1) | EP3827448A1 (ja) |
JP (1) | JP7427651B2 (ja) |
KR (1) | KR102743533B1 (ja) |
CN (1) | CN112424881B (ja) |
BR (1) | BR112021000818A2 (ja) |
CA (1) | CA3106533A1 (ja) |
MX (1) | MX2021000728A (ja) |
WO (1) | WO2020023178A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015626A (ja) | 2000-04-28 | 2002-01-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ケーブル |
JP2004535478A (ja) | 2001-04-23 | 2004-11-25 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 電線及びケーブルに用いるためのepdmとメタロセンプラストマーのブレンド |
JP2005534802A (ja) | 2002-07-31 | 2005-11-17 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | シラン架橋性ポリエチレン |
CN103804798A (zh) | 2012-11-05 | 2014-05-21 | 上海凯波特种电缆料厂有限公司 | 一种超高压电缆用无卤型阻燃聚乙烯护套料及其制备方法和应用 |
JP2016204673A (ja) | 2010-01-22 | 2016-12-08 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | エチレンコポリマー及びその製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5847053A (en) | 1991-10-15 | 1998-12-08 | The Dow Chemical Company | Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends |
US5783638A (en) | 1991-10-15 | 1998-07-21 | The Dow Chemical Company | Elastic substantially linear ethylene polymers |
US5677383A (en) | 1991-10-15 | 1997-10-14 | The Dow Chemical Company | Fabricated articles made from ethylene polymer blends |
BR9709117A (pt) * | 1996-04-10 | 1999-08-03 | Dow Chemical Co | Cabo e encapamento de cabo |
SE516260C2 (sv) * | 1999-07-01 | 2001-12-10 | Borealis Polymers Oy | Isolerande komposition för en elektrisk kraftkabel |
CA2411183C (en) | 2002-11-05 | 2011-06-14 | Nova Chemicals Corporation | Heterogeneous/homogeneous copolymer |
WO2009067337A1 (en) | 2007-11-19 | 2009-05-28 | Dow Global Technologies Inc. | Long chain branched propylene-alpha-olefin copolymers |
US8580902B2 (en) * | 2008-08-01 | 2013-11-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Catalyst system, process for olefin polymerization, and polymer compositions produced therefrom |
CN102227469A (zh) * | 2008-10-06 | 2011-10-26 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 挠性的高温额定的lldpe护套组合物 |
JP6182315B2 (ja) | 2013-01-10 | 2017-08-16 | 古河電気工業株式会社 | 表面平滑性に優れた樹脂組成物 |
JP6182328B2 (ja) | 2013-02-27 | 2017-08-16 | 古河電気工業株式会社 | 表面平滑性に優れた樹脂組成物 |
JP6012508B2 (ja) | 2013-02-27 | 2016-10-25 | 古河電気工業株式会社 | 表面平滑性に優れた樹脂組成物 |
BR112017017359B1 (pt) * | 2015-02-25 | 2022-02-22 | Union Carbide Corporation | Condutor revestido |
MX2018010469A (es) * | 2016-03-25 | 2019-01-14 | Dow Global Technologies Llc | Tubos protectores para cables de fibra optica. |
CA3047314A1 (en) | 2016-12-19 | 2018-06-28 | Dow Global Technologies Llc | Conductor jacket and process for producing same |
-
2019
- 2019-06-27 MX MX2021000728A patent/MX2021000728A/es unknown
- 2019-06-27 BR BR112021000818-7A patent/BR112021000818A2/pt active Search and Examination
- 2019-06-27 WO PCT/US2019/039580 patent/WO2020023178A1/en active Application Filing
- 2019-06-27 JP JP2021502775A patent/JP7427651B2/ja active Active
- 2019-06-27 CA CA3106533A patent/CA3106533A1/en active Pending
- 2019-06-27 EP EP19744942.4A patent/EP3827448A1/en active Pending
- 2019-06-27 US US17/255,026 patent/US12009121B2/en active Active
- 2019-06-27 CN CN201980047798.6A patent/CN112424881B/zh active Active
- 2019-06-27 KR KR1020217003203A patent/KR102743533B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015626A (ja) | 2000-04-28 | 2002-01-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ケーブル |
JP2004535478A (ja) | 2001-04-23 | 2004-11-25 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 電線及びケーブルに用いるためのepdmとメタロセンプラストマーのブレンド |
JP2005534802A (ja) | 2002-07-31 | 2005-11-17 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | シラン架橋性ポリエチレン |
JP2016204673A (ja) | 2010-01-22 | 2016-12-08 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | エチレンコポリマー及びその製造方法 |
CN103804798A (zh) | 2012-11-05 | 2014-05-21 | 上海凯波特种电缆料厂有限公司 | 一种超高压电缆用无卤型阻燃聚乙烯护套料及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3106533A1 (en) | 2020-01-30 |
CN112424881A (zh) | 2021-02-26 |
WO2020023178A1 (en) | 2020-01-30 |
BR112021000818A2 (pt) | 2021-04-13 |
MX2021000728A (es) | 2021-03-26 |
US12009121B2 (en) | 2024-06-11 |
KR20210040961A (ko) | 2021-04-14 |
US20230144837A1 (en) | 2023-05-11 |
KR102743533B1 (ko) | 2024-12-18 |
JP2021531623A (ja) | 2021-11-18 |
CN112424881B (zh) | 2022-10-14 |
EP3827448A1 (en) | 2021-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3047490B1 (en) | Process for degassing crosslinked power cables | |
CA2933637C (en) | Optical fiber cable components | |
KR20080015832A (ko) | 전력 또는 통신 케이블용 외부 외장층 | |
KR102397779B1 (ko) | 전도체 재킷 및 이의 제조 방법 | |
EP3278158B1 (en) | Flooding compounds for telecommunication cables | |
JP7427651B2 (ja) | 被覆導体 | |
US8822825B2 (en) | Foamed electric wire and transmission cable having same | |
JP7410889B2 (ja) | ケーブル被覆用のポリマー化合物及びその製造プロセス | |
JP7526206B2 (ja) | 被覆導体 | |
JP5689692B2 (ja) | 発泡電線及びこれを有する伝送ケーブル | |
WO2021030075A1 (en) | Coated conductor | |
WO2021030076A2 (en) | Coated conductor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7427651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |