JP7418196B2 - 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 - Google Patents
走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7418196B2 JP7418196B2 JP2019224691A JP2019224691A JP7418196B2 JP 7418196 B2 JP7418196 B2 JP 7418196B2 JP 2019224691 A JP2019224691 A JP 2019224691A JP 2019224691 A JP2019224691 A JP 2019224691A JP 7418196 B2 JP7418196 B2 JP 7418196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- trajectory
- detected
- reference position
- travel trajectory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
図1を参照して、本実施形態に係る走行軌跡推定装置を備えた走行軌跡推定システムの構成を説明する。図1に示すように、走行軌跡推定システム100は、走行軌跡推定装置1と、GPS受信機3と、IMU(慣性計測装置)5と、カメラ7と、レーザレンジファインダー9と、データベース11とを備える。この他にミリ波レーダーや通信機等を備えていてもよい。また、本実施形態では、走行軌跡推定システム100が車両に搭載されている場合について説明するが、走行軌跡推定装置1については車両に搭載されていなくてもよい。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る走行軌跡推定装置1による走行軌跡の推定処理を説明する。図5は、走行軌跡の推定処理を示すフローチャートである。
以上詳細に説明したように、本実施形態に係る走行軌跡推定装置1では、走行データに基づいて車両が走行した走行軌跡を算出し、車両周辺の環境情報と地図情報に記録された環境情報とを照合して車両の基準位置を検出する。そして、基準位置と走行軌跡との差である車両位置誤差を算出し、走行軌跡上にある車両位置のうち、基準位置が検出された車両位置では車両位置誤差に基づいて走行軌跡を補正する。一方、基準位置が検出されなかった車両位置では車両位置の前後に隣接する車両位置に基づいて走行軌跡を補正する。これにより、GPS信号を安定して取得できない状況であっても、車両周辺の環境情報から基準位置を検出して走行軌跡を補正できるので、車両の走行軌跡を精度よく推定することができる。
3 GPS受信機
5 IMU(慣性計測装置)
7 カメラ
9 レーザレンジファインダー
11 データベース
21 走行軌跡算出部
23 地図照合部
25 走行軌跡補正部
27 走行軌跡調整部
100 走行軌跡推定システム
Claims (9)
- 車両が走行した走行軌跡を推定する走行軌跡推定方法であって、
前記車両が走行したときに検出した走行データと、前記車両が走行したときに検出した車両周辺の環境情報とを取得し、
前記走行データに基づいて前記車両が走行した走行軌跡を算出し、
前記車両周辺の環境情報と地図情報に記録された環境情報とを照合して前記車両の基準位置を検出し、
前記基準位置と前記走行軌跡との差である車両位置誤差を算出し、
前記走行軌跡上にある車両位置のうち、前記基準位置が検出された車両位置では、前記車両位置誤差に基づいて前記走行軌跡を補正し、
前記基準位置が検出されなかった車両位置では、前記車両位置の前後に隣接する車両位置の間の移動量を示す相対変位と前記車両位置におけるオドメトリとの差である変位誤差を算出し、前記変位誤差に基づいて前記走行軌跡を補正することを特徴とする走行軌跡推定方法。 - 前記基準位置は、所定時間毎または所定距離毎に検出されることを特徴とする請求項1に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記基準位置は、前記車両が所定の走行状態のときに検出されることを特徴とする請求項1または2に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記所定の走行状態は、前記車両の停止状態または定速走行状態または直進状態のいずれかであることを特徴とする請求項3に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記基準位置は、前記車両の姿勢が変化した後に前記車両が定速直進走行に移行した時点で検出されることを特徴とする請求項1または2に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記基準位置は、前記車両周辺の環境情報と前記地図情報に記録された環境情報との一致度が低い車両位置では検出されないことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記走行軌跡は、時刻毎の車両位置と車両の姿勢との集合によって表されることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の走行軌跡推定方法。
- 前記車両位置誤差と前記変位誤差をすべて加算した誤差総和を算出し、前記誤差総和が小さくなるように、前記補正された走行軌跡を調整することを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の走行軌跡推定方法。
- 車両が走行した走行軌跡を推定する制御部を備えた走行軌跡推定装置であって、
前記制御部は、
前記車両が走行したときに検出した走行データと、前記車両が走行したときに検出した車両周辺の環境情報とを取得し、
前記走行データに基づいて前記車両が走行した走行軌跡を算出し、
前記車両周辺の環境情報と地図情報に記録された環境情報とを照合して前記車両の基準位置を検出し、
前記基準位置と前記走行軌跡との差である車両位置誤差を算出し、
前記走行軌跡上にある車両位置のうち、前記基準位置が検出された車両位置では、前記車両位置誤差に基づいて前記走行軌跡を補正し、
前記基準位置が検出されなかった車両位置では、前記車両位置の前後に隣接する車両位置の間の移動量を示す相対変位と前記車両位置におけるオドメトリとの差である変位誤差を算出し、前記変位誤差に基づいて前記走行軌跡を補正することを特徴とする走行軌跡推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224691A JP7418196B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224691A JP7418196B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021092508A JP2021092508A (ja) | 2021-06-17 |
JP7418196B2 true JP7418196B2 (ja) | 2024-01-19 |
Family
ID=76313133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019224691A Active JP7418196B2 (ja) | 2019-12-12 | 2019-12-12 | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7418196B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7228629B2 (ja) * | 2021-07-16 | 2023-02-24 | Kyb株式会社 | 演算装置 |
WO2023209997A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 日立Astemo株式会社 | 外界認識装置 |
CN117168472B (zh) * | 2023-10-31 | 2024-02-13 | 北京理工大学前沿技术研究院 | 无人驾驶车辆的重定位方法、系统、存储介质及设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008170278A (ja) | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Hitachi Ltd | 位置検知方法 |
-
2019
- 2019-12-12 JP JP2019224691A patent/JP7418196B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008170278A (ja) | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Hitachi Ltd | 位置検知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021092508A (ja) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110057373B (zh) | 用于生成高精细语义地图的方法、装置和计算机存储介质 | |
RU2727164C1 (ru) | Способ и устройство коррекции картографических данных | |
KR102696094B1 (ko) | 자동 발렛 파킹 시스템의 위치 추정 장치 및 방법 | |
CN109752741B (zh) | 车辆定位设备 | |
US11092442B2 (en) | Host vehicle position estimation device | |
CN115427759B (zh) | 地图信息校正方法、驾驶辅助方法及地图信息校正装置 | |
US20200072617A1 (en) | Host vehicle position estimation device | |
CN113359171B (zh) | 基于多传感器融合的定位方法、装置和电子设备 | |
JP6806891B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7418196B2 (ja) | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 | |
US11928871B2 (en) | Vehicle position estimation device and traveling position estimation method | |
US12123740B2 (en) | Travel assistance method and travel assistance device | |
JP7198687B2 (ja) | 周囲環境情報生成方法及び周囲環境情報生成装置 | |
JP6790951B2 (ja) | 地図情報学習方法及び地図情報学習装置 | |
JP7084792B2 (ja) | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 | |
JP6819441B2 (ja) | 物標位置推定方法及び物標位置推定装置 | |
JP6848531B2 (ja) | 物標位置推定方法及び物標位置推定装置 | |
TWI635302B (zh) | 載具即時精準定位系統 | |
CN113795726B (zh) | 自身位置修正方法及自身位置修正装置 | |
JP7020957B2 (ja) | 道路構造推定方法及び道路構造推定装置 | |
JP2019190994A (ja) | 自己位置推定方法及び自己位置推定装置 | |
JP2018059742A (ja) | 自己位置推定方法、移動体の走行制御方法、自己位置推定装置、及び移動体の走行制御装置 | |
JP2020008376A (ja) | 走行軌跡推定方法及び走行軌跡推定装置 | |
JP7302966B2 (ja) | 移動体 | |
JP7257158B2 (ja) | 周囲環境情報生成方法及び周囲環境情報生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7418196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |