JP7395905B2 - 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7395905B2 JP7395905B2 JP2019172932A JP2019172932A JP7395905B2 JP 7395905 B2 JP7395905 B2 JP 7395905B2 JP 2019172932 A JP2019172932 A JP 2019172932A JP 2019172932 A JP2019172932 A JP 2019172932A JP 7395905 B2 JP7395905 B2 JP 7395905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- content
- display
- operation button
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
[付記1]
第2のコンテンツの画面が表示された状態から前記第2のコンテンツとは異なる第1のコンテンツに移動する場合の操作として、前記第2のコンテンツの画面から直接又は1つ以上の前記第2のコンテンツの別の画面を経由して前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作を含む情報処理装置であって、
前記第1のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツのうちの選択されたコンテンツの画面を表示する表示部と、
前記表示部の表示を前記第1のコンテンツの画面から前記第2のコンテンツの画面に切り替える操作の履歴を記憶する記憶部と、
前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作とは異なる所定の操作を受け付けた場合に、前記操作の履歴に基づいて表示する前記第1のコンテンツの画面を選択し、前記表示部の表示を、選択した前記第1のコンテンツの画面とは別の画面を経由することなく、前記所定の操作を受け付けた時点で表示している前記第2のコンテンツの画面から選択した前記第1のコンテンツの画面に戻す制御部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
[付記2]
前記第1のコンテンツのコンテンツデータ及び前記第2のコンテンツのコンテンツデータは前記記憶部に格納されている
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
[付記3]
前記制御部は、前記表示部に表示させる前記第1のコンテンツの画面及び前記第2のコンテンツの画面のそれぞれを階層的に切り替える
ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報処理装置。
[付記4]
前記表示部の表示を前記第1のコンテンツの画面から前記第2のコンテンツの画面に切り替える操作を受け付けたときに、該操作を受け付けた時点で表示している前記第1のコンテンツの画面を示す情報、及び該操作を受け付けるまでに表示した前記第1のコンテンツの画面のうちの最下層の画面を示す情報の少なくとも一方の情報を前記操作の履歴に格納する
ことを特徴とする付記3に記載の情報処理装置。
[付記5]
前記制御部は、前記表示部に表示する画面を1つ上の階層の画面に戻す操作を受け付けた場合には、前記表示部の表示を、前記戻す操作を受け付けた時点で表示している前記第2のコンテンツの画面の1つ上の階層の画面に切り替え、前記戻す操作とは異なる前記所定の操作を受け付けた場合には、前記表示部の表示を、前記第1のコンテンツの画面に戻す
ことを特徴とする付記3又は4に記載の情報処理装置。
[付記6]
前記所定の操作は、前記第2のコンテンツの画面を該第2のコンテンツの1つの上の階層の画面と前記第1のコンテンツの画面のどちらに切り替えるかを選択する画面を表示する操作と、表示された画面に基づいてどちらの画面に切り替えるかを選択する操作とを含む
ことを特徴とする付記3~5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[付記7]
前記所定の操作は、前記操作の履歴に基づいて、前記第2のコンテンツの画面を表示する前に前記表示部に表示させた前記第1のコンテンツの画面を示す情報を、前記表示部に表示させる操作と、前記表示部に表示された前記情報に基づいて前記表示部に表示させる前記第1のコンテンツの画面を選択する操作とを含む
ことを特徴とする付記1~6のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[付記8]
前記操作の履歴は、前記表示部に前記第1のコンテンツの画面及び前記第2のコンテンツの画面のそれぞれを表示させる操作の履歴を含み、
前記制御部は、前記操作の履歴のうちのコンテンツをまたぐ操作の履歴のみを抽出し、抽出した前記履歴に基づいて、前記第2のコンテンツの画面を前記第1のコンテンツの画面に切り替える
ことを特徴とする付記1~7のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[付記9]
前記制御部は、前記操作の履歴に前記第1のコンテンツとは異なるコンテンツの画面から前記第1のコンテンツの画面に切り替える操作の履歴が含まれる場合には、前記第1のコンテンツの画面と、前記第1のコンテンツの画面に切り替える前の前記コンテンツの画面のどちらの画面に切り替えるかを選択させる画面を、前記表示部に表示させ、前記第1のコンテンツの画面への切り替えが選択された場合に、前記表示部の表示を前記第1のコンテンツの画面に切り替える
ことを特徴とする付記1~8のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[付記10]
前記第1のコンテンツ及び前記第2のコンテンツの少なくとも一方は、辞典のコンテンツである
ことを特徴とする付記1~9のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[付記11]
第2のコンテンツの画面が表示された状態から前記第2のコンテンツとは異なる第1のコンテンツに移動する場合の操作として、前記第2のコンテンツの画面から直接又は1つ以上の前記第2のコンテンツの別の画面を経由して前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作を含む情報処理装置が、
前記第1のコンテンツの画面が表示された状態から前記第2のコンテンツの画面に表示を切り替える操作の履歴を記憶し、
前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作とは異なる所定の操作を受け付けた場合に、前記操作の履歴に基づいて表示する前記第1のコンテンツの画面を選択し、前記表示を、選択した前記第1のコンテンツの画面とは別の画面を経由することなく、前記所定の操作を受け付けた時点で表示している前記第2のコンテンツの画面から選択した前記第1のコンテンツの画面に戻す
ことを特徴とする制御方法。
[付記12]
第2のコンテンツの画面が表示された状態から前記第2のコンテンツとは異なる第1のコンテンツに移動する場合の操作として、前記第2のコンテンツの画面から直接又は1つ以上の前記第2のコンテンツの別の画面を経由して前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作を含む情報処理装置に、
前記第1のコンテンツの画面が表示された状態から前記第2のコンテンツの画面に表示を切り替える操作の履歴を記憶し、
前記第1のコンテンツを選択する画面に移動させる操作とは異なる所定の操作を受け付けた場合に、前記操作の履歴に基づいて表示する前記第1のコンテンツの画面を選択し、前記表示を、選択した前記第1のコンテンツの画面とは別の画面を経由することなく、前記所定の操作を受け付けた時点で表示している前記第2のコンテンツの画面から選択した前記第1のコンテンツの画面に戻す
処理を実行させることを特徴とするプログラム。
2 押しボタン
201 「戻る」ボタン
202 ホームボタン
203 メニューボタン
204 コンテンツボタン
3,5 筐体
4 タッチパネル(タッチパネルディスプレイ)
401 表示領域
402 ホームボタン領域
403 「戻る」ボタン領域
404 メニューボタン領域
601 制御部
601a 検索部
602 キーボード
603 タッチパネル
603a ディスプレイ
603b デジタイザ
604 記憶部
605a,605b,605x コンテンツデータ
606 履歴
711 ホーム画面
721,722 メニュー画面
731,732,733 トップ画面
741a,741b,741c,742,743 検索結果の画面
10 手順表
B1,B2,B3 ボタン
Claims (5)
- コンテンツの選択対象として第1のコンテンツと第2のコンテンツとを含む選択画面を表示させるための第1の操作ボタンを備えている情報処理装置であって、
前記第1の操作ボタンに対するユーザ操作に応じた選択画面の表示を経由することにより前記第1のコンテンツにおける第1の画面の表示から前記第2のコンテンツにおける第2の画面の表示に表示状態が間接的に切り替えられた場合に、前記第1の操作ボタンとは異なる第2の操作ボタンに対する所定のユーザ操作に応じて表示状態を前記第2の画面の表示から前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態として前記第1の画面の表示に直接的に切り替える制御手段を備え、
前記制御手段は、前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作された場合に前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態を履歴情報として予め所定の記憶手段に記憶させておくことにより、前記第2の操作ボタンに対して前記所定のユーザ操作が実行された場合に前記履歴情報に基づいて前記第2の画面の表示から前記第1の画面の表示に表示状態を直接的に切り替え可能に構成されている、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記所定のユーザ操作として第1操作が前記第2の操作ボタンに対して実行された場合に表示状態を前記第2の画面の表示から前記第1の画面の表示に直接的に切り替えるとともに、前記所定のユーザ操作とは異なるユーザ操作として第2操作が前記第2の操作ボタンに対して実行された場合に表示状態を前記第2の画面の表示から前記第2の画面よりも1つ上の階層の画面の表示に切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記所定のユーザ操作として前記第2の操作ボタンが長押しされた場合に表示状態を前記第2の画面の表示から前記第1の画面の表示に直接的に切り替えるとともに、前記所定のユーザ操作とは異なるユーザ操作として前記第2の操作ボタンが短押しされた場合に表示状態を前記第2の画面の表示から前記第2の画面よりも1つ上の階層の画面の表示に切り替える、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - コンテンツの選択対象として第1のコンテンツと第2のコンテンツとを含む選択画面を表示させるための第1の操作ボタンを備えている情報処理装置が実行する制御方法であって、
前記第1の操作ボタンに対するユーザ操作に応じた選択画面の表示を経由することにより前記第1のコンテンツにおける第1の画面の表示から前記第2のコンテンツにおける第2の画面の表示に表示状態が間接的に切り替えられた場合に、前記第1の操作ボタンとは異なる第2の操作ボタンに対する所定のユーザ操作に応じて表示状態を前記第2の画面の表示から前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態として前記第1の画面の表示に直接的に切り替える制御処理を含み、
前記制御処理は、前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作された場合に前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態を履歴情報として予め所定の記憶手段に記憶させておくことにより、前記第2の操作ボタンに対して前記所定のユーザ操作が実行された場合に前記履歴情報に基づいて前記第2の画面の表示から前記第1の画面の表示に表示状態を直接的に切り替え可能に構成されている、
ことを特徴とする制御方法。 - コンテンツの選択対象として第1のコンテンツと第2のコンテンツとを含む選択画面を表示させるための第1の操作ボタンを備えている情報処理装置のコンピュータを、
前記第1の操作ボタンに対するユーザ操作に応じた選択画面の表示を経由することにより前記第1のコンテンツにおける第1の画面の表示から前記第2のコンテンツにおける第2の画面の表示に表示状態が間接的に切り替えられた場合に、前記第1の操作ボタンとは異なる第2の操作ボタンに対する所定のユーザ操作に応じて表示状態を前記第2の画面の表示から前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態として前記第1の画面の表示に直接的に切り替える制御手段として機能させ、
前記制御手段は、前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作された場合に前記第1の操作ボタンに対してユーザ操作されるときに表示されていた表示状態を履歴情報として予め所定の記憶手段に記憶させておくことにより、前記第2の操作ボタンに対して前記所定のユーザ操作が実行された場合に前記履歴情報に基づいて前記第2の画面の表示から前記第1の画面の表示に表示状態を直接的に切り替え可能に構成されている、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019172932A JP7395905B2 (ja) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019172932A JP7395905B2 (ja) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051446A JP2021051446A (ja) | 2021-04-01 |
JP2021051446A5 JP2021051446A5 (ja) | 2022-08-02 |
JP7395905B2 true JP7395905B2 (ja) | 2023-12-12 |
Family
ID=75157902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019172932A Active JP7395905B2 (ja) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7395905B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7411243B2 (ja) * | 2021-03-25 | 2024-01-11 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096252A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Mazda Motor Corp | 車両用情報表示装置 |
JP2009118384A (ja) | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Nec Corp | 携帯機器、入力支援方法および入力支援プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3204502B2 (ja) * | 1990-08-01 | 2001-09-04 | 株式会社日立製作所 | Crt表示画面の切替方法、表示画面切替装置 |
-
2019
- 2019-09-24 JP JP2019172932A patent/JP7395905B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096252A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Mazda Motor Corp | 車両用情報表示装置 |
JP2009118384A (ja) | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Nec Corp | 携帯機器、入力支援方法および入力支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021051446A (ja) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5844561A (en) | Information search apparatus and information search control method | |
US9116551B2 (en) | Method for quickly inputting correlative word | |
CN102591840B (zh) | 一种电子设备的检索方法和电子辞典装置 | |
KR100826062B1 (ko) | 게임 컨트롤러를 이용한 알파뉴머릭 키보드 입력 시스템 | |
JP2008305149A (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
CN103197765B (zh) | 键盘布局调整方法 | |
JP4891030B2 (ja) | 電子辞書装置 | |
CN103135786B (zh) | 用于向电子设备输入文本的方法 | |
JP7395905B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム | |
JP5125257B2 (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
CN103135787B (zh) | 用于向电子设备输入文本的方法及键盘系统 | |
JP4831191B2 (ja) | 電子機器及び情報表示プログラム | |
JP5440229B2 (ja) | 電子辞書装置およびプログラム | |
JP5141047B2 (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
JP7396439B2 (ja) | 情報処理装置、表示方法、及びプログラム | |
JP2005157472A (ja) | 文字入力装置および文字入力方法 | |
JP5446398B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP6167508B2 (ja) | 電子機器、プログラムおよび表示方法 | |
JP2017208111A (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP2007087146A (ja) | 情報表示制御装置、電子辞書装置及びプログラム | |
JP2005038213A (ja) | 電子機器および電子辞書装置 | |
JP5733380B2 (ja) | 電子機器およびプログラム | |
JP5655926B2 (ja) | 電子機器、プログラムおよび検索方法 | |
JP6814676B2 (ja) | 電子機器および電子機器の制御方法 | |
JP2004272676A (ja) | 情報表示制御装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230906 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7395905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |