JP7401773B2 - 電気ポット - Google Patents
電気ポット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7401773B2 JP7401773B2 JP2020074773A JP2020074773A JP7401773B2 JP 7401773 B2 JP7401773 B2 JP 7401773B2 JP 2020074773 A JP2020074773 A JP 2020074773A JP 2020074773 A JP2020074773 A JP 2020074773A JP 7401773 B2 JP7401773 B2 JP 7401773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- hole
- lid
- inner cover
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
また、このような構成とすれば、製品のコンパクト性を維持したまま、湯沸かし時の自然吐出を防止できる。
図1には、本発明の一実施形態に係る電気ポット1を示している。電気ポット1は、外部への蒸気放出量が低減された所謂蒸気レス仕様のものであり、発生した蒸気を凝縮(液滴化)させて電気ポット1の内部に留めておくことができるように構成されている。なお、説明の便宜上、電気ポット1に対して、図1に示した矢印のように、前後方向、左右方向、および上下方向を規定している。また、以下の説明および図1以外の各図における、前、後、左、右、上、下等の記載は、電気ポット1を構成する各部が、電気ポット1が使用される際の所定位置に組み付けられている状態を基準として向きを表している。
図1~図4に示すように、容器本体2は、外側面部を構成する鋼板製の筒状の外ケース21と、内側面部を構成する内容器22と、外ケース21と内容器22とを上部側で一体的に結合固定するとともに、蓋体3が閉蓋時に装着される合成樹脂製の環状の肩部材23と、底面部を構成する合成樹脂製の皿状の底部材24により構成されている。容器本体2の上端には開口部2aが形成されている。なお、本実施形態で示す電気ポット1の外ケース21は鋼板製としているが、本発明に係る電気ポットの筒状の外ケースは鋼板製あるいは合成樹脂製のいずれかであってよい。
図1~図4に示すように、蓋体3は、容器本体2の開口部2aを塞ぐ位置に配置され、肩部材23の後端部においてヒンジピン35およびヒンジロック部材36を介して上下方向に開閉自在かつ着脱自在に支持されている。蓋体3は、肩部材23に爪部14が係合することで、開口部2aを封止した所定の使用位置に配置され、内容器22および蓋体3によって、貯湯空間が形成される。蓋体3の上部に配置した開閉レバー13を上方向に引き上げることによって、肩部材23に対する爪部14の係合が解除され、蓋体3が開閉可能かつ着脱可能な状態となる。
図13に示すように、下板32は、略皿状の形態を有しており、底板部32aと側板部32bを備えている。底板部32aには、手動ポンプ8の下端部を挿通する孔部32cと、該孔部32cを取り囲む略リング状の壁部32dが形成されている。また、壁部32dの前側には、切欠き部32eが形成されている。
内カバー33は、金属板をプレスおよび打ち抜き加工することにより形成された略皿状の部材であり、図14および図15に示すように、複数(本実施形態では合計5個)の貫通孔である導入孔33a・33b・33cが形成されている。蓋体3では、合計5個の導入孔33a・33b・33cの開口面積の合計により、必要な蒸気量を導入可能な開口面積を確保している。
中板34は、下板32の下方で、かつ、内カバー33の上方に位置し、下板32および内カバー33とともに、蒸気導入経路10aの一部を構成する部材である。中板34は、図16~図18に示すように、略円形でプレート状の形態を有しており、中央近傍に蒸気を流通させるための貫通孔34aが形成されている。
図6に示すように、蓋体3を構成する内カバー33においては、平面視において貫通孔34aと重なる位置に導入孔33aを設け、平面視において貫通孔34aと重ならない位置に導入孔33b・33cを設ける構成としている。即ち、蓋体3においては、導入孔33b・33cを、貫通孔34aと平面視において重ならない位置に少なくとも一つ配置している。なお、蓋体3は、貫通孔34aと平面視において重なる位置に配置された導入孔33aのみを備える構成であってもよい。
図9、図10および図13に示すように、下板32には、中板34に向かって下向きに延びる縦壁である壁部32dが形成されている。壁部32dは、各導入孔33a・33b・33cから蓋体3内に導入された蒸気が、貫通孔34aを通過した直後に、直接蒸気センサ12が配置された蒸気検出空間10bに向かって流れることを阻害し、迂回経路を形成する。
図11および図19に示すように、電気ポット1において、内容器22内で発生した蒸気Sは、まず、内カバー33に形成された各導入孔33a・33b・33cから、蓋体3の内部に導入される。
図10および図20に示すように、蓋体3は、その内部において蒸気貯留部50が形成されている。蒸気貯留部50は、内容器22から蓋体3内に導入された蒸気を留めることができる空間であり、中板34よりも高位置に位置しており、蒸気開放孔34hを介して貫通孔34aと連通している。
図3、図4、図11および図16~図18に示すように、中板34には、その外周を取り囲むような迂回壁34kを形成している。そして、迂回壁34kの内側には、第1壁部34b、切欠き部34c、第2壁部34d、切欠き部34eが配置されている。
2 容器本体
2a 開口部
3 蓋体
4 電気ヒータ(加熱手段)
10a 蒸気導入経路
11a 蒸気冷却経路
12 蒸気センサ
22 内容器
32 下板
33 内カバー
33a 導入孔
33b 導入孔
33c 導入孔
34 中板
34a 貫通孔
34h 蒸気開放孔
34b 第1壁部(下向き壁部)
34d 第2壁部(下向き壁部)
34f 第3壁部(上向き壁部)
34k 迂回壁
50 蒸気貯留部
Claims (4)
- 貯湯用の内容器と、
前記内容器を加熱する加熱手段と、
前記内容器および加熱手段を収納し、上部に開口部を有する容器本体と、
前記容器本体の開口部を封止する蓋体と、
を備え、
前記蓋体の内部に、少なくとも一端が前記容器本体の開口部に向けて開口する蒸気導入経路と、前記蒸気導入経路に連通する蒸気を冷却するための蒸気冷却経路と、を設けるとともに、前記蒸気導入経路の途中に蒸気センサを設け、
前記蓋体によって前記容器本体の開口部を封止した状態において、前記内容器から前記蒸気導入経路に導入した蒸気を前記蒸気センサで検知可能に構成し、かつ、前記蒸気冷却経路において凝縮させた前記蒸気を前記内容器内に回収可能に構成し、
前記蓋体は、
前記蓋体の下端を構成し、水面から前記蓋体に蒸気を導入する導入孔を形成した内カバーと、
前記内カバーの上側に位置し、前記内カバーを支持する下板と、を備え、
前記蒸気導入経路を、
前記内カバーと前記下板との間の空間により形成し、
前記内カバーと前記下板との間に、蒸気の迂回経路を形成する中板を設け、
前記中板に蒸気を通す貫通孔を設け、
前記蓋体の内部における前記中板よりも高い位置に、蒸気を貯留可能な蒸気貯留部を設け、
前記中板に、前記蒸気貯留部と前記貫通孔とを連通させる蒸気開放孔を設けた、ことを特徴とする電気ポット。 - 前記蒸気開放孔の前記蒸気貯留部への開放端を、前記中板の下端面よりも上側に設けた、ことを特徴とする請求項1に記載の電気ポット。
- 前記蓋体の内部に、前記蒸気貯留部と前記蒸気導入経路との直接の連通を阻害する迂回壁を設けた、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気ポット。
- 前記中板に、前記内カバーに向けて突設された下向き壁部と、前記下板に向けて突設された上向き壁部を設け、
前記下向き壁部が、前記内カバーと前記中板の間の前記迂回経路の一部を形成し、かつ、前記上向き壁部が、前記中板と前記下板の間における前記迂回経路の一部を形成する、ことを特徴とする請求項1~請求項3の何れか一項に記載の電気ポット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074773A JP7401773B2 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電気ポット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074773A JP7401773B2 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電気ポット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021171085A JP2021171085A (ja) | 2021-11-01 |
JP7401773B2 true JP7401773B2 (ja) | 2023-12-20 |
Family
ID=78278401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020074773A Active JP7401773B2 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電気ポット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7401773B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002330869A (ja) | 2002-03-28 | 2002-11-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 真空二重容器を持った電気貯湯容器 |
JP2002355175A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気湯沸し器の蓋構造 |
WO2004073466A1 (en) | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Garry Renton | Safety kettle |
JP2015134292A (ja) | 2015-05-07 | 2015-07-27 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気湯沸し器 |
JP2018110676A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | タイガー魔法瓶株式会社 | 減圧沸騰用蒸気回収ユニット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2638354B2 (ja) * | 1991-10-04 | 1997-08-06 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気貯湯容器 |
JPH07112461B2 (ja) * | 1993-03-31 | 1995-12-06 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気貯湯容器の蒸気通路装置 |
-
2020
- 2020-04-20 JP JP2020074773A patent/JP7401773B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002355175A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気湯沸し器の蓋構造 |
JP2002330869A (ja) | 2002-03-28 | 2002-11-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 真空二重容器を持った電気貯湯容器 |
WO2004073466A1 (en) | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Garry Renton | Safety kettle |
JP2015134292A (ja) | 2015-05-07 | 2015-07-27 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気湯沸し器 |
JP2018110676A (ja) | 2017-01-11 | 2018-07-19 | タイガー魔法瓶株式会社 | 減圧沸騰用蒸気回収ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021171085A (ja) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7401773B2 (ja) | 電気ポット | |
GB2499057A (en) | Spill inhibiting means for liquid heating vessels | |
JP6273693B2 (ja) | 電気ケトル | |
JP4633152B2 (ja) | 加熱調理器 | |
GB2488204A (en) | Heated liquid vessels and components | |
JP6443383B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JP6443384B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JP5636742B2 (ja) | 電気加熱器 | |
JP2016152985A (ja) | 液体加熱容器 | |
JP5845628B2 (ja) | 電気ケトル | |
JP6149972B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JP6566894B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP5961946B2 (ja) | 電気ポット | |
JP2016152987A (ja) | 液体加熱容器 | |
JP6265224B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JP6288151B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JP4097854B2 (ja) | 電気湯沸し器、分割加熱器および給湯器 | |
JP6288150B2 (ja) | 液体加熱容器 | |
JPH0411615Y2 (ja) | ||
JP2013255684A (ja) | 液体加熱容器 | |
KR20110045582A (ko) | 취반기 | |
JP3542543B2 (ja) | 電気貯湯容器 | |
JP2010046122A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2013085884A (ja) | 電気ポット | |
JP4055840B2 (ja) | 飲料抽出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7401773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |