JP7424101B2 - 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 - Google Patents
圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7424101B2 JP7424101B2 JP2020029066A JP2020029066A JP7424101B2 JP 7424101 B2 JP7424101 B2 JP 7424101B2 JP 2020029066 A JP2020029066 A JP 2020029066A JP 2020029066 A JP2020029066 A JP 2020029066A JP 7424101 B2 JP7424101 B2 JP 7424101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- end portion
- wall
- base end
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 42
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17596—Ink pumps, ink valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/05—Heads having a valve
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図1は、第1実施形態における液体噴射装置100の平面図である。本実施形態における液体噴射装置100は、インクジェットプリンターである。図1には、相互に直交する+X方向、+Y方向、+Z方向を示す矢印が示されている。+Z方向は、液体噴射装置100の使用状態において、鉛直上向きの方向である。+X方向および+Y方向は、液体噴射装置100の使用状態において、水平に沿った方向である。以下では、+Z方向のことを、「上」、-Z方向のことを「下」ともいう。また、以下において、正負を明記しない方向は、正方向と負方向の両方の方向を含むことを意味する。
図10は、第2実施形態における第1壁34の構成を示す図である。第1実施形態と第2実施形態とは、第1壁34に設けられた溝部35bの形態が異なる。具体的には、第1実施形態では、溝部35の深さが、基端部92の厚みよりも小さく設定されているのに対して、第2実施形態では、溝部35bの底面351の位置が、封止部材33と筐体31とが固定されている固定面352よりも第1方向D1側に位置するように設定されている。
図11は、第3実施形態における弁体90の構成を示す図である。第1実施形態と第3実施形態とでは、弁体90の基端部92cの構成が異なる。具体的には、第3実施形態では、基端部92cは、基端部92cの外周部分において、軸部91が設けられた面から第1方向D1へ突出する凸部96を備えている。凸部96は、基端部92cに一体的に形成されていてもよいし、基端部92cとは別体として形成され、基端部92cに対して接合されていてもよい。本実施形態では、凸部96は、基端部92cの外形形状に沿って環状に構成されている。凸部96は、基端部92cと一体となって位置決め領域95を形成する。つまり、凸部96は、位置決め領域95の一部として機能する。なお、凸部96は、環状に限らず、例えば、複数の柱状の凸部が、基端部92cの軸部91が設けられた面に、所定の間隔を空けて複数配置されていてもよい。
図12は、第4実施形態における受圧部材81dの構成を示す図である。第1実施形態と第4実施形態とでは、弁体90の軸部91dの長さおよび受圧部材81dの構成が異なる。第4実施形態では、受圧部材81dには、軸部91dが接触する部分に、第2方向D2に向けて突出する円柱状の突起82が設けられている。突起82は、例えば、受圧部材81と同一の材料によって構成され、受圧部材81dに接着あるいは溶接されている。なお、突起82は、受圧部材81と一体的に形成されてもよい。また、突起82の形状は円柱状に限らず、角柱状でもよいし半球状でもよい。また、突起82の材料は、受圧部材81と異なる材料であってもよい。
図13は、第5実施形態における弁体90の形状を示す図である。第1実施形態と第5実施形態とでは、弁体90のうちの基端部92eの形状が異なる。具体的には、第5実施形態では、第1方向D1における端部の方が、第2方向D2における端部よりも径が小さくなるように、基端部92eが形成されている。つまり、第5実施形態では、基端部92eの形状が、第1方向D1に向かって先細りとなる形状になっている。
図14は、第6実施形態における第1壁34fの構成を示す図である。第1実施形態と第6実施形態とでは、第1壁34fの構造が異なる。具体的には、第1実施形態では、第1壁34の第2方向D2の端部の形状は平面であるのに対して、第6実施形態では、第1壁34fの第2方向D2の端部には段差が設けられている。第1壁34fは、第1壁34fの第2方向D2の端部の面の内側であり、かつ、第1壁34fの第2方向D2の端部の面よりも第1方向D1に位置する段差面341を有する。つまり、第1壁34fの内周面の深さが小さくなるように、第1壁34fの第2方向D2の端部の面と段差面341との間に段差が形成されている。そして、この段差面341上に封止部材33fが配置されている。このような構成において、「第1方向D1における弁座42と第1壁34fの第2方向D2側の端部との距離H2」は、第1方向D1における弁座42と段差面341との間の距離H2である。
(G-1)上記実施形態では、インクを第1室53へ流入させるための流入口48が、第2方向D2に見た場合に、第1壁34と重なる位置に設けられている。これに対して、流入口48は、他の位置に設けられていてもよい。例えば、流入口48は、第1壁34を貫くように第1壁34の径方向に沿って設けられていてもよいし、封止部材33に形成された第1凸部36と第1壁34との間に設けられていてもよい。こうした位置に流入口48が設けられている場合には、第1壁34には、溝部35が形成されていなくてもよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、以下に記載する各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
このような形態によれば、軸部が貫通孔に挿入されるよりも先に、基端部と第1壁とによって弁体が位置決めされるので、軸部の先端が弁座に接触して削れることを抑制できる。
Claims (11)
- 液体を噴射するノズルへ液体を供給するための流路を構成する第1室、第2室、および前記第1室と前記第2室とを連通させるために前記第1室から前記第2室へ向かって第1方向に延びる貫通孔を有する圧力調整ユニットであって、
前記第1室に収容される基端部と、前記基端部から前記第1方向へ突出する軸部と、前記基端部の前記第1方向側に設けられた弾性部材と、を有する弁体と、
前記第1室と前記第2室とを区画し、前記軸部が挿入される前記貫通孔が形成された隔壁と、前記第1室を画定するように前記第1方向とは反対方向である第2方向へ突出する環状の第1壁と、を有する筐体と、
を備え、
前記隔壁の前記第1室側には、前記貫通孔の周囲に、前記弾性部材と接触することで前記流路を閉塞する環状の弁座が設けられ、
前記基端部の外径は、前記軸部の外径よりも大きく、
前記基端部の外周には、前記基端部の外周面と前記第1壁の内周面との距離が、前記軸部と前記貫通孔の内周面との距離よりも短い位置決め領域を有し、
前記第1方向における前記位置決め領域の前記第1方向側の端部と前記軸部の前記第1方向側の先端との距離が、前記第1方向における前記弁座と前記第1壁の前記第2方向側の端部との距離よりも短く、
前記基端部は、前記基端部の外周部分において、前記軸部が設けられた面から前記第1方向へ突出する凸部を有し、
前記凸部は、前記位置決め領域の一部である、
ことを特徴とする圧力調整ユニット。 - 前記弾性部材は、前記第2方向に見て、前記基端部の外周よりも内側、かつ、前記軸部よりも外側に設けられている、請求項1に記載の圧力調整ユニット。
- 前記隔壁および前記軸部は、樹脂によって形成され、
前記弁座は、金属で形成される、請求項1または2に記載の圧力調整ユニット。 - 液体を噴射するノズルへ液体を供給するための流路を構成する第1室、第2室、および前記第1室と前記第2室とを連通させるために前記第1室から前記第2室へ向かって第1方向に延びる貫通孔を有する圧力調整ユニットであって、
前記第1室に収容される基端部と、前記基端部から前記第1方向へ突出する軸部と、前記基端部の前記第1方向側に設けられた弾性部材と、を有する弁体と、
前記第1室と前記第2室とを区画し、前記軸部が挿入される前記貫通孔が形成された隔壁と、前記第1室を画定するように前記第1方向とは反対方向である第2方向へ突出する環状の第1壁と、を有する筐体と、
を備え、
前記隔壁の前記第1室側には、前記貫通孔の周囲に、前記弾性部材と接触することで前記流路を閉塞する環状の弁座が設けられ、
前記基端部の外径は、前記軸部の外径よりも大きく、
前記基端部の外周には、前記基端部の外周面と前記第1壁の内周面との距離が、前記軸部と前記貫通孔の内周面との距離よりも短い位置決め領域を有し、
前記第1方向における前記位置決め領域の前記第1方向側の端部と前記軸部の前記第1方向側の先端との距離が、前記第1方向における前記弁座と前記第1壁の前記第2方向側の端部との距離よりも短く、
前記弾性部材は、前記第2方向に見て、前記基端部の外周よりも内側、かつ、前記軸部よりも外側に設けられ、前記軸部の側面のうちの前記貫通孔に挿入される部分、および、前記基端部の外周面には設けられておらず、
前記隔壁および前記軸部は、樹脂によって形成され、
前記弁座は、金属で形成される、
ことを特徴とする圧力調整ユニット。 - 液体を噴射するノズルへ液体を供給するための流路を構成する第1室、第2室、および前記第1室と前記第2室とを連通させるために前記第1室から前記第2室へ向かって第1方向に延びる貫通孔を有する圧力調整ユニットであって、
前記第1室に収容される基端部と、前記基端部から前記第1方向へ突出する軸部と、前記基端部の前記第1方向側に設けられた弾性部材と、を有する弁体と、
前記第1室と前記第2室とを区画し、前記軸部が挿入される前記貫通孔が形成された隔壁と、前記第1室を画定するように前記第1方向とは反対方向である第2方向へ突出する環状の第1壁と、を有する筐体と、
前記第1室を画定するとともに、前記液体を前記第1室へ流入するための流入口が設けられた封止部材と、
を備え、
前記隔壁の前記第1室側には、前記貫通孔の周囲に、前記弾性部材と接触することで前記流路を閉塞する環状の弁座が設けられ、
前記基端部の外径は、前記軸部の外径よりも大きく、
前記基端部の外周には、前記基端部の外周面と前記第1壁の内周面との距離が、前記軸部と前記貫通孔の内周面との距離よりも短い位置決め領域を有し、
前記第1方向における前記位置決め領域の前記第1方向側の端部と前記軸部の前記第1方向側の先端との距離が、前記第1方向における前記弁座と前記第1壁の前記第2方向側の端部との距離よりも短く、
前記流入口は、前記封止部材を前記第1方向に貫通するよう設けられ、
前記第1壁の一部には、前記流入口が前記第1室へ開口する部分に前記第1方向へ凹む溝部が設けられ、
前記溝部は、前記第1室に連通し、
前記流入口と前記溝部とは、前記第1方向に見て重なる範囲を有している、
ことを特徴とする圧力調整ユニット。 - 前記流入口の一部は、前記第1方向に見て前記第1壁の内周面よりも内側に位置する、
ことを特徴とする請求項5に記載の圧力調整ユニット。 - 前記封止部材は、前記第1壁を外周側から覆い、
前記溝部の底面は、前記封止部材と前記筐体とが固定されている固定面よりも前記第1方向側に位置する、請求項5又は6に記載の圧力調整ユニット。 - 前記基端部の外周に沿った前記位置決め領域の連続した長さは、前記第1壁の内周面に沿った前記溝部の底面の連続した長さよりも長い、請求項5から7までのいずれか一項に記載の圧力調整ユニット。
- 前記隔壁は、前記第1方向に見て、前記弁座が設けられた部分よりも外側において、当該部分よりも前記第1方向へ凹む環状の凹部を有し、
前記第1方向に見て、前記凹部と前記凸部とが重なり、
前記凸部は、前記弁体と前記弁座とが接触している状態において、前記弁座の前記弾性部材との接触面よりも前記第1方向に突出している、請求項1に記載の圧力調整ユニット。 - 請求項1から9までのいずれか一項に記載の圧力調整ユニットと、
液体を噴射するノズルと、を備える液体噴射ヘッド。 - 請求項1から9までのいずれか一項に記載の圧力調整ユニットと、
媒体に液体を噴射するノズルと、
前記媒体を搬送する搬送部と、を備える液体噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029066A JP7424101B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 |
US17/181,762 US11529813B2 (en) | 2020-02-25 | 2021-02-22 | Pressure adjustment unit, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029066A JP7424101B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021133526A JP2021133526A (ja) | 2021-09-13 |
JP7424101B2 true JP7424101B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=77365720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020029066A Active JP7424101B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11529813B2 (ja) |
JP (1) | JP7424101B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7574694B2 (ja) * | 2021-02-26 | 2024-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
AU2022256670B2 (en) * | 2021-04-14 | 2024-09-12 | Memjet Technology Limited | Pressure-regulating valve with dual valve members |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040145634A1 (en) | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Jeffrey Thielman | Low air transmission rate ink valve |
JP2011194841A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Seiko Epson Corp | 封止装置及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2017149130A (ja) | 2016-07-20 | 2017-08-31 | ローランドディー.ジー.株式会社 | インク供給システムおよびそれを備えたインクジェットプリンタ |
JP2018192756A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 弁ユニット、及び、液体噴射装置 |
JP2019143675A (ja) | 2018-02-19 | 2019-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | バルブユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、バルブユニットの製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1445105B1 (en) * | 2001-11-12 | 2010-01-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid injector |
JP5365170B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2013-12-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP2010201829A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP5703679B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2015-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法 |
JP5578316B2 (ja) | 2010-03-30 | 2014-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | 自己封止ユニット、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 |
US9073073B2 (en) | 2011-12-27 | 2015-07-07 | Seiko Epson Corporation | Flow path member, liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP5843064B2 (ja) | 2011-12-27 | 2016-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2013249463A (ja) * | 2012-05-01 | 2013-12-12 | Seiko Epson Corp | インク組成物および記録装置 |
JP6112032B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2017-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ |
JP6435806B2 (ja) * | 2014-11-20 | 2018-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP2016132191A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | 圧力調整弁、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP6601010B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | バルブユニットの製造方法及びバルブユニット |
JP5946945B1 (ja) | 2015-08-28 | 2016-07-06 | ローランドディー.ジー.株式会社 | 自重式圧力制御弁を備えたインクジェット式記録装置 |
JP6610121B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-11-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置、圧力調整装置 |
JP6668693B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2020-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 圧力調整装置および液体噴射装置 |
JP6763240B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2020-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | 弁機構及び弁機構の製造方法 |
JP6763289B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2020-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法 |
JP7130930B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2022-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法 |
JP6935718B2 (ja) | 2017-10-11 | 2021-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、その製造方法およびメンテナンス方法 |
-
2020
- 2020-02-25 JP JP2020029066A patent/JP7424101B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-22 US US17/181,762 patent/US11529813B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040145634A1 (en) | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Jeffrey Thielman | Low air transmission rate ink valve |
JP2011194841A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Seiko Epson Corp | 封止装置及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2017149130A (ja) | 2016-07-20 | 2017-08-31 | ローランドディー.ジー.株式会社 | インク供給システムおよびそれを備えたインクジェットプリンタ |
JP2018192756A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 弁ユニット、及び、液体噴射装置 |
JP2019143675A (ja) | 2018-02-19 | 2019-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | バルブユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、バルブユニットの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021133526A (ja) | 2021-09-13 |
US20210260887A1 (en) | 2021-08-26 |
US11529813B2 (en) | 2022-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2003264950B2 (en) | Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure | |
JP4238896B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP7424101B2 (ja) | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 | |
US9073073B2 (en) | Flow path member, liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2013158962A (ja) | フィルターユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4497239B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2018192756A (ja) | 弁ユニット、及び、液体噴射装置 | |
JP5954525B2 (ja) | 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5843064B2 (ja) | 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP6550717B2 (ja) | 流路開閉装置及び液体噴射装置 | |
US20170210139A1 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP4245855B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP2010208049A (ja) | 流体噴射装置及びバルブユニット | |
JP5823782B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP7574694B2 (ja) | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4645070B2 (ja) | 弁装置及び液体噴射装置 | |
JP2005271546A5 (ja) | ||
JP2022118368A (ja) | 圧力調整ユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2008238414A (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP2005225216A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2005297330A (ja) | 弁体、弁装置、液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法 | |
JP6565413B2 (ja) | 液体カートリッジ、液体吐出装置、及び液体カートリッジの製造方法 | |
CN112743987B (zh) | 流道部件、流道单元以及液体喷射装置 | |
JP4853191B2 (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP2017125527A (ja) | 流路構造体及び流路構造体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |