JP7403998B2 - 研磨装置および研磨方法 - Google Patents
研磨装置および研磨方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7403998B2 JP7403998B2 JP2019156921A JP2019156921A JP7403998B2 JP 7403998 B2 JP7403998 B2 JP 7403998B2 JP 2019156921 A JP2019156921 A JP 2019156921A JP 2019156921 A JP2019156921 A JP 2019156921A JP 7403998 B2 JP7403998 B2 JP 7403998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pure water
- polishing
- height
- hole
- polishing surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 389
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 284
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 49
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 43
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 34
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 88
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/005—Control means for lapping machines or devices
- B24B37/013—Devices or means for detecting lapping completion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/005—Control means for lapping machines or devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/02—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
- B24B49/04—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/12—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Description
一態様では、前記流量調節装置は移送ポンプ装置であり、前記相関データは、前記研磨面の高さと前記移送ポンプ装置の回転速度との関係を示す相関データであり、前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する前記移送ポンプ装置の回転速度を決定し、前記移送ポンプ装置が前記決定された回転速度で回転するように前記移送ポンプ装置の動作を設定するように構成されている。
一態様では、前記研磨装置は、前記純水吸引ラインに連結された流出側ポンプと、前記流出側ポンプの回転速度を制御する周波数可変装置をさらに備えている。
一態様では、前記圧力調節装置は移送ポンプ装置であり、前記相関データは、前記研磨面の高さと前記移送ポンプ装置の回転速度との関係を示す相関データであり、前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する前記移送ポンプ装置の回転速度を決定し、前記移送ポンプ装置が前記決定された回転速度で回転するように前記移送ポンプ装置の動作を設定するように構成されている。
一態様では、前記研磨装置は、前記純水吸引ラインに連結された流出側ポンプと、前記流出側ポンプの回転速度を制御する周波数可変装置をさらに備えている。
一態様では、前記決定された純水の流量は、前記通孔が前記純水で満たされ、かつ前記純水が前記研磨面上に溢れない流量である。
一態様では、前記決定された純水の圧力は、前記通孔が前記純水で満たされ、かつ前記純水が前記研磨面上に溢れない圧力である。
図1は、研磨装置の一実施形態を示す模式図である。図1に示すように、研磨装置は、研磨パッド2を支持する研磨テーブル3と、基板の一例であるウェーハWを研磨パッド2に押し付ける研磨ヘッド1と、研磨テーブル3を回転させるテーブルモータ6と、研磨パッド2上にスラリーを供給するためのスラリー供給ノズル5と、研磨パッド2の研磨面2aをドレッシング(コンディショニング)するドレッシングユニット7を備えている。
ステップ1では、ドレッサー20が研磨パッド2の研磨面2aをドレッシングしながら、パッド高さ測定装置32は研磨面2aの高さを測定する。
ステップ2では、動作制御部35は、研磨面2aの高さの測定値に対応する移送ポンプ装置71の回転速度(すなわち純水の流量)を相関データから決定する。
ステップ3では、動作制御部35は、移送ポンプ装置71に指令を発して、上記ステップ2で決定された回転速度で移送ポンプ装置71を運転させ、純水を純水供給ライン63を通じて通孔61に供給する。さらに、通孔61に供給された純水は、ドレインポンプ装置78によって吸引される。
ステップ4では、研磨テーブル3および研磨パッド2を回転させながら、スラリーをスラリー供給ノズル5から研磨面2aに供給する。
ステップ6では、光学膜厚測定システムは、光を通孔61を通じて研磨面2a上のウェーハWの表面に導き、かつウェーハWからの反射光を通孔61を通じて受け取り、ウェーハWの研磨中に、ウェーハWの膜厚を反射光に基づいて決定する。ウェーハWの研磨終点は、ウェーハWの膜厚に基づいて決定される。
ステップ1では、ドレッサー20が研磨パッド2の研磨面2aをドレッシングしながら、パッド高さ測定装置32は研磨面2aの高さを測定する。
ステップ2では、動作制御部35は、研磨面2aの高さの測定値に対応する純水の流量を相関データから決定する。
ステップ3では、動作制御部35は、流量制御弁80に指令を発して、上記ステップ2で決定された流量の純水が流れるように流量制御弁80を制御する。純水は、上記決定された流量で流量制御弁80および純水供給ライン63を流れて通孔61に供給される。さらに、通孔61に供給された純水は、ドレインポンプ装置78によって吸引される。
ステップ4~ステップ6は、図4に示すステップ4~ステップ6と同じであるので、その重複する説明を省略する。
ステップ1では、ドレッサー20が研磨パッド2の研磨面2aをドレッシングしながら、パッド高さ測定装置32は研磨面2aの高さを測定する。
ステップ2では、動作制御部35は、研磨面2aの高さの測定値に対応する移送ポンプ装置71の回転速度(すなわち純水の圧力)を相関データから決定する。
ステップ3では、動作制御部35は、移送ポンプ装置71に指令を発して、上記ステップ2で決定された回転速度で移送ポンプ装置71を運転させ、純水を純水供給ライン63を通じて通孔61に供給する。さらに、通孔61に供給された純水は、ドレインポンプ装置78によって吸引される。
ステップ4では、研磨テーブル3および研磨パッド2を回転させながら、スラリーをスラリー供給ノズル5から研磨面2aに供給する。
ステップ6では、光学膜厚測定システムは、光を通孔61を通じて研磨面2a上のウェーハWの表面に導き、かつウェーハWからの反射光を通孔61を通じて受け取り、ウェーハWの研磨中に、ウェーハWの膜厚を反射光に基づいて決定する。ウェーハWの研磨終点は、ウェーハWの膜厚に基づいて決定される。
ステップ1では、ドレッサー20が研磨パッド2の研磨面2aをドレッシングしながら、パッド高さ測定装置32は研磨面2aの高さを測定する。
ステップ2では、動作制御部35は、研磨面2aの高さの測定値に対応する純水の圧力を相関データから決定する。
ステップ3では、動作制御部35は、圧力制御弁90に指令を発して、上記ステップ2で決定された圧力の純水が流れるように圧力制御弁90を制御する。上記決定された圧力の純水は、圧力制御弁90および純水供給ライン63を流れて通孔61に供給される。さらに、通孔61に供給された純水は、ドレインポンプ装置78によって吸引される。
ステップ4~ステップ6は、図4に示すステップ4~ステップ6と同じであるので、その重複する説明を省略する。
2 研磨パッド
3 研磨テーブル
5 スラリー供給ノズル
6 テーブルモータ
7 ドレッシングユニット
10 ヘッドシャフト
17 連結手段
18 研磨ヘッドモータ
19 ロータリージョイント
20 ドレッサー
22 ドレッサーシャフト
25 サポートブロック
27 エアシリンダ
29 ドレッサーアーム
30 支軸
32 パッド高さ測定装置
35 動作制御部
35a 記憶装置
35b 演算装置
40 光学的膜厚測定システム
41 光学センサヘッド
44 光源
47 分光器
49 データ処理部
51 投光用光ファイバーケーブル
52 受光用光ファイバーケーブル
60A 第1の孔
60B 第2の孔
61 通孔
63 純水供給ライン
64 純水吸引ライン
66 純水供給源
71 移送ポンプ装置(流量調節装置)
71A 流入側ポンプ
71B 流入側周波数可変装置
73 流量測定器
78 ドレインポンプ装置
78A 流出側ポンプ
78B 流出側周波数可変装置
80 流量制御弁
85 圧力測定器
90 圧力制御弁
Claims (14)
- 基板の研磨装置であって、
通孔を有する研磨パッドを支持する研磨テーブルと、
基板を前記研磨パッドの研磨面に押し付ける研磨ヘッドと、
前記研磨面の高さを測定するパッド高さ測定装置と、
前記通孔に純水を供給するために前記通孔に連結された純水供給ラインと、
前記通孔から純水を排出するために前記通孔に連結された純水吸引ラインと、
純水で満たされた前記通孔を通じて光を前記基板に導き、前記基板からの反射光を、純水で満たされた前記通孔を通じて受け、前記反射光に基づいて前記基板の膜厚を決定する光学膜厚測定システムと、
前記純水供給ラインに接続された流量調節装置と、
前記流量調節装置の動作を制御する動作制御部を備え、
前記動作制御部は、
前記研磨面の高さと、前記通孔が純水で満たされ、かつ純水が前記研磨面上に溢れない純水の流量との関係を示す相関データ、およびプログラムを格納した記憶装置と、
前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の流量を前記相関データから決定し、前記決定された流量で純水が前記純水供給ラインを流れるように前記流量調節装置の動作を制御する演算装置を有する、研磨装置。 - 前記相関データは、前記研磨面の高さの減少に従って、純水の流量が減少する関係を示すデータである、請求項1に記載の研磨装置。
- 前記流量調節装置は移送ポンプ装置であり、
前記相関データは、前記研磨面の高さと前記移送ポンプ装置の回転速度との関係を示す相関データであり、
前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する前記移送ポンプ装置の回転速度を前記相関データから決定し、前記移送ポンプ装置が前記決定された回転速度で回転するように前記移送ポンプ装置の動作を設定するように構成されている、請求項1または2に記載の研磨装置。 - 前記流量調節装置は流量制御弁であり、
前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の流量を前記相関データから決定し、前記決定された流量で純水が前記純水供給ラインを流れるように前記流量制御弁の動作を設定するように構成されている、請求項1または2に記載の研磨装置。 - 前記純水吸引ラインに連結された流出側ポンプと、
前記流出側ポンプの回転速度を制御する周波数可変装置をさらに備えている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の研磨装置。 - 基板の研磨装置であって、
通孔を有する研磨パッドを支持する研磨テーブルと、
基板を前記研磨パッドの研磨面に押し付ける研磨ヘッドと、
前記研磨面の高さを測定するパッド高さ測定装置と、
前記通孔に純水を供給するために前記通孔に連結された純水供給ラインと、
前記通孔から純水を排出するために前記通孔に連結された純水吸引ラインと、
純水で満たされた前記通孔を通じて光を前記基板に導き、前記基板からの反射光を、純水で満たされた前記通孔を通じて受け、前記反射光に基づいて前記基板の膜厚を決定する光学膜厚測定システムと、
前記純水供給ラインに接続された圧力調節装置と、
前記圧力調節装置の動作を制御する動作制御部を備え、
前記動作制御部は、
前記研磨面の高さと、前記通孔が純水で満たされ、かつ純水が前記研磨面上に溢れない純水の圧力との関係を示す相関データ、およびプログラムを格納した記憶装置と、
前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の圧力を前記相関データから決定し、前記決定された圧力の純水が前記純水供給ラインを流れるように前記圧力調節装置の動作を制御する演算装置を有する、研磨装置。 - 前記相関データは、前記研磨面の高さの減少に従って、純水の圧力が減少する関係を示すデータである、請求項6に記載の研磨装置。
- 前記圧力調節装置は移送ポンプ装置であり、
前記相関データは、前記研磨面の高さと前記移送ポンプ装置の回転速度との関係を示す相関データであり、
前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する前記移送ポンプ装置の回転速度を前記相関データから決定し、前記移送ポンプ装置が前記決定された回転速度で回転するように前記移送ポンプ装置の動作を設定するように構成されている、請求項6または7に記載の研磨装置。 - 前記圧力調節装置は圧力制御弁であり、
前記演算装置は、前記プログラムに含まれる命令に従って演算を実行することで、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の圧力を前記相関データから決定し、前記決定された圧力の純水が前記純水供給ラインを流れるように前記圧力制御弁の動作を設定するように構成されている、請求項6または7に記載の研磨装置。 - 前記純水吸引ラインに連結された流出側ポンプと、
前記流出側ポンプの回転速度を制御する周波数可変装置をさらに備えている、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の研磨装置。 - 基板の研磨方法であって、
通孔を有する研磨パッドの研磨面の高さをパッド高さ測定装置により測定し、
前記研磨面の高さと、前記通孔が純水で満たされ、かつ純水が前記研磨面上に溢れない純水の流量との関係を示す相関データから、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の流量を決定し、
スラリーを前記研磨パッドの研磨面に供給しながら、基板を前記研磨面に押し付けて該基板を研磨し、
純水供給ラインを通じて純水を前記決定された流量で前記通孔に供給して前記通孔を純水で満たし、かつ前記通孔から純水吸引ラインを通じて前記純水を吸引しながら、光学膜厚測定システムから前記通孔を通じて光を前記基板に導き、かつ前記基板からの反射光を前記通孔を通じて前記光学膜厚測定システムで受け、
前記光学膜厚測定システムにより前記基板の膜厚を前記反射光に基づいて決定する、研磨方法。 - 前記相関データは、前記研磨面の高さの減少に従って、純水の流量が減少する関係を示すデータである、請求項11に記載の研磨方法。
- 基板の研磨方法であって、
通孔を有する研磨パッドの研磨面の高さをパッド高さ測定装置により測定し、
前記研磨面の高さと、前記通孔が純水で満たされ、かつ純水が前記研磨面上に溢れない純水の圧力との関係を示す相関データから、前記研磨面の高さの測定値に対応する純水の圧力を決定し、
スラリーを前記研磨パッドの研磨面に供給しながら、基板を前記研磨面に押し付けて該基板を研磨し、
前記決定された圧力の純水を純水供給ラインを通じて前記通孔に供給して前記通孔を純水で満たし、かつ前記通孔から純水吸引ラインを通じて前記純水を吸引しながら、光学膜厚測定システムから前記通孔を通じて光を前記基板に導き、かつ前記基板からの反射光を前記通孔を通じて前記光学膜厚測定システムで受け、
前記光学膜厚測定システムにより前記基板の膜厚を前記反射光に基づいて決定する、研磨方法。 - 前記相関データは、前記研磨面の高さの減少に従って、純水の圧力が減少する関係を示すデータである、請求項13に記載の研磨方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156921A JP7403998B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 研磨装置および研磨方法 |
US17/638,109 US20220288742A1 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-12 | Polishing apparatus and polishing method |
KR1020227009633A KR20220049596A (ko) | 2019-08-29 | 2020-08-12 | 연마 장치 및 연마 방법 |
CN202080060537.0A CN114302789B (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-12 | 研磨装置及研磨方法 |
PCT/JP2020/030688 WO2021039401A1 (ja) | 2019-08-29 | 2020-08-12 | 研磨装置および研磨方法 |
TW109129026A TWI848173B (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-26 | 研磨裝置及研磨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156921A JP7403998B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 研磨装置および研磨方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021030408A JP2021030408A (ja) | 2021-03-01 |
JP2021030408A5 JP2021030408A5 (ja) | 2022-05-09 |
JP7403998B2 true JP7403998B2 (ja) | 2023-12-25 |
Family
ID=74674667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156921A Active JP7403998B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 研磨装置および研磨方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220288742A1 (ja) |
JP (1) | JP7403998B2 (ja) |
KR (1) | KR20220049596A (ja) |
CN (1) | CN114302789B (ja) |
TW (1) | TWI848173B (ja) |
WO (1) | WO2021039401A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021100317A1 (ja) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 株式会社ロジストラボ | 光学素子の製造方法及び光学素子製造システム |
JP7709281B2 (ja) * | 2021-01-14 | 2025-07-16 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置、研磨方法、および基板の膜厚分布の可視化情報を出力する方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001088021A (ja) | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Speedfam Co Ltd | 研磨終点検出機構付き研磨装置 |
JP2006525878A (ja) | 2003-05-16 | 2006-11-16 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置 |
JP2019024034A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置及び方法 |
JP2019024036A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置および研磨方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6159073A (en) * | 1998-11-02 | 2000-12-12 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for measuring substrate layer thickness during chemical mechanical polishing |
US6628397B1 (en) * | 1999-09-15 | 2003-09-30 | Kla-Tencor | Apparatus and methods for performing self-clearing optical measurements |
JP3854056B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2006-12-06 | 株式会社荏原製作所 | 基板膜厚測定方法、基板膜厚測定装置、基板処理方法及び基板処理装置 |
US6599765B1 (en) * | 2001-12-12 | 2003-07-29 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for providing a signal port in a polishing pad for optical endpoint detection |
JP3878016B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2007-02-07 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置 |
US6913514B2 (en) * | 2003-03-14 | 2005-07-05 | Ebara Technologies, Inc. | Chemical mechanical polishing endpoint detection system and method |
US7101257B2 (en) | 2003-05-21 | 2006-09-05 | Ebara Corporation | Substrate polishing apparatus |
JP2005011977A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Ebara Corp | 基板研磨装置および基板研磨方法 |
WO2006022452A2 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Ebara Corporation | Polishing apparatus and polishing method |
JP4292179B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2009-07-08 | 株式会社ナノテム | 砥石 |
JP2011000647A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Ebara Corp | 研磨監視方法 |
US8694144B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-04-08 | Applied Materials, Inc. | Endpoint control of multiple substrates of varying thickness on the same platen in chemical mechanical polishing |
JP5980476B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2016-08-31 | 株式会社荏原製作所 | ポリッシング装置およびポリッシング方法 |
US9080576B2 (en) * | 2011-02-13 | 2015-07-14 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for controlling a processing system |
JP5896625B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2016-03-30 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置に使用される研磨パッドの研磨面を監視する方法および装置 |
US9592585B2 (en) * | 2012-12-28 | 2017-03-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | System and method for CMP station cleanliness |
TWI675721B (zh) * | 2013-07-11 | 2019-11-01 | 日商荏原製作所股份有限公司 | 研磨裝置及研磨狀態監視方法 |
JP6145342B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-06-07 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚測定装置、膜厚測定方法、および膜厚測定装置を備えた研磨装置 |
KR20160065478A (ko) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 주식회사 케이씨텍 | 화학 기계적 연마 장치의 컨디셔너 |
JP6592355B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2019-10-16 | 株式会社荏原製作所 | 連結機構および基板研磨装置 |
JP2016165771A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 株式会社ディスコ | 加工液循環型加工システム |
KR20160115394A (ko) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | 주식회사 케이씨텍 | 화학 기계적 연마 장치 |
JP6404172B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2018-10-10 | 株式会社荏原製作所 | 膜厚測定方法、膜厚測定装置、研磨方法、および研磨装置 |
JP6357260B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-07-11 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置、及び研磨方法 |
KR102652045B1 (ko) * | 2017-01-11 | 2024-03-29 | 주식회사 케이씨텍 | 화학 기계적 연마장치 및 그 제어방법 |
JP7023063B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2022-02-21 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置及び方法 |
JP7197999B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2022-12-28 | キオクシア株式会社 | 研磨装置および研磨パッド |
JP7316785B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2023-07-28 | 株式会社荏原製作所 | 光学式膜厚測定システムの洗浄方法 |
US11679468B2 (en) * | 2019-05-16 | 2023-06-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Chemical-mechanical polishing system and method |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019156921A patent/JP7403998B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-12 WO PCT/JP2020/030688 patent/WO2021039401A1/ja active Application Filing
- 2020-08-12 CN CN202080060537.0A patent/CN114302789B/zh active Active
- 2020-08-12 US US17/638,109 patent/US20220288742A1/en active Pending
- 2020-08-12 KR KR1020227009633A patent/KR20220049596A/ko active Pending
- 2020-08-26 TW TW109129026A patent/TWI848173B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001088021A (ja) | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Speedfam Co Ltd | 研磨終点検出機構付き研磨装置 |
JP2006525878A (ja) | 2003-05-16 | 2006-11-16 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置 |
JP2019024034A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置及び方法 |
JP2019024036A (ja) | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置および研磨方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI848173B (zh) | 2024-07-11 |
CN114302789A (zh) | 2022-04-08 |
US20220288742A1 (en) | 2022-09-15 |
WO2021039401A1 (ja) | 2021-03-04 |
TW202113957A (zh) | 2021-04-01 |
JP2021030408A (ja) | 2021-03-01 |
CN114302789B (zh) | 2024-06-25 |
KR20220049596A (ko) | 2022-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7774086B2 (en) | Substrate thickness measuring during polishing | |
TWI498689B (zh) | 用於研磨的電腦程式產品及方法 | |
TWI567813B (zh) | Grinding method | |
WO2007024807A9 (en) | Apparatus and methods for spectrum based monitoring of chemical mechanical polishing | |
CN101242931A (zh) | 基于光谱的监测化学机械研磨的装置及方法 | |
KR20110102376A (ko) | 피드 백 및 피드 포워드 프로세스 제어를 위한 광학적 측정 이용 | |
JP7403998B2 (ja) | 研磨装置および研磨方法 | |
US9669515B2 (en) | Polishing apparatus | |
JP6594124B2 (ja) | ウェーハ研磨装置 | |
US20240075580A1 (en) | Surface property measuring system, surface property measuring method, polishing apparatus, and polishing method | |
JP7709368B2 (ja) | 基板研磨装置および基板研磨方法 | |
JP7541946B2 (ja) | 基板研磨装置および基板研磨方法 | |
US20240278378A1 (en) | Polishing apparatus | |
JP2025009203A (ja) | 研磨装置 | |
JP2025009204A (ja) | 透明液充填方法 | |
JP2025023557A (ja) | 研磨装置 | |
US11951588B2 (en) | Optical film-thickness measuring apparatus and polishing apparatus | |
US12318881B2 (en) | Substrate polishing apparatus and substrate polishing method | |
US20240027190A1 (en) | Surface property judging method and surface property judging system | |
US20230311267A1 (en) | Polishing method and polishing apparatus for workpiece | |
TW202519354A (zh) | 研磨裝置 | |
JP2023162110A (ja) | 表面性状測定システム、表面性状測定方法、研磨装置、および研磨方法 | |
TWI885213B (zh) | 光學式膜厚測定裝置及研磨裝置 | |
TW202517401A (zh) | 研磨裝置及透明液充填方法 | |
CN119260593A (zh) | 研磨装置及透明液填充方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7403998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |