JP7396325B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7396325B2 JP7396325B2 JP2021071701A JP2021071701A JP7396325B2 JP 7396325 B2 JP7396325 B2 JP 7396325B2 JP 2021071701 A JP2021071701 A JP 2021071701A JP 2021071701 A JP2021071701 A JP 2021071701A JP 7396325 B2 JP7396325 B2 JP 7396325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshold value
- stop process
- control device
- filter
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0087—Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D17/00—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
- F02D17/02—Cutting-out
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/029—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2430/00—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
- F01N2430/02—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by cutting out a part of engine cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D2041/0265—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
- F02D2200/0804—Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0812—Particle filter loading
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2700/00—Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
- F02D2700/05—Controlling by preventing combustion in one or more cylinders
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
上記構成によれば、再開処理の実行後、各停止処理に伴いフィルタ内に多くの酸素が残留している状態で、各停止処理が再び実行されることはない。したがって、各停止処理の開始時に多くの酸素がフィルタ内に残留していることに起因して、フィルタが過熱されることは妨げる。
上記構成では、各停止処理の終了後、気筒から排出される既燃ガスと共にフィルタ内に残留している酸素が排出される。上記構成によれば、再開処理後の各停止処理の禁止期間を、フィルタ内の残留酸素の低下量と相関の高い吸入空気量で定めている。そのため、フィルタ内の酸素量が低下していく実際の速度に合わせた正確な禁止期間にできる。
<車両の概略構成>
図1に示すように、車両は、内燃機関10と、吸気通路21と、排気通路22と、三元触媒30と、フィルタ40と、を備えている。
クランク角センサ71は、クランクシャフト13の近傍に位置している。クランク角センサ71は、クランクシャフト13の回転速度NEを検出する。エアフローメータ72は、吸気通路21の途中に位置している。エアフローメータ72は、吸気通路21を流通する空気の流量である吸入空気量GAを検出する。車速センサ73は、車両の駆動輪の近傍に位置している。車速センサ73は、車両の走行速度である車速SPを検出する。水温センサ74は、内燃機関10のウォータジャケットの出口に位置している。水温センサ74は、冷却水の温度THWを検出する。空燃比センサ75は、排気通路22のうちの三元触媒30から視て、上流側に位置している。空燃比センサ75は、空燃比AFを検出する。
車両は、制御装置100を備えている。制御装置100は、内燃機関10を制御対象とする。具体的には、制御装置100は、燃料噴射弁12から噴射される燃料量を制御する。制御装置100は、クランク角センサ71からの回転速度NEに関する信号を取得する。制御装置100は、エアフローメータ72から、吸入空気量GAに関する信号を検出する。制御装置100は、車速センサ73から車速SPに関する信号を取得する。制御装置100は、水温センサ74から冷却水の温度THWに関する信号を取得する。制御装置100は、空燃比センサ75から、空燃比AFに関する信号を取得する。
制御装置100は、車両が予め定められた第1条件を満たした場合に、4つの気筒11のうちの特定の気筒11での混合気の燃焼を停止する第1停止処理を実行する。制御装置100は、第1停止処理を実行すると、4つの気筒11のうち、特定の1つの気筒11で燃料噴射を停止する。そして、制御装置100は、残りの3つの気筒11で燃料を噴射し、混合気の燃焼を実施する。
1つ目の要件は、車速SPがゼロよりも大きいことである。2つ目の要件は、フィルタ40において、PMの堆積量が所定の値よりも大きいことである。なお、ここでの所定の値は、フィルタ40に堆積したPMの量が相応に大きく、PMを除去することが好ましい値として、例えば実験で定められている。3つ目の要件は、回転速度NEが所定の値以下の場合である。なお、ここでの所定の値は、後述する第2停止処理の実行条件との切り替えの値として定められている。4つ目の要件は、クランクシャフト13に発生するトルクが、車両が備える車輪からのトルクよりも大きい場合である。5つ目の要件は、後述する禁止フラグがオフであることである。したがって、禁止フラグがオンである状態は、第1条件の一部の要件が満たされてなく、第1停止処理の実行が禁止された状態である。
以下、第1停止処理及び第2停止処理実行中の制御について説明する。制御装置100は、本制御を、第1停止処理または第2停止処理が開始される毎に実行する。なお、車両が、上述した第1停止処理及び第2停止処理の実行条件のいずれかを満たさない状態になった場合、以降の処理は中断される。
ステップS103では、制御装置100は、停止中積算値A1に対して適用する閾値として第1閾値X1を算出する。具体的には、第1閾値X1は、実行中の第1停止処理を中止するか否かの判定値である。
ステップS110では、制御装置100は、禁止フラグをオフにする。そして、制御装置100は、継続して算出していた再開後積算値A2をゼロにクリアする。そして、制御装置100は、再開後積算値A2の算出を停止する。なお、禁止フラグがオフである場合には、第1条件の各要件及び第2条件の各要件のうち、禁止フラグに関する要件は満たされている。したがって、制御装置100は、第1条件の各要件及び第2条件の各要件のうち禁止フラグに関する要件以外の他の要件が満たされれば、第1停止処理及び第2停止処理を実行する。ステップS110の処理の後、制御装置100による一連の制御は終了する。
図3に示すように、時刻T1において、第2条件の各要件のうち、禁止フラグに関する要件以外の4つの要件を満たしたとする。このとき、制御装置100は、第2停止処理の要求フラグをオンにする。この時刻T1の時点で禁止フラグがオフであれば、第2停止処理の要求フラグがオンになったことをうけて、制御装置100は、時刻T1で第2停止処理の実行を開始する。上述したように、第2停止処理が実行されると、制御装置100は、停止中積算値A1の算出を開始する。そして、時刻T1を開始時点として停止中積算値A1は徐々に増加する。
(1)上記実施形態において、第1閾値X1は、第2閾値X2よりも大きな値である。上述したように、第1停止処理実行時は、既燃ガスの存在によりフィルタ40の温度が第2停止処理実行時よりも高くなりにくい。そのため、第1停止処理を実行した場合に、フィルタ40が過熱しておらず未だ第1停止処理を継続できるにも拘わらず、第1停止処理が中止されてしまう、といった事態は生じにくい。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
11…気筒
12…燃料噴射弁
21…吸気通路
22…排気通路
40…フィルタ
100…制御装置
X1…第1閾値
X2…第2閾値
Y…規定値
Claims (5)
- 複数の気筒を有する内燃機関と、
前記複数の気筒からの排気が流通する排気通路と、
前記排気通路に配置され排気中の粒子状物質を捕集するフィルタと、
を備える車両に適用され、前記内燃機関を制御対象とする制御装置であって、
前記車両が予め定められた第1条件を満たした場合に、前記複数の気筒のうちの特定の気筒での混合気の燃焼を停止する第1停止処理と、
前記車両が前記第1条件とは異なる条件として予め定められた第2条件を満たした場合に、すべての前記複数の気筒での混合気の燃焼を停止する第2停止処理と、
前記第1停止処理及び前記第2停止処理のどちらか一方を実行中に、実行中の前記第1停止処理または前記第2停止処理が開始されてからの前記内燃機関の吸入空気量の積算値を取得する積算処理と、
前記積算値が閾値以上となった場合に、実行中の前記第1停止処理または前記第2停止処理を中止して、すべての前記複数の気筒での混合気の燃焼を再開する再開処理と、
を実行し、
前記第1停止処理を実行中の前記閾値を第1閾値とし、前記第2停止処理を実行中の前記閾値を第2閾値としたとき、
前記フィルタに堆積した前記粒子状物質の量が同じ場合での前記第1閾値及び前記第2閾値を比較した場合、前記第1閾値は前記第2閾値よりも大きい
制御装置。 - 前記フィルタに堆積した前記粒子状物質の量に基づいて前記第1閾値及び前記第2閾値を算出する閾値算出処理を実行し、
前記閾値算出処理では、前記第1停止処理の実行中に混合気の燃焼を停止する前記気筒の数が少ないほど、前記第1閾値を大きな値に算出する
請求項1に記載の制御装置。 - 前記フィルタに堆積した前記粒子状物質の量に基づいて前記第1閾値及び前記第2閾値を算出する閾値算出処理を実行し、
前記閾値算出処理では、前記第1停止処理または前記第2停止処理を開始するときに前記フィルタに堆積している前記粒子状物質の量が多いほど、前記第1閾値及び前記第2閾値が小さくなるように算出し、前記第1停止処理または前記第2停止処理を開始するときの前記フィルタの温度が高いほど、前記第1閾値及び前記第2閾値が小さくなるように算出する
請求項1または2に記載の制御装置。 - 前記再開処理を実行後、予め定められた一定の期間は前記第1停止処理及び前記第2停止処理の実行を禁止する
請求項1~3のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記一定の期間は、前記再開処理が実行されてからの前記積算値が、予め定められた規定値に達するまでの期間である
請求項4に記載の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071701A JP7396325B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 内燃機関の制御装置 |
EP22166664.7A EP4080031B1 (en) | 2021-04-21 | 2022-04-05 | Controller and control method for internal combustion engine |
CN202210393626.8A CN115217658B (zh) | 2021-04-21 | 2022-04-15 | 用于内燃机的控制器和控制方法 |
US17/723,407 US11536212B2 (en) | 2021-04-21 | 2022-04-18 | Controller and control method for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021071701A JP7396325B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166472A JP2022166472A (ja) | 2022-11-02 |
JP7396325B2 true JP7396325B2 (ja) | 2023-12-12 |
Family
ID=81328158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021071701A Active JP7396325B2 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11536212B2 (ja) |
EP (1) | EP4080031B1 (ja) |
JP (1) | JP7396325B2 (ja) |
CN (1) | CN115217658B (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005220880A (ja) | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Toyota Motor Corp | 多気筒内燃機関の制御装置 |
WO2015004713A1 (ja) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御方法 |
JP2019190358A (ja) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005139962A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Honda Motor Co Ltd | 気筒休止機構の故障を検出する内燃機関のための制御装置 |
JP2006029239A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | 排気浄化フィルタ過熱防止装置 |
JP4438759B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2010-03-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4548446B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2010-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP2009074426A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP4782759B2 (ja) * | 2007-10-24 | 2011-09-28 | 株式会社デンソー | 内燃機関制御装置および内燃機関制御システム |
JP4591581B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2010-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | 排気再循環システムの既燃ガス通過量算出方法および既燃ガス通過量算出装置 |
KR101684496B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2016-12-09 | 현대자동차 주식회사 | 배기가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법 |
JP5827136B2 (ja) * | 2012-01-12 | 2015-12-02 | 日野自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
US9394837B2 (en) * | 2012-08-13 | 2016-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for regenerating a particulate filter |
JP6004028B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化システムの故障診断装置 |
JP6673139B2 (ja) | 2016-10-19 | 2020-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP6558353B2 (ja) | 2016-12-06 | 2019-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP2018105201A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両、エンジンの制御方法 |
FR3063112B1 (fr) * | 2017-02-21 | 2021-11-19 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de pilotage d’un moteur thermique relie a un filtre a particules |
US10337426B2 (en) * | 2017-08-09 | 2019-07-02 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for reducing water accumulation in an engine |
JP2019044593A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-22 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6870560B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2021-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7020338B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7070217B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7107081B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7052749B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP7167831B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-11-09 | マツダ株式会社 | 圧縮着火式エンジンの制御装置 |
JP2021167587A (ja) * | 2020-04-10 | 2021-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | エンジン装置およびこれを備えるハイブリッド自動車 |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021071701A patent/JP7396325B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-05 EP EP22166664.7A patent/EP4080031B1/en active Active
- 2022-04-15 CN CN202210393626.8A patent/CN115217658B/zh active Active
- 2022-04-18 US US17/723,407 patent/US11536212B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005220880A (ja) | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Toyota Motor Corp | 多気筒内燃機関の制御装置 |
WO2015004713A1 (ja) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御方法 |
JP2019190358A (ja) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4080031A1 (en) | 2022-10-26 |
US11536212B2 (en) | 2022-12-27 |
EP4080031B1 (en) | 2024-07-03 |
US20220341368A1 (en) | 2022-10-27 |
CN115217658A (zh) | 2022-10-21 |
JP2022166472A (ja) | 2022-11-02 |
CN115217658B (zh) | 2023-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6233450B2 (ja) | 排気浄化システムの制御装置 | |
JP5131362B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009074426A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010019178A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP7067239B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007231838A (ja) | 内燃機関の自動停止装置 | |
CN112177735A (zh) | 内燃机的控制装置 | |
CN109424448B (zh) | 内燃机的控制系统 | |
JP6510459B2 (ja) | Dpf手動再生制御装置 | |
JP7396325B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2020023904A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7145018B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP7651973B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
WO2016194984A1 (ja) | 排気浄化システムの制御装置 | |
JP7600893B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP7444144B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010248945A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2023139775A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2020109280A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN116906204A (zh) | 内燃机的控制装置及控制方法 | |
JP5644289B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2020007932A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2020133611A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006002639A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
KR20190028114A (ko) | Isg 시스템을 채용한 내연 기관의 촉매 활성화 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7396325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |