JP7403612B1 - 撮像装置及び電子機器 - Google Patents
撮像装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7403612B1 JP7403612B1 JP2022184568A JP2022184568A JP7403612B1 JP 7403612 B1 JP7403612 B1 JP 7403612B1 JP 2022184568 A JP2022184568 A JP 2022184568A JP 2022184568 A JP2022184568 A JP 2022184568A JP 7403612 B1 JP7403612 B1 JP 7403612B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- imaging device
- variable focus
- pusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 24
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
a<f1/f<b
△p/△z>1
0.5<L/Lp<2
ここで、
f1:前記第1のレンズ群の焦点距離、
f:前記撮像装置の焦点距離、
0<a<1かつ1<b<2、
△z:前記第1のレンズ群の前記光軸方向への移動量、
△p:前記第1のレンズ群の前記光軸方向への移動量Δzに対する撮像面上のピント移動量、
L:前記第1のレンズ群の移動量、
Lp:前記プッシャーの押し込み量。
a<f1/f<b
△p/△z>1
0.5<L/Lp<2
ここで、
f1:第1のレンズ群1の焦点距離、
f:撮像装置の焦点距離、
0<a<1かつ1<b<2、
△z:第1のレンズ群1の光軸方向への移動量、
△p:第1のレンズ群1の光軸方向への移動量Δzに対する撮像面上のピント移動量、
L:第1のレンズ群1の移動量、
Lp:プッシャー6の押し込み量。
実施例1
実施例2
Claims (10)
- 撮像装置であって、
光軸方向において、物体側から像側へ順に配置された、正のパワーを持つ第1のレンズ群、負のパワーを持つ第2のレンズ群及び結像用の撮像素子からなり、
前記光軸方向に設けられた焦点可変レンズを更に含み、
前記焦点可変レンズは、前記第1のレンズ群と前記第2のレンズ群の間に位置し、又は、前記第1のレンズ群の最も物体側に位置し、
前記第1のレンズ群は、前記第1のレンズ群を光軸方向に移動駆動するための筐体部を有し、
前記焦点可変レンズの外部には、前記筐体部に接触するプッシャーが設けられ、
前記プッシャーは、前記焦点可変レンズと前記第1のレンズ群を移動駆動し、
前記焦点可変レンズには、光学流体が封止されており、前記焦点可変レンズに対して外部から前記プッシャーを介して圧力をかけて前記焦点可変レンズを変形させ、
前記撮像装置は、
a<f1/f<b
△p/△z>1
0.5<L/Lp<2
(f1:前記第1のレンズ群の焦点距離、
f:前記撮像装置の焦点距離、
0<a<1かつ1<b<2、
△z:前記第1のレンズ群の前記光軸方向への移動量、
△p:前記第1のレンズ群の前記光軸方向への移動量Δzに対する撮像面上のピント移動量、
L:前記第1のレンズ群の移動量、
Lp:前記プッシャーの押し込み量)を満足することを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記焦点可変レンズが前記第1のレンズ群と前記第2のレンズ群との間に位置する場合、
0.5<f1/f<1.5を満足することを特徴とする。 - 請求項2に記載の撮像装置であって、
前記焦点可変レンズの最大有効光線径は、前記第1のレンズ群の最大有効光線径よりも小さいことを特徴とする。 - 請求項3に記載の撮像装置であって、
0.4<Φ/Φ1<0.95
(Φ:前記焦点可変レンズの最大有効光線径、
Φ1:前記第1のレンズ群の最大有効光線径)を更に満足することを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記焦点可変レンズが前記第1のレンズ群の最も物体側に位置する場合、
0.6<f1/f<1.2を満足することを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記プッシャーと前記筐体部とは、直接に連結されるか、減速比を有する機構を介して連結されることを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記プッシャーの押し込み量は、前記光学流体又は前記プッシャーの面積によって決められることを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記第1のレンズ群は、少なくとも1枚のレンズを含み、
前記第2のレンズ群は、少なくとも1枚のレンズを含み、
前記第1のレンズ群のレンズ及び前記第2のレンズ群のレンズは、いずれも非球面レンズであることを特徴とする。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記焦点可変レンズは、膜レンズ又は液体レンズであることを特徴とする。 - 電子機器であって、
請求項1~8のいずれかの一つに記載の撮像装置を含むことを特徴とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022184568A JP7403612B1 (ja) | 2022-11-18 | 2022-11-18 | 撮像装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022184568A JP7403612B1 (ja) | 2022-11-18 | 2022-11-18 | 撮像装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7403612B1 true JP7403612B1 (ja) | 2023-12-22 |
JP2024073717A JP2024073717A (ja) | 2024-05-30 |
Family
ID=89307804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022184568A Active JP7403612B1 (ja) | 2022-11-18 | 2022-11-18 | 撮像装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7403612B1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060146416A1 (en) | 2004-12-31 | 2006-07-06 | Lg Electronics Inc. | Zoom lens focus adjustment apparatus using lens of variable refractive power |
WO2010052870A1 (ja) | 2008-11-05 | 2010-05-14 | シャープ株式会社 | 撮像レンズ |
JP2012093471A (ja) | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Canon Inc | 形状可変素子及びそれを有するレンズ装置 |
JP2012128151A (ja) | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Canon Inc | 光学系 |
JP2014145869A (ja) | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2020505655A (ja) | 2017-01-24 | 2020-02-20 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 液体レンズ、これを含む液体レンズモジュール、これを含むカメラモジュール、これを含む及び光学機器及び液体レンズの制御方法 |
CN217156919U (zh) | 2022-03-09 | 2022-08-09 | 深圳思谋信息科技有限公司 | 应用于扫码的光学系统及扫码器 |
JP2023079796A (ja) | 2021-11-29 | 2023-06-08 | 維沃移動通信有限公司 | 撮像レンズ、撮影モジュール及び電子機器 |
-
2022
- 2022-11-18 JP JP2022184568A patent/JP7403612B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060146416A1 (en) | 2004-12-31 | 2006-07-06 | Lg Electronics Inc. | Zoom lens focus adjustment apparatus using lens of variable refractive power |
WO2010052870A1 (ja) | 2008-11-05 | 2010-05-14 | シャープ株式会社 | 撮像レンズ |
JP2012093471A (ja) | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Canon Inc | 形状可変素子及びそれを有するレンズ装置 |
JP2012128151A (ja) | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Canon Inc | 光学系 |
JP2014145869A (ja) | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2020505655A (ja) | 2017-01-24 | 2020-02-20 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 液体レンズ、これを含む液体レンズモジュール、これを含むカメラモジュール、これを含む及び光学機器及び液体レンズの制御方法 |
JP2023079796A (ja) | 2021-11-29 | 2023-06-08 | 維沃移動通信有限公司 | 撮像レンズ、撮影モジュール及び電子機器 |
CN217156919U (zh) | 2022-03-09 | 2022-08-09 | 深圳思谋信息科技有限公司 | 应用于扫码的光学系统及扫码器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024073717A (ja) | 2024-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862433B2 (ja) | 変倍光学系および撮像装置 | |
US7626767B2 (en) | Zoom lens | |
JP4497106B2 (ja) | ズームレンズ及びカメラ | |
JP4301226B2 (ja) | 変倍光学系、および撮像装置 | |
US9316822B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2015068910A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP4666977B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015064492A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2006113404A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP2013088718A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2024156046A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2018109757A (ja) | 撮像光学系とそれを備える撮像装置およびカメラシステム | |
CN111308660A (zh) | 光学系统、摄像模组及电子装置 | |
JP4869704B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2023133523A (ja) | 撮像レンズ、撮影モジュール及び電子機器 | |
JP4552872B2 (ja) | ズームレンズ及びカメラ | |
US12105269B2 (en) | Telephoto imaging system, lens, and camera module | |
JP4431487B2 (ja) | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像モジュール | |
JP7403612B1 (ja) | 撮像装置及び電子機器 | |
JPWO2018123672A1 (ja) | 撮像光学系とそれを備える撮像装置およびカメラシステム | |
JP2006126741A (ja) | ズームレンズおよび情報装置 | |
JP2003005070A (ja) | ズームレンズ | |
JP2013007845A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP7551103B2 (ja) | 結像光学系 | |
CN211786317U (zh) | 光学系统、摄像模组及电子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7403612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |