JP7404147B2 - スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム - Google Patents
スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7404147B2 JP7404147B2 JP2020079281A JP2020079281A JP7404147B2 JP 7404147 B2 JP7404147 B2 JP 7404147B2 JP 2020079281 A JP2020079281 A JP 2020079281A JP 2020079281 A JP2020079281 A JP 2020079281A JP 7404147 B2 JP7404147 B2 JP 7404147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- drilling
- swivel
- rotating shaft
- side conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 87
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 5
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 4
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
トンネル切羽前方探査システム100は、図1で示すように、トンネルTの切羽前方で弾性波を発生させるために用いる削孔装置Mと、削孔装置Mの先端側に配置される振動センサ機構110と、削孔装置Mの後端側に配置されるデータ処理装置140と、トンネルTの切羽近傍に配置される受振器Aと、を備えている。
上記の構成を有するトンネル切羽前方探査システム100において、削孔装置Mとデータ処理装置140との間にスイベルジョイント1が介装され、両者が接続されている。以下に、スイベルジョイント1の詳細を、図2~図4を参照しつつ説明する。
回転シャフト2は、図2の側面図及び図3の断面図で示すように、筒状体よりなり、先端側にメス継手72が形成され、削孔ロッド130のロッド本体131に接続される。一方、後端側には縮径部22が形成され、この縮径部22に後述するブッシュ4が挿入されることにより、閉塞された状態となっている。そして、回転シャフト2の側周面には、内空部に高圧水Wを流入させるための流入口21が、周方向に間隔を設けて複数設けられている。
スイベル側導電棒3は、図4で示すように、高導電性金属棒よりなり、その外周面が電気絶縁材料よりなる絶縁部材Eにより被覆されている。これにより、図2で示すように、回転シャフト2内に配置された状態において、回転シャフト2に供給される高圧水Wが直接触れても、漏電することはない。そして、スイベル側導電棒3の先端側にはオス電極部81が設置され、後端側には回転コネクタ6が接続されている。
スイベルジョイント1は、図3で示すように、回転シャフト2の後端を閉塞するブッシュ4を利用することにより、上記の回転シャフト2とハウジング5による流体経路L3として機能と、スイベル側導電棒3と回転コネクタ6とによる伝送路Trとして機能とが集約された構造となっている。
110 振動センサ機構
111 パイロットセンサ
112 センサケース
113 センサ側導電棒
114 ケースロッド
120 削孔機
121 掘削ビット
122 振動発生機構
130 削孔ロッド
131 ロッド本体
132 ロッド側導電棒
133 スペーサ
140 データ処理装置
141 データ収録システム
142 データ解析装置
1 スイベルジョイント
2 回転シャフト
21 流入口
22 縮径部
23 周方向溝
3 スイベル側導電棒
4 ブッシュ(閉塞体)
41 突出部
42 留め具
43 切欠き外周溝
44 切欠き内周溝
45 空洞部
5 ハウジング
51 ハウジング本体
511 ポート(流体の供給口)
512 ベアリング
52 ストップリング
53 固定リング
6 回転コネクタ
71 オス継手
72 メス継手(流体の流出口)
81 オス電極部
82 メス電極部
91 パッキン(止水材)
92 Oリング(止水材)
93 止水用注入材(止水材)
10 スペーサ
101 連通部
A 受振器
B ボーリングマシン
L1 作動流体流路
L2 作動流体流路
L3 流体経路
Tr 伝送路
M 削孔装置
W 高圧水(作動流体)
P 高圧水供給パイプ
T トンネル
Claims (3)
- 周壁に流体の供給口が設けられた筒状のハウジングと、
該ハウジングを貫通する筒状体よりなり、前記流体の流入口が周壁に設けられるとともに流出口が先端側に設けられ、前記ハウジングに対して軸周りに回転自在に配置された回転シャフトと、
該回転シャフトの後端側を閉塞する閉塞体と、
前記回転シャフトとともに軸周りに回転するよう前記回転シャフト内に配置され、先端側に接続端子が設けられるスイベル側導電棒と、
前記スイベル側導電棒の後端側と対向して配置される回転コネクタと、
を備え、
前記閉塞体には、前記回転シャフトと同軸に形成された空洞部が形成され、
該空洞部を利用して、前記スイベル側導電棒の後端側と前記回転コネクタが接続されていることを特徴とするスイベルジョイント。 - 請求項1に記載のスイベルジョイント装置において、
止水材が、前記ハウジングと前記回転シャフトの間、該回転シャフトと前記閉塞体の間、及び前記閉塞体と前記スイベル側導電棒との間の各々に設けられることを特徴とするスイベルジョイント。 - 弾性波探査によりトンネル切羽前方の地山状況を推定するための、請求項1または2に記載のスイベルジョイントを用いたトンネル切羽前方探査システムであって、
金属製の中空筒体よりなる削孔ロッド本体、及び該削孔ロッド本体の中空部に配置されるロッド側導電棒を有する削孔ロッドと、
該削孔ロッドの先端側に設けられ、地山を削孔する掘削ビット、及び該掘削ビットに打撃を発生させる振動発生機構を有する削孔機と、を備える削孔装置と、
前記削孔ロッドと前記削孔機の間に介装され、削孔時に発生する前記掘削ビットのビット振動を受振するパイロットセンサと、を備え、
前記削孔ロッドの後端側に前記スイベルジョイントが接続され、
該スイベルジョイントの前記回転シャフトが、前記削孔ロッド本体に接続され、
前記スイベル側導電棒が、前記ロッド側導電棒に接続されることを特徴とするトンネル切羽前方探査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079281A JP7404147B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079281A JP7404147B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021173105A JP2021173105A (ja) | 2021-11-01 |
JP7404147B2 true JP7404147B2 (ja) | 2023-12-25 |
Family
ID=78279437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020079281A Active JP7404147B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7404147B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5725061A (en) | 1996-05-24 | 1998-03-10 | Applied Technologies Associates, Inc. | Downhole drill bit drive motor assembly with an integral bilateral signal and power conduction path |
JP2000170478A (ja) | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Taisei Corp | トンネル切羽前方探査方法 |
JP2001504559A (ja) | 1996-08-27 | 2001-04-03 | デン ノルスケ スタッツ オルジェセルスカプ | 海底モジュール |
JP2003269068A (ja) | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Raito Kogyo Co Ltd | 削孔機における情報・電力伝送装置、ならびにこれに用いうる情報・電力伝送用削孔管ユニット |
JP2016017900A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 大成建設株式会社 | トンネル切羽前方探査方法 |
JP2017128881A (ja) | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 鹿島建設株式会社 | 地盤削孔における地下水圧計測方法及び削孔ロッド |
JP2020143548A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | 掘削ロッド |
JP2020144067A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | トンネル切羽前方探査システムおよびトンネル切羽前方地山の探査方法 |
JP2020143547A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | 振動センサ機構 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944485A (ja) * | 1982-09-07 | 1984-03-12 | 玉田 真作育 | ケ−シングレスボ−リング装置とその工法 |
NO308786B1 (no) * | 1995-06-22 | 2000-10-30 | Norske Stats Oljeselskap | Roterende koplingsanordning med integrert LNG-løp |
JP3667849B2 (ja) * | 1995-12-28 | 2005-07-06 | 日立建機株式会社 | 電動式建設機械 |
JP3233874B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2001-12-04 | ライト工業株式会社 | 単軸掘削装置および多軸掘削装置 |
-
2020
- 2020-04-28 JP JP2020079281A patent/JP7404147B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5725061A (en) | 1996-05-24 | 1998-03-10 | Applied Technologies Associates, Inc. | Downhole drill bit drive motor assembly with an integral bilateral signal and power conduction path |
JP2001504559A (ja) | 1996-08-27 | 2001-04-03 | デン ノルスケ スタッツ オルジェセルスカプ | 海底モジュール |
JP2000170478A (ja) | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Taisei Corp | トンネル切羽前方探査方法 |
JP2003269068A (ja) | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Raito Kogyo Co Ltd | 削孔機における情報・電力伝送装置、ならびにこれに用いうる情報・電力伝送用削孔管ユニット |
JP2016017900A (ja) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 大成建設株式会社 | トンネル切羽前方探査方法 |
JP2017128881A (ja) | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 鹿島建設株式会社 | 地盤削孔における地下水圧計測方法及び削孔ロッド |
JP2020143548A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | 掘削ロッド |
JP2020144067A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | トンネル切羽前方探査システムおよびトンネル切羽前方地山の探査方法 |
JP2020143547A (ja) | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 株式会社大林組 | 振動センサ機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021173105A (ja) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3426889B1 (en) | Downhole production logging tool | |
US9268059B2 (en) | Downhole sensor tool for logging measurements | |
USRE35790E (en) | System for drilling deviated boreholes | |
US5031719A (en) | Seismic sonde | |
US20040145970A1 (en) | Apparatus for receiving downhole acoustic signals | |
CN104179491B (zh) | 井下岩体裂隙钻孔超声波探测装置和系统 | |
MXPA04006685A (es) | Sistema y metodo durante la perforacion. | |
US20150275626A1 (en) | Drill head and device for drilling a bore in the ground | |
RU2707208C1 (ru) | Гибкая утяжеленная бурильная труба для роторной управляемой системы | |
US8091627B2 (en) | Stress relief in a pocket of a downhole tool string component | |
CN112502626B (zh) | 一种全旋转指向式导向工具及提高造斜率结构设计方法 | |
JP7404147B2 (ja) | スイベルジョイントおよびトンネル切羽前方探査システム | |
US20080202742A1 (en) | Open Cavity in a Pocket of a Downhole Tool String Component | |
CN106014396A (zh) | 一种剪切阀泥浆脉冲器的动密封及压力补偿结构 | |
JP7237664B2 (ja) | 掘削ロッド | |
JP7200013B2 (ja) | トンネル切羽前方探査システムおよびトンネル切羽前方地山の探査方法 | |
JP7237663B2 (ja) | 振動センサ機構 | |
JPH10153666A (ja) | トンネルの切羽前方の地殻の地質予知方法 | |
CN212337263U (zh) | 一种新型随钻井径成像测量装置 | |
CN219492277U (zh) | 一种脉冲式随钻陀螺测斜仪 | |
CN111580154B (zh) | 一种可控震源声波法地质预报系统 | |
US7434630B2 (en) | Surface instrumentation configuration for drilling rig operation | |
JPH10220160A (ja) | 水圧破砕式応力測定方法および装置 | |
GB2058985A (en) | Device allowing access to a tubular passageway | |
RU218267U1 (ru) | Турбинный генератор электроэнергии с возможностью исследования газонефтяных скважин |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7404147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |