JP7412419B2 - ネットワークノード - Google Patents
ネットワークノード Download PDFInfo
- Publication number
- JP7412419B2 JP7412419B2 JP2021513180A JP2021513180A JP7412419B2 JP 7412419 B2 JP7412419 B2 JP 7412419B2 JP 2021513180 A JP2021513180 A JP 2021513180A JP 2021513180 A JP2021513180 A JP 2021513180A JP 7412419 B2 JP7412419 B2 JP 7412419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network node
- vplmn
- hplmn
- network
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/12—Mobility data transfer between location registers or mobility servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/02—Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
- H04L63/0281—Proxies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0807—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using tickets, e.g. Kerberos
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/16—Implementing security features at a particular protocol layer
- H04L63/166—Implementing security features at a particular protocol layer at the transport layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/03—Protecting confidentiality, e.g. by encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/069—Authentication using certificates or pre-shared keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
- H04W12/084—Access security using delegated authorisation, e.g. open authorisation [OAuth] protocol
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/24—Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
次に、これまでに説明した処理及び動作を実施するネットワークノード10及びユーザ装置20の機能構成例を説明する。ネットワークノード10及びユーザ装置20は上述した実施例を実施する機能を含む。ただし、ネットワークノード10及びユーザ装置20はそれぞれ、実施例の中の一部の機能のみを備えることとしてもよい。
図13は、ネットワークノード10の機能構成の一例を示す図である。図13に示されるように、ネットワークノード10は、送信部110と、受信部120と、設定部130と、制御部140とを有する。図13に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実施できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。また、システムアーキテクチャ上で複数の異なる機能を有するネットワークノード10は、機能ごとに分離された複数のネットワークノード10から構成されてもよい。
図14は、ユーザ装置20の機能構成の一例を示す図である。図14に示されるように、ユーザ装置20は、送信部210と、受信部220と、設定部230と、制御部240とを有する。図14に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実施できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
上記実施形態の説明に用いたブロック図(図13及び図14)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
以上、説明したように、本発明の実施の形態によれば、ネットワークノード間における通信のセキュリティを向上させるための情報を管理ノードから受信する受信部と、前記セキュリティを向上させるための情報に基づいて、第1のPLMN(Public Land Mobile Network)に配置される第1のネットワークノードから送信される要求を受信して、前記要求を第2のPLMNに配置される第2のネットワークノードに送信する制御部とを有するネットワークノードが提供される。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、ネットワークノード10及びユーザ装置20は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従ってネットワークノード10が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従ってユーザ装置20が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
(第1項)
ネットワークノード間における通信のセキュリティを向上させるための情報を管理ノードから受信する受信部と、
前記セキュリティを向上させるための情報に基づいて、第1のPLMN(Public Land Mobile Network)に配置される第1のネットワークノードから送信される要求を受信して、前記要求を第2のPLMNに配置される第2のネットワークノードに送信する制御部とを有するネットワークノード。
(第2項)
前記第1のPLMNはVPLMN(Visited PLMN)であり、前記第2のPLMNはHPLMN(Home PLMN)であり、前記第1のネットワークノード及び前記第2のネットワークノードは、少なくとも一つがNF(Network Function)サービスである第1項記載のネットワークノード。
(第3項)
前記第1のネットワークノードがNFサービスであって前記第2のネットワークノードNFであるか、又は前記第1のネットワークノードがNFであって前記第2のネットワークノードがNFサービスである第2項記載のネットワークノード。
(第4項)
前記セキュリティを向上させるための情報は、TLS(Transport Layer Security)ポリシであって、
前記制御部は、前記第1のネットワークノードと第1の相互TLSを確立し、前記第1のPLMNにおけるSEPP(Security Edge Protection Proxy)と第2の相互TLSを確立し、前記確立された第1の相互TLSを介して前記要求を受信し、前記確立された第2の相互TLSを介して前記要求を送信する第2項記載のネットワークノード。
(第5項)
前記セキュリティを向上させるための情報は、サービスロール及びサービスロールバインディングであって、
前記制御部は、前記サービスロール及びサービスロールバインディングに基づいて、前記第2のネットワークノードに前記要求を送信するためのトークンを取得し使用する機能を実現する第1項記載のネットワークノード。
110 送信部
120 受信部
130 設定部
140 制御部
20 ユーザ装置
210 送信部
220 受信部
230 設定部
240 制御部
1001 プロセッサ
1002 記憶装置
1003 補助記憶装置
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置
Claims (2)
- 相互TLS(Transport Layer Security)を第1のネットワークノードと確立する制御部と、
サービス要求を前記第1のネットワークノードから前記TLSを介して受信する受信部と、
前記サービス要求に基づいて、トークン要求を第2のネットワークノードに送信する送信部とを有し、
前記受信部は、トークンを前記第2のネットワークノードから受信し、
前記送信部は、前記トークンを伴うサービス要求を第3のネットワークノードに送信し、
前記制御部は、前記第1のネットワークノードから受信したサービス要求のHTTPヘッダから宛先NFサービスを発見するための情報を取得するネットワークノード。 - 前記第1のネットワークノードはVPLMN(Visited Public Land Mobile Network)に位置し、前記第2のネットワークノード及び前記第3のネットワークノードはHPLMN(Home Public Land Mobile Network)に位置する請求項1記載のネットワークノード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075884 | 2019-04-11 | ||
JP2019075884 | 2019-04-11 | ||
PCT/JP2020/004063 WO2020208913A1 (ja) | 2019-04-11 | 2020-02-04 | ネットワークノード |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020208913A1 JPWO2020208913A1 (ja) | 2020-10-15 |
JPWO2020208913A5 JPWO2020208913A5 (ja) | 2022-06-27 |
JP7412419B2 true JP7412419B2 (ja) | 2024-01-12 |
Family
ID=72751660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021513180A Active JP7412419B2 (ja) | 2019-04-11 | 2020-02-04 | ネットワークノード |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12075251B2 (ja) |
EP (1) | EP3955515A4 (ja) |
JP (1) | JP7412419B2 (ja) |
CN (1) | CN113994625B (ja) |
WO (1) | WO2020208913A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12192764B2 (en) * | 2021-03-11 | 2025-01-07 | Oracle International Corporation | Methods, systems, and computer readable media for delegated authorization at security edge protection proxy (SEPP) |
US11811747B2 (en) * | 2021-03-11 | 2023-11-07 | Oracle International Corporation | Methods, systems, and computer readable media for delegated authorization at service communication proxy (SCP) |
WO2023031037A1 (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network function service authorization in a wireless communication network |
CN114222327B (zh) * | 2021-12-15 | 2024-10-29 | 中国电信股份有限公司 | 信令监测方法、系统和存储介质 |
CN114945173B (zh) * | 2022-03-29 | 2023-05-05 | 广州爱浦路网络技术有限公司 | 跨plmn信令转发方法、电子设备及存储介质 |
CN117354232A (zh) * | 2022-06-29 | 2024-01-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 消息的路由方法及装置、系统 |
CN117377017B (zh) * | 2023-10-16 | 2024-11-15 | 中电信数智科技有限公司 | 5g专网归属路由选路方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055486A1 (ja) | 2009-11-09 | 2011-05-12 | 日本電気株式会社 | アクセス制御システム、通信端末、サーバ、およびアクセス制御方法 |
JP2013526134A (ja) | 2010-04-09 | 2013-06-20 | ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア | リレーノードと構成エンティティの間の接続性の確立 |
JP2015176546A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 中継装置、システム及びプログラム |
JP2017011487A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理システムの制御プログラム及び情報処理システムの制御方法 |
JP2019536329A (ja) | 2016-10-27 | 2019-12-12 | 株式会社デンソー | デバイスを認証および認可するためのシステムおよび方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104244219B (zh) * | 2006-08-16 | 2018-04-20 | 艾利森电话股份有限公司 | 用于一隧道解决方案的ggsn代理 |
US9706589B2 (en) * | 2012-09-18 | 2017-07-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network nodes, devices and methods therein for enabling device to device communication |
US9930613B2 (en) * | 2013-07-08 | 2018-03-27 | Convida Wireless, Llc | Connecting IMSI-less devices to the EPC |
US10334468B2 (en) * | 2015-10-05 | 2019-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Scalable control plane |
EP3407635A4 (en) * | 2016-02-23 | 2018-11-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Secure communication method and core network node |
US11468285B1 (en) * | 2016-05-30 | 2022-10-11 | Apple Inc. | Analysis of objects of interest in sensor data using deep neural networks |
WO2018013925A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Idac Holdings, Inc. | Adaptive authorization framework for communication networks |
JP7161993B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2022-10-27 | 株式会社Nttドコモ | 端末 |
CN109391592B (zh) * | 2017-08-08 | 2021-12-24 | 华为技术有限公司 | 网络功能服务的发现方法及设备 |
WO2019065955A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 株式会社Nttドコモ | セキュリティ確立方法、端末装置及びネットワーク装置 |
JP7137918B2 (ja) | 2017-10-16 | 2022-09-15 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
CN109699031B (zh) * | 2018-01-11 | 2020-03-20 | 华为技术有限公司 | 采用共享密钥、公钥和私钥的验证方法及装置 |
CN110035433B (zh) * | 2018-01-11 | 2024-03-19 | 华为技术有限公司 | 采用共享密钥、公钥和私钥的验证方法及装置 |
US10548004B2 (en) * | 2018-02-15 | 2020-01-28 | Nokia Technologies Oy | Security management in communication systems between security edge protection proxy elements |
US10893025B2 (en) * | 2018-02-15 | 2021-01-12 | Nokia Technologies Oy | Security management in communication systems with network function assisted mechanism to secure information elements |
US10826946B2 (en) * | 2018-02-15 | 2020-11-03 | Nokia Technologies Oy | Security management in communication systems with provisioning based mechanism to identify information elements |
US10963553B2 (en) * | 2018-02-15 | 2021-03-30 | Nokia Technologies Oy | Security management for service authorization in communication systems with service-based architecture |
US10645583B2 (en) * | 2018-02-15 | 2020-05-05 | Nokia Technologies Oy | Security management for roaming service authorization in communication systems with service-based architecture |
RU2760728C1 (ru) * | 2018-02-16 | 2021-11-29 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Защита сообщения, передаваемого между доменами базовой сети |
US11038923B2 (en) * | 2018-02-16 | 2021-06-15 | Nokia Technologies Oy | Security management in communication systems with security-based architecture using application layer security |
EP3797500B1 (en) * | 2018-05-21 | 2023-11-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Message transmission between core network domains |
US10673618B2 (en) * | 2018-06-08 | 2020-06-02 | Cisco Technology, Inc. | Provisioning network resources in a wireless network using a native blockchain platform |
US10499081B1 (en) * | 2018-06-19 | 2019-12-03 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Neural network powered codec |
EP3831042B1 (en) * | 2018-07-27 | 2024-11-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transparent network function discovery and addressing |
US11050788B2 (en) * | 2018-07-30 | 2021-06-29 | Cisco Technology, Inc. | SEPP registration, discovery and inter-PLMN connectivity policies |
CN110830990B (zh) * | 2018-08-09 | 2021-04-20 | 华为技术有限公司 | 一种身份信息的处理方法、装置及存储介质 |
WO2020069036A1 (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | Intel Corporation | Edge computing deployment scenarios |
US12069733B2 (en) * | 2019-02-13 | 2024-08-20 | Apple Inc. | Quality report in message 3 (MSG3) for release 16 (rel-16) enhanced machine type communication (EMTC) and narrowband internet of things (NB-IOT) |
US12127002B2 (en) * | 2019-03-26 | 2024-10-22 | Apple Inc. | Integrity protection of uplink data |
CN113661696B (zh) * | 2019-04-08 | 2023-10-10 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于处理可伸缩fqdn的系统和方法 |
US10834571B1 (en) * | 2019-08-02 | 2020-11-10 | Syniverse Technologies, Llc | Steering of roaming for 5G core roaming in an internet packet exchange network |
-
2020
- 2020-02-04 JP JP2021513180A patent/JP7412419B2/ja active Active
- 2020-02-04 US US17/601,246 patent/US12075251B2/en active Active
- 2020-02-04 WO PCT/JP2020/004063 patent/WO2020208913A1/ja unknown
- 2020-02-04 CN CN202080024688.0A patent/CN113994625B/zh active Active
- 2020-02-04 EP EP20787473.6A patent/EP3955515A4/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055486A1 (ja) | 2009-11-09 | 2011-05-12 | 日本電気株式会社 | アクセス制御システム、通信端末、サーバ、およびアクセス制御方法 |
JP2013526134A (ja) | 2010-04-09 | 2013-06-20 | ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア | リレーノードと構成エンティティの間の接続性の確立 |
JP2015176546A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 中継装置、システム及びプログラム |
JP2017011487A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理システムの制御プログラム及び情報処理システムの制御方法 |
JP2019536329A (ja) | 2016-10-27 | 2019-12-12 | 株式会社デンソー | デバイスを認証および認可するためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113994625A (zh) | 2022-01-28 |
WO2020208913A1 (ja) | 2020-10-15 |
EP3955515A4 (en) | 2023-01-04 |
US20220201487A1 (en) | 2022-06-23 |
US12075251B2 (en) | 2024-08-27 |
JPWO2020208913A1 (ja) | 2020-10-15 |
EP3955515A1 (en) | 2022-02-16 |
CN113994625B (zh) | 2025-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7412419B2 (ja) | ネットワークノード | |
JP7520723B2 (ja) | 端末及び通信方法 | |
JP7245266B2 (ja) | ネットワークノード、ネットワークシステム及び通知方法 | |
JP7341167B2 (ja) | ネットワークノード、ユーザ装置、及び通信方法 | |
JP7169827B2 (ja) | 端末及び通信方法 | |
JP7600259B2 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2022172443A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2022113370A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2022097290A1 (ja) | 端末及び通信システム | |
WO2022239160A1 (ja) | 端末及び通信方法 | |
WO2022029957A1 (ja) | 端末、ネットワークノード及び通信方法 | |
JP7345565B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP7581386B2 (ja) | ネットワークノード、通信方法及びトランスポート | |
EP4422346A1 (en) | Network node and communication method | |
WO2022157899A1 (ja) | ネットワークノード、無線通信システム及び通信方法 | |
WO2023084635A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2023275996A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2020144856A1 (ja) | 通信管理装置、及びデータ管理装置 | |
JP2024023414A (ja) | 端末及び通信方法 | |
WO2023013078A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
WO2023275997A1 (ja) | ネットワークノード及び通信方法 | |
CN117751626A (zh) | 网络节点以及通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7412419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |