JP7402323B2 - 逆走検出装置および逆走検出方法 - Google Patents
逆走検出装置および逆走検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7402323B2 JP7402323B2 JP2022521830A JP2022521830A JP7402323B2 JP 7402323 B2 JP7402323 B2 JP 7402323B2 JP 2022521830 A JP2022521830 A JP 2022521830A JP 2022521830 A JP2022521830 A JP 2022521830A JP 7402323 B2 JP7402323 B2 JP 7402323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road surface
- surface profile
- vehicle
- degree
- wrong
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/06—Road conditions
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/24—Arrangements for determining position or orientation
- G05D1/243—Means capturing signals occurring naturally from the environment, e.g. ambient optical, acoustic, gravitational or magnetic signals
- G05D1/2437—Extracting relative motion information
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/24—Arrangements for determining position or orientation
- G05D1/246—Arrangements for determining position or orientation using environment maps, e.g. simultaneous localisation and mapping [SLAM]
- G05D1/2462—Arrangements for determining position or orientation using environment maps, e.g. simultaneous localisation and mapping [SLAM] using feature-based mapping
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/143—Alarm means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/10—Number of lanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/20—Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/35—Road bumpiness, e.g. potholes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/24—Direction of travel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
(1)逆走検出装置101は、車両1を測位する測位センサ10により得られた車両1の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部211と、車両1が走行する路面の路面プロファイルに応じて変化する横加速度センサ131のセンサ値の情報を含む車両1の走行情報を取得する走行情報取得部212と、道路の車線情報と路面プロファイルの情報とを含む道路地図情報を取得する道路地図情報取得部213と、位置情報取得部211により取得された位置情報と、走行情報取得部212により取得された走行情報と、道路地図情報取得部213により取得された道路地図情報とに基づいて、車両1の逆走を判定する逆走判定部25と、を備える(図4)。道路地図情報取得部213により取得された道路地図情報には、進行方向が第1方向A1に規定された第1車線R1の路面プロファイルである第1参照用路面プロファイルと、進行方向が第1方向A1の反対の第2方向A2に規定された第2車線R2の路面プロファイルである第2参照用路面プロファイルとが含まれる(図1)。逆走判定部25は、走行情報取得部212により取得された横加速度の情報に基づいて車両1が走行中の路面における実測路面プロファイルを求めるとともに、位置情報取得部211により取得された位置情報に基づいて車両1の進行方向を判定し、車両1の進行方向が第1方向A1であると判定されると、実測路面プロファイルと位置情報取得部211により取得された車両1の現在位置に対応する第1参照用路面プロファイルとの一致度が第1所定値以上であるか否かをさらに判定し、実測路面プロファイルと第1参照用路面プロファイルとの一致度が第1所定値未満と判定されると、実測路面プロファイルと位置情報取得部211により取得された車両1の現在位置に対応する第2参照用路面プロファイルとに基づいて、車両1の逆走を判定する(図5)。
Claims (6)
- 車両を測位する測位センサにより得られた前記車両の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記車両が走行する路面の路面プロファイルに応じて変化する検出器の検出値の情報を含む前記車両の走行情報を取得する走行情報取得部と、
道路の車線情報と前記路面プロファイルの情報とを含む道路地図情報を取得する道路地図情報取得部と、
前記位置情報取得部により取得された位置情報と、前記走行情報取得部により取得された走行情報と、前記道路地図情報取得部により取得された道路地図情報とに基づいて、前記車両の逆走を判定する逆走判定部と、を備え、
前記道路地図情報取得部により取得された道路地図情報には、進行方向が第1方向に規定された第1車線の路面プロファイルであり、路面の凹凸の程度を表す第1参照用路面プロファイルと、進行方向が前記第1方向の反対の第2方向に規定された第2車線の路面プロファイルであり、路面の凹凸の程度を表す第2参照用路面プロファイルとが含まれ、
前記逆走判定部は、
前記走行情報取得部により取得された前記検出値の情報に基づいて前記車両が走行中の路面の凹凸の程度を表す実測路面プロファイルを求めるとともに、前記位置情報取得部により取得された位置情報に基づいて前記車両の進行方向を判定し、
前記車両の進行方向が前記第1方向であると判定されると、前記実測路面プロファイルと前記位置情報取得部により取得された前記車両の現在位置に対応する前記第1参照用路面プロファイルとの一致度が所定値以上であるか否かをさらに判定し、
前記実測路面プロファイルと前記第1参照用路面プロファイルとの一致度が前記所定値未満と判定されると、前記実測路面プロファイルと前記位置情報取得部により取得された前記車両の現在位置に対応する前記第2参照用路面プロファイルとに基づいて、前記車両の逆走を判定することを特徴とする逆走検出装置。 - 請求項1に記載の逆走検出装置において、
前記逆走判定部は、前記実測路面プロファイルと前記第1参照用路面プロファイルとの一致度が前記所定値未満と判定されると、前記第2参照用路面プロファイルを逆走方向の参照用路面プロファイルに変換するとともに、変換後の参照用路面プロファイルと前記実測路面プロファイルとの一致度に基づいて、前記車両の逆走を判定することを特徴とする逆走検出装置。 - 請求項2に記載の逆走検出装置において、
前記逆走判定部は、路面の凹凸量の大きさに基づいて前記第1参照用路面プロファイルと前記実測路面プロファイルとの一致度を算出するとともに、路面の凹凸量の変化に基づいて前記変換後の参照用路面プロファイルと前記実測路面プロファイルとの一致度を算出することを特徴とする逆走検出装置。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の逆走検出装置において、
前記逆走判定部により前記車両が逆走であると判定されると、警報信号を出力する出力部をさらに備えることを特徴とする逆走検出装置。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の逆走検出装置において、
前記第1参照用路面プロファイルは、前記第1方向に沿った所定距離毎の前記第1車線の路面の凹凸の程度を表す整数値の羅列によって表され、
前記第2参照用路面プロファイルは、前記第2方向に沿った前記所定距離毎の前記第2車線の路面の凹凸の程度を表す整数値の羅列によって表され、
前記逆走判定部は、前記実測路面プロファイルを、前記車両の進行方向に沿った前記所定距離毎の路面の凹凸の程度を表す実測整数値に変換し、前記実測整数値の羅列と、前記第1参照用路面プロファイルを表す前記整数値の羅列および前記第2参照用路面プロファイルを表す前記整数値の羅列とに基づいて、前記車両の逆走を判定することを特徴とする逆走検出装置。 - 車両を測位する測位センサにより得られた前記車両の現在位置の位置情報を取得するステップと、
前記車両が走行する路面の路面プロファイルに応じて変化する検出器の検出値の情報を含む前記車両の走行情報を取得するステップと、
道路の車線情報と前記路面プロファイルの情報とを含む道路地図情報を取得するステップと、
取得された位置情報と走行情報と道路地図情報とに基づいて、前記車両の逆走を判定するステップと、をコンピュータにより実行することを含み、
取得された道路地図情報には、進行方向が第1方向に規定された第1車線の路面プロファイルであり、路面の凹凸の程度を表す第1参照用路面プロファイルと、進行方向が前記第1方向の反対の第2方向に規定された第2車線の路面プロファイルであり、路面の凹凸の程度を表す第2参照用路面プロファイルとが含まれ、
前記車両の逆走を判定するステップは、
取得された前記検出値の情報に基づいて前記車両が走行中の路面の凹凸の程度を表す実測路面プロファイルを求めるとともに、取得された位置情報に基づいて前記車両の進行方向を判定し、
前記車両の進行方向が前記第1方向であると判定されると、前記実測路面プロファイルと取得された前記車両の現在位置に対応する前記第1参照用路面プロファイルとの一致度が所定値以上であるか否かをさらに判定し、
前記実測路面プロファイルと前記第1参照用路面プロファイルとの一致度が前記所定値未満と判定されると、前記実測路面プロファイルと取得された前記車両の現在位置に対応する前記第2参照用路面プロファイルとに基づいて、前記車両の逆走を判定することを含むことを特徴とする逆走検出方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083544 | 2020-05-12 | ||
JP2020083544 | 2020-05-12 | ||
PCT/JP2021/016983 WO2021230087A1 (ja) | 2020-05-12 | 2021-04-28 | 逆走検出装置および逆走検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021230087A1 JPWO2021230087A1 (ja) | 2021-11-18 |
JP7402323B2 true JP7402323B2 (ja) | 2023-12-20 |
Family
ID=78525700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022521830A Active JP7402323B2 (ja) | 2020-05-12 | 2021-04-28 | 逆走検出装置および逆走検出方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230211792A1 (ja) |
JP (1) | JP7402323B2 (ja) |
WO (1) | WO2021230087A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000235414A (ja) | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 自動走行システム |
JP2004234486A (ja) | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両逆走検知装置 |
JP2009286172A (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置、及び車両用制御方法 |
JP2015524364A (ja) | 2012-07-06 | 2015-08-24 | ジェイテクト ユーロップ | 自動車の走行方向を検知するための方法 |
US20180365989A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-20 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for wrong-way driving detection and mitigation |
JP2019095852A (ja) | 2017-11-17 | 2019-06-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 逆走警告システム、逆走警告方法、及び逆走警告プログラム |
JP2020015443A (ja) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294812A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 危険走行情報提供システム及び危険走行判定方法 |
JP2010277127A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Clarion Co Ltd | 逆走検知装置、および、逆走通知方法 |
JP5291683B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-09-18 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム |
JP7359085B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2023-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | 路面傾斜角算出装置 |
WO2022014357A1 (ja) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 本田技研工業株式会社 | 路面評価装置および路面評価方法 |
US11807245B2 (en) * | 2021-09-02 | 2023-11-07 | Synesthesia Artificial Intelligence, LLC | Vehicle safety apparatus |
US20240110810A1 (en) * | 2021-09-02 | 2024-04-04 | Patrick M. Moraca | Vehicle safety apparatus and navigation system |
JP7358447B2 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-10-10 | 本田技研工業株式会社 | 道路管理装置および道路管理方法 |
-
2021
- 2021-04-28 WO PCT/JP2021/016983 patent/WO2021230087A1/ja active Application Filing
- 2021-04-28 US US17/923,911 patent/US20230211792A1/en active Pending
- 2021-04-28 JP JP2022521830A patent/JP7402323B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000235414A (ja) | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Toyota Motor Corp | 自動走行システム |
JP2004234486A (ja) | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両逆走検知装置 |
JP2009286172A (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置、及び車両用制御方法 |
JP2015524364A (ja) | 2012-07-06 | 2015-08-24 | ジェイテクト ユーロップ | 自動車の走行方向を検知するための方法 |
US20180365989A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-20 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for wrong-way driving detection and mitigation |
JP2019095852A (ja) | 2017-11-17 | 2019-06-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 逆走警告システム、逆走警告方法、及び逆走警告プログラム |
JP2020015443A (ja) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021230087A1 (ja) | 2021-11-18 |
US20230211792A1 (en) | 2023-07-06 |
WO2021230087A1 (ja) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8618923B2 (en) | Speed alarm system | |
US20170089717A1 (en) | Use of road lane data to improve traffic probe accuracy | |
JP5015849B2 (ja) | 逆走警告装置、逆走警告方法 | |
US10239525B2 (en) | Driving support information generation device, driving support information generation method, driving support device, and driving support method | |
WO2017187884A1 (ja) | 推奨走行速度提供プログラム、走行支援システム、車両制御装置および自動走行車両 | |
KR20140019571A (ko) | 후측방 경보 시스템 및 방법 | |
JP2019211416A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6005475B2 (ja) | 車載装置、危険予測方法、およびプログラム | |
KR20130003521A (ko) | 센서를 이용한 운전 안내 시스템 | |
JP6834914B2 (ja) | 物体認識装置 | |
KR101544854B1 (ko) | 차량 주변의 도로 교통 정보 제공 방법 및 이를 이용한 도로 교통 정보 시스템 | |
CN115803794B (zh) | 路面评价装置以及路面评价方法 | |
JP6790951B2 (ja) | 地図情報学習方法及び地図情報学習装置 | |
KR20150006983A (ko) | 전방 차량 충돌 경고 장치 및 방법 | |
JP7402323B2 (ja) | 逆走検出装置および逆走検出方法 | |
US20230206750A1 (en) | Road management apparatus and road management method | |
JP2020181281A (ja) | 視線方向推定装置、視線方向推定装置の較正方法、およびプログラム | |
WO2021235209A1 (ja) | 車線推定装置および車線推定方法 | |
JP7358053B2 (ja) | 違反検出装置、および違反検出方法 | |
JP2018085133A (ja) | 判定装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2022174927A (ja) | 加速度センサ補正装置、道路勾配検出装置及び運行記録装置 | |
JP2011095960A (ja) | 逆走警告装置 | |
WO2023042791A1 (ja) | 車線推定装置および車線推定方法 | |
JP2022056153A (ja) | 一時停止検出装置、一時停止検出システム、及び一時停止検出プログラム | |
JP7625629B2 (ja) | 路面評価装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7402323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |