JP7396336B2 - 位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム - Google Patents
位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7396336B2 JP7396336B2 JP2021143760A JP2021143760A JP7396336B2 JP 7396336 B2 JP7396336 B2 JP 7396336B2 JP 2021143760 A JP2021143760 A JP 2021143760A JP 2021143760 A JP2021143760 A JP 2021143760A JP 7396336 B2 JP7396336 B2 JP 7396336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- light source
- image
- reliability
- cameras
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段で取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出手段と、
を備えることを特徴とする。
互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップで取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出ステップと、
を含むことを特徴とする。
コンピュータを、
互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得手段、
前記画像取得手段で取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定手段、
前記決定手段により決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出手段、
として機能させることを特徴とする。
そして、フレームF1とFnとを重ね合わせたフレームFxにおける像の位置710a、710nの距離がLである場合を考える。この場合、撮像状況取得部238は、双方の第2光源102の像の大きさと、予めメモリ205に記憶されている既知である第2光源102の大きさとの対比の結果、上記距離L、及び、フレームレートに基づいて、第2光源102の移動速度を算出することができる。更に、撮像状況取得部238は、この移動速度に関する信頼度について、移動速度が遅いほど(距離Lが小さいほど)、当該速度信頼度が高くなるように設定する。
複数の撮像装置と、位置情報取得装置とを備える位置情報取得システムであって、
前記位置情報取得装置は、
前記複数の撮像装置が夫々相異なる方向から撮像した、識別情報に基づいた光を発する複数の位置情報取得対象が存在する所定の空間の画像から、前記識別情報に基づいた光を検出することにより、前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置を算出する算出手段と、
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報を取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段によって取得された前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報に基づいて、前記算出手段によって算出された前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置の信頼度情報を取得する信頼度情報取得手段と、
を備えることを特徴とする位置情報取得システム。
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報とは、前記撮像装置の光学特性に関わる情報であることを特徴とする付記1に記載の位置情報取得システム。
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報とは、前記位置情報取得対象の変位に関わる情報であることを特徴とする付記1又は2に記載の位置情報取得システム。
前記撮像装置は、逐次撮像を行って画像を出力しており、
前記位置情報取得対象の変位は、前記撮像装置によって出力された複数の画像を比較することによる前記位置情報取得対象の位置の移動の有無から求められることを特徴とする付記3に記載の位置情報取得システム。
前記信頼度情報取得手段によって取得された信頼度情報を、前記信頼度情報に対応する前記位置情報取得対象の識別情報と対応付けて保持する保持手段と、
前記信頼度情報取得手段による信頼度情報の取得後に、前記複数の撮像装置の夫々によって撮像された画像から、前記複数の位置情報取得対象の位置を算出するよう前記算出手段を制御する算出制御手段と、
を備えることを特徴とする付記1~4の何れか1つに記載の位置情報取得システム。
前記撮像装置の数は少なくとも3つ以上であり、
前記算出手段は、3つ以上の撮像装置の少なくとも2つの撮像装置からなる組で構成される撮像装置で撮像された画像に含まれる識別情報に基づいた光を検出することにより、前記複数の位置情報取得対象の前記空間における複数次元で定義される位置を算出し、
前記保持手段は、前記信頼度情報取得手段によって取得された信頼度情報を、前記信頼度情報に対応する前記位置情報取得対象の識別情報と前記少なくとも2つの撮像装置からなる組を特定する情報と対応付けて保持することを特徴とする付記5に記載の位置情報取得システム。
識別情報に基づいた光を発する複数の位置情報取得対象が存在する所定の空間を夫々異なる方向から撮像する複数の撮像装置の夫々によって撮像された画像から、前記識別情報に基づいた光を検出することにより、前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置を算出する算出手段と、
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報を取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段によって取得された前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報に基づいて、前記算出手段によって算出された前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置の信頼度情報を取得する信頼度情報取得手段と、
を備えることを特徴とする位置情報取得装置。
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報とは、前記撮像装置の光学特性に関わる情報であることを特徴とする付記7に記載の位置情報取得装置。
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報とは、前記位置情報取得対象の変位に関わる情報であることを特徴とする付記7又は8に記載の位置情報取得装置。
前記撮像装置は、逐次撮像を行って画像を出力しており、
前記位置情報取得対象の変位は、前記撮像装置によって出力された複数の画像を比較することによる前記位置情報取得対象の位置の移動の有無から求められることを特徴とする付記9に記載の位置情報取得装置。
前記信頼度情報取得手段によって取得された信頼度情報を、前記信頼度情報に対応する前記位置情報取得対象の識別情報と対応付けて保持する保持手段と、
前記信頼度情報取得手段による信頼度情報の取得後に、前記複数の撮像装置の夫々によって撮像された画像から、前記複数の位置情報取得対象の位置を算出するよう前記算出手段を制御する算出制御手段と、
を備えることを特徴とする付記7~10の何れか1つに記載の位置情報取得装置。
前記撮像装置の数は少なくとも3つ以上であり、
前記算出手段は、3つ以上の撮像装置の少なくとも2つの撮像装置からなる組で構成される撮像装置で撮像された画像に含まれる識別情報に基づいた光を検出することにより、前記複数の位置情報取得対象の前記空間における複数次元で定義される位置を算出し、
前記保持手段は、前記信頼度情報取得手段によって取得された信頼度情報を、前記信頼度情報に対応する前記位置情報取得対象の識別情報と前記少なくとも2つの撮像装置からなる組を特定する情報と対応付けて保持することを特徴とする付記11に記載の位置情報取得装置。
識別情報に基づいた光を発する複数の位置情報取得対象が存在する所定の空間を夫々異なる方向から撮像する複数の撮像装置の夫々によって撮像された画像から、前記識別情報に基づいた光を検出することにより、前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置を算出する算出ステップと、
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報を取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップにおいて取得された前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報に基づいて、前記算出ステップにおいて算出された前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置の信頼度情報を取得する信頼度情報取得ステップと、
を含むことを特徴とする位置情報取得方法。
コンピュータを、
識別情報に基づいた光を発する複数の位置情報取得対象が存在する所定の空間を夫々異なる方向から撮像する複数の撮像装置の夫々によって撮像された画像から、前記識別情報に基づいた光を検出することにより、前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置を算出する算出手段、
前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報を取得する情報取得手段、
前記情報取得手段によって取得された前記複数の撮像装置の撮像状況に関する情報に基づいて、前記算出手段によって算出された前記位置情報取得対象の前記所定の空間における三次元位置の信頼度情報を取得する信頼度情報取得手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Claims (4)
- 互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段で取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出手段と、
を備えることを特徴とする位置情報取得装置。 - 前記画像取得手段は、前記第1のカメラと、前記第2のカメラと、前記第3のカメラと、の各々によって撮像された前記対象物とは異なるマーカーの画像をさらに取得し、
前記決定手段は、前記画像取得手段で取得された3枚の前記マーカーの画像のうちの2枚を組み合わせて構成された画像のペア毎に導出された前記マーカーの三次元位置と、メモリに記憶された前記マーカーの三次元位置と、を比較して、前記3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして前記所定の信頼度を満たすペアを決定する請求項1に記載の位置情報取得装置。 - 互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップで取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出ステップと、
を含むことを特徴とする位置情報取得方法。 - コンピュータを、
互いに異なる箇所に設置された第1のカメラと、第2のカメラと、第3のカメラと、の各々によって撮像された対象物の画像を取得する画像取得手段、
前記画像取得手段で取得された画像における前記対象物の位置または大きさに基づいて、3つのカメラの中で前記対象物の三次元位置を導出するために使用されるカメラのペアとして、前記対象物との距離が近いカメラのペアほど高くなるように設定された指標である所定の信頼度を満たすペアを決定する決定手段、
前記決定手段により決定されたカメラのペアによる撮像に基づいて、前記対象物の三次元位置を導出する導出手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018224457 | 2018-11-30 | ||
JP2018224457 | 2018-11-30 | ||
JP2019105599A JP7131487B2 (ja) | 2018-11-30 | 2019-06-05 | 位置情報取得システム、位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105599A Division JP7131487B2 (ja) | 2018-11-30 | 2019-06-05 | 位置情報取得システム、位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021183990A JP2021183990A (ja) | 2021-12-02 |
JP2021183990A5 JP2021183990A5 (ja) | 2022-06-10 |
JP7396336B2 true JP7396336B2 (ja) | 2023-12-12 |
Family
ID=71084227
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105599A Active JP7131487B2 (ja) | 2018-11-30 | 2019-06-05 | 位置情報取得システム、位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム |
JP2021143760A Active JP7396336B2 (ja) | 2018-11-30 | 2021-09-03 | 位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105599A Active JP7131487B2 (ja) | 2018-11-30 | 2019-06-05 | 位置情報取得システム、位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7131487B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7124852B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2022-08-24 | カシオ計算機株式会社 | 教師データの生成方法、教師データの生成装置及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013122434A (ja) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Itt:Kk | レーザーを用いた単眼カメラによる3次元形状位置計測装置,3次元形状位置計測処理方法および3次元形状位置計測処理プログラム |
JP2013187862A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Topcon Corp | 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理用のプログラム |
JP2014021011A (ja) | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Saxa Inc | ステレオカメラ装置、撮像信号切替方法及びプログラム |
JP2016217944A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | シャープ株式会社 | 計測装置、および計測方法 |
JP2017040542A (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5999615B2 (ja) | 2011-10-07 | 2016-09-28 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | カメラ較正情報生成装置、カメラ較正情報生成方法およびカメラ較正情報生成プログラム |
JP6629055B2 (ja) | 2015-11-30 | 2020-01-15 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP2018005543A (ja) | 2016-07-01 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 |
-
2019
- 2019-06-05 JP JP2019105599A patent/JP7131487B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-03 JP JP2021143760A patent/JP7396336B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013122434A (ja) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Itt:Kk | レーザーを用いた単眼カメラによる3次元形状位置計測装置,3次元形状位置計測処理方法および3次元形状位置計測処理プログラム |
JP2013187862A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Topcon Corp | 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理用のプログラム |
JP2014021011A (ja) | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Saxa Inc | ステレオカメラ装置、撮像信号切替方法及びプログラム |
JP2016217944A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | シャープ株式会社 | 計測装置、および計測方法 |
JP2017040542A (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021183990A (ja) | 2021-12-02 |
JP2020095005A (ja) | 2020-06-18 |
JP7131487B2 (ja) | 2022-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111256662B (zh) | 位置信息取得装置、位置信息取得方法、记录介质以及位置信息取得系统 | |
US8290271B2 (en) | Method, medium and apparatus correcting projected image | |
JP6274931B2 (ja) | マルチエリアホワイトバランス制御装置、マルチエリアホワイトバランス制御方法、マルチエリアホワイトバランス制御プログラム、マルチエリアホワイトバランス制御プログラムを記録したコンピュータ、マルチエリアホワイトバランス画像処理装置、マルチエリアホワイトバランス画像処理方法、マルチエリアホワイトバランス画像処理プログラム、マルチエリアホワイトバランス画像処理プログラムを記録したコンピュータ及びマルチエリアホワイトバランス画像処理装置を備えた撮像装置 | |
JP2015056834A (ja) | 投影システム、画像処理装置、投影方法およびプログラム | |
JP7168077B2 (ja) | 3次元計測システム及び3次元計測方法 | |
JP7582825B2 (ja) | 移動体位置決定装置、移動体位置決定方法及びプログラム | |
JP7409425B2 (ja) | 位置算出システム、位置算出装置、位置算出方法及びプログラム | |
JP6299150B2 (ja) | 制御装置、ロボット、制御システム、制御方法、及び制御プログラム | |
JP4193342B2 (ja) | 3次元データ生成装置 | |
JP7396336B2 (ja) | 位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム | |
JP2020021126A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、距離検出装置、撮像装置、プログラム | |
CN109756667B (zh) | 位置取得系统、位置取得装置、位置取得方法以及记录介质 | |
JP2017138199A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法 | |
US20190340771A1 (en) | Method for detecting motion in a video sequence | |
JP7052775B2 (ja) | 位置取得装置、位置取得方法及びプログラム | |
CN112788311B (zh) | 信息获取方法、信息获取装置 | |
JP7056495B2 (ja) | 位置算出システム、位置算出装置、位置算出方法及びプログラム | |
CN114199121B (zh) | 移动体位置决定装置、方法以及系统 | |
JP2023069386A (ja) | 画像計測装置、方法およびプログラム | |
WO2020218028A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および画像処理システム | |
JP2021148712A (ja) | 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム | |
JP2023001950A (ja) | 情報処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2015178079A1 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、撮像装置の制御プログラム | |
JPWO2015125744A1 (ja) | 測距装置および測距方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7396336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |