JP7400313B2 - 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7400313B2 JP7400313B2 JP2019182140A JP2019182140A JP7400313B2 JP 7400313 B2 JP7400313 B2 JP 7400313B2 JP 2019182140 A JP2019182140 A JP 2019182140A JP 2019182140 A JP2019182140 A JP 2019182140A JP 7400313 B2 JP7400313 B2 JP 7400313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- session
- information
- image forming
- forming apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係る情報処理システムのシステム構成の例を示す図である。情報処理システム100は、例えば、印刷処理を実行する画像形成装置102a、102b等と、画像形成装置102a、又は画像形成装置102bによる印刷処理を制御する情報処理装置101とが、通信ネットワーク103を介して通信可能に接続されている。なお、以下の説明の中で、画像形成装置102a、102bのうち、任意の画像形成装置を示す場合、「画像形成装置102」を用いる。
Windows2000からWindows7までのWindowsOSでは、Version3(以下、V3と呼ぶ)プリンタドライバと呼ばれるプリンタドライバのアーキテクチャが採用されていた。また、Windows8以降のWindowsOSでは、V3プリンタドライバに加えて、V4プリンタドライバと呼ばれるプリンタドライバのアーキテクチャが採用されている。
続いて、情報処理装置101、及び画像形成装置102のハードウェア構成について説明する。
図2は、一実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。情報処理装置101は、一般的なコンピュータの構成を有しており、例えば、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、HD(Hard Disk)204、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ205、ディスプレイ206、外部機器接続I/F(Interface)207、ネットワークI/F208、キーボード209、ポインティングデバイス210、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ212、メディアI/F214、及びバスライン215等を備えている。
図3は、一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。ここでは、画像形成装置102のハードウェア構成の一例として、MFPの構成を有する画像形成装置102aのハードウェア構成について説明する。
続いて、情報処理システム100の機能構成について説明する。図4は、一実施形態に係る情報処理システムの機能構成の例を示す図である。
情報処理装置101は、例えば、図2のCPU201で、アプリケーション410、OS420、及びプリンタドライバ430等のプログラム(ソフトウェア)を実行している。
画像形成装置102は、例えば、図3のCPU301で所定のプログラムを実行することにより、送受信部441、セッション情報管理部442、及び画像形成部443等を実現している。
続いて、本実施形態に係る情報処理方法の処理の流れについて説明する。
図6は、第1の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンス図である。この処理は、ユーザが、アプリケーション410を用いて、例えば、PC-FAX送信、プレビュー印刷等、印刷操作の後に、操作画面の表示が行われる印刷操作を行った場合に、情報処理システム100で実行される処理の一例を示している。
図9は、第2の実施形態に係る情報処理システムの処理の例を示すシーケンス図である。この処理は、情報処理装置101が特定部433を有していない場合の処理の一例を示している。なお、図9に示す処理のうち、ステップS601~S605、及びステップS613以降の処理は、図6に示す第1の実施形態に係る情報処理システムの処理と同様なので、ここでは、第1の実施形態に係る処理との相違点を中心に説明する。
上記で説明した各実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
101 情報処理装置
102 画像形成装置
422 通信制御部
431 描画部
432 取得部
433 特定部
434 表示制御部
441 送受信部
442 セッション情報管理部
510、520 セッションの情報
700 操作画面
Claims (10)
- 画像形成装置と通信を行うセッションをOSが管理する情報処理装置であって、
前記画像形成装置による印刷処理を制御するプリンタドライバが、
前記画像形成装置から、セッションを特定する情報を含む1つ以上のセッションの情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記1つ以上のセッションの情報の中から、前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの情報を特定する特定部と、
前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの情報に基づいて、当該セッションの残り時間を示す情報を含む操作画面を表示部に表示する表示制御部と、
として、前記情報処理装置を機能させる、
情報処理装置。 - 前記プリンタドライバは、V4プリンタドライバである、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記セッションを特定する情報は、前記セッションで前記画像形成装置と通信する通信先のIPアドレスを含む、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの情報は、当該セッションの残り時間、又は当該セッションの残り時間を算出するための情報を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御部は、前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの残り時間をカウントダウンして、当該セッションの残り時間を示す情報を前記操作画面に表示する、請求項4に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御部は、前記印刷処理に関する設定又は操作を受け付ける前記操作画面を表示部に表示する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記操作画面で受け付けた設定又は操作に従って、前記画像形成装置と通信を行う前記セッションで前記画像形成装置に送信する印刷データを生成する描画部を有する、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御部は、前記画像形成装置と通信を行う前記セッションを確立した後に、前記操作画面を表示するときに、前記操作画面に前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの残り時間を示す情報を表示する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 画像形成装置と、前記画像形成装置と通信を行うセッションをOSが管理する情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記画像形成装置による印刷処理を制御するプリンタドライバが、
前記画像形成装置からセッションを特定する情報を含む1つ以上のセッションの情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記1つ以上のセッションの情報の中から、前記画像形成装置と通信を行う一のセッションの情報を特定する特定部と、
前記一のセッションの情報に基づいて、前記セッションの残り時間を示す情報を含む操作画面を表示部に表示する表示制御部と、
として、前記情報処理装置を機能させ、
前記画像形成装置は、
前記一のセッションで前記情報処理装置と通信する送受信部と、
前記一のセッションの情報を含む前記1つ以上のセッションの情報を管理し、前記情報処理装置からの要求に応じて、前記1つ以上のセッションの情報を前記情報処理装置に提供するセッション情報管理部と、
を有する、
情報処理システム。 - 画像形成装置と通信を行うセッションをOSが管理する情報処理装置に、
前記画像形成装置による印刷処理を制御する処理と、
前記画像形成装置から、セッションを特定する情報を含む1つ以上のセッションの情報を取得する取得処理と、
前記取得処理で取得した前記1つ以上のセッションの情報の中から、前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの情報を特定する特定処理と、
前記画像形成装置と通信を行う前記セッションの情報に基づいて、前記セッションの残り時間を示す情報を含む操作画面を表示部に表示する表示制御処理と、
を実行させる、プリンタドライバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182140A JP7400313B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182140A JP7400313B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021056964A JP2021056964A (ja) | 2021-04-08 |
JP7400313B2 true JP7400313B2 (ja) | 2023-12-19 |
Family
ID=75272661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019182140A Active JP7400313B2 (ja) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7400313B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023077923A (ja) * | 2021-11-25 | 2023-06-06 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005135076A (ja) | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Canon Inc | 電子機器及び情報処理装置、通信システムとその通信制御方法、及びデータ処理装置 |
JP2010015587A (ja) | 2009-08-25 | 2010-01-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ネットワークシステム、サーバ、クライアント端末、タイムアウト時間情報提供方法、タイムアウト時間情報表示方法、およびプログラム |
JP2019016995A (ja) | 2017-07-11 | 2019-01-31 | 富士通株式会社 | 中継装置、制御方法、プログラム及びシステム |
-
2019
- 2019-10-02 JP JP2019182140A patent/JP7400313B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005135076A (ja) | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Canon Inc | 電子機器及び情報処理装置、通信システムとその通信制御方法、及びデータ処理装置 |
JP2010015587A (ja) | 2009-08-25 | 2010-01-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ネットワークシステム、サーバ、クライアント端末、タイムアウト時間情報提供方法、タイムアウト時間情報表示方法、およびプログラム |
JP2019016995A (ja) | 2017-07-11 | 2019-01-31 | 富士通株式会社 | 中継装置、制御方法、プログラム及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021056964A (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8339624B2 (en) | Image processing apparatus, and method of displaying messages in plural languages | |
JP5671965B2 (ja) | スキャナ管理装置、スキャンシステム及びスキャナ管理プログラム | |
WO2020158714A1 (ja) | アプリケーションプログラム、情報処理装置、および印刷方法 | |
US20190324700A1 (en) | Setting control device, setting control method, and program | |
JP2007148580A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム | |
JP2023073347A (ja) | サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法 | |
JP7400313B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ | |
US11553095B2 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatuses, scanner apparatus, control method of scanner apparatus, and recording medium | |
US11165927B2 (en) | Information processing apparatus, recording medium, and image forming system for maintaining a communication with an image forming apparatus | |
JP5636829B2 (ja) | カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム | |
JP6489319B2 (ja) | プルプリントシステム | |
JP2009302920A (ja) | 画像形成システム | |
US10979579B2 (en) | Image processing apparatus, control method, and storage medium that conduct a search for first and second attribute information of which are included in a plurality of destination information registered in an address book | |
US10992830B2 (en) | Information processing terminal having operable objects on a screen, information processing system having operable objects on a screen, and operation screen display method regarding operable object | |
JP2005123826A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7243265B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理システム、及びプログラム | |
JP7400495B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2007150749A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2017076160A (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに、画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP7310232B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
US20240056538A1 (en) | Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and method | |
JP2009076049A (ja) | 印刷設定装置,印刷装置,プログラム,および記録媒体 | |
JP2024174704A (ja) | プログラムと情報処理装置、及びシステム | |
JP2016112717A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP2024063812A (ja) | プログラム及び設定システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7400313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |